2024年03月23日更新
長崎新聞 国葬反対 メディア

【長崎新聞の荒ぶる党派性】安倍元総理を偲ぶ声は無視なのに?”たった5人”の国葬反対デモは大きく報道w

安倍元総理の国葬を巡りメディアが暴走気味だ。中でも『長崎新聞』の所業にしばしばネット界隈がざわついている。たった5人の国葬反対デモを嬉々として報じたり、LINE友達の声だけ集めて「民意は反対」と騒いだりとアベガーぶりを発揮。国葬中止を煽るメディアの印象操作に踊らされないよう慎重でありたい。

1622
0

目次閉じる

▼『長崎新聞』の国葬反対の煽りっぷりがしばしば話題になっている

▼"たった5人"の国葬反対デモをしっかりニュースにして炎上

出典:twitter.com
『国葬反対』訴え 市民ら5人がデモ行進 長崎市中心部(長崎新聞)』

500人かと思ったら「5人」。
出典:twitter.com
『安倍晋三元首相の国葬に反対する長崎市民らが18日、「国葬は困る」「国葬反対」などと書いたプラカードや風船を持ち中心部をデモ行進した。
5人が新地町の湊公園を出発し、浜町のアーケードなどを約40分間歩きながら「国葬反対」と声を上げた。
呼びかけ人の八幡敏夫さん(65)は「一部の人が決めたことに、国民の半分以上が反対している。このまま勝手に決めてはいけない」と訴えた』

「国民の半分以上が反対している」というわりに、デモに参加しているのはたったの5人ぽっち。

ネット民のツッコミ「6人で国葬賛成デモしたらニュースにしてくれますか?」

「国葬反対」だと5人の「デモ」でも記事にする長崎新聞。 6人集めて長崎で「国葬賛成」のデモをしたら記事にしてくれますか?
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5人なんて一家庭でも居る可能性もある人数のデモをニュースに取り上げるのは新聞社としては異常やね。 偏向した思想が入り込み 過ぎやん。

引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)
まず、市民って誰? そして、5人を取り上げる? 数人集まればいいので、それやったら 何でもありですよ 完全に都合の良い情報を選りすぐって、印象操作を狙ったものですね

引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

偏向報道発覚…『5人のデモ』はニュースにするのに『100人規模の偲ぶ会』は無視していたらしい

出典:twitter.com
同じ長崎県の平戸市長黒田氏が痛烈な批判を長崎新聞に投げかけた。

「たった5人のデモがニュースになるんですか?それは民意なのだろうか?
9月3日に同じ長崎市で行われた安倍元総理の偲ぶ会には100人以上の参加者があったけど、ニュースにならなかったのでは?


5人程度のデモを記事にするほど“民意“の宣伝に熱心なくせに、大人数の『偲ぶ会』について完全無視を貫いた長崎新聞。どちらに肩入れしてるかがわかりやすすぎる
5人のデモをニュースにし、100人の安倍元総理を偲ぶ会のデモはニュースにしない、勿論これは民意ではないですよ、悪意に満ちたメディア洗脳装置をですね

引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

そしていつのまにか記事を「削除」して逃亡

出典:www.nagasaki-np.co.jp
『お探しのページは見つかりません』
長崎新聞は記事を削除したようだが、記者にしても、反対派にしてもレベルが低いな。 雰囲気でやってるのか? RT

引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

記者も自分でやっていて恥ずかしくならないのかね。YAHOOニュースからも削除しちゃったじゃない。これぞ「ルーペ効果」。たった5人の話を新聞、テレビ局がさも大変なことのように報じる。今回の国葬反対騒動の本質。
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

ちなみに針小棒大報道は他社も同様⇒神奈川新聞は"15人の国葬反対デモ"を報道

出典:www.kanaloco.jp
『横浜市長の国葬出席は「裏切り」 選挙で支持の市民ら抗議』
神奈川新聞 2022年9月16日
安倍晋三元首相の国葬に山中竹春横浜市長が出席を決めたことを受け、市民ら約15人が16日、市役所前で緊急抗議を行った。

 抗議には昨夏の市長選時に山中市長を応援していた市民らが集まった。マイクを握った倉田謙さんは「市民が選んだ市長だ。市民への裏切りと言わざるを得ない」と批判。

引用元:www.kanaloco.jp(引用元へはこちらから)

「いかにもノイジーマイノリティ…」長崎新聞同様にネット民から失笑を買っている

たった15人の声をさも大事かのように取り上げる神奈川新聞。このことからしても「こんな人たち」の声に右顧左眄する必要はないんです。政治家は。ノイジーマイノリティをメディアがいかにも多数かのように工作しているだけなんだから。

引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

安倍晋三元首相の国葬儀に山中竹春横浜市長が出席を決めたことを受け、市民ら約15人が9月16日、市役所前で緊急抗議を行った。 国葬儀に出席する、しないの選択肢がある。欠席の強要に反対だ。横浜市377万人の人口でたったの15人。やはり、ノイジーマイノリティを証明

引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

▼長崎新聞、LINEの“お友達“アンケートで”世論”を語ってしまう暴挙も炎上

政府が閣議決定した安倍晋三元首相の国葬について、長崎新聞社は7月25、26の両日、読者との双方向情報窓口「ナガサキポスト」のLINE(ライン)で賛否を尋ねるアンケートを実施した。1040人から回答があり、「反対」「どちらかというと反対」が計75.6%に上り、「賛成」「どちらかというと賛成」の計21.3%を大きく上回った。

引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)

無作為抽出ではないことは認めながらも「反対派が多数!」と喜んでしまう長崎新聞

 アンケートはナガサキポストに「友だち」登録している人を対象に実施。無作為抽出で民意を把握する世論調査とは異なる。スマートフォンを持っていないなどの理由で登録できない読者も一部いたため、記者らが回答を聞き取り集計に加えた。
 回答者の内訳は男性54.3%、女性45.2%。年代別では60代が32.2%、50代が25.6%と多く、70代16.3%、40代14.5%、30代7.3%、20代2.2%、80代1.2%、10代0.7%、90代以上0.1%の順。10代を除く各世代で“反対派”が“賛成派”を上回った。

引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)

嬉々として持ち出すモリ・カケ・サクラ批判

 反対の理由は、森友、加計両学園、桜を見る会の問題について「(安倍氏や政府の)虚偽答弁や不誠実な対応は国民に大きな政治不信を招いた」(長崎市・50代会社員男性)といった批判が多かった。

引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
出典:www.nagasaki-np.co.jp
長崎新聞が”LINEでお友達登録された国民”から集めたアンケート回答

スポンサーリンク

スポンサーリンク

長崎新聞の他にも「お友達」アンケートを世論であるかのように利用する新聞社が散見している

西日本新聞⇒LINEの“お友達“706人から得たアンケート結果

政府が閣議決定した安倍晋三元首相の国葬について、南日本新聞「こちら373(こちミナ)」はアンケートを実施した。「反対」「どちらかといえば反対」を合わせた反対が計72.2%で、「賛成」「どちらかといえば賛成」の計23.1%を大きく上回った。

安倍政権時に起きた問題への批判や税金投入を疑問視する声が多く寄せられた。

 アンケートは22〜23日、無料通信アプリ「LINE(ライン)」のこちミナに友だち登録した人を対象に実施、706人から回答があった。無作為で民意を把握する世論調査とは異なる。
引用元:373news.com(引用元へはこちらから)

ネット民にはLINE友達の声=世論でないことがとっくにバレている

「特定の新聞に登録された関係である時点で偏っていることは自明の理」
そもそも特定の新聞社によるLINEアンケートなんて無作為じゃないから片方に寄るのは当たり前だもの。
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)
>アンケートは22〜23日、無料通信アプリ「LINE(ライン)」のこちミナに友だち登録した人を対象に実施、706人から回答があった。無作為で民意を把握する世論調査とは異なる。 無作為じゃなきゃ意味ないだろ。 「友達はみんな反対って言ってるぞ!」って? アホか

引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)
元ツイートの論点と全く関係ないそれを貼った意図は大体察しがつきますけど、「特定新聞社のLINEアカウントに友達登録してて、自発的に回答してきた人たち」って集団として偏りすぎてて、情報として全く意味ないんですよ。 FNNの電話世論調査だと大体半々です。

引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

『針小棒大報道』や『お友達アンケート』は、もはや左派メディアの常套手段

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼ネットで「安倍元総理を偲ぶ活動」が盛り上がっても、それを嫌う左派メディアはほぼスルー

『有志によるデジタル献花活動』

出典:twitter.com
有志が立ち上げた無料の献花サービス。

『安倍元総理に感謝の気持ちや弔意を伝えませんか?このデジタル献花サービスは、有志の20代と30代が中心となって立ち上げたものです。どなたでも気軽にご利用いただけます。安倍さんが撒いてくださった多くの種。あなたはどんな芽を芽吹かせ、どんな花を咲かせますか?受付期間は8月25日から9月27日までです。』


9月26日の時点で15万人もの献花が集まっているがそれを報じるメディアはない。

『有志による安倍元総理のAIプロジェクト』

出典:www.youtube.com
『「安倍さんを支持していた皆様へ」 私たちは東大生有志団体です。 日本のために、命を懸けて最期まで戦ってくださった安倍さんの声を、人工知能で再現し、安倍さんに心からの感謝と追悼を送ります。 国葬に合わせてHPを特設したので、ぜひ安倍さんの声を聞いてください。』

 「故安倍元総理追悼AIプロジェクト」がネット上で物議を醸している。東京大学の学生有志が立ち上げたという「東京大学AI研究会(東京大学人工知能研究会)」を名乗る団体が9月25日、奈良市で銃撃を受け亡くなった安倍晋三元首相の声を再現した合成音声動画を公開した。
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)

『有志による”国葬を支持”のデモ行進』

出典:twitter.com
『安倍元総理を支える会』による「国葬を支持します」活動

どこのメディアもこうした動きをニュースにしない。
たった5人の反対デモは大喜びで報じているにも関わらずだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まあ 正確な人数も不明な「国葬反対デモ行進」は報道するが、9万人以上の方々がデジタル献花は報道もしない。反日メディア 反日マスゴミ 因みに国葬賛成のデモ行進もあるが報道はされないだろうね

引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

左派メディアはまるで国民の多くが安倍元総理を批判しているかように報道し、中止すべき!と世論を誘導することで国葬を潰しにかかっている

また、左派ジャーナリスト青木理氏は悪びれもなくこう主張している

「全主要メディアで国葬には反対だという声が圧倒的に高い!だから今からでも引き返すべき」

「全主要メディアで国葬には反対だという声が圧倒的に高くなっている。全主要メディアですよ!」と断言した。  その上で「ここまで来ると、故人にとっても好ましくないのではないか。政治決断で今からでも引き返すという決断をすべきじゃないかという気が個人的にはするけど、まあ、しないだろう」と話し、「内心の自由の侵害、思想信条の自由の抑圧が断じて起きないように、メディアがひるまずに監視を続けることに尽きるのかな」と語った。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
左派メディアは国葬反対派の主張は些細なものでも大きく報じ、逆に賛成派の声はごく小さく報じるか完全に無視している。
彼らの思惑に踊らされないように、報道から情報を得るときはくれぐれも慎重でありたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】首都高大黒線でトラック横転事故!交通規制で影響

2025年4月19日、首都高神奈川5号大黒線の上り、大黒JCT付近でトラックが横...

【火事】加古川市尾上町で建物火災発生、浜の宮駅付近で消防活動

2025年4月19日午後3時頃、兵庫県加古川市尾上町口里付近で建物火災が発生しま...

【事故】東北道 館林IC付近で追突事故発生、上り線で渋滞

2025年4月19日、東北自動車道上り線の館林ICから羽生PA付近で追突事故が発...

【火事】兵庫県稲美町・神戸市西区で火災発生、現場付近は注意を

2025年4月19日午後2時頃、兵庫県加古郡稲美町印南と神戸市西区の境界付近で建...

【事故】首都高5号池袋線で痛ましい事故、2歳児が意識不明

2025年4月19日、首都高速5号池袋線の上り、高島平付近でトラックと乗用車が絡...

【火事】西宮市屋敷町で火災発生、香櫨園駅付近で消防出動

2025年4月19日午前、兵庫県西宮市屋敷町で火災が発生し、消防車が出動しました...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【速報】埼京線赤羽駅で一時騒然、警察が一部階段を封鎖し現場検証

2025年4月18日、埼京線赤羽駅で警察による階段の封鎖と現場検証が行われ、駅利...

【火事】大分県佐伯市新女島で火災発生!国道388号線沿いの事務所

大分県佐伯市新女島で発生した火災について速報。国道388号線沿い、九州マツダ佐伯...

【事故】保土ヶ谷バイパスで活魚車事故!新桜ケ丘IC付近で交通規制

2025年4月18日、保土ヶ谷バイパス上り新桜ケ丘IC付近で活魚運搬車が中央分離...

【事故】環七通り青戸付近で人身事故、通行止めと渋滞が発生

2025年4月17日、東京都葛飾区青戸の環七通り内回りで人身事故が発生し、通行止...

『2.5次元の誘惑』作者の橋本悠に池沢春人の別ペンネーム説が浮上!検証まとめ!

ジャンププラス新連載漫画『2.5次元の誘惑』の作者、橋本悠先生はペンネームを変更...

まとめ作者