2024年03月21日更新
川勝平太 問題発言 磐田市

『磐田市は浜松より文化的』静岡・川勝知事がまた問題発言⇒あの「迷惑かけたら辞職」約束の果たしどきでは

川勝知事の問題発言が日々エスカレートしている。今度は磐田拠点のサッカーチーム絡みだ。「浜松より磐田が文化的」、サッカー強豪校を引き合いに「勉強よりボールを蹴るのが大事」など…なぜ対面相手を称えるのにわざわざ他社を貶すのか。「迷惑をかけたら辞職する」以前自ら約束したこの言葉、今こそ果たしてほしい。

827
0

【またか】静岡県・川勝知事が問題発言を連発した ※今度はサッカーチーム絡み

出典:www.fnn.jp
3月13日
磐田市を本拠地とする女子サッカーチーム「静岡SSUボニータ」が川勝知事のもとを訪れた。
その会談の中でまた川勝知事が不用意な発言を連発している。

▼『磐田は浜松より文化的』⇒なぜわざわざ”浜松”をディスるのか

出典:www.tv-sdt.co.jp
「磐田は文化が高い、浜松よりもともと高かった」
ひと言多いタイプ
女子サッカーチームが磐田市を本拠地としていることを念頭に「磐田というところは文化が高い」と持ち上げたところまでは良かったが、続けて「浜松より元々高かった」となぜか隣接する浜松市を引き合いに出したことで、結果として浜松を揶揄するような形になってしまった。

皮肉にも、川勝知事がその場で「こういった言い方をすると語弊があるかもしれない」とすぐさま“火消し”を図っていることが何よりの答えだ。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
川勝知事が3月13日の会見で釈明したのは、自らの発言についてです。静岡県などによりますと、川勝知事は13日、女子サッカーチーム「静岡SSUボニータ」との面談で、ボニータの本拠地が磐田市であることから、「磐田の文化は高い、浜松よりもともと高かった」などと発言しました。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

記者に意図を問われるもしれっと答えていわく
「歴史的に正しい。これは共通認識」
反省の色は全くなし
<記者>
これの真意をちょっと伺いたいんですけど
<静岡県 川勝平太知事>
「それは事実でしょ。磐田に、聖武天皇が東大寺、その後に国分寺、国分尼寺が全国で作られたわけですね、それぞれの一番中心地に国分寺を作ったわけです。それが磐田ですね。磐田だったわけ、遠州では磐田だった」
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)
川勝氏は同日の記者会見で、浜松市を下げる意図はなく「歴史的事実で市民の共通認識だ」と説明し、撤回しない考えを示した。
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)

気分を害したのはやはり浜松市民


「良い発言と思えない」

川勝知事は「歴史的事実を言っただけ」と釈明しましたが、浜松市民はあきれ顔です。

<浜松市民(40代)>
「浜松市民だからってわけじゃないけど、下に見られたってわけじゃないけど、いいことだとはやっぱり思えないですね」

<浜松市民(80代)>
「『文化が磐田の方が』だなんてとんでもないよ。浜松だってあるだに、奥の方に行けば、すごい古い寺がたくさんあるだよ」

<浜松市民(20代)>
「みんなからマイナスのイメージを持たれる発言は、自分を落としている感じなので気をつけた方がいいかなと思います」
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)

▼『藤枝東高校は勉強よりボールを蹴るほうが大事』⇒突然のサッカー強豪校サゲ ※ちなみに超進学校

出典:www.tv-sdt.co.jp
「勉強よりもボールを蹴ることが一番重要」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

川勝知事は女子サッカーチームとの面会の中で、突如として藤枝東高校について話題にあげ、「藤枝東はサッカーするためにやって来ている。ボールを蹴ることが一番重要。勉強よりも何よりも」と発言。

むろん、藤枝東高校は県内だけでなく、全国でも有名なサッカーの強豪校だが、その一方で地区トップの進学校でもある。そんな高校について、誰もがサッカーしかしていないかのごとく聞こえるような言い草をしてしまった。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

藤枝東高校出身の議員、河原崎氏が激怒


「自身がおもしろい、正しいと思っている発言は、聞き手からすると受け入れがたいものが多いことを自覚するべき」

出典:news.ntv.co.jp
「知事が来客や聴衆などへ」
出典:news.ntv.co.jp
「発言しているものが
人を見下したかたちの表現になる」
出典:news.ntv.co.jp
「そんな簡単なことがわからないのか」
痛烈。
18日に行われた2月定例会最終日の本会議で、議案審議の賛成討論に立った河原崎聖 議員は壇上で声を張り上げた。 河原崎議員は藤枝東高校の出身。

母校への思い入れも強く、「私が入学した45年前ですら勉学優先の学生生活を送る生徒が多かった。藤枝東高校のアイデンティティに触れたかったのかもしれないが、表現はどう言いつくろっても適切ではない」

と断罪するとともに、磐田市に関わる発言について

「(辞職勧告決議に発展した)“コシヒカリ”発言を機に県民を分断する表現は強く戒めるようになったのではないか?」

と疑問を呈した。 その上で、

「(中略)自身がおもしろい、正しいと思っている発言は、聞き手からすると受け入れがたいものが多いことを自覚するべき」

と諫言。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

記者から質問に対する答えもまたオフザケ100%で反省なし


 Q.「ボールを蹴るのが一番大事」という発言が理解できない
 A.「サッカーは手で投げたらだめでしょ?」

何を言っているんだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼『男の子はお母さんが育てる』⇒ジェンダーバイアス入りまくりか

出典:www.tv-sdt.co.jp
「スポーツマンシップが身についている
男の子はお母さんに育てられるから」
“失言”はこれだけに留まらない。

「サッカーはサムライブルー。野球は侍ジャパン。侍というが、それは礼儀正しく、潔い。スポーツでいえばフェアプレイ・スポーツマンシップが身に付いている。やっぱり男の子はお母さんに育てられるし、お母さんが(そうした部分を)持っている」
と自説を述べ、県が男性の家事・育児参画を促進する取り組みを推進する中で、トップたる知事自らがジェンダー・バイアス(男女の役割について固定的な観念を持つこと)を露見。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

▼議会で追及されるも謝罪・撤回を拒否する川勝知事⇒議員らはもうウンザリ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

<記者>
「誤解を与えるような発言をたびたび繰り返されてしまうのは、なぜなのか」
<静岡県 川勝平太知事>
「私は自分の思っている通りのことをお話しているということ。場を心得てお話しているつもり」

川勝知事は、発言に問題はないとして訂正や撤回をしない考えです。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)

県議会「またか…」

こうした中、県議会・自民改革会議の増田代表は14日に「とても残念なこと」と述べました。

自民改革会議・増田享大 代表:
こういったことが騒動になること自体「またか」という思いはしていますが、しっかりと情報・状況を分析して対応を考えていきたい

また、14日は県議会の議長や常任委員会の複数の委員長などが知事の発言について情報共有を図るなど、2月定例会の閉会が来週に迫る中で議会は新たな問題に揺れています。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

▼暴言エスカレートする知事対策として、とうとう“いさめ役ポスト”が創設されるらしい

出典:matomame.jp
『知事の言動把握』を担当する部長級ポストww
県も知事の言いたい放題に振り回されてきたことが伺える
静岡県は新年度、川勝知事への補佐機能を強化するため、部長級の新ポストを創設する方向で調整に入った。
 知事の職務を巡っては、過去の失言により返上するとしていた給与とボーナスを受け取っていた問題で不信任決議案の提出を招いたり、能登半島地震の被災地支援を協議する会議を欠席して抗議を受けたりするなど、県議会や県民から厳しい指摘が出ていた。

 昨年10月の県議会で知事給与の減額条例案が可決された際には、付帯決議に「県政の混乱は知事に責任があるのは当然だが、県庁全体の課題と捉え、県当局は知事をいさめること」などと注文がついていた。新ポストには、知事の言動把握や危機管理などで適切な対応ができるよう補佐する機能が期待されている。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

川勝知事が不用意な発言を繰り返すせいで、県は明らかに仕事を増やしている。

▼「今度迷惑かけたら辞職する」と約束していた川勝知事⇒今がその時では?

出典:www3.nhk.or.jp

2021年コシヒカリ発言を発端とした大騒ぎの際、知事は反省して自らこう言った↓


「今度間違うようなことをしてひとさまに迷惑をかければ辞職する」


2021年10月「あちら(御殿場)はコシヒカリしかない。だから飯だけ食って、それで農業だと思っている」「経済はここ(県西部)が引っ張ってきた。あちらは観光しかありません」(参院選の応援演説で。対立候補が元御殿場市長だったことで) 「この『コシヒカリ発言』で、県議会は知事の辞職勧告決議を可決。川勝知事は給与の返上を約束しましたが、その後、未返上が発覚し、2023年7月には県議会に不信任決議案が提出されました。

決議案はわずか1票差で否決されましたが、川勝知事はその際『今度、間違うようなことをして、ひとさまに迷惑をかければ辞職する』と述べています」

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
ネット民「今がその時!辞職してください」
不用意な発言で県民を不快にさせ、議会も紛糾させてばかりの川勝知事。
「迷惑かけたら辞職」?今こそその約束を果たすべく、潔く辞職していただきたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】大阪・西中島で集合住宅火災発生、周辺道路は一部封鎖

2月22日、大阪市淀川区西中島で集合住宅火災が発生しました。西中島南方駅西側付近...

【火事】東京都千代田区 四ツ谷駅東側で火災発生、現場周辺は一時騒然

2025年2月22日、東京都千代田区六番町、四ツ谷駅東側の建物付近で火災が発生し...

【事故】中山峠トンネル内で多重事故発生!札幌方面へ渋滞

2月22日、中山峠のトンネル内で車両4台が絡む事故が発生し、国道230号線は札幌...

【事故】山陽道下り、加古川付近でトラック事故発生!渋滞情報

2月22日、山陽道下り、加古川北ICから志方西トンネル付近でトラック事故が発生。...

【事故】北陸道下り線、糸魚川~名立谷浜IC間で通行止め!

2月22日、北陸自動車道下り線の糸魚川ICから名立谷浜IC付近で大型トレーラーに...

【事故】関越道下り、渋川伊香保~沼田IC間で事故発生!通行止め情報

2025年2月22日、関越自動車道下り線、渋川伊香保ICから沼田IC間において事...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者