2024年03月22日更新
メディア 岸田総理 印象操作

『岸田総理は説明責任を果たしてない』??⇒メディアのお家芸"印象操作"に国民はウンザリしている 

メディアが「岸田総理が国民に対し説明責任を果たしていない」と批判している。総理はこれまで何度となく会見を開いているのに印象操作に躍起になるいつものメディア、そんな仕事しかしないから国民からの信頼はドン底だ。岸田総理においては、悪意ある企てに屈することなく職務を全うしてほしい。

1645
0

▼高い支持率を保つ岸田総理を貶めようと、メディアが躍起になっている

出典:www.nhk.or.jp
世論調査 NHKニュース2022年2月14日
多少の上がり下がりはあれど、依然として高い支持率を保っている。

▼メディアが目をつけたのは「説明責任」⇒まるで、岸田総理が国民に対して説明していないかのように報じ始めた

出典:kishida.gr.jp
「会見が少ない!」
「一か月ぶりの会見!」

言いたい放題のメディア
 首相の会見は1月4日に三重県伊勢市で行った恒例の「年頭記者会見」が最後だ。以来、国内では感染が急拡大。今月3日には1日当たりの新規感染者が10万人を初めて超えたが、首相は会見を開かなかった
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼記者のネガキャンに冷静に対応した岸田総理「就任以来60回以上おこなってきた」

出典:www.sankei.com
2月17日の会見で北海道新聞の記者が「情報発信しなかったのは問題」と発信不足と決めつけたうえで、岸田総理に質問を投げかけてきた。
--コロナ対策で「最悪の事態」の想定に不十分な点はなかったか。首相の記者会見は1カ月半行われなかった。感染状況が悪化する中で情報発信しなかったのは問題ではないか
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
言われっぱなしにはしておかない岸田総理は真っ向から反論している。
「ときには30分にもわたるぶら下がり会見」
「総理就任して以来60回にも及ぶ」
「そして2点目、会見の件ですが、こうした記者会見についてはご指摘のようにしばらく時間が開いたということかと思いますが、私も今週に入りまして、昨日もおとといもぶら下がり会見という形で発信をさせていただき、長い日には30分近くにもわたってさまざまな質問を受けさせていただいてきました」

「政権が発足してから数えますとぶら下がり会見は60回以上に及んでいると思います。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
そして方法はどうであれ「さまざまな形を通じて発信を続ける」と今後も情報発信に努めてる意思を表明した。
会見の形は違うのかもしれませんが、さまざまな形を通じて発信を続けるということは大事であると思い、そうしたら努力を続けているところです。発信の形については、いろんなご意見もあるようですので、そういった意見もしっかり承りながら、適切な発信の状況については、考えていきたいと思っています」
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼驚くべきは、メディアが安倍・菅両政権の会見を引き合いにして岸田政権を叩いていること

岸田文雄首相の記者会見が1カ月間途絶えている。新型コロナウイルスの感染拡大時に安倍晋三元首相と菅義偉前首相が頻繁に会見していたことを考えれば、過去最大の感染第6波が続く中でのこの空白は異例。「丁寧な説明」を誓った就任時の言葉に疑問符が付きかねない状況だ。

引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

▼両政権時代を思い返せば、メディアは今と変わらず「説明から逃げている」と叩きまくっていたのだが…

出典:matomame.jp
過去、ありとあらゆる形でメディアはときの政権に対し「国民への説明不足」と批判してきた。
今になって岸田政権を叩くために安倍・菅政権を持ち上げるのはいくらなんでも虫が良すぎる。
出典:digital.asahi.com
官邸職員、朝日新聞記者の腕つかむ 首相会見の質問制止|朝日新聞 2020年8月6日

記者側のルール違反を棚にあげ、官邸が質問を遮ったアクシデントを暴力沙汰に仕立て上げようとしたこともある朝日新聞

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:mainichi.jp
菅首相会見、最後まで発信力不足 識者は「モヤモヤ」|毎日新聞 2021/9/9

菅義偉元総理も任期中には「発信不足」「原稿の棒読み」など、メディアがいかに批判し揶揄してきたか、例をあげればきりがない

「総理は説明から逃げている」と見せかけるための演出にも余念がなかった

出典:koryamata.jp

会見の終わりに「逃げないでください!」と記者が背後から声をかけることで、まるで総理が説明から逃げたように見せかけるとは。策士すぎやしないか。
一部のメディアは、首相の姿勢や世論の動きを見定めながら追及を強めた。
 「臨時国会は準備ができれば早急に開いていただけるんですか!」

 4日、首相が官邸を出る際、毎日新聞の野党担当記者から声が飛んだ。首相は一度立ち去ろうとした後、きびすを返し「与党とよく相談する」と答えた。

 毎日記者の質問はここで終わらなかった。「すぐ開く必要があるんじゃないですか。逃げないでください!」と首相の背中に言葉を浴びせた。記者は動画投稿サイト「ユーチューブ」で、毎日記者の肩書を出した「ユーチューバー」として活動しており、「安倍総理を直撃!」と題した動画を投稿した。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
「質問を受ける気がないのでは」という批判を投げつけたものの、総理に質問内容を問われると無言になる記者もいた。一体、なにをしに会見会場に来たのか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

印象操作のための演出は同業者からも批判されている

元朝日新聞記者で作家の長谷川煕氏は「首相をたたくのが正義と思い込み、政治活動をしている。首相を矮小(わいしょう)なものに見せかけることを目的としている」と批判的に語る。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
 元東京新聞論説副主幹でジャーナリストの長谷川幸洋氏も、会見終了時に質問を投げかける姿勢について「そういうタイミングで声をかけることで、国民に首相が逃げているような印象を与える狙いがあるような気さえする」と指摘した。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

結局彼らは、どの総理がどんな会見でどれだけ説明を尽くしそうとも「発信力不足でケシカラン総理大臣」という悪印象を国民に刷り込もうとするだけだ



そこには、メディアとして正しく物事を伝えようというまっとうな理念はない。

メディアの悪意にまみれた報道を鵜呑みにしない国民は多い

スポンサーリンク

スポンサーリンク

岸田総理にはメディアの企てに屈することなく、職務をしっかり全うしてほしい

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】中山峠トンネル内で多重事故発生!札幌方面へ渋滞

2月22日、中山峠のトンネル内で車両4台が絡む事故が発生し、国道230号線は札幌...

【事故】山陽道下り、加古川付近でトラック事故発生!渋滞情報

2月22日、山陽道下り、加古川北ICから志方西トンネル付近でトラック事故が発生。...

【事故】北陸道下り線、糸魚川~名立谷浜IC間で通行止め!

2月22日、北陸自動車道下り線の糸魚川ICから名立谷浜IC付近で大型トレーラーに...

【事故】関越道下り、渋川伊香保~沼田IC間で事故発生!通行止め情報

2025年2月22日、関越自動車道下り線、渋川伊香保ICから沼田IC間において事...

【事故】関越道下り鶴ヶ島JCT付近で事故発生、連休中の交通に影響

2月22日、関越道下り鶴ヶ島JCT付近で大型トラックを含む複数台の事故が発生し、...

【事故】圏央道でトラック横転事故発生!久喜白岡JCT付近で渋滞

2月22日、圏央道外回りの久喜白岡JCT~幸手IC付近で、積荷の砂利を散乱させた...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者