【日米関係】ボルトン氏の回顧録で読み取れる?安倍前総理が猛獣使いと言われる所以

ボルトン前大統領補佐官が出版した『回顧録』が話題です。あのクセの強いトランプ大統領と上手に渡り合ってきた安倍前総理の猛獣使い外交ぶりに注目したい。

3420
0

▼ボルトン前大統領補佐官が回顧録を出版した

出典:parstoday.com
『The Room Where It Happened』
John Bolton (著)
出典:www.youtube.com
前米大統領補佐官(国家安全保障担当)のボルトン氏

…その発言の信憑性は高い

▼“ 在日米軍の駐留費問題 ”に関するくだりに注目したい

今の4倍の8,500億円への増額をトランプ大統領が日本へ要求したという
ボルトン氏が明らかにしたのは、在日アメリカ軍駐留経費の大幅増額要求。

回顧録の内容によると、ボルトン氏は2019年7月、在日アメリカ軍の駐留経費を、現在の4倍余りに相当する、年間およそ8,500億円に増額するよう求めるトランプ大統領の意向を、日本政府に説明。
引用元:www.nippon.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「増額なければ米軍撤退」とも
トランプ大統領からは、アメリカ軍の撤退を示唆して交渉を有利に進めるよう指示を受けたと明らかにしている。
引用元:www.nippon.com(引用元へはこちらから)

▼撤退は困る…!在日米軍は日本がロシア・中国・北朝鮮に対する抑止力

日本を軍事占領していた米軍は、日本と相互安全保障条約を結び、日本の独立後も長期的に駐留する合意をしました。

日本にとっても、終戦間際に日ソ不可侵条約を一方的に破棄して日本領だった南樺太や北方領土に侵攻してきたソ連の脅威は深刻であり、米軍の駐留は望むところでした。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
出典:jichisoken.jp
冷戦終了後はロシアに加え
やたら好戦的な将軍が統治する「北朝鮮」
尖閣諸島への野望みなぎる「中国」
竹島の乗っ取り企む「韓国」…

憲法上軍隊が持てない日本には、脅威となる国々への抑止力として在日米軍は欠くことのできない存在。

そして日本はすでに他国より大きな駐留費を負担している

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
jiji.com【図解・行政】在日米軍駐留経費負担の推移(2019年3月)より
日本は基地内で働く日本人従業員の人件費や水道光熱費などとして、年平均約1893億円を負担している
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
日本には憲法9条があり、軍事力の行使が限定されているため米国に依存しています。

韓国の場合はベトナム戦争にも従軍していますが、日本はそういうことがない分、「片務性の代わりとして負担しましょう、配慮しましょう」という流れの中で負担をしてきました。

正しくは「接受国支援(ホスト・ネーション・サポート)」という駐留経費を、「思いやり予算」と呼ぶのも、そのようないきさつがあるから
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
⇒撤退は困るが、かといって負担増額は了承できない日本政府
出典:matomame.jp
「まいったなこりゃ」
ひとことでいうと、こんな気分

▼そこで在日米軍は日米双方へのメリットを安倍前総理がトランプ大統領に説明⇒駐留費負担増額を回避!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

"安倍晋三首相は14日の参院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、トランプ次期米大統領が選挙戦中に在日米軍駐留経費の負担増を求める発言をしたことについて、現状の日本側の負担は適切との考えを述べた。在日米軍の役割は日本防衛だけではないとの認識も示した。

(中略)

在日米軍について「日本に駐留している米軍の多くは海兵隊であり、海軍、空軍である。これは日本のみを守る、あるいは日本に対する抑止力ということではない」と発言。海兵隊は、アジア太平洋などに展開し、地域全体の平和と安定を守る上で重要な役割を果たしている「米国の前方展開戦略の要」と説明した。

 トランプ氏との会談について「率直に話をし、日米が共有する理念や日米同盟が世界の平和と反映のために果たす役割といった大きな方向性について認識を共有することが重要」

 安倍首相は「日米安保体制は日米いずれかのみが利益を享受するという仕組みではない。米軍の駐留経費について日米間で適切な分担がはかれるべきもの」とし、全額負担を否定した"
引用元:www.okinawatimes.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:www.nhk.or.jp


日米安全保障条約は、Win×Winの関係


実際日本が提供しているものはアメリカに大きく役立っているはず。
・赤坂プレスセンター(東京の中心部)
・沖縄の嘉手納基地(東アジア最大の空軍基地)
・横須賀基地(原子力空母「ロナルド・レーガン」の事実上の母港)など
アメリカだって簡単に撤退はしたくない

ちなみに同じく米軍駐留費増額要求に他国はどう反応した?窮地に立たたされたのは、ドイツと韓国

ドナルド・トランプ米大統領は在外米軍基地のホスト国である日本や韓国、ドイツに対し米軍駐留経費の全額負担とさらにその50%を追加で支払う「コスト+50%」を突きつける考え
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

ドイツからは米兵撤退でNATOに激震

トランプ政権はドイツ駐留米軍の兵力の上限を2万5000人までとし、9500人を撤収させる意向だと、6月初めにメディアが伝えた。

この決定は「自国の防衛を米軍に押し付け、国防費をけちっている」ドイツに対する不満の表明だろう。ドナルド・トランプ米大統領はこの問題で欧州の同盟国にずっと文句を言い続けてきた。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)
別の報道では「3万5000人のアメリカ軍の全て、或いはその一部を撤退させる」とも。
今後の軍縮交渉についてロシアとアメリカの間に不確実要素が多いこの時期に、ドイツから米軍の一部を撤退させることは、ロシアに利益をもたらすのではないか、という懸念を表明している。

ガーディアン紙によると、イギリス国防選考委員会のトバイアス・エルウッド委員長(保守党)は、「ドイツの防衛力の向上につながることを期待してNATOを弱体化するのは、ロシアの思うつぼになる危険なゲームだ」と語った
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

韓国は泣く泣く負担大幅増に合意

米国防総省の2日の声明によると、韓国側が今年末までの給与2億ドル(約220億円)を支払うことで両国は合意した。

駐留経費の負担を定める協定が19年12月末に期限切れとなり、在韓米軍で勤務する韓国人労働者8500人のうち約4000人が無給休職となっていた。

在韓米軍駐留経費の韓国側負担を巡っては、トランプ大統領が5倍相当の負担増を要求する一方、韓国側がそれに沿う額を提示する兆候は見られず、交渉の大幅な進展は難航
引用元:www.bloomberg.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:parstoday.com
そして負担額についていまだ泥沼の話し合いが続いている模様

▼トランプ大統領と初対面から負担増額を拒否し続けている日本は?日米関係を危うくしていないか?

予想に反して、ますます日米関係を強固にした安倍前総理

トランプ米大統領は来日直前に日米安全保障条約への不満を公言し、日米関係に冷や水を浴びせたが、安倍晋三首相は28日のトランプ氏との会談で日米同盟を一層強化することを確認し、強固な関係を世界にアピールした
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
出典:blog.goo.ne.jp
2019年トランプ大統領来日の際も在日米軍の話噴出

ことあるごとに駐留費に注文つけるトランプ大統領と
そのたびに日米同盟の重要さを逐一説明する安倍総理・・

おまけにトランプ大統領の自動車追加関税要求も・・・・見事、日米貿易協定で追加関税回避!

トランプ政権は安全保障を理由に、輸入車への追加関税の発動の是非を検討してきた
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

安倍晋三首相とトランプ米大統領は25日、米ニューヨークで開いた会談で貿易協定の締結で合意し、合意文書に署名した。トランプ大統領は約70億ドル規模の日本市場が開放されると述べた。一方、日本から米国に輸出される自動車と関連部品の関税撤廃については協議継続となった。

茂木敏充外相によると、自動車への追加関税は、貿易協定が誠実に履行されている間は発動されないと安倍首相が大統領に確認したという。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)
"トランプ米大統領は署名に際して、今回の貿易協定を「第一段階」と位置付けた上で、「米農家にとって重要なものだ」と評価。さらに「かなり近い将来最終的な包括協定にしたい」との期待を表明した。

安倍首相は「これは両国の消費者全ての国民に利益をもたらすウィンウィンの合意になった」と評価した。"
引用元:www.bloomberg.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:www.newsweekjapan.jp
2019年9月 日米貿易協定

これぞ 安倍外交が「猛獣使い」といわれる所以

出典:matomame.jp
猛獣w
せめて「人たらし」くらいにしてあげて。
オーストラリア当局で長年働き、現在は米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)で米同盟国プロジェクトを率いるパトリック・バカン(Patrick Buchan)氏は安倍首相について、個人的な関係を構築し、個人的なルートで懸案事項を解決するというトランプ氏との付き合い方の手本を世界に示してきたと述べた。
引用元:www.afpbb.com(引用元へはこちらから)
あえて懐に入って噛みつかれにくくするとともに、何をするか分からないトランプ政権に一定の影響力をもつことで存在感を高める手法は「猛獣使い外交」とも呼べるだろう。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)

※ボルトン氏も、回顧録の中で安倍前総理とトランプ大統領の仲の良さに言及した

ボルトン氏は、トランプ大統領と安倍総理大臣の関係について、「トランプ大統領が世界中のリーダーの中でもっとも個人的に仲がよかったのは、ゴルフ仲間でもある安倍総理大臣だった。ただ、イギリスのボリス・ジョンソン氏が首相になり、安倍総理大臣と肩を並べることになった」と評価しています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼混迷を極める世界情勢だからこそ、外交を得意とする安倍政権の手腕が光った

出典:www.mofa.go.jp

安倍総理大臣の外国訪問実績等(2019)


忙しい中、世界を飛び回っていた安倍前総理
多すぎる実績に世界地図が埋まって見えなくなるほど…

【余談】安倍前総理の交渉努力とは対称的!Twitterで文句言うだけのお気楽野党議員もいる件w

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【大雨】茨城県土浦市で記録的な大雨、道路冠水や停電が発生

2025年7月1日、茨城県土浦市でゲリラ豪雨が発生し、道路冠水や一時的な停電が報...

【火事】茨城県石岡市で建物火災発生!常磐線石岡駅付近、詳細情報

2025年7月1日、茨城県石岡市杉並1丁目付近で建物火災が発生しました。消防車が...

【速報】池袋サンシャインシティで殺人未遂事件!31階にある法律事務所から「従業員が刺された」と通報

東京・池袋のサンシャインシティで男性が刺され重体となる事件が発生。容疑者は現場近...

【速報】銀座歌舞伎座付近で不審物騒ぎ?爆発物処理班が出動

2025年7月1日、銀座歌舞伎座タワー付近で不審物騒ぎが発生し、爆発物処理班が出...

【事故】東名高速 大井松田IC付近でトラック横転事故発生!

2025年7月1日朝、東名高速下り大井松田IC付近で大型トラックが横転する事故が...

【事故】常磐道上り、三郷付近でトラック横転事故発生!大渋滞

2025年7月1日朝、常磐道上りの三郷料金所付近でトラックの横転事故が発生し、大...

アクセスランキング

【訃報】恫喝営業マンの片平昌延さん、懲戒解雇! 雇用先の株式会社INNOVATEがHPで謝罪文

NHK党の片岡まさし氏が飛び込み営業マンの片平昌延(かたひらまさのぶ)さんによる...

【ダイヤ遅延】鹿児島本線水巻駅で人身事故発生「ドカッバキバキバキ!ってすごい音がした」

2025年6月30日、鹿児島本線水巻駅で発生した人身事故に関する情報をまとめまし...

【ダイヤ遅延】京急本線子安駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

6月30日、京急本線の子安駅で発生した人身事故により、京急本線、京急空港線、都営...

【107巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【107巻】まで発売さ...

【火事】川口市峯で建物火災発生:消防車が出動、現場の状況

2025年6月30日午後、埼玉県川口市峯付近で建物火災が発生し、消防車が出動しま...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

まとめ作者