河野太郎デジタル相は29日のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト(WBS)」で金銭解雇も含めた解雇規制の緩和検討に意欲を示した
目次
河野太郎デジタル相は29日のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト(WBS)」で金銭解雇も含めた解雇規制の緩和検討に意欲を示した。「(雇用の)流動性を高めるためには必要だと思う」と述べた。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
解雇規制緩和、結局こうなる予感・幹部→退職金満額で逃げ切り・管理職→早期退職で退職金上乗せ・若手→人手不足で優遇・新卒→売り手市場で優遇・就職氷河期世代→低賃金で耐えてようやく給料上がってきたのにわずかな手切れ金でクビ→高齢で転職も無理→無職
— キキ (@kiki_koumuin) Sep 2, 2024
クビの専門家です。「解雇規制緩和」と聞いて、もしかしたら「社長の一存で簡単にクビを切られる!」と心配している人がいるかもしれませんが、「解雇を受け入れる代わりに、労働者が金銭を受け取る『金銭解決制度』導入を検討」ってハナシですからね。解雇の金銭解決制度、私は大いに賛成です。… https://t.co/aYuc4vxSYm
— 新田 龍 (@nittaryo) Sep 2, 2024
解雇規制緩和してクビになるのは、無能な人間ではなくて、社内政治に負けたやつと、上司にコビを売れなかったヤツやで。社内で権力を持つヤツがより強くなって、パワハラが横行するだけやで。 pic.twitter.com/hW6BLM7RLf
— お侍さん (@ZanEngineer) Sep 2, 2024
「解雇規制緩和すれば賃金が上がる!」とか言ってるやつは、すでに解雇規制緩和されてる非正規雇用の方が正規雇用より賃金が全然低い現状を直視しろよ。これで「正社員も解雇規制緩和すれば賃金上がる!」とか本気で言ってるやつは、真性のアホか確信犯かのどちらかよ。 pic.twitter.com/vQUCCjoexx
— 経世済民修習生 (@LiberalismStu) Sep 2, 2024
解雇規制緩和、経営者が賛成するのはわかるけどサラリーマンが賛同するの、わりと謎。職場の無能なアイツをクビにしたいてことなんだろけど、多分きみもクビになるで。なんなら先にクビになるまであるで。。。
— しんやさん☯️ (@hangstuck) Sep 1, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しかし今から解雇規制を緩和したとして、本当に解雇したかったバブル世代はほとんどもう逃げ切りだし、数少なく就職出来てる氷河期世代がまた対象になるだけでは…?という気もするな。それより若い世代はもう絶対数が少な過ぎて、全体的にはむしろずっといて下さいという扱いだろうし。
— ビュウ (@rx000000000) Sep 1, 2024
流動性を高めるための解雇規制緩和。今の状況でもバイトや非正規社員の人を、低賃金で働かせて若さの搾取をしてる。正社員でも簡単に解雇でききようにしたら、中高年になり給料は上がったけど、生産性や集中力が低下した人を容赦なく解雇し、低賃金で使える若手に置き換える、最悪の未来になりそう
— ひきこうもり (@Hikikomori_) Sep 1, 2024
本邦の解雇規制、判例的には労働者側に異常に有利ってはなしと、実際に裁判すると生活が破滅するレベルで時間かかるので企業は遅滞戦術により和解ができるので労働者保護不十分って話と、労基が仕事しないので中小だと解雇規制なんてまったく機能してないってはなしが並立していてアンフェア
— がちゃぴん先生 (@gachacomplete) Sep 2, 2024
何言ってんだ???日本は別に先進国の中で解雇規制厳しい方じゃなくて、むしろ緩い方なんだが。「日本は解雇できないから成長できないんだ!」というのは控えめに言って嘘ですよ。もっと他の原因探した方がよろしいかと。例えば、緊縮財政と構造改革とかね。 https://t.co/NM6xsRRbpX pic.twitter.com/PcAeIuSi3o
— 経世済民修習生 (@LiberalismStu) Sep 2, 2024
せっかく岸田政権が賃上げの流れ作っているのに、解雇規制緩和してどないするんや。
— 事務カリー(大掃除垢) (@zimkalee) Sep 2, 2024
解雇規制、緩和すると真っ先に喜ぶのは経営者か投資家連中で、世の中のマジョリティたる底辺労働者は絶対的に損しかしないのにTLを賑わせてるのが不思議。嬉々として喜んでる労働者は、いの一番に切られると思うし、なぜ自分が有能で切られないと思っているか烏滸がましいにも程がある https://t.co/Dzvpq2MNkU
— Informer / リクルートと裁判してる (@PR_Informer) Sep 1, 2024
解雇規制緩和は仕事せずにただただふんぞり帰ってるタイプ、1人いるだけで周りの全員に害を与えるお局タイプをすっぱりクビにできるなら大歓迎だけど、実際は上層部が現場を知らずに、間違えて違う人を解雇するとか起きそうで怖い。お局タイプとかこういう印象操作上手いから😒
— うめ 派遣社員→連続育休おわり (@hakennoumeco) Sep 1, 2024
河野太郎氏が解雇規制緩和に積極的な姿勢を示し、日本の終身雇用制度が揺らぐ可能性が。無能社員がターゲットになると思いきや、社内政治や上司に媚びなかった人が解雇されるリスクが高まりそう。パワハラも増える懸念があり、慎重な検討が必要です。 pic.twitter.com/L7nWWHQ3yS
— . (@OGxAditya) Sep 2, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
・最低賃金が高いこと・住宅が確保されること・失業保険が充実していること・ハローワークが転職エージェント並に機能すること・失業保険期間終了後も資産要件を緩和した生活保護を受けられることこうしたベーシックサービスがあって初めて、解雇規制は正当化されると思います。 https://t.co/BgEvqY3ZL8
— 弁護士社長 伊藤たける|憲法マニア|法律事務所Z@寿司といえば富山! (@itotakeru) Sep 1, 2024
うわー本当に日本経済の良いところを破壊する気だぞこの人。今の解雇規制が中間層維持の最後の砦であって、もうとっくに終身雇用は解消、年功序列もなくなり、立場の弱い非正規が爆増してる。これ以上経営者の思い通りにしてたら、中間層が貧困に叩き落されるばかりだよ https://t.co/aFAJG5pW1G
— ケット・シー (@kettosee) Aug 31, 2024
欧米はすぐ解雇って、ヨーロッパとアメリカをひとまとめにするのは何もわかってないと言われても仕方ないかも。解雇規制の強さは、おしなべてヨーロッパ>日本>アメリカという感じ。もちろん日本より解雇規制の弱いヨーロッパの国もあるけど。 pic.twitter.com/rkBiLDhmRk
— 鳥居 満 (@mann_co_high) Jun 22, 2023
企業が正式に「ジョブ型」を名乗れば解雇規制を緩和して、金銭による解決を可能にするあたりが落としどころだと思うんよなあその代わり人事異動はできない。人事部は弱くなるとする。その結果、ジョブ型人事制度を採用した大企業は「ジョブ型」を名乗らないと予想するわ
— せつな朱遊 (@setsuna_chi) Sep 2, 2024
ついにコレも総否定されるようになってきましたね。OECDは、まさに同じレポートで日本の解雇規制の曖昧さを指摘しています。具体的には整理解雇の4要件という過去判例があって、整理解雇が事実上禁止されています。「解雇規制法は未整備」、これが正しい。 https://t.co/z9W8ZMttBu
— ニューエコノミスト🇺🇸🇬🇧 (@new_ecnm) Sep 2, 2024
「解雇規制緩和で流動性高めることが必要」とか言ってる奴は、日本人の労働者にも人生設計があるなどとは全く考えておらず、外資に捧げる労働力を搾り取るための部品としか思っていない https://t.co/3UDqrQDA7H
— YAMA (@Ck9mo37egVrV2dz) Sep 2, 2024
社長だから解雇規制が緩和されて云々とかどうでもいいな
— アカイライ (@Achaierai) Sep 2, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。