在りし日の『安倍元総理』に涙…7年前【米国議会:上下両院合同会議】の演説は拍手喝采!歴史的瞬間だった

安倍元総理が7年前に日本の総理として初めて米国の上下両院合同会議で演説。日米の絆について英語でスピーチし何度もスタンディングオベーションが起こるほど賞讃された。当時の米国内は韓国の反日活動が続いていたが、会場の全員を感動させる素晴らしい演説だった。しかし、もう安倍元総理の演説を聞くことはできない…。

847
0

■歴史的な演説!安倍元総理は『米国の上下両院合同会議』で演説し喝采を浴びた

安倍晋三首相が4月29日、米議会の上下両院合同会議で演説することが決まった。日本の首相が米議会で演説するのは1961年の池田勇人首相以来54年ぶりで、上下両院合同会議での演説は初めてとなる。

2015年3月27日
引用元:jp.reuters.com(引用元へはこちらから)
歴史的な快挙であり
日本人としても誇らしい出来事だったにもかかわらず
当時メディアへの露出は少なかった。
しかし、国民の心にしっかり届いていたことがわかる。
安倍元総理四十九日の『節目』に感慨深く思いを馳せるツイート▼

安倍元総理の英語スピーチ『希望の同盟へ』:会場には賞賛の拍手が響き渡った

出展:Youtube

『希望の同盟へ』米国連邦議会上下両院合同会議 安倍総理演説-平成27年4月29日

安倍総理は、歴代の日本の総理大臣として初めて米国連邦議会の上下両院合同会議において演説を行いました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  演説の冒頭は、1957年当時に総理大臣だった祖父の岸信介がアメリカ議会で演説した言葉から始まりました。
 「日本が、世界の自由主義国と提携しているのも、民主主義の原則と理想を確信しているからであります」

 このオープニングは、本当に見事です。たったこれだけの言葉で、4つの意味を詰め込むことに成功しています。

・自分は祖父の代からアメリカと関わっている人間であること。
・由緒正しい家柄であること。
・日本が自由主義国の仲間であること。
・日本がアメリカが正義だと信じる民主主義と自由主義を理想としていること。

 これらは、比較的常識的なことですが、そのことをあえてもう一度意識に上げ、アメリカと日本は、友人であるということを確認しています。

 スピーチのオープニングで大切なのは、お互いがすでに知っていることを確認することです。これをしないと、後半になってから何を前提に話しているのか理解できなくなって、伝わらなくなるからです。

 親近感を一言で醸成した、素晴らしいオープニングです。


 今回の安倍総理のスピーチは、非常に明確な目的を持っているように感じました。それは、アメリカと「一体化するほどの共感を醸成すること」だったのではないかと思います。もし、それが狙いだったのだとすれば、その目的はある程度達成されたという意味において、とても良いスピーチだったのではないかと思います。

2015年05月03日
引用元:newswitch.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.mofa.go.jp
※日本語訳

 2011年3月11日、日本に、いちばん暗い夜がきました。
日本の東北地方を、地震と津波、原発の事故が襲ったのです。
 そして、そのときでした。
米軍は、未曾有の規模で救難作戦を展開してくれました。
本当にたくさんの米国人の皆さんが、
東北の子供たちに、支援の手を差し伸べてくれました。
 私たちには、トモダチがいました。
 被災した人々と、一緒に涙を流してくれた。
そしてなにものにもかえられない、大切なものを与えてくれた。
 ――希望、です。
 米国が世界に与える最良の資産、
それは、昔も、今も、将来も、希望であった、希望である、
希望でなくてはなりません。
 米国国民を代表する皆様。
私たちの同盟を、「希望の同盟」と呼びましょう。
アメリカと日本、力を合わせ、
世界をもっとはるかに良い場所にしていこうではありませんか。
 希望の同盟――。一緒でなら、きっとできます。


▲スピーチの最後の結びは、先の大戦における禍根は微塵もない
両国の未来永劫の絆を感じさせ、割れんばかりの拍手。
スタンディングオベーションにより会場は熱い熱気に包まれた。
 演説では、一つ一つのエピソードに首相自身の思いが込もっていたほか、「自由」「民主主義」「法の精神」「希望」などアメリカの知的土壌の中で受け入れられやすい言葉を選んでいました。何よりも未来志向で前向きでした。演説を見たアメリカの知人数人に連絡してみましたが、日米関係の政策に関与する友人は「ワシントンで欠如しかけていた日本のプレゼンスを再確認できた」と言っていました。また、日米関係に直接関係しない仕事をしている友人も「ユーモアがあり、愛される演説だった」「言いたいことが伝わった演説だった」と述べていました。

2015/5/13
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
この演説が行われた頃、
韓国の朴槿恵政権は、世界に反日イメージを流布させようと躍起になっていた。
ところが、安倍元総理の演説が『日米の絆』を深め、不穏な空気を一変させた。

当時、米国で仕事をしていた弁護士が生々しく振り返るツイート▼
出典:kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1527.html
安倍元総理国葬に関しても
頭ごなしに反対せずに『フェアプレー』で臨むべき。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

■『安倍元総理の演説』は、反日を目論む韓国を退け日本を守ってくれた!

 安倍首相はいくつかの外交的勝利をものにしているが、その最たるものが、2015年に行われた米議会上下両院合同会議での演説だろう。

 安倍外交は最初から好調だったわけではない。それは韓国の朴槿恵大統領が、最初から安倍首相の敵に回ったからだ。日本側からの交渉の申し出を鉄面皮ではねのけ、2013年の3月1日(3・1記念日)には、「加害者と被害者という歴史的立場は千年の歴史が流れても変わらない」と言って、中国とも協力して「告げ口外交」を繰り広げた。韓国初の女性大統領として各国は朴大統領を受け入れ、朴大統領は「日本は韓国を蹂躙してきた」「安倍首相はその歴史を改ざんしようとする歴史修正主義者だ」というプロパガンダをことあるごとに吹き込んだ。

 勝負を決めたのが2015年4月にアメリカ両院合同議会においておこなわれた演説「希望の同盟へ」である。

 安倍首相は500人もの聴衆で2階席まで埋め尽くされている前で、英語で堂々と日米関係の歴史的なつながりの深さと日米同盟の重要性を訴えて、14回ものスタンディングオベーションを浴びた。単なる外交儀礼を超えて、安倍晋三という政治家がアメリカ議会で信頼を勝ち取った瞬間だった。もちろん、朴大統領がまき散らしてきた「歴史修正主義」のレッテルは軽く吹き飛んでしまった。

2020.8.30

引用元:diamond.jp(引用元へはこちらから)
安倍元総理理不尽な妨害に屈しない『芯』の強さも持っていた

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 妨害行動はまず、在米韓国系団体が「演説反対」を表明、署名運動を開始した。次いで先月中旬、在米韓国系市民団体が、米議会専門紙「ザ・ヒル」に演説反対の全面広告を打った。広告は韓国人元慰安婦らが米議会の聴聞会で証言したときの写真や靖国神社に参拝する安倍首相の写真を並べ、「米下院は満場一致で慰安婦決議案を可決した」などとして、「演説の前に戦争責任を認めよ」と訴えた。

2015/4/8
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
韓国側の裏工作は、ただの『妨害』だとバレバレで、
日米の絆を考えれば、スルーされて当然だった▼
出典:girlschannel.net
安倍元総理のスピーチをきっかけに
日韓関係を日本にとって優位にすすめ
世界の中で『日本』の存在感が高まった!

■安倍元総理は、常に日米関係を友好に保ち『世界』に愛されるリーダーだった

 バイデン米大統領は8日に声明を出し、安倍氏の死去について「衝撃を受け、憤慨し、深い悲しみを覚えている。日本にとって、彼を知る全ての人にとっての悲劇だ」と悼んだ。バイデン氏は副大統領時代に安倍氏と「緊密に仕事をする機会に恵まれた」とし、「彼は日米同盟と双方の国民の友好を支えた」と評価。

 安倍氏と親交の深いトランプ前大統領は独自に立ち上げたソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に「世界にとって本当にバッドニュースだ。シンゾー・アベがいかに偉大なリーダーであったかは歴史が教えてくれるだろう」と投稿。「彼は他の誰とも違って(国を)まとめあげた人であり、壮大な国である日本を愛し、大切にしていた。彼のような人は二度と現れないだろう」と悔やんだ。

引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

米国における安倍元総理『評価』の高さが改めてわかる!!!

他にも日米外交に携わる誰もが安倍元総理の追悼と賛辞を…▼
現在、駐オーストリア大使を務めるケネディ氏は9日、米NBCニュースに豪州から中継で出演。安倍氏の悲報に、「世代に1人しか現れないような素晴らしい指導者だった。日米両国にとって、かけがえのないリーダーであり友人を失ってしまった」とし、悲しみと喪失感を表した。

ケネディ氏は安倍氏の心温かい人柄にも数多く触れたとし、最も印象的だったエピソードを明かした。それはケネディ氏の長男ジャック・シュロスバーグ氏(29)の23歳の誕生日、ケネディ氏と2人で東京のレストランで食事をしていると、バースデーを祝おうと安倍氏がサプライズで登場したというのだ。
引用元:japan.thenewslens.com(引用元へはこちらから)
オバマ、トランプ両政権の元高官らに追悼の言葉と評価を聞いた。

 安倍、オバマ両政権は15年に日米防衛協力のガイドライン(指針)を改定し、16年には環太平洋連携協定(TPP)に署名した。ラッセル氏は「安倍氏は国内、地域、世界に向けて重要なものを示していった。それは日本に変革をもたらした」と評価する。
(ラッセル元国務次官補はホワイトハウスでアジア上級部長を務めていた)

トランプ氏に仕えたマクマスター元大統領補佐官(国家安全保障担当)は、「安倍氏は明確なビジョンを持ち、実行できるまれに見る人物だった。そのために世界の指導者と強い関係を結んだ」と指摘する。
 各国がトランプ氏の「米国第一主義」に戸惑う中で「安倍氏はトランプ氏の好悪を理解し、それを日米関係の強化に結びつけた。自衛隊の強化や、『インド太平洋』での安全保障上の貢献を増やした」とたたえた。

引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
出典:www.thutmosev.com/archives/60631553.html
外交の場を目の当たりにした外交官元高官から
これだけの『賛辞』を受けるのは、
安倍元総理外交手腕はもちろん、人柄の良さが成せる業。

世界のリーダーと慕われていた安倍元総理
凶弾に倒れたことは残念でならないが、
国葬で各国要人を迎え入れ、米国だけでなく
世界中の国々との親交が深まれば
安倍元総理は、この上なく喜んでくれるのではないだろうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

★結論:安倍元総理の海外での『功績』を積極的に伝えた国内メディアは少なかったが、改めて偉大な功績に触れると、安倍元総理が過去に類を見ないオンリーワンの政治家だったことが分かる。日米関係だけなく、世界における『日本』の存在感を高め、国益を確保したことを今更ながらに実感。そして、優れた外交手腕はもちろん、その人柄が評価を得たからこそ、逝去後即座に世界中から『弔意』『感謝の言葉』が届いたのだろう。安倍元総理の死を無駄にしない為にも、国葬で各国の要人を丁重に迎え入れ、弔問外交が世界の平和につながることを願ってやまない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

パン袋を超えた活用!シモジマのHEIKO PP食パン袋の魅力再発見

シモジマのHEIKO PP食パン袋が、パン保存以外にも大活躍!防臭効果を活かした...

【火事】大阪 四條畷市岡山で火災発生、住宅街に消防車が出動

2025年4月5日、大阪府四條畷市岡山2丁目付近で火災が発生し、消防車が出動しま...

【事故】川崎大師付近で横転事故発生、交通安全に注意を!

2025年4月5日、川崎大師近くの国道409号で自動車の横転事故が発生し、周辺道...

【火事】目黒区東山で集合住宅火災発生!池尻大橋駅近く

2025年4月5日夕方、目黒区東山2丁目付近で集合住宅火災が発生。消防車が出動し...

【火事】奈良市大森町で建物火災発生、周辺地域は交通規制 「奈良市立済美小学校付近」

2025年4月5日午後4時頃、奈良県奈良市大森町で建物火災が発生し、消防車が出動...

【火事】埼玉 熊谷市河原町で火災発生、荒川河川敷付近で煙

2025年4月5日、埼玉県熊谷市河原町2丁目付近の荒川河川敷で火災が発生。消防車...

アクセスランキング

【火事】新宿区下落合で火災発生、目白駅周辺で消防車出動

2025年4月4日早朝、新宿区下落合3丁目付近で建物火災が発生し消防車が出動しま...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

まとめ作者