2024年03月22日更新
プロレス プロレスラー WWE

【WWE】日本人プロレスラーが獲得したタイトル

プロレスラープロレスラープロレスラープロレスラープロレスラープロレスラープロレスラープロレスラープロレスラープロレスラープロレスラープロレスラープロレスラープロレスラー

15021
0
出典:www.wwe.com

WWE Intercontinental Championship


WWE・インターコンチネンタル王座


アメリカ合衆国のプロレス団体WWEにおける王座のひとつである。日本では、英語の頭文字をとってIC王座という略称で表現されることも多い。WWF時代の1979年8月から2002年5月までは、WWFインターコンチネンタル・ヘビー級王座(WWF Intercontinental Heavyweight Championship)が正式名称だった。 

創設から30年以上の歴史がある。もともと当時のWWFヘビー級王座(現在のWWE王座)に次ぐナンバー2タイトルとして位置付けられ、三役クラスの選手や次代を担う新鋭によって争われた。現在でも、団体のエースを目指すプロレスラーの登竜門として、また最高位の王座争いストーリーに絡まないレスラーのための王座となっている。
出典:411mania.com
Nakamura Shinsuke2019年7月14日〜2020年1月31日201日
出典:www.wwe.com

WWE United States Championship


WWE・ユナイテッドステイツ王座



NWAのタイトルとしてジム・クロケット・プロモーションズが1975年1月1日創設。初代王者はハーリー・レイス。WCW設立後はWCW USヘビー級王座として管理されていたが、2001年にWCWが崩壊したことによりWWF(後のWWE)が王座を管理することとなった。

2001年11月17日に開催されたSurvivor Series 2001でWWFインターコンチネンタル王座と統一され封印されるが、2003年、RAWでインターコンチネンタル王座が復活したのを受け、当時、番組GMであったステファニー・マクマホンが、SmackDown!でUS王座を復活させた。

WWEにおいて王座復活後の初代王者はトーナメントを勝ち抜いたエディ・ゲレロであった。
出典:www.reddit.com
Nakamura Shinsuke2019年1月27日〜2019年1月29日2日

Nakamura Shinsuke2018年7月15日〜2018年12月25日163日
出典:www.wwenetworknews.com/2017/09/10/today-in-wrestling...
TAJIRI2001年9月10日〜2001年9月23日12日
(WCW USヘビー級王座)
出典:aminoapps.com/page/wrestling/702547/kensuke-sasaki
佐々木健介1995年11月13日〜1995年12月27日43日
(WCW USヘビー級王座)
出典:www.wwe.com

Raw Women's Championship


WWE・ロウ女子王座


WWEディーバ部門の王座として新たに新設された王座。2016年4月3日、リタによりWWE女子王座が創設された。この王座戦は当初レッスルマニアで行われる予定だったWWEディーヴァズ王座戦に替って行われ、シャーロットが初代王者に輝いた(これに伴い、WWEから「ディーヴァ」の呼称が撤廃される事となる)。その後、ブランド分割が行われてRAW所管の王座となり、WWEロウ女子王座と改称した。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:411mania.com
ASUKA2020年5月10日 - 防衛中
出典:www.wwe.com

SmackDown Women's Championship


WWE・スマックダウン女子王座


2016年7月19日、WWE女子王座のシャーロット・フレアーがドラフトにて『ロウ』に移籍されることにより、同年8月23日『スマックダウン』においてコミッショナーシェイン・マクマホンが本選手権を創設。8月21日の『サマースラム』で6人タッグマッチに参加した選手により、9月11日の『バックラッシュ』に初代王座決定戦を行った。
出典:stillrealtous.com/possible-plans-for-asukas-opponent-at...
ASUKA2018年12月16日〜2019年3月26日99日
出典:www.wwe.com

WWE RAW Tag-Team Championship


WWE・ロウ・タッグチーム王座


2002年のブランド分割により、WWE世界タッグ王座をRAWが管理することになったため、当時のSmackDown!のGMステファニー・マクマホンにより創設された。創設時はWWEタッグチーム王座と呼称した。2007年10月にはSmackDown!とECWの共同管理となっていた。

2009年のレッスルマニアXXVにて世界タッグ王座と統一され、WWE統一タッグ王座となったが、2010年8月16日のRAWを以って世界タッグ王座が封印されたため、再び単独王座となった。

2016年7月19日に行われたブランド分割により王座を保有していたニュー・デイがRAW所属となり、9月23日にRAW管轄のWWEロウタッグチーム王座となる。(SmackDown LIVEはWWEスマックダウンタッグチーム王座が創設された。)
出典:nuruddinayobwwe.deviantart.com/art/Kenzo-Suzuki-and-Rene...
Kenzo Suzuki & Rene Dupree2004年9月9日〜2004年12月9日90日
(WWEタッグ王座)
出典:vaderbomb.tumblr.com/post/43835625199/wwe-tag-team...
Eddie Guerrero & TAJIRI2003年5月18日〜2003年7月3日45日
(WWEタッグ王座)
出典:www.wwe.com

SmackDown Tag Team Championship


WWE・スマックダウン・タッグチーム王座


2016年の7月に番組がRAWと再び分割されるのに伴い創設された。以前のWWE世界タッグ王座の復活ではなく新設で、初代王者は決勝でウーソズを破ったスレイター&ライノである。
出典:www.pwmania.com
Shinsuke Nakamura & Cesaro2020年7月19日 - 防衛中

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.wwe.com

WWE Women's Tag Team Championship


WWE・女子タッグチーム王座



前身は1980年代に存在していたWWF女子タッグチーム王座。2018年12月17日収録・24日放送の『ロウ』でWWE女子タッグチーム王座の復活を発表した。ブランドはロウ・スマックダウン・NXTに問わずとなる。
初代王座決定戦は2019年2月17日のエリミネーション・チェンバーで行われ、ザ・ボス・アンド・ハグ・コネクション (ベイリー & サーシャ・バンクス)組が初代王者に戴冠した。
出典:www.wwe.com
The Kabuki Warriors
(ASUKA & KairiSane)
2019年10月6日〜2020年4月4日180日
出典:www.wwe.com

NXT Cruiserweight Championship


NXTクルーザー級選手権



2016年9月14日まで行われたWWEクルーザー級クラシックのトーナメント優勝者に与えられたWWEクルーザー級王座王座。初代王者はCWC決勝でグラン・メタリックを破ったTJパーキンス。主にRAWや205 Liveで205ポンド(95kg)までのスーパースターによって争われる王座である。
2019年9月からNXT管轄となり 、NXTクルーザー級王座に改名。

※1996年にWCWクルーザー級王座として新設され、2007年に廃止されたWWEクルーザー級王座とは同一の名称を持つが、王者歴を引き継がない、体重制限が異なるなどの違いがある。また、ジュニア8冠王座を構成していたタイトルでもあるWWF・ライトヘビー級王座との関連はない。
出典:josebryan-28.deviantart.com
Akira Tozawa2017年8月14日〜2017年8月20日5日
(WWEクルーザー級王座)
出典:www.wwe.com

24/7 Championship


WWE・24/7王座


かつて存在したWWEハードコア王座を改名して創られた王座。
試合は前身と同じく24/7ルールで行われ、WWEに所属する選手はもちろん、現在現役ではないレスラーや条件次第で他職業のアスリートも挑戦可能とされている。
2019年5月20日『RAW』で前身のハードコア王座を永久保持しているミック・フォーリーが発表した。その日のうちに王座決定戦を行い、タイタス・オニールが初代王者に戴冠。
7月22日に放送されたRAWでは、王座保持者にお金を払うことで王座を手に入れたりするシーンも見られた。
出典:pbs.twimg.com
Akira Tozawa2020年8月24日〜

Akira Tozawa2020年8月3日〜2020年8月10日7日

Akira Tozawa2020年6月22日〜2020年6月29日6日

Akira Tozawa2019年12月22日1日
出典:www.wwe.com

NXT Championship


NXT王座


2012年7月、NXT初のタイトルとなるシングル王座の創設がコミッショナーのダスティ・ローデスにより発表され、8名参加のトーナメントが開催された。
7月26日にジンダー・マハルとセス・ロリンズの間で決勝戦が行われ、勝利したロリンズが初代王座に輝いた。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.reddit.com

Nakamura Shinsuke2016年12月3日 - 2017年1月28日56日

Nakamura Shinsuke2016年8月20日 - 2016年11月19日91日
出典:www.wwe.com

NXT Women's Championship


NXT女子王座


2013年6月20日設立されたNXTにおける女子レスラー限定の王座の一つである。
出典:smirfittsspeech.wordpress.com
IO SHIRAI2020年6月7日-防衛中
出典:ssjgokufan01.deviantart.com
Kairi Sane2018年8月18日〜2018年10月28日71日
出典:msp.c.yimg.jp
ASUKA2016年4月1日〜2017年9月6日522日
出典:www.wwe.com

World Tag Team Championship


WWE・世界タッグチーム王座



王座創設は1971年6月3日。ルイジアナ州ニューオーリンズで行われたとされる架空のトーナメント決勝戦において[1]、ディック・ザ・ブルーザー&ザ・シークを破り優勝したとして、ターザン・タイラー&ルーク・グラハムが初代王者チームに認定される。創設当時の名称は「WWWF世界タッグ王座」で、その後「WWFタッグ王座」、「WWF世界タッグ王座」、「WWE世界タッグ王座」と変遷し、WCWとの統合によるWCW世界タッグ王座との統一を経て2002年のRAWとスマックダウンのブランド分割以降は「世界タッグ王座」としてRAWにて管理されていた。

2009年4月5日のレッスルマニアXXVにて、WWEタッグ王座(スマックダウン管理)の王者チームだったカリート&プリモ・コロンがジョン・モリソン&ザ・ミズを破り、RAWとスマックダウンの両タッグ王座を統一。以後、WWE統一タッグ王座として、本王座が封印される2010年8月16日まで認定されていた。
出典:msp.c.yimg.jp
Tajiri & William Regal2005年2月7日〜2005年5月1日82日
出典:www.wwe.com

WWF・ライトヘビー級王座


Light Heavyweight Championship




1997年12月に復活し、トーナメントを勝ち抜いたTAKAみちのくが復活後の初代王者となった。
2001年のサマースラムでは当時WWFライトヘビー級王者であったXパックがWCWクルーザー級王者であったタジリに勝利し、2冠王者となった。その後WCWクルーザー級王座がWWFクルーザー級王座と改称されたため、WWFライトヘビー級王座は廃止された。
出典:msp.c.yimg.jp
Taka Michinoku1997年12月7日〜1998年10月18日314日

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.wwe.com

WWE Cruiserweight Championship


WWE・クルーザー級王座 (1991-2007)


元々はWCWが管理するベルトであり、1991年の創設当初はWCWライトヘビー級王座と呼ばれていた。初代王者はトーナメント決勝でリチャード・モートンを破ったブライアン・ピルマン。1992年に一度王座は途絶えるが、1996年3月20日にWCWクルーザー級王座と名前を変えて復活する(実際はWCWによる新設だが、WWEはライトヘビー級王座とクルーザー級王座を一つの王座と公式に記録している)。なお復活後の初代王座は大谷晋二郎である。2001年のWCW消滅後は、WWF対WCW&ECW連合軍のストーリーが展開されている間はWWFライトヘビー級王座と並行して王座名は変わらず存続したが、同ストーリーが終了後の2001年11月18日に欠場中のXパックが保持していたWWFライトヘビー級王座を廃止し、WWEクルーザー級王座となった。WCW名義での最終王者と改称後の初代王者はタジリ。

2007年、ホーンズワグルが王座獲得後、ヴィッキー・ゲレロGMにより王座が剥奪され、そのまま消滅する形となった。2016年に同名の王座が別の王座として創設(復活ではなく新設)されている。
出典:msp.c.yimg.jp
FUNAKI2004年12月12日〜2005年2月20日69 日
出典:msp.c.yimg.jp
TAJIRI2003年9月25日〜2004年1月1日97 日

TAJIRI2002年4月21日〜2002年5月16日24 日

TAJIRI2001年10月22日〜2002年4月4日163 日




出典:msp.c.yimg.jp
Ultimo Dragon1997年12月29日〜1998年1月8日9 日

Ultimo Dragon1996年12月29日〜1997年1月22日23 日
出典:msp.c.yimg.jp
Shinjiro Otani1996年3月20日〜1996年5月2日42 日
(WCWクルーザー級王座)
出典:msp.c.yimg.jp
Jushin Thunder Liger1991年12月25日〜1992年2月29日65 日
(WCWライトヘビー級王座)
出典:www.wwe.com

Hardcore Championship


WWEハードコア王座


ハードコアチャンピオンシップは、WWEでこれまでに守られた中で最もユニークなチャンピオンシップの1つでした。元々は、会長であるマクマホン氏から当時人類と呼ばれていたミック・フォーリーに贈られました。チャンピオンシップを守る方法のルールは時間とともに進化し、最終的には24時間365日のルールの下で守られました。つまり、ハードコアチャンピオンは、レフリーが3カウントするために出向いている限り、いつでも、どの曜日でもピン留めできるということです。ハードコアチャンピオンシップは、人類、クラッシュホリー、ビッグショー、ハードコアホリー、ビッグボスマン、ケインなど、非常に折衷的なスーパースターグループの腰を回りました。
出典:msp.c.yimg.jp
FUNAKI2000年4月2日
出典:www.wwe.com
ECW Championship

ECW王座

出典:msp.c.yimg.jp
TanakaMasato1999年12月17日〜1999年12月23日5 日

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.wwe.com

ECW世界TV王座


ECW World Television Championship

出典:msp.c.yimg.jp
Yoshihiro Tajiri2000年4月8日〜2000年4月22日13 日

スポンサーリンク

スポンサーリンク

趣味の新着

AmazonスマイルセールGW!お風呂で楽しく学習!日本地図、世界地図、宇宙地図ポスターセット

お風呂の時間を有効活用!日本地図、世界地図、宇宙地図の防水ポスター3枚セットが登...

【Amazonスマイルセール】泉州タオル:中厚手フェイスタオルで心地よい毎日を

大阪・泉州で作られた日本製、綿100%のフェイスタオル同色10枚セットのご紹介。...

【Amazonスマイルセール】泉州タオル:日本製フェイスタオルの魅力と選び方

大阪府泉州地域で作られた泉州タオルは、吸水性と肌触りが抜群。この記事では、その特...

AmazonスマイルセールGWで値下げ!山崎実業タワーマグネット水切りワイパーで浴室を清潔に!

山崎実業のタワーマグネット水切りワイパーは、浴室の壁に簡単に取り付けられ、カビや...

AmazonスマイルセールGWで値下げ!子供向けキックスクーター:安全・便利・楽しい!

お子様の外遊びを応援!光るLEDホイール、高さ調節機能、折りたたみ式で持ち運びや...

4/18 AmazonスマイルセールGWで値下げ!ぺんてる絵の具セット:洗濯可能でコンパクトな画材

ぺんてるの洗濯可能なコンパクト絵の具セットは、小学生に最適なデザイン。洗濯機で洗...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】大阪市鶴見区で火災発生:ロピア島忠付近、情報まとめ

2025年4月19日午前、大阪市鶴見区のロピア島忠鶴見店付近で火災が発生。消防車...

【速報】埼京線赤羽駅で一時騒然、警察が一部階段を封鎖し現場検証

2025年4月18日、埼京線赤羽駅で警察による階段の封鎖と現場検証が行われ、駅利...

【火事】泉大津市要池住宅で火災発生、和泉府中駅付近で黒煙

2025年4月19日正午、大阪府泉大津市要池住宅付近で火災が発生しました。阪和線...

【火事】加古川市尾上町で建物火災発生、浜の宮駅付近で消防活動

2025年4月19日午後3時頃、兵庫県加古川市尾上町口里付近で建物火災が発生しま...

【事故】東北道下り、蓮田付近で多重事故発生!通行止めで大渋滞

2025年4月19日未明、東北自動車道下り線、蓮田SA付近でトラックと乗用車が絡...

まとめ作者