2024年03月21日更新
おそ松さん 考察 osomatusan

【おそ松さん1期】あなたは気づけた?数話ぶりに活用された設定・伏線のまとめ!【考察】

『おそ松さん』は1話ごとにストーリーが完結するアニメですが、こっそりと張られていた伏線が数話ぶりに回収されたり、以前登場した人物や設定が数話ぶりに再利用されたりすることがあります。そんな設定・伏線のうち、普通にアニメを見ていても気付きづらいものだけを63個まとめてみました。1期1話~25話まで対応。

1137152
1

目次閉じる

【1】この冷たさはまさに同一人物!スタバァ店員の正体!

出典:matomame.jp
7話、スタバァでトッティと一緒に働いていた店員さんは…
出典:matomame.jp
実は2話で、カラ松が橋の上で出会って、勝手にカラ松ガールズと命名していたあの女性二人組だったんです。髪型、リボンが完全に一致していますし、EDに表示されていた名前と声優名も一致していたので間違いなく同一人物です。
出典:matomame.jp
同一人物だと分かった上で、あらためて2話と7話を見返してみると、この二人のリアクションの仕方が変わっていないことに気づけます。まず、7話でトッティのキャラが崩壊してしまったときには、「イメージと全然違った」「なにあのノリ」と言いながら呆れていました。
出典:matomame.jp
そして、2話で、チラチラ視線を送ってくるカラ松に対しては「なにあいつ、マジきめえ」「しね」と言いながら睨みつけてました。視線を送るだけでこれだけ冷たい反応なのですから、派手にやらかしたトッティが嫌われてしまったのは当然と言えるでしょう。

というか、カラ松もこの二人組も、すでに出会っていたのになぜスタバァで互いに気づけなかったんでしょうか?

【2】一人で素振りしているだけじゃ、身につかないスキルがある

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
9話、十四松が彼女と出会ったシーン。野球に出かけたはずの十四松が、なんと一人で素振りをしていました。ちょっと驚いてしまうシーンでしたが、実はこんな展開を予想できるようなシーンがすでにあったんです。
出典:matomame.jp
それがこの6話のシーン。イヤミの出っ歯に子供が投げた野球ボールが直撃し、抜けた出っ歯が十四松の前に飛んできます。そこで、十四松は出っ歯を狙ってバットを振るのですが、完全にタイミングがずれてしまい、空振りに終わります。

6話を見た時点では、運動が得意で野球が好きなはずの十四松がなぜ空振り?と思ってしまうシーンでした。でも、9話を見た後なら、ボールを撃つ練習をしていないのだから空振りして当然と思えます。

【3】さすが!傷口さえも笑いに昇華させる十四松!

出典:matomame.jp
9話、十四松が彼女の前で水芸を披露したシーン。鼻と口だけでなく、頭からも水が吹き出ています。穴が空いているわけでもないのになぜ?と思ってしまうシーンですが、実は7話に謎を解く手がかりがあります。
出典:matomame.jp
7話でトッティはスタバァにやってきた十四松たちに対し、言葉の矢を乱れ打ちします。結果、十四松は2本の矢を頭部に受けてしまいます。矢を抜こうとするカラ松の様子を見る限り、矢はかなり深く刺さっているようでした。このときにできた穴が9話の時点でも埋まっていなかったとしたら、頭から水が吹き出るのも納得できますよね?

【4】この十四松のマスク…どこかで見覚えが

出典:matomame.jp
7話で、4個しかない今川焼きを六つ子同士で奪い合ったとき、十四松が着けていたプロレスラーっぽいマスクは…
出典:matomame.jp
2話、ブラック工場に連れて行かれたときに、十四松が着けていたマスクによく似ています。工場で着けていたマスクは、工場からの支給品ではなく、十四松の私物だった可能性が高そうです。でも、路上でイヤミと出会って、直接、工場に向かったのにどうやってマスクを準備したんでしょうか。もしかして普段からマスクを持ち歩いてるとか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【5】にゃーちゃんは仕事を選ばないタイプ?

出典:matomame.jp
2話に登場した橋本にゃーちゃん。チョロ松が彼女のファンで、コンサートと握手会に参加していました。会場には大勢の人が集まっていて、大人気のアイドルという感じでしたが…
出典:matomame.jp
なんと11話ではハタ坊の船に乗っていて、金をばらまくハタ坊に積極的に近づいていました。人気アイドルを手懐けられるほどにハタ坊がお金持ちってことなのでしょうが、チョロ松が見たらショックを受けてしまいそうなシーンでした。

【6】ぎょぎょぎょ!にゃーちゃんとトト子の意外なつながり!

出典:matomame.jp
8話、トト子の回想シーン。トト子が生魚を頭にかぶっていたせいで、楽屋に悪臭が充満していました。
出典:matomame.jp
そんな楽屋から口と鼻を抑えて逃げ出していったアイドルが、なんとにゃーちゃんでした。つい最近アイドルになったばかりのトト子と同じ楽屋を利用しているのは意外な気もしましたが…
出典:matomame.jp
3話の握手会会場に貼られていたポスターを見ると少しだけ謎が解けます。ポスターには、魚をくわえたにゃーちゃんの姿が描かれていました。つまり、二人には魚系のアイドルという繋がりがあることになります。だからこそ、楽屋が同じになりやすいんでしょう、たぶん。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【7】家をめぐる因縁の戦い!イヤミ VS 六つ子!

出典:matomame.jp
6話で突然、ホームレスになっていたイヤミ。こんなキャラだっけ?とびっくりするシーンでしたが、実は納得できる理由が用意されていました。
出典:matomame.jp
それが3話のハロウィンのシーン。六つ子たちがイヤミの家にやってきて、家具、家電だけでなく、屋根や壁も分解して持ち去っていました。これだけ家がボロボロになってしまっては、住み続けられるはずもありませんね。すべての元凶は六つ子だったというわけです。
出典:matomame.jp
イヤミと六つ子の因縁関係に気づくと、10話の見え方も変わってきます。イヤミとチビ太はレンタル彼女になって、六つ子に無茶苦茶な請求をしていましたが、おそ松からは松野家の家具を奪いとっていました。これはただの嫌がらせやお金儲けではなくて、家を壊されたイヤミの復讐だったのでしょう。わざわざ同じようなデザインのトラックを用意しているところに憎しみの深さを感じます。

【8】もしや、一人芝居は六つ子の共通スキル?

出典:matomame.jp
13話、実松(=十四松)の食事シーンでは捨松、菊松など実松以外に5人の兄弟がいるかのように描かれていました。しかし、ラストで、本当は実松一人しかいなくて、兄弟は実松の妄想に過ぎないことが明らかになります。そんな実松を見ていて思い出されるのは…
出典:matomame.jp
2話でおそ松が一人でポーカーをするシーンです。このとき、おそ松は実松と同様に、まるでその場に5人の兄弟がいるかのように振舞っていました。実松さんはおそ松たちの未来の姿などという説も出ていますが、似たようなスキルを身に着けていることを考えると、そういう説にも納得できてしまいます。
出典:matomame.jp
さらに、13話ラストの次回予告ではトド松が「いつも架空のチーズフォンデュを架空のテラスハウスで架空のみんなと架空で楽しんでいる」と一人芝居をしていることを告白するかのような発言をします。やはり、一人芝居が六つ子の共通スキルである可能性が高そうです。しかし、そうなってくると、画面に映っている六つ子たちは本当に全員存在しているのか、実は誰かの一人芝居なのではないかと気になってしまいます。

【9】粗大ごみ扱いのホワイトボードに秘められた母の想い!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
14話、トド松が「トド松のすべて」という講義をするシーン。使われていたホワイトボードの裏には粗大ゴミという札が張られていました。トド松がどこかからゴミを拾ってきたのかなと思ってしまうシーンですが、このホワイトボードに見覚えはありませんか?
出典:matomame.jp
そう、このホワイトボードは4話の扶養家族選抜面接で使われていたものだったんです。色や形状が完全に一致してますね。面接が終了した後、母親がゴミとして処分しようとしていたのでしょう。しかし、ここでよく考えてみると、ホワイトボードをゴミとみなすというのはつまり、母親が「もう扶養家族選抜面接をすることはない」と考えていたということになります。六つ子に無慈悲な態度をとることが多い母親ですが、なんだかんだで六つ子を愛しているんですね。

【10】カラ松以外全員、ただのぼーっとしたやつ?

出典:matomame.jp
14話、一松から「兄弟が一人消えても気づかない」と言われたトド松が「いや気づくわ。気づかなかったら、ただのぼーっとしたやつだよ」と反論するシーン。トド松が正論を言ってるように見えますが、ここで思い出すべき事件があります。
出典:matomame.jp
そう、5話のエスパーニャンコ回です。カラ松がチビ太に誘拐されたというのに、他の兄弟たちは完全にカラ松の存在を忘れ去っていました。ということは、カラ松以外全員、ただのぼーっとしたやつってことになっちゃいますが、それでいいんでしょうか。もしかすると、カラ松がいないことに気づいていたけど、気にしていなかったという可能性もあるんでしょうか?それはそれで酷い気がしますが。

【11】街にあふれるだよーん!一体なぜ!

出典:matomame.jp
2話、チョロ松に殴られた後、おそ松がとぼとぼ歩いているシーン。小さいですが、後ろにだよーんが2人います。
出典:matomame.jp
同じく2話で、トド松に無視されたときには全部で5人のだよーんが映っていました。背景に1人のだよーんが映るのはよくあることですが、2人以上のだよーんがまとめて映ったのは2話だけです。
出典:matomame.jp
この現象の原因は2話のブラック工場のエピソードにあります。工場で六つ子が作らされていたのが、なんと、だよーんだったのです。工場で作られた大量のだよーんがさっそく街に放出されていたということですね。話数をまたがずに回収された伏線ですが、気づきづらいと思うので取り上げました。

【12】「カラーコーンの縞模様=包帯」という説は本当?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
9話、十四松が彼女に振られる話では、カラーコーンの縞模様が彼女からもらった包帯なのではないかと話題になりました。
出典:matomame.jp
確かに6話の時点ではカラーコーンに縞模様はありません。
出典:matomame.jp
しかし、実は、3話のチョロ松が眠れないエピソードで縞模様のカラーコーンがすでに登場していました。9話の縞模様のカラーコーンも彼女の包帯とは特に関係なく、元々そういう模様だったとしても不思議ではありません。
.

【13】え!こんなところにもハンニバル・レクターが!

出典:matomame.jp
14話、一松は映画「羊たちの沈黙」に登場するハンニバル・レクターのコスプレをしていました。誰もがこの回限りのネタだと思ったでしょうが、実は…
出典:matomame.jp
2話、チョロ松がにゃーちゃんの握手会に参加するシーンですでにこのネタが使われていました。画像はチョロ松がスマホのTwitter画面を思い出すシーンなのですが、この画面の右下にハンニバル・レクター子という人のツイートが映っています。ハンニバル・レクターは非常に危険な囚人なのに、すごく可愛いアイコンになってるところが恐ろしいです。こんな細かいネタを仕込むなんて、おそ松さんの制作スタッフの中にハンニバル・レクター好きな人でも混ざってるんでしょうか。

【14】群衆を追い払うのがF6カラ松の得意技?

出典:matomame.jp
11話、クリスマスF6回では、道に群がる不良たちのせいでトト子たちが足止めを食らってしまいます。すると、そこにカラ松が現れ、「おい、てめーら!」と言いながら正拳突きで不良たちをふっ飛ばして道を空けてくれます。唐突な展開と思った人も多いかもしれませんが、実は過去に伏線らしきものがありました。
出典:matomame.jp
それが、1話F6回での通学シーン。カラ松は群がる女子生徒に向かって「邪魔だよ、てめーら!道開けろ!」と叫んでいました。普段から頻繁に群衆を追い払っていて、慣れていたからこそ、クリスマスのときに手際の良い仕事ができたということなのでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【15】実松さんの予告でチョロ松の運命は決まっていた?

出典:matomame.jp
13話ではチョロ松がおそ松のコレクションを勝手に借りていることが明らかになりましたが…
出典:matomame.jp
実は同じく13話、実松さんでの予告がこの事件の伏線になっていました。実松さんの予告では菊松(声優がチョロ松と同じ)が女装しているかのような映像が流れ、「菊松の秘密」というナレーションが入っていました。秘密の内容は違いますが、秘密がばれてチョロ松がびっくりするという流れが同じです。

【16】十四松の分裂も実松さんの影響?

出典:matomame.jp
14話では風邪から回復した十四松が突然、分裂を始め、びっくりした人も多いはずです。しかし、この流れも実松さんの次回予告で暗示されていたのです。
出典:matomame.jp
予告の内容は実松によく似た外見の人物が現れ、次のシーンで小さくなって、画面いっぱいに増殖するというもの。14話で十四松が3人、9人…とどんどん増殖していった流れとほぼ一致しています。

【17】カラ松の結婚も実松さんの影響かも

出典:matomame.jp
15話、カラ松は花の精を大切に可愛がり続け、最後には花の精と結婚していました。
出典:matomame.jp
一方、実松さんの次回予告では、門松(声優がトド松と同じ)が金屏風の前で緊張した様子で立つ姿が映り、「門松の結婚」というナレーションが入っていました。カラ松とトド松という違いがありますが、実松さんの予告がことごとく伏線になっていることを考慮すると、これも伏線だったのかなあという感じがします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

趣味の新着

【母の日ギフト】感謝を伝える!タオルベアギフト36個セットの魅力

卒園、入園、ホワイトデー、結婚式など、様々なシーンで喜ばれるタオルベアのプチギフ...

【母の日ギフト】母の日ギフトに最適!癒やしの鈴蘭鉢植えで感謝を伝えよう

2025年の母の日に、可憐な鈴蘭の鉢植えはいかがですか?上品な香りと愛らしい姿は...

【母の日ギフト】母の日に贈る、心ときめくフラワリウムの魅力

2025年の母の日に、特別なギフトを贈りませんか?枯れない花「フラワリウム」は、...

【母の日ギフト】母の日ギフトに最適!巡恋花アジサイ鉢で感謝を伝える

2025年の母の日に、ひらひらと美しい巡恋花アジサイ鉢を贈りませんか?エレガント...

チェキ instax mini 99:アナログの魅力を最大限に引き出す

富士フイルムのチェキ instax mini 99は、アナログ技術を追求し、カラ...

【母の日ギフト】母の日に贈る、遅咲き桜のミニ盆栽:波和鉢仕立て

母の日の贈り物に最適な、5月に開花する遅咲きの桜盆栽をご紹介。可愛らしい姿と、季...

アクセスランキング

【事故】中央道小仏トンネル付近で車両火災発生!現場の状況は?

4月15日、中央道小仏トンネル出口付近で車両火災が発生しました。現場の状況を画像...

【火事】富山市上滝で住宅火災発生、消防が出動

富山県富山市上滝付近で住宅火災が発生し、消防車が出動しました。県道43号線沿いで...

【炎上】マツコの知らない世界に登場 クレープ食べ放題「ラフェットドフィーユ」キャンセルすると9万円!

マツコの知らない世界に出てた目黒にあるクレープ食べ放題の店「ラフェットドフィーユ...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

終末系恋愛アニメ『すかすか』の切ないセリフまとめ【名言】

「最後の戦いに行くならさ、何か確かなものにすがってよ」「この人のことが好きだなと...

まとめ作者