出典:9話
《さとうおねえさんの解説》
キツネは大きく分けて2種類なんです。ホッキョクギツネとアカギツネ、要するにキタキツネです。キタキツネが突然変異で生まれたのがギンギツネです。
キツネはね、生まれたとき真っ黒なんです。それで、赤い毛に変わるか、真っ黒の毛に変わるかなんですけど、ギンギツネは銀色です。グレーと黒、混ざったやつです。
特別ねぇ、キタキツネもギンギツネも、こっちがおとなしい、こっちが強いということはないんです。おとなしい親から生まれたのはおとなしいし、きかない親から生まれたのはきかないんです、やっぱり。人間と一緒です。
※ きかない、は宮城の方言で、気が強い、という意味です。
【けものフレンズ】動物園のおにいさん・おねえさんの解説セリフまとめ【アイキャッチ】
アイキャッチで流れる動物解説コーナーのセリフを文字起こししてまとめました。「ぶつ切りになってる」「趣味に走ってる」と感じている人が多いはずですが、テキストで読めば、特徴を的確に捉えた面白い解説になっていることに気づけるはず!現在、11話までの21解説を収録。動物園公式サイトへのリンクも掲載!
4/18 AmazonスマイルセールGWで値下げ!ぺんてる絵の具セット:洗濯可能でコンパクトな画材
ぺんてるの洗濯可能なコンパクト絵の具セットは、小学生に最適なデザイン。洗濯機で洗...
【おもちゃ】4/18 AmazonスマイルセールGWで値下げ! こいのぼり:ベランダに飾る家族の幸せ
GOKEIのこいのぼりセットは、ベランダにぴったりのサイズで、手軽に飾れる点が魅...