2024年03月09日更新
ハルチカ haruchika 迷言

アニメ『ハルチカ』の面白いセリフまとめ!おバカでキュートな言い回しがたまらない!

セリフごとに状況説明と画像をつけているので、ハルチカに詳しくない人でも面白さが分かるはずです。面白いセリフであれば誰のでも採用していますが、ややチカちゃんのセリフが多めです。役立つ名言まとめではなくて、笑える迷言まとめという感じなのでご注意ください。最終回12話までの29セリフを収録!

25151
0

目次閉じる

チカ「これからは私、清楚で乙女なキュートガールになる」

出典:matomame.jp
しつこく勧誘してきたバレー部員に対して言ったセリフです。このセリフを聞いてバレー部員たちは勧誘をあきらめ、「無理だと思うけど頑張って!ファイト~!バレー部はいつでもあなたを待ってる!」と謎めいたエールを送っていました。(1話)

チカ「ア…アヘ?」

出典:matomame.jp
ハルタが黒板に書いたaffettuosoという文字列を頑張って読もうとしたときのセリフです。affettuosoは「愛情を込めて」という意味の音楽用語です。(1話)

チカ「全米のオーボエが泣いた」

出典:matomame.jp
成島さんを吹奏楽部に誘っているときにハルタが「もったいないと思わない?君のオーボエが泣いてるんじゃないかな?」と発言。それを聞いてチカちゃんが言ったのがこのセリフです。ハルタに「いろいろ間違ってる」とツッコまれてました。なお、「全米が泣いた」はハリウッド映画を日本で宣伝するときによく使われるフレーズです。(2話)

西川「凄い、上条くんって何者?」 チカ「バカ者」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
成島さんについて詳しく知るために、成島さんの後ろの席の西川さんに話を聞きにいったときのやり取りです。西川さんと成島さんの関係について的確な推理を披露するハルタに西川さんは驚くのですが、チカちゃんは冷めた態度でした。(2話)

チカ「きつい。もうフルートやめて、ビール瓶でも吹こうかなぁ」

出典:matomame.jp
成島さんから「フルート教室はどう?」と聞かれたときの回答です。(3話)

ハルタ「前から言おうと思ってたけど、部室をアトリエと呼ぶその言語感覚が気に食わない!」

出典:matomame.jp
演劇部の部長に喧嘩を売っています。これにはチカちゃんも「ハルタ言い過ぎ」とおろおろしていました。しかし後で、部長とハルタのやりとりはマレンを吹奏楽部に入れるためのお芝居だったと分かります。(3話)

チカ「何で生物部に飼われてんのよ!お前は鶏か!」

ハルタが学校の敷地内にテントを張って暮らしていることが判明。さらに、生物部から鶏の卵を差し入れとしてもらっていることまで明らかに。で、呆れ果てたチカちゃんがハルタに言い放ったのがこのセリフです。(4話)
.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

南風「また川で泳ぎたいのか?」

出典:matomame.jp
学校で暮らしていることが周囲にバレた後も、「家には帰らないよ。ここがダメなら橋の下で暮らす」と言い張るハルタ。そんなハルタを見て、姉である南風が鬼のような形相で言ったのがこのセリフです。結局、みんなで物件探しに出かけることになりました。(4話)

朱里「大したことないです。コンクールの会場で一瞬、静寂を与えた程度ですから」

出典:matomame.jp
成島さんから去年、朱里たちが演奏した曲について「その曲、トロンボーンのソロがあったよね?」と聞かれたときの回答です。謙遜しているように見せかけて、自分のトロンボーンの腕の良さを思いっきり自慢しています。(5話)

チカ「キュートなシェフと呼んでほしい」

出典:matomame.jp
エレファンツ・ブレスの謎を解くために動物園を訪れた一行。昼になりチカちゃんの作ってきたお弁当を食べることになるのですが、その素晴らしい出来栄えにみな驚きます。そんなみんなの反応を見て、チカちゃんが得意気に言ったのがこのセリフです。(5話)

チカ「男だっ!男が欲しい!!」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
新学期が始まり、校門で新入生の勧誘に力を入れていたとき、チカちゃんは登校してきた男子生徒を発見します。で、その生徒を勧誘すべく駆け寄りながら叫んだセリフがこれです。マレンのおかげで女子部員が増えたので、バランスをとるために男子部員を増やしたかったのだと思われます。(6話)

チカ「女はいいぞぉ、女は!」

出典:matomame.jp
ハルタを女の子とくっつけて、草壁先生から遠ざけようとしています。(6話)

ハルタ「奪われるくらいなら三枚おろしにして捌いてしまいたいです」

出典:matomame.jp
FMはごろも「七賢者への人生相談」に生電話をかけ、砂漠の兎というラジオネームで恋愛相談をしたときのセリフです。先生を奪われるくらいなら、チカちゃんを三枚おろしにしたいという意味です。たまたまこのラジオを聞いていたチカちゃんに正体を見破られてしまい、翌日、学校で蹴られてしまいました。(7話)

チカ「何でヘルメットかぶった変態と追いかけっこしなきゃなんないのよ!」

出典:matomame.jp
地学研究会の部長を捕獲する仕事を任されそうになったときに言ったセリフです。説明されてもいないのにヘルメットと口走ってしまったため、部長を知ってることがバレてしまいました。(7話)
.

チカ「全国のお父さんに謝れ!」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
生徒会長から「"忙しい"なんて時間を持て余しているバカな親父が言うセリフだぞ」とバカにされたときに言ったセリフです。(7話)

片桐「下手に関われば、初恋のプライバシーを骨までしゃぶり尽くされるぞ」

出典:matomame.jp
直子から「初恋研究会って何なんですか?」と聞かれたときのセリフです。妙に具体的ですが、実は片桐が初恋ソムリエに初恋を鑑定してもらった経験があることが後に明らかになります。(8話)

片桐「別名、青少年サファリパーク」

出典:matomame.jp
旧校舎の1階には、演劇部、発明部、地学研究会の部室が並んでいるため、こう呼ばれています。(8話)

直子「帰れ、お前」

出典:matomame.jp
直子のおばさんが初恋ソムリエに初恋を鑑定してもらうことになり、おばさんが過去にベンジャントという男に暴力を振るわれたことが明らかになります。そこで、初恋ソムリエが「男には殴った拳の方が痛いときもある」とベンジャントを擁護するかのような発言をしたため、直子が初恋ソムリエにこのセリフを言いました。(8話)

直子「そんなこといつ決まったの?何時何分何秒、地球が何回周ったときですかー!」

出典:matomame.jp
「帰れ、お前」と言われた初恋ソムリエが「先輩に向かってお前とは何だ。ここは俺の研究所だぞ」と反論。ますます怒った直子が初恋ソムリエに近寄りながら言ったのがこのセリフです。(8話)

ハルタ「ゴリラの首を持って来い!」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
草壁先生が倒れた件で謝罪しに来た、藤が咲高校の吹奏楽部部長に言ったセリフです。ゴリラというのは藤が咲高校の吹奏楽部顧問の堺先生のことで、セリフ全体としては「草壁先生を過労に追いやった凶悪犯罪者である堺先生の首を刎ねて持って来い」という意味のはずです。(9話)

片桐「バラ色の脳細胞を持つ迷探偵もハンバーガーみたいにセットで頼む」

出典:matomame.jp
堺先生が自宅謹慎している謎を解くべく、ハルタが藤が咲高校に乗り込むことになり、片桐はハルタを「灰色の脳細胞を持つ名探偵」だと紹介します。その後、チカちゃんも同行することになり、そのときに片桐が言ったのがこのセリフです。(9話)
【灰色の脳細胞】
英国の推理作家アガサ=クリスティの作品に登場する名探偵エルキュール=ポアロが、優れた洞察力を持つ自身の頭脳を指していう言葉。
引用元:kotobank.jp(引用元へはこちらから)

チカ「流しの生徒です」

出典:matomame.jp
藤が咲高校で教育実習生の大河原先生に言ったセリフです。流しというのは客を探して移動する行為、あるいは人物のことです。流しのタクシー、流しのギター弾き、などと言ったりします。つまり、1日だけ藤が咲の生徒になって、またすぐ元の高校に戻るさまを流しと表現しているわけです。(9話)

チカ「妄想特急ですみません」

出典:matomame.jp
堺先生のクラスで席替えが3回も行われた理由は、委員長に変化球で消しゴムを投げてくる男子がいて、どの男子が犯人か分からなかったからだと推理するチカちゃん。しかし、界雄(かいゆう)に「素晴らしい妄想力だね」と呆れられてしまいます。そこで言ったのがこのセリフです。(9話)

チカ「倒れるなら演奏し終わってから、前のめりに倒れたいんです!」

出典:matomame.jp
地区大会前に子供を助けて、手を怪我してしまったチカちゃん。で、地区大会に参加させてもらえなくなると思って、片桐にしがみつきながら言ったのがこのセリフです。(10話)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

片桐「甘えてるんじゃない、骨の髄までしゃぶってるんだ」

出典:matomame.jp
直子から「先生に甘えっぱなしね」と言われたときのセリフです。情けないセリフであるにも関わらずあまりに堂々とした態度だっため、直子が「このカスが」と軽蔑していました。(11話)

朱里「本物の自由と音楽を愛するフナスキンとお見受けしました。私をムーニン谷に連れてってください!」

出典:matomame.jp
学校の体育館で真琴に出会ったときのセリフです。真琴がコート、マフラー、とんがり帽子という格好で演奏していたため、アニメ『ムーミン』に登場するスナフキンのように見えたということみたいです。アニメでムーミン、スナフキンと言うのは問題があったのか、フナスキン、ムーニンと微妙に変更されていました。(11話)

ハルタ「グラハム・ベルも天国で君たちのことを誇りに思っているはずだ」

出典:matomame.jp
草壁先生と真琴の話を盗み聞きするために校長室に入ろうとするハルタたちでしたが、校長室には鍵がかかっていました。そこで発明部に鍵を開けてもらうことになり、解錠に成功したときにハルタが言ったのがこのセリフです。チカちゃんに「んなわけあるかい!」とツッコまれていました。(11話)
アレクサンダー・グラハム・ベルは、スコットランド生まれの科学者、発明家、工学者。世界初の実用的電話の発明で知られている。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

チカ「生きている全てのみんな!私にちょっとずつ元気を分けて!」

出典:matomame.jp
東海大会まで後1週間となり、もっと頑張って練習しないといけないと思ったチカちゃんが廊下で突然言ったセリフです。ハルタに「元気は余ってるだろ?音楽のセンスを分けてもらいなよ」とツッコまれていました。なお、このセリフはアニメ『ドラゴンボール』の元気玉のパロディと思われます。(12話)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

趣味の新着

【Amazonセール】FREETOO多機能ウエストバッグ:アクティブな毎日をサポート

FREETOOの多機能ウエストバッグは、アウトドアから普段使いまで幅広く活躍する...

【Amazonセール】NAKUJI鉄骨プール:空気入れ不要で猛暑対策!

NAKUJIの革新的な鉄骨構造プールは、空気入れ不要で簡単設置。耐久性も高く、猛...

【2025年版】高機能サイクルカバーで愛車を守ろう!【Amazonセール】

2025年最新版!Ewuolckの超厚手300D生地サイクルカバーは、防水性・耐...

【Amazonセール】DPEAN 軽楽耐アウトドアチェア:どこでも快適な座り心地

DPEANの折りたたみ椅子は、軽くて持ち運びやすく、アウトドアに最適です。収納一...

長濱ねる、8年ぶり写真集発売記念!インスタライブ開催決定

長濱ねるさんが8年ぶりのセカンド写真集発売を記念しインスタライブを開催!写真集は...

【Kindleで読む】写真家・幡野広志の新刊『ポケットにカメラをいれて』発売!

2024年ベストセラー著者、幡野広志氏の最新刊が登場。写真と自分自身との向き合い...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【現地画像】大阪府豊中市大黒町の関西スーパー付近で大きな火事

場所は豊中市大黒町付近。 関西スーパーの裏手

【大相撲】行司がトランプ大統領を意識してD柄の服を着ていた!?軍配にはアメリカの国鳥・白頭鷲が!

トランプ大統領が大相撲観戦に訪れた日、とある行司がDというアルファベット柄の服を...

【ダイヤ遅延】御茶ノ水駅で人身事故、中央線などに遅延発生

5月24日、御茶ノ水駅で発生した人身事故により、中央線快速電車や中央・総武各駅停...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

プロレスラーのお店まとめ1⃣【飲食店】

現役・引退、経営・調理・プロデュース・コンセプト・実家などなど。 プロレスラーや...

まとめ作者