2024年03月14日更新
けものフレンズ けもフレ 動物

【けものフレンズ考察】フレンズがとった面白い行動の元ネタまとめ!コアリクイの威嚇ポーズが一致、など

けものフレンズはほんわか萌え冒険アニメと見せかけて、動物の習性や生態をモデルにした面白いネタが詰め込まれたアニメになっています。「ペンギンの骨格はPPPと同じで脚長」「トキの歌でサーバルだけがダメージを受けたのは可聴域の違いのせい」など元ネタを動画や画像を使って紹介していきます。最終12話まで対応。

492214
0

目次閉じる

もともとカピバラは南米・アンデス山脈東側の水辺近くの茂みや森など、温暖な気候の場所で生活する動物。このため寒さに弱く、温かいお風呂は、カピバラにとっても癒やし効果がありそうだ。
引用元:dot.asahi.com(引用元へはこちらから)

アリツカゲラがロッジの管理人をしていた理由

出典:masaharumasaharu.blog52.fc2.com
アリツカゲラは、鳥綱キツツキ目キツツキ科に分類される鳥類

キリンの寝方が再現されていた!

出典:10話
なぜかベッドに座って寝ていたアミメキリン。そして、すぐに目を覚ましていました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

キリンと言えば立ったまま眠り、1回の睡眠時間は最大で20分、1日のトータルでも2時間ほどだというのは有名な話

だが、キリンの子どもは親御さんの庇護下にあるため、首をぐにゅんと折り曲げて座って眠ることができる。天敵のいない動物園にいる大人のキリンも、このようにして眠る場合がある
引用元:karapaia.com(引用元へはこちらから)
出典:karapaia.com
これはこれで首に負担がかかりそうですが、楽な姿勢なんでしょうか。

タイリクオオカミの寝方も動物と同じ

出典:10話
ベッドで横になって寝ていたタイリクオオカミ。
出典:www7.big.or.jp
元動物の寝方もほぼ同様。手を枕にしているところが可愛いです。

タイリクオオカミがオッドアイだった理由

出典:10話
左目が青色で、右目が黄色だったタイリクオオカミ。おそらく、オオカミの目の色が成長過程で変化することを捉えたキャラデザなのだと思われます。
色が変化する時期には若干の個体差もありますが、生まれてすぐは青~グレーだった虹彩にきちんと色素が定着し、オオカミらしい黄色~オレンジ、あるいは緑の虹彩へと次第に変わっていきます。
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:blog.livedoor.jp
北海道の円山動物園で飼育されていたシンリンオオカミのユウキの成長過程。シンリンオオカミはタイリクオオカミの亜種です。目の色が明るく変化しているのが分かるはず。

ヒグマが使っていたヒグマの手は優れた武器

出典:11話
孫の手のような可愛いグッズに見えてしまいますが、実物はなかなか恐ろしいです。

ヒグマは火を恐れない、は過去に起きた事件で証明済み

出典:11話
かばん「みんな、火は持ちたくないですよね……ヒグマさんは大丈夫なんですか?」
ヒグマ「ああ、私はそれ、そんなに怖くないな」
《三毛別羆事件の教訓》
事件発生後、村民は火を焚いてヒグマを避けようとしており、明景家に避難した人々や分教場に退避する際にたくさんの焚火が燃やされたことを記している。これらの行動は一般に言われる「野生動物は火を怖がる」という風説を信じたものだが、実際は太田・明景両家の襲撃に見られるように、ヒグマは灯火や焚火などに拒否反応を示すことはない。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.youtube.com
ヒグマは火を見ると、恐れるどころか、興味を持って近寄ってくるという実験結果も出ています。

キンシコウが西遊記の孫悟空みたいなキャラデザだった理由

出典:www.amazon.co.jp
武器が如意棒。頭を締め付ける金の金具。シロとオレンジの服。などなど、共通点が多いです。
《キンシコウ》
『西遊記』に登場する孫悟空のモデルとなったサルとされることがあるが、これは雑誌『アサヒグラフ』1980年7月11日号に掲載された記事の中で、日本モンキーセンター世界サル類動物園長の小寺重孝が「そうかもしれない」と言った一言が一人歩きしたものである。小寺は後に別の記事で「勘違いであった」と訂正したが、最初の誤った情報が独り歩きしたとされている。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

リカオンが追跡担当だった理由

出典:11話
キンシコウとヒグマが黒セルリアンから飛び散った破片を退治している間、リカオンはずっと本体の追跡をしていました。そういった役割分担になったのは、幕間でたじまおにいさんが解説していたように、リカオンが持久力に優れる動物だからでしょう。

アライさんがしつこく帽子を追いかけていた理由

出典:11話
1話からずっと帽子を追いかけ続けたアライさん。その執念の元ネタは…。
《アライグマの特徴》
執着心が強い:習慣性が強く、気に入った食べ物に執着するため、一度味をしめてしまうと繰り返し被害が発生します。
引用元:www.kouiki-kansai.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アライさんの捕獲動作はアライグマと同じ

出典:11話
かばんちゃんから帽子を奪う際に、アライさんは両手を高くあげて両足でジャンプして飛びかかるような動きをしていました。
出典:www.youtube.com
アライグマも餌を捕まえるときに同様の動きをするようです。

出典元サイトで動画が見れます。該当シーンは45秒ぐらいから。

フクロウは夜のハンター!特に助手(ワシミミズク)は強い!

出典:12話
巨大セルリアン戦で救援として現れた博士&助手。ヒグマも「心強い」と強さを認めている様子でした。
フクロウの目の感度は人間の100倍。他の多くの鳥類と異なり、両目が正面にあるため立体視が可能で、静止していても対象までの正確な距離を把握できる。

暗所に強い目と、驚異的な聴力がフクロウ目の夜間ハンティングを可能にしている。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
《ワシミミズク》
体が大きく力が強いので、もっとも強力な「夜の猛禽」と呼ばれる。
中には体重13kgのシカを倒した記録があり、(~中略~)猛禽類さえ捕食することがある。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

意外と強キャラなジャガーさん

出典:12話
巨大セルリアンに素手で有効打を与えることができていたジャガーさん。戦闘後にはヘラジカから「強そうな腕だなあ、ちょっと勝負しないか」と誘われたりもしていました。2話で乗り物扱いされていた人と同一人物とは思えない活躍ぶりでした。
《ジャガーの生態》
生息する南アメリカのジャングルでは敵なしで、王者に君臨しています。

ジャガーという名前の由来ですが、アメリカ先住民の言葉で「ヤガー」=「一突きで殺す者」という意味からつけられています。
引用元:www.tomorrow-is-lived.net(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

群れのピンチになると本気を出すのがオスライオンの習性

出典:12話
ライオン「うちの子にい……手ぇ出してんじゃねえぞ!」
狩りをするのはもっぱらメスたちの役目で、オスたちは寝ています。

ライオンのオスは、喩えれば「軍隊」と同じです。
同族の侵入者から群れを守り、同族の他集団や異種に睨みを効かせてテリトリーを保持するのが群れのオスの役割

ライオンのメスは、単体ではオスに全く歯が立ちません。
オスのほうが圧倒的に強靭です。
引用元:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

PPPのビンタはセルリアンに大ダメージを与えていた?

出典:12話
ペチペチ叩いてるだけで、効果無さそうに見えましたが、そうでもなかったようです。
体の大きいキングペンギンやコウテイペンギンに翼で叩かれた場合、人間が骨折するほどの威力があるといいます。

昔の南極探検家の記事で『捕鯨船が南極に行った時、コウテイペンギンを捕獲し船に乗せると、翼の一撃で船の飼い犬をノックアウトしてしまった』とのこと!
引用元:www.kiyo-penguin.com(引用元へはこちらから)
出典:www.youtube.com
ペンギンの喧嘩の様子。PPPと全く同じように手をばたつかせています。

おわりに

記事作成にあたっては、2chのアニメ板けものフレンズスレを主に参考にしています。また、ツイッターの『けものフレンズ考察班』タグ付きツイートなども参考にしています。

ほかにも、けもふれの記事をいろいろ作っています!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

趣味の新着

3/31発売!ウルトラセブン&レオ秘蔵写真集!モノクロームの世界【Kindle版アリ】

玄光社からウルトラセブンとウルトラマンレオの貴重なモノクロ写真集が発売!制作秘話...

【Amazonスマイルsale】寝ながら快適!EITOプリズムメガネで読書&TV鑑賞

仰向けで読書やスマホ、TV鑑賞を楽しめるEITOのプリズムメガネをご紹介。首への...

【Amazonふるさと納税】スズキF-18ビンテージアコギ:温故知新の音色

70年代のスズキF-18アコースティックギター。専門職人が修復し、美しい音色を蘇...

【Amazonふるさと納税】スリーエス SUZUKI W-380 アコースティックギター徹底レビュー

鈴木バイオリン製造が手がけるThree S W-380は、伝説のF-18トリプル...

Amazonスマイルセールで値下げ★キャロウェイのゴルフボール、CHROME TOUR X 24

キャロウェイのCHROME TOUR X 24は、ツアープロも使用する高性能ゴル...

Amazonスマイルセールで値下げ★省スペース革命!山崎実業タワー物干しで叶えるスマート室内干し

場所を取らずにたっぷり干せる!山崎実業の折りたたみ室内物干しタワー物干しラックは...

アクセスランキング

【速報】名古屋・栄で乗用車が歩道に突入、複数人が負傷する事故が発生

2025年4月1日、名古屋市栄の久屋大通で乗用車が歩道に乗り上げ、複数人が負傷す...

【事故】山陽道・三木SA付近でトラック事故発生!上り線一時閉鎖

2025年4月1日朝、山陽道上り線、三木SA付近で大型トラックによる事故が発生し...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【火事】横浜市神奈川区で火災発生、東神奈川駅付近で一時交通規制

4月1日午後、横浜市神奈川区富家町で火災が発生し、消防が出動しました。京浜東北線...

【火事】岐阜県高山市西之一色町で火災発生、消防が出動し鎮火活動

岐阜県高山市西之一色町で4月1日夕方、火災が発生しました。消防車が出動し、消火活...

まとめ作者