出典:takashi1016.com(出典元へはこちらから)
バビロンの空中庭園は紀元前600年頃に存在したとされています。段差つきのピラミッドのような形状をしていて、各階のテラスに植物が植えられています。最上層の高さは100mを超えていたそうです。当時の技術でどうやって水をその高さまで汲み上げていたのかという謎があり、世界の七不思議のひとつとされています。
Fateでは空を飛んでいますが、元ネタはただの高層建造物に過ぎず、宙に浮いていたわけではないのでご注意を。
【Fate/Apocrypha】元ネタの伝説に準拠した各キャラの面白い設定まとめ
『Fate/Apocrypha』は現代に召喚された神話や史実の英雄たちが戦い合うという物語であるため、あちこちに元ネタ準拠の面白いネタが散りばめられています。例えば、アキレウスの弱点が踵というのはアキレス腱のことですし、ケイローンは射手座のモデルになった人なので弓が得意なのは当然だったりします。
『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など
「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...
【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?
勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...