宮崎県小林市は市のPR活動「てなんど小林プロジェクト」の一環として、西諸弁(にしもろべん)ポスターを作成しています。西諸弁の解説を目的としたポスターなのですが、ポスターに描かれた地元民があまりにも表情豊かで、独特の面白さがあります。そんなポスターを12枚、感想や解説つきで紹介していきます。
「きかんたろ」で吹いた。これはヒキョウだ。
— 塚本桂 (@ktsukamoto0705) Aug 31, 2015
宮崎県小林市が本気すぎる。
━━━━━━━━━
ift.tt/1EpXqdW
標準語に訳すと
「あんたが 私に あんたって言うから 私も あんたに あんたって言うの。
あんたが 私に あんたって言わなければ 私も あんたに あんたって言わないのよ。」
となります。
引用元:plaza.rakuten.co.jp(引用元へはこちらから)
これは、言葉遊びと言うか何て言うか
早口言葉みたいなもんです。
関西弁で言う「ちゃうちゃう・・・」とか
博多弁で言う「とっとと・・・」と同じ類のヤツですね。
引用元:s2000mcbp.miyachan.cc(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「へ」が出たと言われて鼻をつままない様に
屁ではなくハエの事ですから
引用元:rdsig.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
小林市の方言ポスターが欲しい。
— サタロウ 時々、サタ子など (@satarou610) Aug 31, 2015
特に欲しいのが、【ぬりがよ】
子供が険しく悪い顔をしていてかわいい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@okasin405 びんたって、「びんたが悪い」みたいな使い方をします。
— おかしん (@okasin405) Mar 24, 2015
びんた=頭です。
昔から普通に使ってる言葉で、実は方言だったってもの、結構ありそうですね。
@okasin405 私は『ビンタ』として、つまり顔を叩くという意味で知っていましたが、そんな意味があったんですね。
— ふくまめ67 (@fukumame67) Mar 24, 2015
今の時代はビンタする方が悪いとなって逆に教諭が逮捕されますからね。(^_^;)
そりゃ、びんたが悪い(狡猾な)子供が増えて当然でしょう。
もうね、説明する事もないので
「ハエたたき取って」の時に
「へたたっぼう取って」と使うとイインじゃないですかね。
引用元:s2000mcbp.miyachan.cc(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
都会に行っても使いたい鹿児島弁ナンバーワン
— 鏡ちゃんを愛し過ぎた (@00ZU00) Sep 6, 2015
「よんごひんご」
おばあちゃんと、おじいちゃんが赤子をのぞき込んで「むぜ(かわいい)」。生き生きした表情と方言に思わず笑みがこぼれる「西諸弁ポスター」が、インターネットで次々に公開され、地元である宮崎県小林市の人たちもびっくりするほどの反響を呼んでいる news.goo.ne.jp/article/nishin…
— Naoya Sano (@109Yoroshiku) Jun 24, 2015
厨房で流れてるラジオから「夫が小林の出身なんですけど、『げんねかね〜』って言われたんですが意味がわかりません。教えてください」って質問メールの内容が読まれて、オーナーと「わかる?」「わかります」「だよねー」みたいな会話をしたのが朝イチの出来事。
— ちーさ@TDK (@chi_kamag) Dec 16, 2014
スポンサーリンク
スポンサーリンク
明日実家に帰ったら、私のパーマを見た母が「やんかぶい」と言うのが容易に想像できる。これは乱れているのではないぞ!
— hankoholicTMKスタカニC76 (@nakajimaTMK) Aug 14, 2014
@akikoent それねww 個人的には、ぐらしかに笑いましたwww てか、西諸県だけじゃないのもけっこうありますね。はわくとか
— すぴかあさん (@supika_24) Sep 6, 2015
「でんきんばした」とか、わからんわ。
— TerukoTamanoiwa玉乃岩輝子 (@tamatel) Aug 31, 2015
【宮崎県小林市が本気出す】住民の素材投稿によって作られる「方言ポスター」がプロ顔負け creive.me/archives/6155/
宮崎県小林市の風景、ことば、住む人の思い。そんな「小林ならでは」をみんなで集めました。その「ならでは」を愛着や誇りにしていく。そんなサイトです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。