AIによるAIの発明に特許を認められるかどうかが争われた裁判で、東京地方裁判所は「発明者は人に限られる」として特許を認めない判断を示しました。
目次
AI発明の新技術、特許と認めず 東京地裁「人間に限定」(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/mMUaI6mHHrまだ特許庁は冷静でよかった。もしこれ通ってたら確実に審査パンクする量の出願来ますからね
— AI無断学習反対派 (@AI_mudan_no) May 16, 2024
AIの発明 特許を認めない判決「発明者は人に限られる」 | NHKhttps://t.co/1cO2rCYAJs地方裁判所レベルでもちゃんと人間様の権利を守るための正しい判決出せるんだって感心しちゃった
— ななししゃん (@nanashi_shan) May 16, 2024
今朝の新聞記事。特許出願出来るのは「自然人」に限定されてるそうだ。AI によって生成された発明は、既存データを処理した結果にすぎず、創造性という必要な人間的要素が欠けているかららしい。特許には人間的想像性が重要視されている事に少しホッとした。…
— Green Pepper (@r2d2c3poacco) May 16, 2024
そもそも特許、自然言語で記述するのがおかしくて厳密な解釈のできる人工言語で書けば検索や調査を全部機械にやらせられる、と昔から思っていたけど、ここにきて自然言語を人間以上に処理できるAIができたんだし。全部AIにやらせるべし。
— Seiichiro@ (@seiichiro1240) May 16, 2024
今、新薬とかAIが提案したものが出て来ているから、この判決って技術保護の観点からヤバくないか…と思ったけどこれ判決文斜め読みして、「現状の法では特許と判定できない」「これからの技術発展を思うとAIに対する特許の判定を吟味する必要あり」みたいな感じかね https://t.co/H5DrQb3Jd1
— ぷらむらいす@リアルタイム翻訳ソフト開発した (@question_false) May 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
誰に権利がとかなるしなぁ。AIが実現したものを、人間が後追いしたときに特許にならないだろうことが現実的な問題になるんじゃないかしら?? https://t.co/XedLAehi7U
— 香耶 (@kaya_ECO) May 16, 2024
でも、どうせ政治家先生方々はそう言う物事も理解できず、世論としての法律制定しそうだからなぁAIはあくまでもPCソフトウェアの一種でしかなく、そこに意志も決定権もないツールなんだからそれを使った人間が特許を持つべきであって、ソフトウェアに特許を持たせるべきではない
— 愚風 (@fool_wind) May 16, 2024
特許に限らず,AI が果たした役割(寄与率)が全体の何割か,で認められたり認められなかったりする法律やローカル規約ができそうな気がするけれど,問題はどうやって割合を他者が確認するか,だよねぇ... .あと,動的に生成する場合なんかは,割合をどう定義するか,とか.
— Kenzi NOIKE (@knoike) May 16, 2024
AIの発明 特許を認めない判決「発明者は人に限られる」 | NHK https://t.co/Rczkyr7A0n意志を持たない高級検索エンジンが、特許の発明者たる資格を持つ訳ないだろうに自己改竄型プログラムを完成させて正常に運用出来てから言えってーの人間ですらエラー起こすから、エラーが絶対起きるけどね
— 愚風 (@fool_wind) May 16, 2024
AI発明の新技術、特許と認めず 東京地裁「人間に限定」(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/BXKkoiiwbT まあこれは当然だし、生成AIで出した画像に手も加えないなら著作権も発生しないと思う
— まとめサイト等転載は有償にて受付 (@wetshichimi) May 16, 2024
AI発明の技術を特許と認めなかったようです。理由は記事のとおりですが、AIアートと言われる著作権についても同じことが言われるかもしれないですね。AI作ったプログラムは誰の権利で、誰の責任になるかも面白い論点になりそうです✨AI発明の技術を特許と認めず 地裁#Yahooニュース…
— tommy🚴🏼ITエンジニア (@dtomida) May 16, 2024
裁判ではAIによる発明をAI名義で特許を申請しようとしたが、現行の法律では発明は人間の行動により生み出されるものであるという定義である以上認められない、って話か。時代が変わればたぶんこれ判決変わるタイプの裁判だな
— 町人B (@Town_B_jinro) May 16, 2024
AIが考えたものは今の法律では特許取れないのか。しかし、特許そのものがモノによってはそのうち意味をなさなくなるのかもしれんな(´・ω・`)
— ひろぽん (@hiro32160884) May 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
法的に人間じゃないからね。そんなことより早く、特許の検索とか調査とかに全面的にAIを導入してほしい。非人間的業務から全世界の技術者を解放してほしい https://t.co/UcQ6N87Tpr
— Seiichiro@ (@seiichiro1240) May 16, 2024
仮にAIで作ったものに特許取得可能な場合。普通はその元となってるAIを使ってる会社に特許取れる形になるだろうな。だからAIで出力したやつには著作権は適用されないんじゃないかな?つまり他の人が作ったAI作品を無断転載して販売しても問題なかったりするのかな?
— れのぽん@ (@reno_pon) May 16, 2024
裁判所の判決は妥当AIの発明に特許なんか付けたら、機械が人間滅ぼすわ。まぁ、人間なんか滅ぼされりゃいい生物だけど(笑) 愚かだわ#nhk #おはよう日本
— ひよこ卍ゅう🐇🐥 (@S6bYU0Fwv260059) May 16, 2024
AIの発明に特許は認めないと東京地裁で、現行の法律と合っていないので国会で議論を期待すると裁判所。マイナカードの基本設計すら出来ない人達に議論を任せるのはどうか?と思うが、誰が適任か?SF作家?AI業界の人?難しいわね🤔
— ...and justice 4 all (@Ichigerc) May 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。