平成のカルチャー=もはやレトロ⁉︎ 女子高生の流行に、かつてブームだったアイテムの再登場が目立った2021年。Seventeenの口コミ調査記事をまとめました
平成のカルチャー=もはやレトロ⁉︎ 女子高生の流行に、かつてブームだったアイテムの再登場が目立った2021年。Seventeenの口コミ調査記事をまとめました。 @SeventeenJP_magさんからの画像
「令和JKが楽しむ平成レトロ」っていう見出しの記事があって、自分たちが産まれた時代でさえもレトロの範疇に入ってしまうのかと驚いたけど、平成という時代がそれほど激動の時代だったってことに気づいてハッとした
— H@RU (@Mn__Sun) Dec 6, 2021
1989年と2019年じゃ何もかも違うもんな
今は令和JDなんだわ、、、
— きの (@nemuikino_tter) Dec 6, 2021
令和JKも平成生まれじゃろがい!!!
— あらい (@aaa_raiiii) Dec 6, 2021
普通にたまごっちやっとるぞ!!!
平成ってもうレトロって言われてんの?まだ令和3年目でしょ?
— あーちゃん@ (@athan0908) Dec 6, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レトロは昭和だし平成になんかつくほど令和になって長いわけでもない(未だに令和が変換で出てこんのやぞ)
— タコ (@sora_hayatosora) Dec 6, 2021
今のところ平成につける言葉といったらライダーしか思い浮かばんのよな
平成レトロ
— tea with milk (@Finally47226946) Dec 6, 2021
今月二十歳になる姪が高1ぐらいの時に「昭和生まれの人は着物を着ている」と思ってた!って言われた時の衝撃を思い出した🤣
令和生まれの人達からしたら昭和は江戸時代にされちゃうんだろうか?🤣🤣🤣
平成レトロかぁ🤔これを言えるのは
— どねもとも。 (@co2o2co2) Dec 6, 2021
令和生まれだけだと思うんだが..
って思ったけど、何だかんだ
平成始まって30年以上、21世紀になって早20年以上は経ってるわけで。
間違っては無くなってるとは思う
平成レトロって口に出しても良いのは
— たまちゃん@山は嫌いです。 (@zeroQhachi) Dec 6, 2021
令和生まれだけだろ?
令和に生まれた子供がまだ3歳なのに平成レトロにするの早すぎる。東日本大震災の2011年に生まれた子供がもう10歳ってことにこそ驚くべき。
— ペイ犬@ポイ活×資産運用 (@paynoken) Dec 6, 2021
令和JKは平成後期だから昭和レトロに近い平成前期は知らないのよ、親はスマホ世代だしいとこもスマホ世代からしたらガラケーはレトロに近い
— おつむ (@Otsumu_0614) Dec 6, 2021
【平成レトロ】か【令和最新版】、好きな方を選べ
— いを (@iwoiwo1010P) Dec 6, 2021
平成レトロって言葉おかしくない?
— 塩むすび🍙5y+1m🐰 (@umeonigiri1026) Dec 6, 2021
そう思ってる人ほぼ平成生まれだよね?
令和生まれが言うならまだしも…
令和生まれだってまだ2歳、3歳くらいだよね?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
令和、まだ3年しか経ってないのに平成レトロって言葉誕生するのやばない???
— 🍳 (@kuru_saku_) Dec 6, 2021
技術の発展が目まぐるしいもんね…30年とちょっとで平成レトロだから令和は25年くらいたてば今の生活が令和レトロになるかも…
— ピヨコップ・ピ・ピギィ (@piyocoop) Dec 6, 2021
平成レトロやめて!
— ばく。 (@baku_azami72) Dec 6, 2021
定着しそう!
平成ポップとかそういうので行こう!
ところで平成生まれのエセ令和JKに平成レトロとかマジで言われたくない!
お前らも平成レトロだから!
令和生まれのホンモノの令和JKにならレトロ扱いされても仕方ないけど!
私自分が昭和の後半産まれで昭和レトロよりも平成レトロのほうがぐっと来るのだが(そもそも平成もレトロなのが悲しいけど)娘も平成の後半産まれだから平成レトロより令和レトロ(そのうちなる)のほうがぐっとくるようになるのかな
— 涼風れん (@renkon30) Dec 6, 2021
令和オタクの平成レトロ、スマブラ64
— こるちゃん(ひなもりあむ) (@kirby_tuyoi) Dec 6, 2021
令和JK?娘もそうなのか?生まれは平成だけどね。
— ぴっぴ (@jjmarurin) Dec 6, 2021
平成レトロとは?昭和を生きてきた私には分からない世界💦
平成レトロとかいう文言がトレンド?ワードに入ってる。いやいや、まだ令和になってからたったの4年しか経っとらんがな。笑
— ちひろびん@10/24パワステREBOOT (@chiy_mj) Dec 6, 2021
90年代ポップとかならまだ分かるけどもさあ。なんでも「エモい」とか「レトロ」とか言うの頭悪そうな感じしてヤダわぁ。(そんな私も昭和レトロ好きなギリ昭和生まれですが
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トレンド、みんないってるけどレトロは昭和の二つ名だから平成さんにもなんか独自のもんをあげてくれよな 令和ちゃんもがっかりしちゃう
— とりの (@torino1041) Dec 6, 2021
平成レトロを楽しむ令和JKってのを見たんだけどわけわからん…ついていけない…そして古いのがエモいとかよくわからない…都会の一部の陽キャ女子がやってるだけなんだろうが…
— 雷哉❄️ (@raiya_313_M) Dec 6, 2021
何が令和JKだ!みたいなツイート流れてきたけど、令和JK1年生が生まれる頃には平成はすでに20年くらい経っちゃってるんだからしょうがないと思う🤪
— ぱぷりかぴーまん (@papurica_TY) Dec 6, 2021
平成レトロって言葉流行ってるんですね、、、
— LB cosmetics (@lb_ladybird_) Dec 6, 2021
まだ令和始まって3年😧
LBも平成に始まったブランドなので平成レトロなのかな🤔
中の人の平成の思い出はつけまとか目元に重きを置いたメイクです👀
皆さんの平成のころハマってたメイク気になりますー!!
@jakutta まさか、地元にこんな逸材が😳
— 服部真和💭書籍21冊出版行政書士 (@hatlegal) Dec 6, 2021
「ウケたりウケなかったりしながら現在に至る」
というフレーズが令和の代書屋の新しいアプローチを感じさせます😆
令和っ子からするとSNSで既婚男にいいねされることアウトだけどまぁー他意はないのかもしれないけどねーふーん
— ♡ みちゃん ♡(18歳) (@0421_0709) Dec 6, 2021
令和で⑨見るとか、、、
— HaK (@HaK_Ponkotsu) Dec 6, 2021
陛下が御譲位したから令和になっただけで本来であれば平成は続いていた
— プアラH・K (@yuri_kimashi) Dec 6, 2021
そう思うと平成レトロなんて言葉使うべきではない
まだ令和になって3年だよ!!!!!!!!
— ゆんた@サンタさんへクリスマスプレゼントは庭師の挑発がほしいです!👶👧👦👴👨🦰 (@nyantaroutoouji) Dec 6, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
令和JKが話題ですがあたしは令和元年ギリ高3だったので一応令和JKだったことでいいでしょうか?
— きの (@nemuikino_tter) Dec 6, 2021
あと数年前まで平成だったのに平成レトロとかいう言葉使うのやめてもろて、、、
ガラケーで生きていた青春が平和レトロと呼ばれて涙しかでねぇよ、、、レトロにすんにははやすぎるやろが、、、なーにが令和JKじゃ
— ꒰ঌォモチちゃん໒꒱ (@_____omo____chi) Dec 6, 2021
令和も本日よりケロロ元年であります!!!
— a (@a_gss2) Dec 6, 2021
私の認識違いなのか分からないけど、今の令和JKって、「平成」産まれだよね?
— ちづる@発達児ママ (@chizuru_moon) Dec 6, 2021
うちの子がDKになる頃なら、例え「平成」産まれでも令和DKって言ってもいいと思うんだけど。
令和3年だぞ?
お前らにはまだ早い。
あと平成をレトロ言うな。
昭和レトロと被るから、別のにして。
今の令和JKってがっつり平成生まれじゃね…?
— にゃんま (@nyanma_sg) Dec 6, 2021
平成レトロだなんてまったく!令和生まれの今時の若者は甘えたがりでなっとらん!!
— 🤧チカ太郎’21😷 (@chikata_0048) Dec 6, 2021
@2zu7ytu 令和基準だと平成初期はレトロになっちゃうみたい…
— くたろう (@takurooooh) Dec 6, 2021
恐ろしい…😢
平成レトロだとおおお?!
— とよとみ (@tttoro00) Dec 6, 2021
令和なって3年しか経ってないのに〜?!?!🙂🙂🙂
誰?言い出したの誰!?🙂
平成レトロwwwwwwwwwwwwww
— 鞘 (@327ss_osmanthus) Dec 6, 2021
もう令和3年でレトロ扱いかよwwwwwww
平成レトロって言うのは令和20年くらいになってから言ってほしい
— ユーニ@E鯖MOE民 (@Juni_Richtung) Dec 6, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
明治モダン・大正ロマン・昭和レトロの流れで平成レトロって被せてくるなら、いっそ歴史遡って次は令和ロマンだよね(?)
— (´・囚・`) (@7s_star11) Dec 6, 2021
令和JK()が平成レトロって呼ぶのは諸刃の剣だわ
— ほほえむ菩薩であれ (@oppshig) Dec 6, 2021
そのうち令和生まれのマジモンの令和JKが出てきたときに平成おばさんって言われるのが目に見えてる
当の令和JKは自分たちの事令和JKってよりZ世代って思ってると思う……
— 🚂💕☘️Ⓜ️🐹💩🌷 (@mayonakafes315) Dec 6, 2021
(ギリZ世代の90年代後半生まれにとっても平成レトロは赤ちゃんか生まれてない時代なので)
まだ令和 気候コントロールすらできないバブちゃんのくせに平成をレトロ扱いとか生意気だな
— 蟲 (@a_mushi) Dec 6, 2021
平成レトロというか平成ポップとかでいいんじゃない?レトロを昭和から奪うんじゃないよ…。てか若い子らは古いモノは悪なんじゃないの?令和になってモノや価値観をアップデート()したんじゃないのか?🤔
— たらっぺ (@genkakumania) Dec 6, 2021
令和JKも平成生まれなのに、もう平成レトロなんか出てきたのか…
— 優 (@yu_kbdk) Dec 6, 2021
平成をレトロとか言えるほど令和は時間たってるんか
— まろまろ@FGOとか (@maromaro_FGO) Dec 6, 2021
まだ4歳にもなってないくせに
平成レトロを楽しむ令和JKみたいな文章みたけど、令和JKは平成で生きてる方が長いだろ
— あんこぱん🍡 (@annko_pan) Dec 6, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。