6月5日毎日新聞朝刊の「経世済民術」という風刺漫画のコーナーに「エリック・カールさんを偲んで はらぺこIOC 食べまくる物語」と題してはらぺこあおむしに擬したバッハ会長以下IOCメンバーの似顔絵が掲げられました。
6月5日毎日新聞朝刊の「経世済民術」という風刺漫画のコーナーに「エリック・カールさんを偲んで はらぺこIOC 食べまくる物語」と題してはらぺこあおむしに擬したバッハ会長以下IOCメンバーの似顔絵が掲げられました。「放映権」というリンゴをむさぼっている図です。
風刺の意図は明らかで、その意見については表現の自由の点から異議を申し立てる筋合いではありませんが、多くの子どもたちに愛されている絵本『はらぺこあおむし』の出版元として強い違和感を感じざるを得ませんでした。
『はらぺこあおむし』の楽しさは、あおむしのどこまでも健康的な食欲と、それに共感する子どもたち自身の「食べたい、成長したい」という欲求にあると思っています。金銭的な利権への欲望を風刺するにはまったく不適当と言わざるを得ません。
作者は多分ニュースでカールさん逝去の報を知り、「偲ぶ」という言い方をしていますが、おそらく絵本そのものを読んでいないのでしょう。もし読んだうえでこの風刺をあえて描こうとしたのだとしたら、満腹の末に美しい蝶に変身する結末をどのように考えられたのでしょうか。
風刺は引用する作品全体の意味を理解したうえでこそ力をもつのだと思います。今回の風刺漫画は作者と紙面に載せた編集者双方の不勉強、センスの無さを露呈したものでした。繰り返しますが、出版に携わるものとして、表現の自由、風刺画の重要さを信じるがゆえにこうしたお粗末さを本当に残念に思います。日本を代表する新聞の一つとしての猛省を求めたいと思います。
(社長 今村正樹)
引用元:webcache.googleusercontent.com(引用元へはこちらから)
「風刺漫画のあり方」以前に「お前らも協賛企業のくせして、何で〝ゴリンの実〟を食うやつを批判出来るの?」っていう疑問が。
— Katana Edge@中2超美少女 (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方について | 偕成社 | 児童書出版社
kaiseisha.co.jp/news/28125 https://t.co/20acRAkh2k
風刺漫画のあり方についての偕成社社長のコメント
— みつたろ (@YFgrvC1hjpKM6g9) Jun 9, 2021
真っ当な事しか書いてないと思う https://t.co/uZV6bQ8TmU
スポンサーリンク
スポンサーリンク
風刺漫画のあり方について kaiseisha.co.jp/news/28125
— IBD事務局(広島・姫路・UC外科・兵庫)トキ (@ibd_uc_cd) Jun 9, 2021
>風刺は引用する作品全体の意味を理解したうえでこそ力をもつのだと思います。今回の風刺漫画は作者と紙面に載せた編集者双方の不勉強、センスの無さを露呈したものでした。 https://t.co/Xj3zrV6ePq
風刺漫画のあり方について
— あい えうお (@euo_ai) Jun 9, 2021
「上っ面と印象だけでパロディ描くな、理解が足りぬ」
という所でしょうか。
二次創作全般に言えそうな話。
個人的には20数年前「作品観てない受け狙いだけのコスチュームプレイヤー」が似たような事言われてた覚えが。
kaiseisha.co.jp/news/28125 https://t.co/vGClGslE8V
風刺漫画のあり方。結構風刺するので、他人事じゃないんだけど、件の風刺の似顔絵てっきり高須クリニックの院長だと思ったらバッハ会長だったのか。
— ウラケン・ボルボックス📕『なんてこった!ざんねんなオリンピック物語』好評発売中 (@ulaken) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方って単語見てまたアレな人が難癖をつけてんのかなと思ったらまったく違う良い方向だったし元の風刺画見たけど確かに元ネタ知ってたら使わないよね。それか、お腹痛くなる(コロナ禍)けど最後には成長し飛翔する(五輪が盛大に開催され大成功する)って意味かな?あっ、ちょうちょ…
— アゴ美@創作休止中 (@sctm_27) Jun 9, 2021
毎日新聞に掲載された、IOCに対する「はらぺこあおむし」の風刺漫画のあり方について、版元の偕成社が激怒🌋
— こうだて|アニメやコンテンツの土台作り業🎬 (@mitarase) Jun 9, 2021
「今回の風刺漫画は作者と紙面に載せた編集者双方の不勉強、センスの無さを露呈した」
表現の自由の範囲内ではあるけど、センスがないとはなかなか辛辣です。
うええ……偕成社の風刺漫画のあり方のやつ読んでまったくもってそのとおりだわ……とか思ってたら漫画家かなんかが「そのくだらなさも含めて風刺なんだ!」とか怒ってて全然この人内容読んでねぇな……って………
— クリプタミリア (@ramen_0101) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方について。表現側から発されたという点でも本当にいい意見だと思う。もちろん風刺漫画の方も表現にしっかりとした意図があったなら反論するのがよいと思うし、まさに風刺のあり方について多くの人が考えるよい機会だと思う。
— 望んだ孤立マン (@sss84708324) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方問題のイラストやっと見た。
— 大河(大河) (@ii_hito) Jun 9, 2021
元ネタへの理解とリスペクトがないとパロディは駄作になるという負の見本。
パロディよくやる者としてあらためて戒めにしたい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「風刺漫画のあり方」ってまた何か新マナーな事でも有ったんかと思ったら成る程把握。他人のキャラを使って自分の主義主張を代弁させるのは割とピリピリした範囲だでな。年末の新聞の政治風刺漫画によく有るその年のヒット曲の替え歌的な風刺、も個人的にはこれだよなと思って見てる。
— 高川ヨ志ノリ BOOTH経由でも自家通販中 (@hiyokoblack) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方、出版社の文章よんだ。涙が出ました。本当に本当に本を愛している方なんだな社長さん。同時に、当該風刺漫画を見て、本当にナンセンスだなと感じました。
— みんちゃ (@mincha2) Jun 9, 2021
オリンピック批判をしようとした時に「そうだ最近作者が亡くなって話題になってたなこれはウケる!」っていう理由だけで元ネタにはらぺこあおむしを選んだなら、報道に加熱するあまり人の心や倫理観を失ってる。風刺漫画のあり方というより、そもそも人としてのあり方を猛省した方がいい…
— プロプロプレン (@MV5MTUbbpM4Np4E) Jun 9, 2021
偕成社の風刺漫画のあり方について、「不勉強」「センスの無さ」と言い切るところが好感が持てる。ノンタンもいる
— 飽きっぽい研究者 (@nanten84) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方なんてテコンダー朴見習えば一発じゃないの?(適当)
— 大場あきる📖Ctenolepisma villosa (@oobaakiru) Jun 9, 2021
『風刺漫画のあり方』がトレンドに上がってて色んな人の呟きを見たけれど、私的には出版社が絵本に対して凄く大切に思ってるんだなぁ〜ってのと、出版社の表明した文章の後ろから隠しきれない怒りを感じたかな?
— ωハルヤナギὢ (@kasiwamoti007) Jun 9, 2021
「風刺漫画のあり方」が
— しらす丼 (@kmkm1018) Jun 9, 2021
トレンド入りすることになった
原因のはらぺこあおむしを使った
安易なパロディって
他の人がtweetしてるように
自分の口からはっきりと述べず
他人に言わせてるのって
そんなことしないと言えんなら
そもそも言うのをやめとけや
ってしか思えないよね
スポンサーリンク
スポンサーリンク
風刺漫画のあり方についてやべぇ。風刺漫画そのものを殴るんじゃなくて、おめェ中身読んでねえな!題材にする作品くらいちゃんと読めよセンスねーな!って遠回しに見せかけた直球でぶち込んでくる。京都人か…?
— いぬ (@85_241) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方について
— いだよし (@idayoshio) Jun 9, 2021
の出版社のコメント
関係ないけど、爆笑問題の最近の漫才が面白くないのも、この辺が理由か。
風刺漫画のあり方
— レンテンマン (@seitosandesu) Jun 9, 2021
TBSプロデューサー
金富隆氏
朝日新聞記者
金漢一氏
報道ステーション
チョン・ヨンスン氏
毎日新聞記者
パク・チョンジュ氏
講談社編集次長
パク・チョンヒョン氏
右翼左翼関係無く
愛する国の為
に頑張って
いらっしゃる
風刺漫画のあり方を説いた偕成社社長さんのお言葉こそ「効く」内容だ。
— ハトホル(タッチミー) (@galllel_func) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方ってとうとうそれに関してもマナーをを求める輩が出てきたのかと思ったらまっとうな抗議だった
— ぼくはくま~-18kg~ (@konchan00) Jun 9, 2021
そら自分のとこの出版物が勝手に風刺に使われたらいい気はしないわな
しかも作者が亡くなられたことに絡めてよ
ちょっとひどすぎる
「風刺漫画のあり方について」というタイトル自体が偉そうだからね。漫画家なんて、出版社の人間から見下されてるのは実感して、そんなもんだ、慣れれば居心地いいと思って生きてるんだから。本当の青虫ですよ。
— ウヒョ助/塚脇永久 (@uhyoneko) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方について
— マイルド虎⊿ (@atrandom0112) Jun 9, 2021
うん。その通り。
@⇒ 🖼🖊風刺漫画のあり方🐦Twitterトレンド🔜
— @∞@\(*'-')ノ~α。.*・゚''☆ (@_03469633_Tokyo) Jun 9, 2021
そのあり方も
風刺漫画で議論
すれば⭕でゎ❕❔
.
風刺漫画のあり方だって…詠んでみたけど「漫画読み 笑えるなんて 幸せだ」(・3・)
— カモクマ (@kamokuma) Jun 9, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
風刺漫画のあり方についてで元ネタを理解云々、こち亀の「こいつらのどこがえらいんだいったい!」を更生した人を褒める風潮への反論として出すのにも言えるよな
— 柳川 秀@大学8年生 (@yanagawa_shuu) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方、これのび婆?
— ゲンマイン (@okome1998) Jun 9, 2021
「風刺漫画のあり方」というトレンド
— チタン君❖槍鯖 (@rukahoi_FF14) Jun 9, 2021
偕成社さんのお話を是非読んでもらいたい。
風刺漫画のあり方について、って偕成社が声明出しているようだけど、あの内容は風刺じゃなくて俗悪と呼んだほうが正確な気がするね
— infogain_bot (@infogain_bot) Jun 9, 2021
他人の表現の乗っ取り、というサヨクがよくやる扇動手法だし
風刺漫画のあり方、やらかしたのはいつもの毎日だった。
— Salz (@milksalz) Jun 9, 2021
お互い様!昆虫だって金儲けに使われて怒ってるかもしれない!って主旨の反論見かけてヤケクソだなと思いました。
「風刺漫画のあり方について」を読んで、二次創作してる人はこんなことにならないように気をつけてな
— B (@lens_kk2) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方とかアブだくかな
— えるっち HEXAGRAMER8話更新 (@ultra_shaymin) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方について、偕成社は風刺そのものを一ミリも否定せずにぜひ絵本読んでほしいって形なのがクールでいいね。
— シン🍀🌙💮✪☁☄🔱⚜️🧂🍴💫🍷🍊みゆちゃんファンなゲーム好き ライズ楽しい (@Miyuchanfan) Jun 9, 2021
風刺を騙りながらただの中傷は某Charlie Hebdoくらいでいいや
表現の自由は尊重するが、風刺に使うなら元ネタをちゃんと読んで理解せよ、したつもりで描いたならセンスがない。
— 椹野道流🍮「妖魔と下僕の契約条件 1」発売中! (@MichiruF) Jun 9, 2021
なんという、完璧で冷静で痛烈なコメント。偕成社の絵本と幼児期を過ごす子供・かつてそういう子供だった人の心を守る言葉だ。
風刺漫画のあり方について kaiseisha.co.jp/news/28125
毎日新聞に掲載された、IOCに対する「はらぺこあおむし」の風刺漫画のあり方について、版元の偕成社が激怒🌋
— こうだて|アニメやコンテンツの土台作り業🎬 (@mitarase) Jun 9, 2021
「今回の風刺漫画は作者と紙面に載せた編集者双方の不勉強、センスの無さを露呈した」
表現の自由の範囲内ではあるけど、センスがないとはなかなか辛辣です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
風刺漫画のあり方について。表現側から発されたという点でも本当にいい意見だと思う。もちろん風刺漫画の方も表現にしっかりとした意図があったなら反論するのがよいと思うし、まさに風刺のあり方について多くの人が考えるよい機会だと思う。
— 望んだ孤立マン (@sss84708324) Jun 9, 2021
ホント風刺はセンスが重要なんだけど、「経世済民術」は前からズレた内容が多くてセンスの無さを感じる。
— けま (@uzuramame95) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方について kaiseisha.co.jp/news/28125
はらぺこあおむしの出版社…
— サブ井カル郎 (@sabuikaruro) Jun 9, 2021
確かにあの風刺画はセンスもないし作者への敬意がないね。
ダジャレとしては良いと思ったが。
風刺漫画のあり方について | 偕成社 | 児童書出版社 kaiseisha.co.jp/news/28125
風刺漫画のあり方問題のイラストやっと見た。
— 大河(大河) (@ii_hito) Jun 9, 2021
元ネタへの理解とリスペクトがないとパロディは駄作になるという負の見本。
パロディよくやる者としてあらためて戒めにしたい。
日本のツイートトレンドベスト10は['ロックの日', '#夏のハイドレンジア', 'WF-1000XM4', '#ロックアイスの日', '#あさイチ', '#マチカフェしよう', '#きのう何食べた', '対面授業なし', '風刺漫画のあり方', '水分補給']です。#python #tweepy
— いしころ (@python_ishikoro) Jun 9, 2021
パロディは表現の自由の範疇だと思うし、それに批判をするのももちろんアリ。この抗議もきちんとしたものだと思う。ただ、「質のいいパロディは許されるがそうでないのはダメ」みたいに外野が騒ぐのは違うと思うぜ。 / “風刺漫画のあり方について | 偕成社 | 児童書出版社” htn.to/2P55QXSBHr
— 瀬川深 Segawa Shin (@segawashin) Jun 9, 2021
Author-ityの転倒を企図する表現に対して、Authorの意図を尊重しろと訴えるのが適当な批判の論理だとは思えない。「冒瀆的だ」「下品だ」という反発感情を素直に表明すればそれだけでよかったろうに。
— 瀬を早み夏みかん (@prmt32tks) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方について | 偕成社 | 児童書出版社 kaiseisha.co.jp/news/28125
風刺漫画のあり方について | 偕成社 | 児童書出版社
— はてブ人気エントリー (@hatebu100) Jun 9, 2021
kaiseisha.co.jp/news/28125
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ka…
6月5日毎日新聞朝刊の「経世済民術」という風刺漫画のコーナーに「エリック・カールさんを偲んで はらぺこIOC 食べまくる物語」と題してはらぺこあおむしに擬したバッハ会長以下IOCメンバ…
すごい品性を感じる社長さんだ。すてきなひと。
— アカネ (@3ZWRFJfittL3fgL) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方について | 偕成社 | 児童書出版社 kaiseisha.co.jp/news/28125
風刺漫画のあり方についてはこの絵本や作品を見て風刺に使おうなんてどんな感性なんだみたいな部分は確かにある。まあ風刺自体がそもそもあまり褒められたことじゃないしな。安全圏から相手の嫌なこと言って相手が反応したら風刺に反応しすぎって扱いするいじめる側みたいな理屈ありきの表現だし。
— ゆっくりはりもと (@SyMxpgVZrdkj1Sh) Jun 9, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
風刺漫画のあり方について kaiseisha.co.jp/news/28125
— Readin'Writin' BOOKSTORE(落合博/息子は小学1年生) (@ochimira) Jun 9, 2021
”風刺は引用する作品全体の意味を理解したうえでこそ力をもつのだと思います”
作品に愛情やリスペクトがある出版社、いいですね。
— 岡本典明 (@BookBrightJp) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方について
kaiseisha.co.jp/news/28125
オリンピック批判をしようとした時に「そうだ最近作者が亡くなって話題になってたなこれはウケる!」っていう理由だけで元ネタにはらぺこあおむしを選んだなら、報道に加熱するあまり人の心や倫理観を失ってる。風刺漫画のあり方というより、そもそも人としてのあり方を猛省した方がいい…
— プロプロプレン (@MV5MTUbbpM4Np4E) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方って単語見てまたアレな人が難癖をつけてんのかなと思ったらまったく違う良い方向だったし元の風刺画見たけど確かに元ネタ知ってたら使わないよね。それか、お腹痛くなる(コロナ禍)けど最後には成長し飛翔する(五輪が盛大に開催され大成功する)って意味かな?あっ、ちょうちょ…
— アゴ美@創作休止中 (@sctm_27) Jun 9, 2021
お前センス無いなて言われてる・・・作品への"敬意"と"リスペクト"と"センス"て大事だな。
— masuo (@naNodaparkTD_JY) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方について kaiseisha.co.jp/news/28125
偕成社の社長さま
— モモ⊿ (@momonoeden) Jun 9, 2021
素晴らしい批判の仕方です
風刺漫画のあり方について、という題名で、批判する立場ではないとしつつも、真っ向から否定している
それは、はらぺこあおむしの出版元であるからこそ
これは偕成社からしか発せられないし、その結果は撤回や猛省以外に無い
kaiseisha.co.jp/news/28125
風刺漫画のあり方。結構風刺するので、他人事じゃないんだけど、件の風刺の似顔絵てっきり高須クリニックの院長だと思ったらバッハ会長だったのか。
— ウラケン・ボルボックス📕『なんてこった!ざんねんなオリンピック物語』好評発売中 (@ulaken) Jun 9, 2021
「風刺漫画のあり方」ってまた何か新マナーな事でも有ったんかと思ったら成る程把握。他人のキャラを使って自分の主義主張を代弁させるのは割とピリピリした範囲だでな。年末の新聞の政治風刺漫画によく有るその年のヒット曲の替え歌的な風刺、も個人的にはこれだよなと思って見てる。
— 高川ヨ志ノリ BOOTH経由でも自家通販中 (@hiyokoblack) Jun 9, 2021
風刺漫画のあり方、出版社の文章よんだ。涙が出ました。本当に本当に本を愛している方なんだな社長さん。同時に、当該風刺漫画を見て、本当にナンセンスだなと感じました。
— みんちゃ (@mincha2) Jun 9, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。