VTuberが主な活動場所としているYouTubeでは、ライブ配信の同時視聴者数が公開されており、リアルタイムで配信を見ている人の数をリスナー側で確認できる。そしてここ最近の「ホロライブ」の配信は、目に見えて同時視聴者数が下がっていた。
VTuberが主な活動場所としているYouTubeでは、ライブ配信の同時視聴者数が公開されており、リアルタイムで配信を見ている人の数をリスナー側で確認できる。そしてここ最近の「ホロライブ」の配信は、目に見えて同時視聴者数が下がっていた。
この事態を重く見た一部のファンは、サイト上の“バグ”を疑い、YouTube公式ツイッターに突撃。その結果として、「リアルタイムのスパム検出アルゴリズムの改良を進めたため、それ以前と比べ同時視聴者数に減少が見られる場合があります」といった返答を受けていた。
つまり、より正確な数値を表示するために改良を行った結果、同時視聴者数が減ってしまったという見解だ。これを受けてネット上では、《やっぱり不正の数だったんだね》《スパムで盛り上がっているように見せてただけだった》《マジな話、同接買ってたってことか?》などと騒ぐ声も上がっている。
引用元:myjitsu.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
VTuberの同接減り過ぎじゃない?
— 4948090 (@_4948090) Jan 10, 2022
いつの間に廃れたかのか
Vtuberの配信の同接めちゃくちゃ下がってるけどなんかあったんか?
— ♚✟King of white cat☦︎︎♔ (@Dimension_Babel) Jan 10, 2022
VTuberの同接が多いと投げ銭・スパチャも多くなるという人間の心理をついてやってる感じ
— ryuac (@faisUWoyCRDe0rr) Jan 10, 2022
VTuberに限らずストリーマー・配信者にとって同接の数字はモチベーションにもつながる大切な指標なんだけど、バグか水増しで正確な値じゃないということがバレてしまった・・・
最近VTuber界荒れすぎてる気がする
— 🎍涼月🎍 Lv.100 (@towasama_TMT) Jan 10, 2022
家凸に裁判に同接視聴者数とか
YouTubeがスパムBANした途端にVtuberの同接が激減したって聞いてうんなんかそんな気してた笑
— どらお (@dora_Splatoon) Jan 10, 2022
Vtuberの同接数おかしくない?
— みつる (@9l83nGmd0IJkhY5) Jan 10, 2022
明らかに同接数といいね数がつりあってないんだわな
あとアレだ
— 羽根継 夜代 (@hanetugi_yasiro) Jan 10, 2022
結構なvtuberが経験してそうな
ASMRとゲーム配信で同接の桁が違うやつ
あの現象に近いのかもしれん
片や箱挙げてASMRやるぞー!って動いて大きく盛り上げて
普段ASMRやってる箱が違うことやるぞー!って動いてやや盛り上がった
んじゃないかなぁ?
ガチでVtuberの同接でガイガイしてる奴はTwitchでも見てろ
— フィル🌸🔱🎣🧪🍃 (@ckkurata1) Jan 10, 2022
youtubeがtwitchにリアルタイムストリーミングで勝つなんてもう不可能だ
世界の流れはもう止められない https://t.co/A9F9bQbY4x
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昨日も今日も異様に同接も再生回数も少なかったから萎えてる(´;ω;`)
— ギンカゼ🐧🪶ゲームつよつよVTuber (@Ginkaze_Vtuber) Jan 10, 2022
再生回数4回って何よどうしたリスナー?
VTuber同接騒動はヤバいよね・・・
— ryuac (@faisUWoyCRDe0rr) Jan 10, 2022
広告もそうだけど、同接は企業案件に使われてる指標の一つなんだけど、その数字がバグ?水増し?で正確じゃない時点で企業案件来ないよね?ヤバいです
ネットの数字は不正とか不具合で正確じゃない時もあるからね・・・
視聴側の複垢禁止とかで同接数を減らされるvtuber いよいよハカメモじみてきたな。
— リヒト (@dglicht5034) Jan 10, 2022
10年前推してたニコニコ動画の歌い手様がVTuberやってて同接2人とかの底辺同接2人とかでつらくて見てられない
— 橘立花 (@ritsukachandayo) Jan 10, 2022
VTuberさんのLIVE見るけど、同接少なくない?普通に万いってたりした人もいるのになんでだ?
— タツキんぐ (@tatsuki_SAO) Jan 10, 2022
@tanishi28199882 これが同接180人行ったVTuberか……面構えが違う……
— 珠白(ミシロ) マジ☆染めた☆純白🍠🍶 (@yaoyaoyysuruze) Jan 10, 2022
にじさんじやホロライブといったvtuberの配信を見る上で同接は気になりますか??
— コンスケ (@bay_winner19) Jan 10, 2022
#にじさんじ #ホロライブ #vtuber
スポンサーリンク
スポンサーリンク
同接バグについて女VTuberは怒ってる人いたけど男VTuberは別になんもゆってなくて、普通にゲーム楽しんでる感じがあって印象よかったな
— ろろろろろ (@lolo_pi_chan) Jan 10, 2022
モチベには関わるかもしれんけど結局男と女の愚痴さが明確に出てておもろい
他のコンテンツの視聴者は複窓視聴をやらないとすると、それと比べてVTuber系のコンテンツがやたらと目立つことになるのでYouTube的には複窓の同接カウントはしたくないだろうし、しばらくこういった調整は続くんじゃないかな…
— しーげっちはお絵描きのためなら (@seagetch) Jan 10, 2022
多窓でVtuberの同接数水増ししてた聖徳太子民、youtubeに規制され泣く
— 朱沢倫 (@E27kami) Jan 10, 2022
いつもvtuber動画を見ているからこそはっきりとわかる。
— メロンのパン (@cpa_melonpan) Jan 10, 2022
スパム消去騒動? みたいなので
、どのvtuber も同接半分くらいになってる。
vtuberの同接軒並み減ってるな
— グーナー (@Arsenal_2580) Jan 10, 2022
早くVTuberになってお兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ一気観同時視聴配信して同接85万人達成したい
— たに (@aikatsu_3yu) Jan 10, 2022
ガッチさんVTuber同接ランキング1位になってて草
— Ge2toro (@ge2toro) Jan 10, 2022
1分前まで配信してて終わったらこれだよ
— 優しく縛って👯♀️ (@japansummer92) Jan 11, 2022
6時間前?同接は6000人弱でいきなり20万もいくか?
最近水増し説とか噂立ってるけど流石にバグでしょー笑
#ぺこら #同接バグ #Vtuber https://t.co/ALjld2mcrn
@amakawa_yozora 同接30はまぁ頑張ればいけると思うけど、とりあえず楽しければヨシ‼️👍
— 桧堂リア@不死身系Vtuber (@HidouRIA_vtuber) Jan 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぶいすぽも全部同接減ってんな vtuber事務所どこも同接と登録者水増ししてる可能性あるw
— おでっせい (@ginchan1357) Jan 11, 2022
ゲーム実況系の同接がそこまで変わってないことを見ると、やっぱり基準が変わってて、VTuberの扱いをどうチューンするか考えているように見えるな…
— しーげっちはお絵描きのためなら (@seagetch) Jan 11, 2022
誰とは言わないけど、vtuberで特定のゲームをやってる時だけ同接が3000とか4000いて、雑談とか歌とかだと30だったか300くらいしかいないのみて、これは病むなぁって思った
— いせまる (@galar_isemal) Jan 11, 2022
【にじさんじ】同接の減少に法則性が見えないのがマジでイライラするわ
— VTuberニュース速報【にじさんじ/ホロライブ/バーチャルユーチューバー】@フォロバ100% (@VTuber_map) Jan 11, 2022
↓記事の続きはリプ欄から↓ https://t.co/gGGz5opACo
同接バグ直ったの?
— あかたなまや (@mewomiharazu) Jan 11, 2022
言うて再生数自体が減ってるVTuberもちょっと調べた限り特に居なかったし、何かしらのアルゴリズムがおかしかったのかね?
VTuberの同接減ってキャッキャ言ってた奴恥ずかしwツナマヨ民かよw
Vtuberたちの同接数が少なかったの、YouTube側のバグだったのか
— ゴロリン (@goro1209) Jan 11, 2022
そりゃ俺たちのぺこちゃんが一万切ってる訳ないもんなぁ!
最近vtuberの同接バグの件で新人だからわかる事
— 雨風晴音(はれね)✏️新人Vtuber (@harene_vtuber) Jan 10, 2022
配信するときスマホで自分の配信チェックしてるんだけど、同接0人の時あるよ。自分は絶対に見てるのに。
しかも、同接0人の時にコメント頂けたりもするよ!
1と0の差はでかいで
そういえばVTuberの同接がバグ!みたいな信者ワラワラらしいけど、YouTube公式が「スパムの判定を広くした、バグはない」と公言しているので、脳死コメントしまくっている人がBOT扱いされて、まともな視聴者数だけが表示されているという話無限に面白い
— はるぴ〜 (@harup_409) Jan 10, 2022
数字が出るからそのvtuberを見ていたのか、推しの子だから見ていたのか……
— ルフカノ👯♀️🎋 (@Luf_Kano) Jan 10, 2022
同接がバグってるかどうかを気にしてる人は前者だからだろうなぁ
@EDFsts4NrOyKGzd で、同接数表示がおかしくなってるチャンネルなんてVTUBER以外も多数報告上がってるけど、それはどういう理屈になりますか?
— めたるめたるめたる (@metalhenge916) Jan 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
YouTube側の仕様で同時接続の減るVtuber
— サブそく (@subsoku_game) Jan 10, 2022
オープンレックだと同接とコメントが明らかに増えるしゅうそく
【悲報】Vtuberさん、同接トップの座を「ガッチマン」とかいう謎の忍者に奪われてしまう…
— VTuber NEWS【にじさんじ/ホロライブ/バーチャルユーチューバー】@フォロバ100% (@dqtact_map) Jan 10, 2022
↓記事の続きはリプ欄から↓ https://t.co/NtiUPgRUd9
なんとなくだけどyoutubeの同接がバグってからVtuberがツイッチに少しずつ移行してる気がする。直る様子もなさそうだしな
— 救援用 (@nioj147) Jan 10, 2022
ホロライブとかにじさんじとか
— ゴールデンモンキー (@pad_apex_aim) Jan 10, 2022
まあVtuber全体に言えるけど、登録者数と同接の比率おかしいよなぁ
いつ見ても同接そんな変わらんのに、登録者数はどんどん伸びてく、再生数もそんな変わらんのに
サブ垢で登録する人多いんやろなぁ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。