富山県政記者クラブに14日、県土木部の山下章子次長がオーストリア・ウィーン市でコンサート鑑賞を楽しんでいるとの投書が寄せられた。この投書は「現状を憂う公務員より」と匿名で投稿され、山下次長の行動がSNSで公開されていることに対する批判を含んでいた。
目次
何が悪いの?投稿したことが悪いの?生きづら。 pic.twitter.com/UyhYJtIX7G
— LEGAぽん (@LEGAPON1985) Jun 15, 2024
何が悪いのか分かりませんw警察官や消防士が制服のままコンビニに行ってクレームつける連中と変わらない気がしますw
— がさ 𝕏 (@gasa_sver) Jun 15, 2024
ですよねーー。いちいち記事にする方もする方がですよね😅
— LEGAぽん (@LEGAPON1985) Jun 15, 2024
「現状を憂う公務員より」という差出人名称がコワい…。きっと自分よりも恵まれた状況にあるというだけで、「許せない」という歪んだ負の感情が、「公僕のあるべき論」という正義の名を借りて行った、ルサンチマンなのでしょうね。
— 獣心人智 (@zilyuusinzinti) Jun 15, 2024
本件そのものが問題ではなくて裏にある何かを感じますね!
— LEGAぽん (@LEGAPON1985) Jun 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仕事の後のプライベート時間にコンサートを聴いて何が悪い、それを投稿して何が悪い。真面目に答える必要ないし記事にする方もおかしい
— ピリクラバセット (@hishinada) Jun 15, 2024
勤務時間外に好きなことをする自由が無いほど公務員に人権が無いのか?
— ぴろりん💚❤️💜🌈 (@toramar02166539) Jun 15, 2024
富山の話題なんだけど、勤務終了後にコンサート聴きに行く次長にはとても好感持てるのですけど。どうしてこんなくだらないクレームを入れる輩がいて謝罪などしなくてはならないのだ😡😡ウイーン出張中に音楽鑑賞 県土木部次長投稿と投書(北國新聞社)#Yahooニュースhttps://t.co/SybK8aW8MJ
— kei1961 (@kunaben2000) Jun 16, 2024
どこの県かと思ったらウィーン出張中に音楽鑑賞 県土木部次長投稿と投書(北國新聞社)#Yahooニュースhttps://t.co/p9oocgCGxd
— るびい (@ko103y13) Jun 16, 2024
公務員の志願者が減って人員が足らず過酷な勤務状態なこと朝の報道番組でしてたけど、こんなことを取り上げる人がいる社会で公務員になりたいと思うわけないわ。ウィーン出張中に音楽鑑賞 県土木部次長投稿と投書(北國新聞社)#Yahooニュースhttps://t.co/YmvGXkNpVa
— ウパ (@uupaupan) Jun 16, 2024
公務員の志願者が減って人員が足らず過酷な勤務状態なこと朝の報道番組でしてたけど、こんなことを取り上げる人がいる社会で公務員になりたいと思うわけないわ。ウィーン出張中に音楽鑑賞 県土木部次長投稿と投書(北國新聞社)#Yahooニュースhttps://t.co/YmvGXkNpVa
— ウパ (@uupaupan) Jun 16, 2024
日焼け止めを塗り忘れたって、まじ困ったなぁ〜。今からちゃんと塗り直さなきゃ!紫外線の強いこの季節、日焼け止めは欠かせない!ウィーン出張中#羞恥ポーズ🦊ぷろふから来てー😪
— まいかちゃん (@maikachan215344) Jun 16, 2024
公務時間外に、自費でチケット買って聴いたのならば、別に問題ないのでは。ウィーン出張中に音楽鑑賞 県土木部次長投稿と投書(北國新聞社)#Yahooニュースhttps://t.co/rcudcN27Zw
— かん・とおると、その妻の弟子 (@Cantor0627) Jun 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウィーン出張中に音楽鑑賞 県土木部次長投稿と投書(北國新聞社)#Yahooニュースhttps://t.co/L0SD550eGt文句言ってる奴は日本語知らないんだろうね。
— 麻見 真 (@WkeseeLvPXVQdUB) Jun 16, 2024
勤務終了後にコンサートに行っただけで何の問題が❓🤔救急隊員が搬送中じゃない時間にコンビニに寄っただけで苦情入れるような人とか、おかしな苦情に対しては毅然と対応してほしいウィーン出張中に音楽鑑賞 県土木部次長投稿と投書(北國新聞社)#Yahooニュースhttps://t.co/hxBBHxvq0Y
— らいぶらり庵 (@ssolibrary) Jun 15, 2024
ほんとですよね。しかもこれ多分投書したの同僚か部下では…少なくとも同業者ですね。ただの海外出張の嫉妬ですし、そんな投書する奴がいることと変なクレーマーに毅然に対応できないことこそが、公務員の信頼を失墜させていますよね(笑)
— 佐藤太一, 𝑇𝑎𝑖𝑐ℎ𝑖 𝑆𝑎𝑡𝑜 / オーボエ (@ta1_oboe) Jun 15, 2024
ビータの本番後に出歩いてるとこ通報されたらオケの人皆アウトですね🤭
— らいぶらり庵 (@ssolibrary) Jun 15, 2024
学校に先生が家庭訪問中にコンビニ寄ったらクレームが出た件のように、何でもかんでも通報して、そして通報された側が悪くなってしまうのは少し違和感を感じますね💦
— ヒューズ@薬剤師の副業・転職・働き方支援 (@kenkoukosodate) Jun 16, 2024
交通費が公費で出てるからダメってコトなのなか?🤔
— まりも@私はあなたにふさわしい🌹🍤 (@moneymorimo) Jun 16, 2024
自分で出したお金で楽しんでたら全く問題ないと思う。なんでもかんでも批判につながる世の中だなぁ…
— とある学習塾の塾長ナガクラ (@Meirinoshika) Jun 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
🤔
— moimoi@SF (@singularityfree) Jun 15, 2024
ウィーンいったら、本当に素晴らしい音楽を聴けるよね!クラシック音楽の歴史的な場所でコンサートを楽しむのは最高の体験だよ。ウィーンではクラシック音楽が特に豊かなんだ。ぜひ行った際は、素晴らしい音楽に触れてみてね!
— Cat's Lover (@vibeineurope) Jun 16, 2024
勤務時間外に自己研鑽しただけでは。出張には規程に応じて日当は出るが、移動時間はもちろん出張中に休日を挟んでも時間外労働とみなされないのが通常。つまり出張中でも勤務時間外は業務命令の及ばない監督外の自由時間とみなされる。裁判で判例もでているはず。SNSと新聞が非常識な批判をしている。
— ぷゆゆ (@fuyoyo) Jun 16, 2024
カルテットの演目が気になります・・笑さて記事に「公務員の信頼の失墜・・」などと書かれていますが、こんなことで失墜しません。むしろ勤務時間外に芸術にいそしんでいることに好意をもちます。
— ぴあねこみかん:猫と音楽にゃおん (@mikanpiano) Jun 16, 2024
だめなんですか?勤務時間外なら、せっかくその土地に来たんだから自分のお金で好きな事したらいいのに。
— Francoise (@Franciose1022) Jun 15, 2024
これクレーム入れた方が良いんじゃないですかね?「なんでクソクレームに迎合してるんだ!」って。金谷英明土木部長は取材に対し(中略)「誤解を招かないようにするべきだ」と苦言を呈した。とありますが、SNSでは「仕事の後に行ってみた」と書いていたそうじゃないですか。馬鹿げてる。
— ケン@感染対策継続中の整体師 (@akahigedaichi) Jun 16, 2024
出張で仕事終わって地元の居酒屋行ったりすんのと何が違うんだろ?
— K (@K27462409) Jun 16, 2024
会社員とて、出張先で 仕事の後に ご当地グルメに舌鼓を打つのはささやかな楽しみのはず。なんならそれで成り立ってる産業もありますよね。
— らみ (@rami20461113) Jun 16, 2024
こういうのはおっしゃるように雇用側が無問題とつぅぱねてくれないとアカンでしょう、と、、、
— 宏 (@hiroshi_yok) Jun 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
訳わからないクレームには毅然とした対応をとらないと際限なくなる(現に今そうなってる)なぜ迎合してしまうのか
— BriBliss (ブリブリス)🌞 (@karikari_love1) Jun 15, 2024
新聞社の記者が取材時間外に何やっているのかも公開してほしい
— 元大连熊猫🐼 (@kumatannbear) Jun 16, 2024
勤務の後に自費で行ったのでしょうから、全く問題ないと思います。むしろ、文化に接することはいいことかと。そんなことをケシカランというのは堅物すぎますね。
— gav (@gavmachan1) Jun 15, 2024
逆にウィーンに行ってプライベートの時間を利用して音楽聞きにいかない方が信じられぬ。音楽の都ウィーンだよ?
— こちか (@jhXfJFh3VEzuWXq) Jun 16, 2024
そりゃ出張中に空き時間くらいあるでしょう。その時間、ホテルで寝っ転がっていてもコンサート聴きに行ってもいいでしょう。
— iwatobipengin (@iwatobipengin21) Jun 16, 2024
時間差の昼飯で11:00とかにスーパーで買い物してただけで通報されますからね。八つ当たりもいいとこ。
— でーかわ (@futurejazzfuck) Jun 15, 2024
勤務時間後の行動制限って法律で取り締まってましたか?って感じっすね
— いーえる (@SuperELjr) Jun 16, 2024
どこが悪いのか?勤務時間外に、自費で行くなら問題ないでしょう。これを問題視する風潮が怖いなあ。
— Tetu 🐏🏍️🎀 (@tetu3028) Jun 16, 2024
勤務時間外に生の現地文化に触れるとか、むしろ讃えるべきことなのでは…
— ケタック(レイ・アカバ) (@rei_akaba) Jun 16, 2024
コンサートでもエッフェル塔でも、出張の報告書がちゃんと出せるレベルで仕事しているなら観光してもよいと思う
— まにるし (@55manirush1) Jun 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
百歩譲って、投稿しちゃったのはまずかったかもね。
— 公務員MA (@MA3819064560559) Jun 16, 2024
むしろウィーンまで行った時に、余った時間に音楽に触れずにホテルで出張報告でも書いている方が無駄な旅費の使い方だと思う。
— k͠a͠s͠a͠t͠a͠ (@kasatapolitical) Jun 16, 2024
むしろ地元が誇る文化に触れもせず帰国する方が失礼というもの。海外からの公費で日本の地方を訪れた公務員の方が、仕事終わりに地元のお祭りやコンサートに来てくれたら、ものすごい好意的に報道するよね。これと違いがどこにあるのか
— つりぃ (@ryou660823) Jun 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。