2022年11月6日 赤ちゃんの「おくるみ」が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などをまとめました
最近このような赤ちゃん用衣類の広告などを見ますが、整形外科的にはアウトすぎる
— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) Nov 6, 2022
脚の動きを制限する衣類は、股関節が外れて育つ「発育性股関節形成不全」のリスクです
この病気のせいで小さな頃から何度も手術が必要になる子供がいます
子供の将来に関わるので頼むから使わないで https://t.co/IhZDurJQWf
小児科医か整形外科医に監修してもらったほうがいいですよ https://t.co/xnDxJwyMFE
— ぷんく (@punktion) Nov 6, 2022
昔の西洋絵画で見たことはあるけど、これは拙いっす!
— takeyas 2000 完種 🔴⚪️⚫️ (@takeyas2000) Nov 6, 2022
>赤ちゃんのミイラ巻き twitter.com/Ortho_FL/statu…
こういうの普通に怖いと思ってしまう…可愛いの? twitter.com/Ortho_FL/statu…
— ゆーろ®2y3m🎀🌈 (@macyetbebes) Nov 6, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
地虫十兵衛じゃん( 'ω' ) twitter.com/Ortho_FL/statu…
— まきえ (@makie529) Nov 6, 2022
そういや第一子生まれたときに担当の整形の先生に股関節形成不全のこと教えてもらったなあ。
— ぼくのしぇりんがむのまえがみ (@bokusheri) Nov 6, 2022
確かにこの巻きつける?タイプの奴ってよろしくなさそうやね。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
だめなのか!!スワドルみたいなんよね? twitter.com/Ortho_FL/statu…
— はる5y👧🎀 1y👧🎠 (@uFmED9uf2tsPyuk) Nov 6, 2022
スワドルミー使ってたし第二子でも使うつもりだったけど…どうなんだろ…? twitter.com/Ortho_FL/statu…
— もい@3y🐢 (@moi0312moi) Nov 6, 2022
こういった服装が生まれてくるというのはつまり、親は子供を縛りたい心理が根底にあるのかな?🤔 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— へんたん(自分を犬だと思っている全裸おじさん) (@hentaitantei) Nov 6, 2022
あかんこれ twitter.com/Ortho_FL/statu…
— まち🦎手ぇ洗った? (@sevenofmachi) Nov 6, 2022
拘束具だな twitter.com/Ortho_FL/statu…
— まさたか @龍驤虎視🇯🇵 (@masataka414desu) Nov 6, 2022
直感的に「ヤベえやつじゃん…」てなるよこんなの。かわいそうすぎる。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— noname (@majrekcor) Nov 6, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
離乳食塩デマといい不安から飛び付く親目当ての外道が多すぎる twitter.com/Ortho_FL/statu…
— tk@タウイ (@kei06r) Nov 6, 2022
ただの拘束具にしか見えん……こわ……😱 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— かずな (@A_Kzuna) Nov 6, 2022
股関節形成不全、マジでしんどいから絶対やめて欲しいね… twitter.com/Ortho_FL/statu…
— とんぴんはねこ🐈⬛໒꒱ (@TONPIN_haneko) Nov 6, 2022
な………なんだこりゃ😱 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— まんまる姫 (@manmaruhime01) Nov 6, 2022
不自然は宜しくない twitter.com/Ortho_FL/statu…
— 不動明王358 (@5f34bnv44QIxXop) Nov 6, 2022
「おくるみ」って、お腹の中と同じ環境で赤ちゃんが安心してよく眠る的な触れ込みだったか?眠ってくれなくて睡眠不足で辛い親は飛びついても仕方ないだろ…。だが使ってはダメだ。危なすぎる。お子様用品作るなら、危険をきちんと調べて商品化すべきだろ。人の将来を壊す可能性がある。なにしてん。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— ひえ (@hie_n) Nov 6, 2022
整形外科の先生がスレッドで仰ってる通り、新生児〜乳児期の子どもの可動域を制限すると発育を阻害するので、後々大変な事になる恐れがあります。
— ぱぴお【公式】@うつ治療中(新薬MAX量追加) (@papio_pooh) Nov 6, 2022
圧迫されると寝つきがいい、ということでつい使いたくなりますが、圧迫は何も包む必要はないので、ちょっと重めの布団とか何か載せるとかで代用ききます twitter.com/Ortho_FL/statu…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
気いつけなはれや! twitter.com/Ortho_FL/statu…
— 山陽小野田語り部の会 (@sokataribenokai) Nov 6, 2022
完全に虐待 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— ቺンቺン@療養中 (@naoty_game) Nov 6, 2022
やっぱりそうだったか! twitter.com/Ortho_FL/statu…
— お太福(おたふく) (@ohuku_mk) Nov 6, 2022
こんな衣類?があるんですね。
— Soshina (@news_soshina) Nov 6, 2022
ビジュアル的に気持ちが悪いと思うのは私だけでしょうか。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
ミイラパッケージやんけ… twitter.com/Ortho_FL/statu…
— SUZUKI Masaki@クラウドエンジニア (@makky12) Nov 6, 2022
介護職やってるんだけど、身体拘束にしか見えないんですが…… twitter.com/Ortho_FL/statu…
— つれづれ💉×4 (@yosidakaneyosi) Nov 6, 2022
抑制みたいな感じな衣類だね… twitter.com/Ortho_FL/statu…
— †堕天使†さおりんฅ^•ω•^ฅ (@22Chako2) Nov 6, 2022
20歳になる下の子ちゃん、予防接種の時かかりつけの小児科の先生に「おむつ替えの時に脚の開きが悪い気が…」と言ったらすぐに状態調べてくれて日赤に紹介状→リューメンビューゲル装着半年。その後は何の問題もなし。
— さうりん(上を向いて) (@achanryu814) Nov 6, 2022
「おかあさん良く気づいたね、早い方がいいんだ!」赤ちゃんの身体はWMです。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
【アカン】喚起のリツイート。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— 重量子エンジン稼働体 (@juuryousiengine) Nov 6, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
これたまに見かけるけど、ずっと違和感あって。
— ひよさん (@hiyosan_ysk) Nov 6, 2022
赤ちゃんが安心するって言うけど、生まれてくる前にお腹の中でがんがん手足動かしてるよね‥‥お腹の中から✊でぐーっとやってるのわかった(見えた)事あったし😅 twitter.com/Ortho_FL/statu…
キツいおんぶ紐も胸郭の発達を阻害するので、やめていただきたいですね。
— koh.mayama (@stella_portman) Nov 6, 2022
泣くと呼吸が出来なくなる幼児は、大体乳児期の締め付けるおんぶが原因。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
大人だって嫌なのは子供も嫌だよな。😶 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— ぴっぐ 👀 (@pig0x0) Nov 6, 2022
真偽は分からないが、確かにあんまりよろしくなさそうではある🤔 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— k@renパパ⇛ももフマ→夏バカD2→origin涌谷→てつもも出演→origin安中→ももクリ? (@karenppa1) Nov 6, 2022
スワドルアップは脚がM字になるようなカタチしてるし大丈夫なんだろうか?🤔 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— ゆ🌻 (@yu_dc_kmt) Nov 6, 2022
すこし違うかもしれませんが赤ちゃんの時、ハイハイができる環境でなかったせいで、足のバランスがおかしく成長しました。
— 里山たると🍰🐈バ美肉Vtuber (@satoyamataruto) Nov 6, 2022
結果、小学校から高校まで放課後毎日のように整骨院に通うことに(成長期に合わせて骨の成長を誘導する治療)
放課後友達と遊べず寂しかったので同じ思いをする子がへるといいな twitter.com/Ortho_FL/statu…
私の祖母は、赤ちゃんの頃のおくるみの巻き方が原因で、足に障がいを負って、ずっと足を引きずるように歩いている.... twitter.com/Ortho_FL/statu…
— しゃらどん†🏳️🌈🏳️⚧️ (@sharautamn) Nov 6, 2022
なんやこれ!
— Thiner (@Thiner1) Nov 6, 2022
自分が寝返り出来ず手足も全く動かせない状態にされること考えてみてや twitter.com/Ortho_FL/statu…
「新しいアイデア」は3つに分けられる:
— ⚒️イネマチ⚒️ (@Inemachi) Nov 6, 2022
・人類を飛躍させる、誰も考えつかなかったアイデア
・誰もが思いつくが、どう考えても上手く行かないのでやめたアイデア
・過去に失敗したことが社会から忘れ去られたアイデア
これは3番目と。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
モンゴルとかロシアとかの赤ちゃんはぐるぐる巻きのイメージがあるけど、あれはどうなのかな🤔
— 子どもの日本語指導員 (@s_paradisaea) Nov 6, 2022
確かに日本では抱っこ紐買う時にもよく話題になってる気がするけど。股関節。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
言われてみれば、見るからにヤバそうではあるけれど。。
— 廣澤知也 (@hirosawatomoya) Nov 6, 2022
(こういう製品を作りたくなる動機も分かるけど。。) twitter.com/Ortho_FL/statu…
昔のおくるみがどれだけ股脱の原因になったかって20数年前には授業でならっていたのに、最近またこうすると赤ちゃんが泣かない的なあれでおくるみタイプを流行らせようとしていて疑問しかなかった。
— ふぶき@必読プロフと固ツイ (@kaoru_izakizawa) Nov 6, 2022
先生方もアウトって言ってくれていて良かった。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
そうなんや、参考になるわ。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— PALちゃん (@palchan_net) Nov 6, 2022
下の子の頃から滅茶苦茶流行りだしたよね、お雛巻き
— 柚元 (@3l6rWgSMPJnigYg) Nov 6, 2022
上の子の時は怖いって人も多かったし
助産師さんもそんな積極的じゃなかったし
ちょうど抱っこ紐の形でM字じゃないと脱臼云々出てた頃だから
そんなやってる人いなかった気がする twitter.com/Ortho_FL/statu…
おくるみって良くないのか、知らなかった。 twitter.com/Ortho_FL/statu…
— しろう╰U╯🎹🇺🇦ゼレンスキー応援 (@sirou246) Nov 6, 2022
纏足みたい twitter.com/Ortho_FL/statu…
— 風水るか💯🦂チョコミン島最高顧問 (@setouchimanjiro) Nov 6, 2022
やっぱりアウトか😱
— pegarin (@pegarin) Nov 6, 2022
うちの娘たちが使ってた「紐だけ(1カ所×に縫ってあり、背中保持のための紐もあり)抱っこ紐」は、良い形だったんだなあ(持ち運びも省スペースでした)
でも背中から手は絶対に離せないけど💦 twitter.com/Ortho_FL/statu…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。