ウサギの島にウサギがいないらしい―。そんな話を聞き、瀬戸内海に浮かぶ無人島・大久野島(広島県竹原市)を訪れた。ピーク時には900頭を超え、島に着くなり大量のウサギが迎えてくれたというが、今ではまばらに
大久野島は周囲4.3キロの島で、広島県竹原市の忠海港からフェリーで15分。瀬戸内海の島々を巡る観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」でも訪れられる。
島に到着して桟橋を渡る。ウサギは見当たらない。少し歩くと、ようやくエサを食べる2匹を見つけた。ぴょこぴょこと歩く姿が愛らしい。コロナ禍前に訪れた女性は「昔は島に着くとたくさんのウサギが駆け寄ってきた。今はウサギより観光客の方が多いですね」と苦笑いだ。しかし、よく見ると草むらにひそんでいたり、道路脇や日陰でねそべっていたり、えさを求めて寄ってきたり。近づいても逃げずに無防備な姿を見せてくれるのは健在だ。
大久野島のウサギは1970年代、小学校で飼育されていた数匹が放たれ、野生化して繁殖したとされる。観光スポットとして注目されてからは、観光客がSNSで「ウサギの島」として紹介。外国人客らも多く訪れるようになり、エサの量が増えるとともにウサギも激増した。コロナ前は900匹以上いたとされるが、コロナで訪れる人が少なくなるに連れてウサギも減少。環境省の目視調査では、昨年は400匹ほどとなった。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
私がいってあげないと、、 twitter.com/YahooNewsTopic…
— そろ (@shzarsuahi) Oct 18, 2022
ここはぜひとも行ってみたい場所なのよね。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 💬ホニャララ (@Honya_LaLa) Oct 18, 2022
こないだ20年以上ぶりに行ったが、平成初期もウサギの数はこんなもんだった気がする twitter.com/YahooNewsTopic…
— みきつね (@Kituneshippo2) Oct 18, 2022
うさちゃん、私が行くまで待っててね🐰 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ゆゆち⚔️🌹👓🎸🚬超甘党🥞 (@yUyUtI114226) Oct 18, 2022
適正数に戻っただけで、何の問題もない。
— kuni-go (@kuni__go) Oct 18, 2022
この状態を維持することが、ウサギのためでもあるんじゃないかな。 twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
見出しだけ見た人が、「かわいそう~」「行かなきゃ」ってツイートするんやけど、中身読んだらウサギ減少によっていいこともあるって書いてるんよね twitter.com/YahooNewsTopic…
— むささび (@musasavi_maru) Oct 18, 2022
意味としては「観光客が餌を与えていた事で維持されていた個体数だったが、観光客が減ったことで与えられる餌も減ってけっこう餓死した」という事ね。これ餌を与えていた事によって増えた分だけウサギが餓死したってことなんで、可愛いウサギが餓死した責任は可愛いっつって餌やって増やした人達ですわ twitter.com/YahooNewsTopic…
— アラザシ (@arazashi_900) Oct 18, 2022
ここには五回ぐらい行ったことあるけど、行く度に増えてたもん。草もなくなっていって、完全に観光客の餌しか食うものかなったしね。
— FUKUMOCHI (@FUKUMOCHI285) Oct 18, 2022
減ったというよりも元に戻ったって感じ twitter.com/YahooNewsTopic…
小学校の時に夏休みの本に載ってて興味持ってたくさん調べた大久野島なんやが、
— Bibiri☆ギター雑貨販売してます (@hmBibiri) Oct 18, 2022
ここ戦時中、毒ガス実験する島で、その実験にウサギ使われてて、毒ガス不要になったらうさぎいらん。で放たれたはずなんやが。
今は小学校が放ったになってる。
島には毒ガス廃墟、毒ガス資料館を見るような場所なのにな twitter.com/YahooNewsTopic…
悲しい twitter.com/YahooNewsTopic…
— ネギ鷲 (@negiwashi) Oct 18, 2022
そもそも大久野島のうさぎさんたちは飼われていたうさぎさんではないし、数が減って良かったねともとれるこの記事なんなの… twitter.com/YahooNewsTopic…
— くくちゃんの飼い主らんらん (@0u0isaku) Oct 18, 2022
コロナ前だったと思うけど大型台風でも結構減ったよね。飼ってるわけでもなければ、島ではこれでお金儲けしてる感じもないから、なるようになるとしか言えない気はする。むしろ増えすぎの方が危険。
— うさぎ@りん (@ryopure) Oct 18, 2022
ムスッコがもうちょい大きくなったらまた行きたいな。うさぎもいいけど、ここは飯がマジで美味い。 twitter.com/YahooNewsTopic…
ウナギに空目したね
— うなぎ嬢 (@_91n) Oct 18, 2022
ウナギの島、そこはかとなくイヤ twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観光客に餌付けされて個体数増やすのは、自然なことじゃねぇでしょ。今がまっとうなんじゃないの? twitter.com/YahooNewsTopic…
— ぶさ_戦闘中 (@busa_H) Oct 18, 2022
昨夜ねこの島とかうさぎの島の話をしてこの話題とは… twitter.com/YahooNewsTopic…
— でん/でんこ (@dn04081) Oct 18, 2022
他にもネコ島みたいな、そこら辺で本来ペットの動物が大量にウロウロしてる環境がおかしい。客寄せしたいにしても、ちゃんと動物専用のエリアを用意して、そこで飼育数管理しながらふれあいとかすればええんや。観光客がテキトーに餌付けしたら悪影響しか残らないのはとっくに知れてるだろが twitter.com/YahooNewsTopic…
— まっちゃアイス (@midorino_maccya) Oct 18, 2022
昨年の時点で半数になっている現象は報告されていたけど🤔
— ゆの@遊幕民CAMP&山歩き (@ChihiroSindou) Oct 18, 2022
情報聞いたうえで去年遊びにいたけど
日中は日陰に隠れているし
あまり動かない
本格的に餌食いに来る時間朝方なんよね
キャンプで一泊して次の日の朝5時頃餌持って歩いていたら何十頭もの兎に取り囲まれてやられるって思ったよ🤣 twitter.com/YahooNewsTopic…
【🐰募集🐰】
— ジライヤ①周年🍜10/27周年祭り!!!本通りから広島を盛り上げる人 (@jiraiyamenmen) Oct 18, 2022
大久野島のうさぎの為に
俺たちにできること。
#うさぎ
#大久野島
#ウサギの島 twitter.com/YahooNewsTopic…
うさぎ島で有名になる前は廃墟スポットだったんよ twitter.com/YahooNewsTopic…
— いぬ (@kinkmadog) Oct 18, 2022
長い期間増えたり減ったりしてるし、今更ニュースにするほどのことでもないやろ
— あかきつね (@Red_fox_787) Oct 18, 2022
縄張り争いも減るしええんとちゃう?(´・ω・) twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前一人で行ったときは気持ち悪いくらいいたけど今はそうでもないのかしら twitter.com/YahooNewsTopic…
— Θηριακά (@71theriacalpha) Oct 18, 2022
そのうち、この島にもフィールドワークに行く予定。
— こだま (@neojuvenile0831) Oct 18, 2022
ウサギさんとはまったく別の調査で。 twitter.com/YahooNewsTopic…
減ってんの?
— ならさん/なんかアレコレやる人/常時被写体募集中 (@NkzyRnrmtC) Oct 18, 2022
今年2月に行ったときは桟橋に着くなりわーっと観光客目指して駆け寄ってきてたし、島を一周してる間、どこでも見かけたけどな。 twitter.com/YahooNewsTopic…
いい事です😊
— ごいみな@中旬までお休み (@goiminato_sub) Oct 18, 2022
何事も適正が一番🐇
この辺の猫も頭のオカシイ老人や無責任なお散歩登山者がエサを大量にばら撒いていってエライ事(電線にカラスの大群や増えすぎた猫同士の喧嘩とか)になってましたから
中には猫に害になる人の食べ物を大量に投棄する人まで😱
動物愛護は人間のエゴデス💦 twitter.com/YahooNewsTopic…
toyセンセが行ったばかりの島が取り上げられてるwwwwwwwwwww twitter.com/YahooNewsTopic…
— みほり@ワクチン三回目済み (@Tooru_Mihori) Oct 18, 2022
うさぎ島1回くらいは行きたいんだよな〜。広島か〜遠いな〜 twitter.com/YahooNewsTopic…
— vami (@vami0127) Oct 18, 2022
大久野島めっちゃ良い所だった
— 錯乱棒 (@SSGT1942) Oct 18, 2022
また行きたいなあ twitter.com/YahooNewsTopic…
なるほどと思う記事。うちの子も何回か行ってるけど、夏場は少ないみたいね。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— さだきよ (@sadakiyo11kuina) Oct 18, 2022
うさたん島にまた行かなきゃ(*´ω`*)
— さやか (@sayapiyo0) Oct 18, 2022
次こそはおやつ持っていくね🥕💕 twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大久野島は小学校の修学旅行で言ったな😊
— Haru♡’22@To be myself🍁 (@morning_0608) Oct 18, 2022
毒ガス資料館があって、見学したり話を聞いたりしたな🤔 twitter.com/YahooNewsTopic…
ウサギはいいぞ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— えーせん和泉@グラディウス400 (@Izumi_Suzukaze) Oct 18, 2022
ちょっと行ってみたい場所が… twitter.com/YahooNewsTopic…
— あい20日19時頃~ラスト@運命鑑定BAR カピルス-北新地店- (@bar_AI_) Oct 18, 2022
ウサギの島 観光客減でウサギ減少
— チキン南蛮と親子丼 (@yaabon) Oct 18, 2022
全国各地の観光地は外国人観光客で賑わってるけど外国人はウサギの島に興味無いんやろな
まぁ観光客のエサで増え過ぎたウサギの数が適正になるならそれはそれで twitter.com/YahooNewsTopic…
ウサギは半数以下になっているそうで……
— JUN (@13046f1) Oct 18, 2022
#呉ツアー
twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。