当店の麦味噌が『味噌』と名乗れなくなりそうです。
当店は創業昭和33年、当時から製法は変えておりません。それが、今年の8月末に保健所などの方々が来られて指導文書が手交されました。
納得出来なかったので、要望書を愛媛県に提出しました。
もしよかったら、拡散していだけると幸いです。
目次
当店の麦味噌が『味噌』と名乗れなくなりそうです。
— 井伊 友博 (@iitom3) Oct 26, 2022
当店は創業昭和33年、当時から製法は変えておりません。それが、今年の8月末に保健所などの方々が来られて指導文書が手交されました。
納得出来なかったので、要望書を愛媛県に提出しました。
もしよかったら、拡散していだけると幸いです。 https://t.co/XZ6s8BktWJ
ちゃんと話し合いの席を設けなさいよ
— 香摘冬夜@Uber配達員 (@LGlandy) Oct 27, 2022
>お役所 twitter.com/iitom3/status/…
日本の食文化について分かっていない人がこういう取り決めをしてはいけないよね。大豆が入っていないと大豆が入っている味噌はあくまでも味噌の種類の一つで、大豆を使っているのが味噌というわけではないです。(皆様ご存じだと思います) twitter.com/iitom3/status/…
— kahoru_mug (@mug_k_123) Oct 27, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
添加物盛り盛りの調味料は野放しなのに、食文化を壊しにいく行政…現場の手を煩わせて何がしたいんだか。 twitter.com/iitom3/status/…
— ten ten (@rp_fsten) Oct 27, 2022
お役所仕事の見本みたいなやり方としか言いようがない案件参加中 twitter.com/iitom3/status/…
— 馬場ちゃん (@60baba) Oct 27, 2022
鹿児島の麦味噌は大豆使ってたなあ。こちらの麦味噌、大豆使ってないから味噌とは名乗れないのは気の毒な話。 twitter.com/iitom3/status/…
— osakanholiday (@osakanholiday) Oct 27, 2022
食品メーカーはいないだろうけど、カニ味噌とか色々あるのにね twitter.com/iitom3/status/…
— ikegam (@hikegam) Oct 27, 2022
甘めの麦味噌好きには驚き。
— 虹色 (@nisemono_tk) Oct 27, 2022
※拡散希望 twitter.com/iitom3/status/…
「ベルギービール」の一種だけど日本国内では「ビール」と名乗れないから「発泡酒」という話を思い出したけど、商品名を変えなくちゃいけないとすると、メーカーも消費者も困るだろうなあ。「味噌」の他に「麦味噌」って分類を作れないものかしらん? twitter.com/iitom3/status/…
— ななし (@nanashi74) Oct 27, 2022
この保健所の人とか麦味噌食べた事ないんかね? twitter.com/iitom3/status/…
— まほ (@maho_prism) Oct 27, 2022
#拡散希望 twitter.com/iitom3/status/…
— いくちゃん (@iku03110427) Oct 27, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
頑張れ...わが故郷の味... twitter.com/iitom3/status/…
— Atsuki Shibuta / PM (@atsuki_911) Oct 27, 2022
今回の味噌の品質基準改訂はだしや風味調味料をつけた大企業が出す大量生産品に新たに「味噌」のお墨付きを出す一方、その厳格運用化で多数の昔ながらの仕込みを追い出す改悪にしか見えないね。味噌は「必ず豆を使わないといけない」とか消費者は誰も知らないしそんな基準必要ないだろうと… twitter.com/iitom3/status/…
— またろ (@mataroviola) Oct 27, 2022
とても応援したい。そしてこの味噌欲しい。 twitter.com/iitom3/status/…
— 詩路(きものさん) (@farao_siro) Oct 27, 2022
愛媛の麦味噌美味しいのに…
— ラーのきゃたつ (@ted4913) Oct 27, 2022
JAS法の改正で味噌って名乗れなくなるらしい twitter.com/iitom3/status/…
これは応援したい。
— むしまる(元祖) (@fudesakisanzun) Oct 27, 2022
ともあれ、筋は通っているので、議会にも陳情すべき。応援してくれる議員がいるなら請願でもいい。議会は強い。
要望だけで役所を動かすのは困難。 twitter.com/iitom3/status/…
「日本の文化を世界に発信する」と真逆な事しかしないな、この国は… twitter.com/iitom3/status/…
— おむがん (@omugan1969) Oct 27, 2022
前例大好きの日本の法と裁判において、これはおかしなこと。
— Cobute (@cobute) Oct 27, 2022
表示欄は仕方ないにしても、名称は使い続けられて然りじゃなかろうか。 twitter.com/iitom3/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
役所仕事に負けないで…
— エヴァンス💙💛 (@NERVaruhula) Oct 27, 2022
拡散 twitter.com/iitom3/status/…
いいものが淘汰される世の中。
— ゆらりんこ (@yurarinco1) Oct 27, 2022
おかしいでしょう💢
頑張っていただきたい。応援したいです。 twitter.com/iitom3/status/…
麦味噌で育ったので、味噌といえば麦味噌! twitter.com/iitom3/status/…
— T.SHIN_GIOS-MIGNON (@dahon_visc) Oct 27, 2022
日本の文化が破壊されていく感じがして腹立たしい一件。 twitter.com/iitom3/status/…
— ちえぴ 穏やかに生きよう。 (@usagi328tomato) Oct 27, 2022
JASの「みそ」の定義はクリアしているのに、「麦みそ」だと大豆が必須になる不思議。 twitter.com/iitom3/status/… https://t.co/VI1xLAvJFw
— Yasubow (@Yasubow1) Oct 27, 2022
ベッドに合わせて足を切る、の典型。ろくなことせんな。 twitter.com/iitom3/status/…
— しべろく@小説『幕末ラッパー』(私家版) (@siberoku) Oct 27, 2022
残ってほしいな。 twitter.com/iitom3/status/…
— ちんぷりかき男 (@chinpurikakio) Oct 27, 2022
正々堂々と名を名乗れる社会でありたい。 twitter.com/iitom3/status/…
— boodefoo (@boodefoo) Oct 27, 2022
この国のお役所仕事っぷりには呆れ果てています。
— ぜっとんとん (@z_on_on) Oct 27, 2022
大豆を使っていないと味噌を名乗れない、なんて後出しジャンケンに屈しないでください! twitter.com/iitom3/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大豆を使用しない製法もあるってことを役人が知らなかったか、ロクに調査もしなかったのか…
— ぶっちー@TDF (@buchiTDF) Oct 27, 2022
どちらにせよ味噌の定義を勝手に変えてしまった農林水産省のやらかしっぽいな twitter.com/iitom3/status/…
麦味噌好きとしては看過できません🥺 twitter.com/iitom3/status/…
— みずちーた (@chihicat) Oct 27, 2022
これは拡散したほうが良いものとおもった!! twitter.com/iitom3/status/…
— Kacky (@SwampGate) Oct 27, 2022
これは拡散しとこう! twitter.com/iitom3/status/…
— アオGAGA (@p7Zjzcs8InTvoHx) Oct 27, 2022
麦味噌は味噌ですよ twitter.com/iitom3/status/…
— マイク (@mikegreen20832) Oct 27, 2022
この話は商標と伝統的な話なので店舗の言い分の方が正しいんだけど、法令の方は多分「成分や産地偽装といった羊頭狗肉の件」を防ぐ為の法律なので判断が厳しいね…
— 謎の男 パーマン (@nonenoname01) Oct 27, 2022
こちらは店舗の意見が通る事を願ってます。 twitter.com/iitom3/status/…
少数のクレーマーに行政が動かされちゃった、みたいな臭いがする。 twitter.com/iitom3/status/…
— 松井康治 (@yasutsugumatsui) Oct 27, 2022
大豆使ってないので脳みそも禁止です… twitter.com/iitom3/status/…
— 金鉱信者 (@KKSJ49) Oct 27, 2022
日本を破壊するシ○チョー○ン行政。
— ミッチェル・ガント (@Mitchelgant) Oct 27, 2022
#日本
#破壊
#売国奴 twitter.com/iitom3/status/…
何があかんのやろね役所はん?
— マッキン🐯不退転虎 (@mackin_chan1) Oct 27, 2022
万が一あかん場合
世界的に売り出してるし
海外なら漢字で書こうが
ローマ字で表記しようが
中身の良さを知ってりゃいい
「MUGI MISO」で行きましょ twitter.com/iitom3/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
四国のど田舎行政が自分とこの名産品潰そうとしてるのクソウケるな
— ととまる@新シリーズ作成中 (@toutouwataru) Oct 27, 2022
そんなだからど田舎なんやぞ twitter.com/iitom3/status/…
農水省の頭の悪さが顕現された展開だわ
— うにゃ!!✪ (@unya90) Oct 27, 2022
JAS規格とかいって一方的に古くからある日本の文化を潰すような法律なら文化を守る方向に改正すれば良いのに逆に悪化させてどうするねん twitter.com/iitom3/status/…
これもまた伝統なのだから、地名をつけて定義上の味噌とは異なることを明らかにして販売できるようになればいいな。いわゆる地域ブランドとしての扱いで。それに便乗する地域外のメーカーが出ないように縛りかけて / “井伊 友博 on Twitter: "当店の麦味噌が『味噌』と名…” htn.to/2yhPu7iyr5
— Jun Mazmot (@JunMazmot) Oct 27, 2022
沖縄そばの話を思い出しました。 twitter.com/iitom3/status/…
— Jun Kaneko@秋田でどうバカ (@docendo_discimu) Oct 27, 2022
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン twitter.com/iitom3/status/…
— のぶ (@nobu_judo34) Oct 27, 2022
今頃になって急に、あっちこっちで
— saya·mayumi2 (@sayaMayumi02) Oct 27, 2022
まるで混乱を招くみたいな動き、
日本はおかしくなってる。
健康害する食品の輸入こそ、水際で止めるべきなのに
そっちはおおらかで…麦味噌も豆味噌も味噌は味噌。
日本人に馴染みのもの❗これがグローバリズムか❓
グローバリズムの正体は弾圧❗ twitter.com/iitom3/status/…
大豆が入ってなくても麦味噌は麦味噌なのに🤔 twitter.com/iitom3/status/…
— うなみん💉*4 (@unamin) Oct 27, 2022
なんでも杓子定規はいかん… twitter.com/iitom3/status/…
— おけい ダラダラあかうんと (@koiketoron) Oct 27, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。