レジ袋有料化をきっかけに起きている「レジハラ」(店員が客から受けるハラスメント)について、SNSには店員たちの怒りをぶちまける投稿が続出。
レジハラ?
〜ハラを増長させている一因かな?
企業がきちんと対応すれば良いだけです。お客様を育てるのも企業。お客様に育ててもらうのも企業。
個人の責任にしない事が大事。従業員を守る事が企業として大事です
トレンドのレジハラって見てみんなレジライ好きだなって思ってたら全然違った
えっ、レジハラって
①レジライを他者に強いること
②レジライに対するハラスメント
のことじゃないんですか!?
レジハラ中・・・・・・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レジハラってグッとラックで特集してたけど、あんなお客って本当にいるんだ?!ってビックリ!理不尽にブチ切れられてもね…
私は子連れで買い物行くと、袋詰め台まで精算済みのカゴを運んでくれる店員さんに「すみません」って謝りつつ、感謝してますよ。
レジハラ云々ならセルフ行けば〜みたいなことを言ってる人がいるのを見て、セルフにもレジ店員はいるんですよ〜と思う。そしてやっぱり態度の悪いお客さまはそういうところでも態度が悪いのだ。レジ機械が止まったのを解除しに行った時に「何もしてないのに💢」って言われる率のなんと高いことか。
レジハラめっちゃわかる〜···
またレジハラの話題が出たのか。最近は同じ店内の従業員が他部署のレジにいちゃもんつけてくアホとバトったので、店員・一般客関係なく「アレのおかしいヤツ」が多いんです。上司通して申し入れをしたのですが、まったく話が通じなかったようで。まぁあたおかだから話通じるわけねえよな。
レジハラ大概高齢男性なんだけどたまに中高年の女性も初手から感じ激悪な人いる。
レジハラ
また電通が新しい流行語作ったんか?😀
電通がトレンド順位吊り上げないと誰もこんな単語知らないしこんな話滅多にしないよな😀
とりあえずこれから日用品の買物に関して庶民の不満が爆発する政策とるから前もって
『イラついた客はキチガイって常識を作っておこう』ってとこか?😀
レジハラ
自分に自信のない奴がやる行為。客の方が店員より上!店員は絶対に口答えしない!というアホな思考を根っこに持つ奴が、自分の地位を確認するために行う行為。要するに…なまら小者がやる行為ってことよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トレンドといえば、レジハラも???ってなってしまってババアの察しの悪さ……
しかし、レジハラってそんなにあるのかな?自分が学生時代にスーパーでバイトしてた時はそんなに態度の悪い客はいなかったし、今客として利用してる時もそんな客を見かけたことがないけど
レジハラねぇ…元コンビニ店員としては小っちゃい声でモゴモゴ喋る客が嫌だったねぇ…
レジハラなー、あるあるすぎてもう慣れちゃったけど、しんどいはしんどいんよな〜
レジ(ギガス)ハラ(スメント)
トレンドにレジハラってあって何かと思ったらそういうこと…いやマジ店員はお友達じゃないのでね…タメ口で来るのやめてもらっていいですかね…あと用があるのはわかったから「ちょっと、ねえ(手招き)」もやめてな。私はお前さんの家族じゃない
レジハラまたトレンド入りしてんのヤバすぎwwww客のマナー良かったらこんな言葉トレンド入りするはず無いんだけどなぁwwww駐車場にゴミ置いてくな店内のゴミ箱に分別して捨てろ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レジハラがトレンド入りしてますが、私はイオンのレジのおばちゃん(推定45~55歳)にタメ口連発されましたw
感じ悪い人ではないけどちょっとモヤりました💭
「レジハラ」いつもレジライに空目してしまう
レジハラかぁ…昔っからあるよな。
サービスを与える
⇅
金を払う
対等なんだからどっちが上でも下でもねーのよ
お互い敬意を払って接するだけなのになぜそれが出来んのか
レジハラする人って接客業未経験でしょ?だから、レジでなくても接客業を義務教育化すれば良くない?店員側の事が分かれば減るでしょ。てか、接客業経験者はレジハラなんてしようと思わないからね。
レジハラってさ、「お客様は神様です」とかアホな事言いだした馬鹿のせいだね。客だろうが何だろうが人間対人間ての忘れた結果がコレ
常識ある行動して、常識ある対応される普通の社会になろうぜ?(アホな事言ってる奴は店から追い出してもOK的な)
レジハラのせいでバイト減って少人数でまわさなくてはならない⇒待てない客が切れるっていう悪循環
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。