今回のアップデートはファイルシステムの変更など大規模な更新となっていますので、アップデート前にバックアップをとりましょう。
3月下旬の公開が見込まれるiOS10.3は、Appleの新しいファイルシステム「Apple File System(APFS)」が導入されるため、アップデートはこれまで以上に、慎重に行う必要があります。 【追記】日本時間2017年3月28日未明、iOS10.3の正式版が公開されまし
iOS10.3はバックアップ取ってからにしよう
iOS10.3アップデートに失敗するとデータ全部消えるからバックアップとった方がいいよ!
iOS10.3のアップデートがようやく来たな!
数日前にバックアップしたから、職場だけどいまからインストールしてみよう!
どうか誤動作をおこしませんように。
iOS10.3にアップデートしたいけど、パソコンのバッテリー逝ってるからバックアップが出来ない_(:3 」∠)_オレンジのハート〜
スポンサーリンク
スポンサーリンク
iOS10.3のあっぷでーときてたあ!
劇的に変わるわけではなさそうでしたけど、処理速度の向上に関わるものも含まれていたので、気になる気になる(ファイルシステムの変更なんだとか)。
バックアップも残しておきたいですし、あぷでするのは明日かなー。
わくわく。
iOS10.3正式版バックアップ必須
iOS10.3にするためPC win10を購入してバックアップしたけどPC側のアプリの以降に手間取ってる。1passがwin10ですんなり動いてくれない、(T_T)
@koharubox
ファイルシステムの変更は根幹の大きな仕様変更なので、バックアップを残した上でアップデートするのがおすすめみたいです。
丁寧に解説してくださっているサイトさんもすぐに見つかるので(iOS10.3 バックアップとかで検索)、心配なかたはどうぞです~。
・iOS10.3更新プログラム→24.2GB…
・バックアップに必要な空き容量→iPhone実容量×約2倍…
最近はCopyTrans Shelbeeでバックアップ先変更してたけど、いよいよ容量が足らんわ!
64GBのUSB買うか…
容量肥大問題をいい加減なんとかして欲しい…
さてios10.3突撃するかな...バックアップ取るとえらい時間食うしこのままでいいや
スポンサーリンク
スポンサーリンク
iOS10.3来てる
家に帰ったらバックアップとって更新しよう
iOS10.3はファイルシステムが変わるというから、バックアップ取ってからにしよ
遂に来たかiOS10.3。
ファイルシステムの入れ替えらしいからバックアップは必須らしい。
ios10.3にアプデ中。今回はさすがにiTunesでバックアップ取って、iTunes経由でアプデしてる。
iOS10.3が来たのでバックアップ取ってからアプデと思っているのだけど、案の定終わらないー。もっと早くに気付いてたら作業中に出来たのに…( •́ㅿ•̀ )
iOS10.3ついに来たな…
念のためしっかりバックアップを取ってからアップデートしましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
やっぱりios10.3きたか
必ずバックアップしてからアップデートするようにね
iOS10.3ではファイルシステムが変わるからバックアップとれみたいなツイート多いけど、ファイルシステムが変わらなくてもバックアップは一応とったほうがいいと思うけど…
ま、今のところ致命的な問題は見当たらないけどね。
#人柱
#iOS10.3
iOS10.3アップデートはバックアップ必須というクソ記事多いけど、バージョンにかかわらずOSアップデートするときはバックアップが必須だろうと突っ込んではダメ?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。