2022年11月14日 音楽評論家・湯川れい子が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などをまとめました
悩ましいことに、来年の2月19日、東京ドーム、21日、大阪で、レッド・ホット・チリペッパーズが16年ぶりに来日するそうです。
— 湯川れい子 (@yukawareiko) Nov 11, 2022
レッチリが来る‼️となったら、ソワソワしてしまう人は多い事でしょう。
代金は5万円、2万5千円、2万円、1万8500円。
ブルーノのチケット代と重なると、辛いですよねぇ〜。
涙が出て来ます。
— 湯川れい子 (@yukawareiko) Nov 12, 2022
もはや、ロックは名もない若者のための音楽では無くなりました。
レコード。パッケージと呼ばれるCDがまったく売れなくなって、逆に音楽は無料で垂れ流しになって、ほとんど制作者側の収入にはならないため、ライブとグッズでの収入頼みです。 twitter.com/nshigerun/stat…
そういう世界を作ったのは誰だと言いたい。ブーメラン刺さってますよ。 twitter.com/yukawareiko/st…
— かおりん🇺🇦standwithUkraine (@dee82319) Nov 14, 2022
サブスクのせいか、、、利用者としての複雑心 twitter.com/yukawareiko/st…
— Alien (@acidtrip2mars) Nov 14, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
国内の超メジャーアーティストもコロナ以降は値段数千円上がって、気軽に行けるお値段ではなくなってしまったな
— 蝦夷島龍 (@kitanoryu205500) Nov 14, 2022
サブスクで気軽に聞ける分、生音をリアルで聞ける価値がより上がったと言えばそれまでだけど少し悲しい twitter.com/yukawareiko/st…
チケット代もCD代も異常です。CDは昔から高いと思っていましたが、もはや送料含めても海外サイトから直接買った方が日本版買うより安いし特典も多い。
— 💚💛💖にこ。맘속에저장ㄴㄱ🐰🫧🍒 (@pwhr9827) Nov 14, 2022
チケット代も上がる一方では?だったら交通&宿泊費貯めてオフコンする方が楽しいし他のメリットも大きい。日本でやる意味なくないか?
👇 twitter.com/yukawareiko/st…
音楽や映像コンテンツの著作物を配信する今の形は、時流とはいえ実は歪んでいるのかも知れない
— mitunao007 (@mitunao00777) Nov 14, 2022
私達買い手側にはとても便利に思えるが、、
もう後戻り出来ないが、CDという形での物販が、作り手買い手の双方に公平だったのかも、
パッケージが失くなった分のアーティストの収益は何処へ
誰が搾取した⁉️ twitter.com/yukawareiko/st…
やはり
— bonovox (@crokepark1984) Nov 14, 2022
スティングの高額チケットを嘆いてる人は、わたしだけじゃない模様…
こんなにも敬愛するアーティストなのに、今回の料金設定を理由に見る目が変わるのが悲しいです。
円安も多少の影響はあるでしょうが、本人のギャラ設定が全てですから💢
#スティング #sting #チケット代高すぎ twitter.com/yukawareiko/st…
ホント、おっしゃる通りです。
— ☕スカーred🏁!!!!!! (@guaranared) Nov 13, 2022
私の推しのライブチケットも10000円近い金額になりました。今や人気アーティストなんて10000円超えなんて当たり前の時代です。いつからライブは贅沢品になってしまったのか😢 twitter.com/yukawareiko/st…
なんかズレてんだよな
— CBjim3104@bbファミリー (@cbjim3104bb) Nov 14, 2022
じゃあ、おたくの息子さんがやってるキョードーのライブのチケットはせめて名もない若者が買えるような値段にしてくれや twitter.com/yukawareiko/st…
この発言はさすがに大きな誤解を招いてしまうのでは。
— 沢田太陽(Hard To Explain) (@_HTE_) Nov 14, 2022
だから「日本でのストリーミングでの取分」を明らかにしないといけないと思う。「無料で垂れ流し」のものがどこの国でも真実なら産業としてあんなに大きくなるわけないし、ストリーム数の掛率計算が正しいならかなりの儲けになる人もいるからね。 twitter.com/yukawareiko/st…
うーん、現在進行形で音楽業界で働く人間としてこの話は半分くらい賛同しかねるな。
— 向 啓介 Keisuke Mukai【Rec/Mix Engineer】 (@kmukai_music) Nov 14, 2022
配信の収益でちゃんとインディーでも食べていけてる人が周りにいる状況で、チケ代が高い事とかまで未だにパッケージが売れない事のせいにするのはさすがにアップデートされてなさすぎるんじゃないのかな。 twitter.com/yukawareiko/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レッチリも、スティングも、若者音楽などでは全くなく、高齢者向け思い出コンテンツだからこの値付けで客が入るわけです twitter.com/yukawareiko/st…
— 佐藤不可🍥 (@chitaponta) Nov 14, 2022
YouTubeで無料視聴できてしまう以上、仕方がありません。本来の生演奏で勝負はある意味よいことです。
— 晴雨堂ミカエル 言論人の端くれとして今後も生きてまいります。 (@seiudomichael) Nov 14, 2022
ロックもジャズと同じく「大人の音楽」になった。 twitter.com/yukawareiko/st…
まあ確かに、レッチリもスティングも洋楽チケットは高いし、YOSHIKIたちが組んだTHE LAST ROCKSTARSのVIP席は9万8000円もする訳だが。
— 四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ (@shikaikilyou) Nov 14, 2022
>ロックは名もない若者のための音楽では無くなりました
>音楽は無料で垂れ流しになって
無料で流されるロックを名もない若者たちが聴いているのでは???? twitter.com/yukawareiko/st…
もうロックが若者の音楽ではなくなっているのでは? twitter.com/yukawareiko/st…
— あざらく (@azaraku) Nov 14, 2022
IT化したところから潰れると言われてましたな
— 猫に小判 (@naondhal) Nov 14, 2022
本屋しかり twitter.com/yukawareiko/st…
これって結局、海外の賃金が上がって、日本が上がらないからその差が出てるんじゃないか?
— ついっくまー (@kumakuma_bear) Nov 14, 2022
それに、円も市民にとっては相対的に値上がりしてるしね。 twitter.com/yukawareiko/st…
それを3000円で観れた頃にはなかったiPhone使って呟いてるの滑稽なのよね twitter.com/yukawareiko/st…
— 雪兎 (@yukito_7711) Nov 14, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
れい子おばちゃん、
— Yagi Like : The Weeknd / Out of Time (@Nobu_Shitt) Nov 14, 2022
ちゃんと自分のお金出してCDやレコード買ってるかな~?
業界からのサンプル盤だけで済ましてないよね~? twitter.com/yukawareiko/st…
ライブが嫌いで好きなアーティストの曲はCD買ったり有料DLする派の人間ですが、まぁそもそもロック自体が下火で、若者はどっちかというとHIPHOPでは
— K2 (@Dr_ex_convict) Nov 14, 2022
先日話題になったラストロックスター達も平均年齢50overだし twitter.com/yukawareiko/st…
音楽を無料で垂れ流してると揶揄してる人の中でテレビやラジオの音源をカセットやMDに録音して何回も聴いてたやつなんかいねえよなあ!?彡・(エ)・`*ミ twitter.com/yukawareiko/st…
— 円盤餃子 クェース・ケイ🥟 (@potter_ksk) Nov 14, 2022
レコードやCDが売れた時代なんて人類の歴史でみればほんの一瞬のことなのでそんなに悲観することではないような気もするけどなぁ。 twitter.com/yukawareiko/st…
— Miles Yebisu (@eggmen8) Nov 14, 2022
レッチリ16年振りの来日公演もビックリするような値段でしたよね(;●;´◡`;;●)
— am@スパチカねんね(˘ω˘) (@KToTH_am) Nov 14, 2022
交通費や宿泊費等々考えると我々地方民のライブ参戦は夢のまた夢😇 twitter.com/yukawareiko/st…
表現するステージが変わっただけで、稼いでる人は稼いでる。昔からのスタイルを崩せない、それも半世紀も前の昔話は過去の話として充分。
— コウノ ユタカ (@aircooled_idiot) Nov 14, 2022
ロックやポップスとは比較にならないほど厳しい、演歌業界での小林幸子の方向転換、活躍を見たらいい。やりようはいくらでもある。実力があるなら。 twitter.com/yukawareiko/st…
ラルクさんがライブとグッズしか活動しない理由か twitter.com/yukawareiko/st…
— バ グ (@QpktI) Nov 14, 2022
スティングが今も(ここでいう)ロックなのかというと、なんか違うような…。大御所はともかく若いバンドなら今でも安く見られるし。 twitter.com/yukawareiko/st…
— Masayuki Hatta (@mhatta) Nov 14, 2022
これからはアーティストはドサ回りやって本来のライブで稼ぐ時代に戻るんだぜ。レコーディングに時間をかける時代は終わり。パッケージ販売はぼったくり。中抜きが多過ぎ。 twitter.com/yukawareiko/st…
— ワンワン滅村💉💉💉(宇宙黒騎士くん) (@pecharoh) Nov 14, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライブチケットが高値になったのはこういう訳か!納得。
— Mig (@mig_0713) Nov 14, 2022
昔は発売前に新譜予約して、放課後真っ直ぐ受取りに行ったもんだ。 twitter.com/yukawareiko/st…
ええと、スティングのような今更稼ぐ必要のない大富豪の高齢ロックスターが、これまた資産や時間はあるが、新しい音楽を需要する能力を失った高齢者向けに、ぼったくりの商売をしているだけで、マーケットとしては全く問題ないですね… twitter.com/yukawareiko/st…
— Yuta Kashino (@yutakashino) Nov 14, 2022
マジレスすると……無名な若いバンドは2、3000円代でライブハウスでチケットを売っていて、高額のチケットはそれこそ上位のアーティストだけ
— べーあ🐰 (@Doll0takuma3) Nov 14, 2022
ライブの現地参加者はコロナ禍で減っているので、チケ代を上げないと大手も黒字にできない
CDもチケットも売れない無名なバンドはもっと苦しい twitter.com/yukawareiko/st…
当時の初版より良い音でレコード作ってくれたら買うんだけどねー(マスターテープが劣化してるから無理そうだけど twitter.com/yukawareiko/st…
— むらラボ (@utachan_01) Nov 14, 2022
ロックは歳をとったんだな twitter.com/yukawareiko/st…
— れい(猫耳の専門家)🍥 (@rei_software) Nov 14, 2022
今度のガンズもすごい値段。 twitter.com/yukawareiko/st…
— 伊藤友樹 (@Yuki_Ito_YKIT) Nov 14, 2022
音楽はタダ。
— 単なる ちゅうこうきゅうす (@kix392) Nov 14, 2022
実物は貴族のもの。
なんだ。。。 中世か。 twitter.com/yukawareiko/st…
ポールマッカートニーのときに選ぶ自由が云々いい
— コ・ヂマイマイ (@bikitan6464) Nov 14, 2022
種苗は無料であるべきみたいな物言いしてた
と思ったけど
都合いいものだな twitter.com/yukawareiko/st…
無料で垂れ流ししてるなら名もない若者にも届くじゃん? twitter.com/yukawareiko/st…
— 空気 (@kuhkinoiro) Nov 14, 2022
ライブ、コンサートの楽しさを知ったころは国内アーティスト4,000円前後、海外アーティスト8,000円前後って感じでした
— OTworks512 (@OTworks512) Nov 14, 2022
フェスが10,000円ちょっとでしたか
月にライブ2本とかも行ってました
同じアーティストで大阪と神戸と広島と、ときには東京へとかも
いまは気軽に行けなくなったのはたしかですね twitter.com/yukawareiko/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Hot Houseは食べきれないくらいの美味しいごはん食べられて至近距離でライブ体験ができて一万円いかなかった
— すずきけいた (@sudukikeita) Nov 14, 2022
(お酒もかなり飲んで) twitter.com/yukawareiko/st…
中高生の頃は4800円〜6800円くらいが普通だった気がする。
— Ø_$awa__ (@MrMartens666) Nov 14, 2022
メタリカも1万円しなかったと思う twitter.com/yukawareiko/st…
ロックが名も無い若者のための音楽だった時ってあったのかな?ツベでいくらでもいろんな時代の名曲が聴ける今の方が貧乏な人にも音楽が身近になっていると言えるのでは? twitter.com/yukawareiko/st…
— よどがわ (@yodogawa111) Nov 14, 2022
25000が惜しいと思われるミュージシャン側の負け。物価や国やレコード会社のせいではない。外タレライブ5000円の時代に若者だったがお金がなくて気軽にはライブへ行けないしCDも変えなかった twitter.com/yukawareiko/st…
— 海鮮丼🥣 (@btelovelove) Nov 14, 2022
サブスクは無料ではないんだけどなぁ twitter.com/yukawareiko/st…
— 雪兎 (@yukito_7711) Nov 14, 2022
業界に居ながら、時代の先すら読めてなかったんだな
— THE.鷺山のケン坊 (@kenbo_of_sgym) Nov 14, 2022
ロックを、名もない若者のための音楽と独自に仕切りを設けてた人なら仕方ないか
そりゃ涙も出るやろ twitter.com/yukawareiko/st…
だいたい、高田馬場とか代々木の小さいハコに行けばカッチョイイ若手バンドが3000〜4000円くらいで観れるし、味園ユニバースで6500円を払えばストロベリーソングオーケストラとメリーと首振りDollsが1日のうちに観れるし、昨日のロマンポルシェ。の下北沢ライブなんかたった3500円だっただろ!!!! twitter.com/yukawareiko/st…
— 四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ (@shikaikilyou) Nov 14, 2022
そっか言われてみるとよく分かります。だけど、LIVEが立て込んでお財布の中身が悩ましく算段してなんとかなったり泣く泣く諦めたりするときに、学生さんや専業主婦(夫)などの現金収入のないみなさんは大変なんだろうなと余計な心配をしてしまいます。
— にょろにょろ (@nyoyokuo) Nov 14, 2022
LIVEはチケット代だけではないですしね。 twitter.com/yukawareiko/st…
私の高校時代、LPレコード一枚は約¥2,500位でした。
— ゆきまさ (@yukimasa2123) Nov 14, 2022
私は現在63になります。
小遣いは月1万円も貰えなかったので、
高校生の身分でパチンコ屋に通い、大体月2枚手にいれるのが
精一杯でした。
音源はそうやって必死になってアーティストを厳選して手に入れる
ものでした。 twitter.com/yukawareiko/st…
35歳の俺でさえ、生まれてから一度も景気がよくなくて
— 3110 (@dogway3110244) Nov 14, 2022
ロックスターをリアタイしていない。
CDは高いしサブスクで聴けるから買わない、でも体験には金払うって現状は当たり前だと思う。
ロック(特に洋楽)が若者のものでなくなったのは久しいし、本気でこれを言ってるのだとしたら時代錯誤過ぎる。 twitter.com/yukawareiko/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。