2022年7月26日 漫画誌『ハルタ』掲載の「鬼はよく燃えているか」が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などをまとめました
「鬼はよく燃えているか」(作・佐藤 宮)
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[1/14]
#八咫烏杯 #ハルタ試し読み https://t.co/DJG74PuxM5
[2/14] https://t.co/frXfzXfleJ
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[3/14] https://t.co/6x4fc1Li4g
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[4/14] https://t.co/JKESycJ1LE
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[5/14] https://t.co/eJkB8fR1hD
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[6/14] https://t.co/SoVnk6wPfH
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[7/14] https://t.co/5FYQDadofm
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[8/14] https://t.co/Ht8OUx8lhJ
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[9/14] https://t.co/bBSEPDrHPz
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[10/14] https://t.co/a5HO7zSxMe
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[11/14] https://t.co/jWnjM71OAj
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[12/14] https://t.co/iuywZ9Fiez
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
[13/14] https://t.co/OUCKv3dfQy
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[14/14] https://t.co/2wkbVp9jTD
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
ハルタ91号掲載「鬼はよく燃えているか」をお届けしました。
— ハルタ (@hartamanga) Jul 24, 2022
作者の佐藤 宮さんも受賞した「八咫烏杯」。その「第四回」がただいま投稿募集中(締切:9月12日必着)!
受賞の後の、プロに繋がる漫画賞。それが「八咫烏杯」です。あなたの投稿、お待ちしております!
harta.jp/articles/00060…
なんかね、一日中アンガーマネジメントしててもスッキリしなかったよ
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
これは…これは…
ダメじゃないかね…
島田荘司と横溝正史と、ついでに高木彬光を愚弄する所業ではと… twitter.com/hartamanga/sta…
「占星術殺人事件」と「異人館村殺人事件」については当時そのものは知らないにせよ、後から調べるだけでその問題はすぐわかる
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
よりによってメイントリックだからね
怒りは正当なモノでしょう
そして、それが各方面の対応で沈静化して、現在断り書きなど付けたことで、一応の決着を見たことも知ってる
さて横溝正史に師事を受けた高木彬光…を島田荘司は尊敬してたとは周知の事実、占星術は江戸川乱歩賞の方に上がってたとはいえ、系譜とはいえるんだよね
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
今回のコレ、3人のファン全員に嫌な思いさせる漫画だと思う
この漫画、何がダメかってまず例の「トリック」を完全流用しているのがひとつ
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
「問題にした方」、つまり異人館村の方を意識したパクリ方なのがひとつ
さらに、よりによって生誕120周年でこんなのをお出ししてきたことがひとつ
こないだまで孫のドラマやってたのに原作よくパクれますね!?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もしかしてミステリリテラシーのない編集部を嘲笑うために、プロが絵柄を変えて描いたんじゃないかとすら思われるよ
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
いや、そっちの方が救われるかな…
普通編集や校閲は、ある程度取り扱うジャンルの知識を得て作品を監督するものだと思うんだけど、こんなwikiにも書いてある騒動を知らないなんて…
今小中学生が投稿している例のサイトもだけど、ネットリテラシーがない世代が、情報弱者の大人と結びついた最悪な事例な気がする
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
せめて「推理小説にこんなのあったよね!」とトリックはすぐ明らかにして、なぜ犯人はここまで追い詰められたかとか書けばまだ社会派風にまとめられたと思うんだけど
多分そんなプロットを作るには及ばないほど、人生経験値が低いんだろうな
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
だからこそこんなトリック丸々流用、絵面も異人館村のオチ完全再現でオリジナルを誇れてしまうんだろう
作者は図工は満点、国語は50点、道徳は0点かな?
少なくとも「大人」のやることではない…
何度も書くけどせっかくの120周年時に、こんな横溝・高木・島田御大達に失礼な興の削がれる漫画がなにがしかの賞を得てほしくないんですよ
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
せめて描き直ししてほしい…
擁護がまったく出来ないほど「占星術」かつ「異人館村」なんだもの…
作者9月号に新作を出すそうだが、今度は何のパクリだというんだ…?
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
って、身構えられるよ今のままだと
編集部は急いで教えてあげて
恐らくよくドラマ化するタイプの男女バディのミステリやりたかったように見受けられるが、それなら他にやりようはいくらでもあるでしょう
この漫画雑誌、KADOKAWAなんだけども…把握してるのかな、このこと…?
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
本当今のうちに引き下げるかしないと大変なことになるのでは…?
他に投稿してる罪のない人たちも巻き添えを食らいそうで、見ていて怖いな
なんか怒ってたけど吐き出したらむしろ悲しくなってきた…
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
パロディの域を超えて悪意すら感じられるパクリに思われるよって、ちゃんとわかってやってるのかな?
よりにもよってKADOKAWAで、この年で、あのトリックを…
こんなの出すなら高木彬光の文庫新しく出し直してくれよ…
まあ私は孫の少年の方も好きだよ
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
例のことは流石に謝罪案件だけどもね
そこを無視して踏み躙る人がダメなんだよ
ちなみに好きなのは
— 八つ時 (@x39pqa4) Jul 25, 2022
「魔術列車殺人事件」
「飛騨からくり屋敷殺人事件」
「魔犬の森の殺人」
「露西亜館殺人事件」
「金田一少年の決死行」
などなど
…少年というより高遠が好きなラインナップだな…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
鬼はよく燃えているか、昨日より炎上してるじゃん…
— こぐすけ (@kogusuke) Jul 26, 2022
漫画面白いだけにほんと残念
これはなかったことになりそう
もっとありきたりのトリックならこんな炎上してないのに占星術殺人事件のトリックは唯一無二だからね
今はそこまで値段いかないと思うけど一時初版本が10万円って聞いたことあるよ
改めて。
— so much (@erllymarry) Jul 25, 2022
「鬼はよく燃えているか」
「めっちゃ金田一じゃんw(金田一ではない。金田一がミステリ小説から丸パクした)。これ、どうひねってくるつもりかな?」って読んでたんだけど、本当にトリックが丸ごとおんなじで、ちょっと真顔になったよね…
ハルタのやつ面白かったわ トリックは読み切りだから軽めだけども
— アキノ (@aquakin0) Jul 25, 2022
また占星術のトリックそのまんまな作品が出てきたらしいけど、情報元を探してるのに見当たらないな~~…と思ってたらハルタのアカウントをブロックしていたからだった(たぶん広告が出るのがイヤで)
— タカハシ(open)🦀🦀🦀 (@hustleeeee_open) Jul 25, 2022
ハルタのアカウントで公開してるやつですね…トリック盗作があり結果ミステリ作品のネタバレになっているので元ネタを知ってる人だけどうぞ…
— えーじー🍞ギンサラシ (@Ag_sarashi) Jul 24, 2022
このハルタの読み切り、絵が上手いし読ませる技術がものすごいのに、なんでよりによってメイントリックがパクりなんだ??? えーっと、もう20年以上前の件だから時効だと???
— むつがみ (@mutsugami) Jul 25, 2022
@ku_ma_su_ke ハルタの『鬼は燃えているか』
— とかげマン (@tokage_otoko2) Jul 26, 2022
トリックが完全に同じですごいししかも占星術殺人事件はパクられるの3回目
「鬼はよく燃えているか」っていう作品なんだけど、公式リプだと、トリックについてリプしてる人少なかったんだけど、検索したらちょこちょこ気になってる人いた。どう動くかなぁ。
— 三月ナオ (@3_nao) Jul 25, 2022
鬼はよく燃えているか、こんな既存トリックモロ流用(個人的にはここまでくるとただのパクリだと思う)で受賞して、この作者今後何を描いていくつもりなんだろ…と思った
— むとうはつみ (@mutsumiPS) Jul 25, 2022
知らんけど鬼はよく燃えているかってタイトルの読み切り漫画が占星術殺人事件のトリック丸パクリしてたってこと???
— 准 (@kiriya_jun) Jul 25, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『鬼はよく燃えているか』読了。トリックのオリジナリティジャッジってある程度グラデーションがあり、前作は手垢のつききったトリックだったので何も言われなかったと思うんですが、今回は国内ミステリで屈指のまずいやつですね。これ看過しちゃう編集部はミステリ漫画やめた方がいいと思う。危ない。
— U (@eu_rasia) Jul 25, 2022
『鬼はよく燃えているか』漫画としては好きなんだけどトリック途中で「え、これあれじゃない?」ってなってしまった。あまりミステリー読みの感想が見当たらないので一人でオロオロしてる。
— AKAION☆彡 (@akaion_) Jul 25, 2022
さっきのハルタの読み切り、見たらトリックがドパクリで大丈夫なんか??????(金田一からパクってるぽいけど、大元は島田先生だったはず)(金田一も後から許可取って、今の単行本とかウェブ配信には注意書き入ってるし)
— こーさき (@37lalalaxxx) Jul 25, 2022
ハルタの作品問題、もしかしてトリックには著作権ないみたいな感覚なのかな…
— おのにし (@smallfieldwest) Jul 25, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。