神戸大学の名誉教授であり、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた室崎益輝さん(79)は、能登半島地震の初動対応の遅れについて深い懸念を表明しています。彼は防災研究の第一人者として、自戒の念を込めて伝えたいことを述べています。
目次
「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白 https://t.co/7UVFQZ9BjQ初動に人災の要素もある――。防災研究の第一人者で、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)は、能登半島地震の初動対応の遅れを痛感しています。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) Jan 14, 2024
>今回、すぐに現地入りしたかったのですが、『なるべく立ち入りを避けて』というメッセージが強かったため、…音喜多のせいです。維新が、防災学者の足すら、止めてしまった。「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞https://t.co/KS4TMZd7yW #能登半島地震
— 大阪が好きやねん#入管法改悪反対@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! (@oosakahaoosaka) Jan 14, 2024
石川県災害危機管理アドバイザーによる重い告白「迅速な初動体制の構築は、阪神・淡路大震災から数々の震災の教訓として積み重ねられ、受け継がれてきました。それが今回はゼロになってしまっている」「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白https://t.co/abOYjZMzDH
— 五百旗頭幸男 『はりぼて』『裸のムラ』 (@yukioiokibe) Jan 14, 2024
“苦しんでいる被災者を目の前にして、「道路が渋滞するから控えて」ではなく、「公の活動を補完するために万難を排して来て下さい」と言うべきでした“「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白 [能登半島地震]:朝日新聞デジタル https://t.co/WiibcIt7HT
— 菅野完 (@noiehoie) Jan 14, 2024
思った通りだ。「被災地へ入るな」のコールこそが人災を引き起こした。あまりに酷いです。→「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル https://t.co/J5IC5Btq6i #能登半島地震
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) Jan 14, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白https://t.co/4Vn5ZTudLv《物資の搬入が遅れたのは、半島で道路が寸断されるなどした地理的要因もありますが、被災地で起きていることを把握するシステムが機能しなかったことも要因です》《それがトップの判断を誤らせています》
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) Jan 14, 2024
「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル https://t.co/a9QLq1hQsK #能登半島地震
— 平野啓一郎 (@hiranok) Jan 14, 2024
<未来永劫語り継ごう‼️😡>>「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白これさ。マジで、維新の会の罪、重いで。人が、亡くなってるからね。 https://t.co/RkJuZ4aYpJ pic.twitter.com/m5c6eQc8E5
— 大阪が好きやねん#入管法改悪反対@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! (@oosakahaoosaka) Jan 14, 2024
「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白https://t.co/4Vn5ZTudLv《多くの大震災では、発災から2、3日後までに自衛隊が温かい食事やお風呂を被災された方々に提供してきました》《でも今回は遅れた。緊急消防援助隊の投入も小出しで、救命ニーズに追いついていない》
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) Jan 14, 2024
能登半島地震の初動遅れは人災——有力記事プレゼント機能で1月15日 22:01まで閲覧可能。「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル https://t.co/EoflJVwzgb #能登半島地震
— 星 暁雄 (ITと人権) (@AkioHoshi) Jan 14, 2024
「地理的な要因や交通渋滞」をちゃんと認識してるのに「大量に自衛隊と警察、消防を入れてぬかりなく進められていたら」とか、「それが出来れば苦労しねえ」って事を平気で言えるの、なんが認知がバグってる気がする。
— Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) Jan 14, 2024
早い段階で緊急車両のみ通行可にしていたらもっと救われた命があっただろうな
— 聖彦 Takahiko 🎸 (@taka1009jpgr) Jan 14, 2024
つまり、室崎益輝氏による人災だったと………?
— トルド (@toldo13) Jan 14, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[朝](-@∀@)φ とりあえず政府が悪いスジで語ってください。
— 上泉信綱/nobu (@nikkou_sukezane) Jan 14, 2024
あぁ...やっぱり...
— 永城 涼 (@Ryo_Nagashiro) Jan 14, 2024
朝日が取り上げる時点でお察しですな。金払って読むほどでもない。
— Anxiety x_x (@Iqrahkhaan) Jan 14, 2024
例によって朝日に都合のいい政権批判部分を切り取られた可能性はあるものの、このままだとすると、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)ご自身の責任はどうなのと客観的には感じますね。どんなアドバイスをしてどんなフォローをしてきたのかと。
— Anxiety x_x (@Iqrahkhaan) Jan 14, 2024
どうなんでしょう…。結果的に見れば感が否めない。実際、民が多数現地入りしたなら間違いなく渋滞なったと思ってしまいます。
— 【WEB制作】株式会社グラウンドCD (@GROUND_c_div) Jan 14, 2024
この方、言ってること矛盾してません?タラレバ言えばそうなのでしょうが、あれ程交通インフラ崩壊した中、どうすれば良かったのか?日本中震度7想定で震災対応考えてペイできるのか。そこまで踏み込んで頂かないと、単なるイデオロギーコメントになってしまいます。
— Anxiety x_x (@Iqrahkhaan) Jan 14, 2024
インフラさえある程度しっかりしていればおっしゃるとおりだと思う。インフラさえしっかりしていれば。
— Anxiety x_x (@Iqrahkhaan) Jan 14, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
地理的な要因や交通渋滞」をちゃんと認識してるのに「大量に自衛隊と警察、消防を入れてぬかりなく進められていたら」とか、「それが出来れば苦労しねえ」って事を平気で言えるの、なんが認知がバグってる気がする。
— Anxiety x_x (@Iqrahkhaan) Jan 14, 2024
「地理的な要因や交通渋滞」をちゃんと認識してるのに「大量に自衛隊と警察、消防を入れてぬかりなく進められていたら」とか、「それが出来れば苦労しねえ」って事を平気で言えるの、なんが認知がバグってる気がする。
— Anxiety x_x (@Iqrahkhaan) Jan 14, 2024
例によって朝日に都合のいい政権批判部分を切り取られた可能性はあるものの、このままだとすると、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)ご自身の責任はどうなのと客観的には感じますね。どんなアドバイスをしてどんなフォローをしてきたのかと。
— 仙人@ハタノ派ファイザーⅣ💉💉💉💉 (@teamtk) Jan 14, 2024
アドバイザーまでやって、この結果なら教授にも責任があるのでは?
— おっちょん (@SUKIMAPAN) Jan 14, 2024
この方、言ってること矛盾してません?タラレバ言えばそうなのでしょうが、あれ程交通インフラ崩壊した中、どうすれば良かったのか?日本中震度7想定で震災対応考えてペイできるのか。そこまで踏み込んで頂かないと、単なるイデオロギーコメントになってしまいます。
— ふるせたけゆき (@n_getter) Jan 14, 2024
こんな事を言うのなら、能登半島の交通インフラの弱点を見積もれず、有効な対策を提言出来なかった災害危機管理アドバイザーとやらがボンクラってことだし、これまでの被害状況を見て「人災」で片付けるなら、やっぱり災害危機管理アドバイザーとして今後に有効な提言って出来ないんじゃ?
— (たかいた改め)考え中 (@takcha13tea) Jan 14, 2024
ただ「ためらった」訳ではなく、政府は自衛隊の逐次投入の理由を述べているのだから、それに反論してから「もっと自衛隊もボランティアも」と言わないと、無意味な議論になってしまう。朝日もそこを突っ込まないと。
— Ryo (@cityhammer100) Jan 14, 2024
イヤイヤ…交通インフラがズタズタになった所に大量に行ったらどうなる?例えばワンルームの引越に50人100人規模の作業員がわっと来たらどうなる?防災学者ならインフラ整備に付いて言及しろよ?地方都市なんかは財政カツカツで新規道路なんか作ろうモノならやれ税金の無駄遣いだ何だ言うやん?
— ルシー (@uraura777acount) Jan 14, 2024
アドバイザー努めてて石川県の道路状況があれなら、同罪では?
— ダイ (@daiP_Tetoku) Jan 14, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
朝日が取り上げる時点でお察しですな。金払って読むほどでもない。
— ナオキ (@ZiHUpwREbac0UTZ) Jan 14, 2024
この人が石川県の災害危機管理アドバイザーをしてたから、じゃないの?震度7の本震が来る「前」に対策本部を設置してるんだが?それ以上早くするにはタイムマシンが必要だと思わないのかな
— ٩( ᐛ )و 従二怠無運(呼称は王様or12月お父さん) MG 半分妖怪「黒いぬらりひょん」 (@soluna12moon) Jan 14, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。