2022年11月14日 まちなかリビング北千里が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などをまとめました
目次
児童センター、公民館、図書館が一体となるこの場所で多世代が出会い、つながり、交流する滞在型施設「まちなかリビング北千里」が11月22日に誕生します。
夢なの?というような理想の図書館が千里に出来てしまった……
— 塩谷 舞 mai shiotani 💭 (@ciotan) Nov 12, 2022
圧倒的な蔵書数、電源Wi-Fi完備でPC作業OK、場所によって飲食OK、「図書館なのにそんなに…?!」という夜8時までの開館時間。
なにより、窓の向こうの箕面の山々が美しい……。北千里駅すぐ。22日オープンで、
machikita.jp https://t.co/jszLFCqnyW
なによりも素晴らしいのが小学生以下と保護者の方が利用できる児童センター。本を読んで、遊んで、お友達作って……。しかも入退場セキュリティーもついてて安心……こりゃ人口増えるのもわかるわ……吹田市本気やわ…… https://t.co/VMD6nRqQon
— 塩谷 舞 mai shiotani 💭 (@ciotan) Nov 12, 2022
大人はイオンを眺めつつ読書、勉強、仕事も出来るよね……ってか本当に広い。そして対面朗読室では、目が見えない方に向けて朗読ボランティアさんが代読してくださるそう。税金の活用方法が素晴らしいよ……
— 塩谷 舞 mai shiotani 💭 (@ciotan) Nov 12, 2022
吹田市民が羨ましい……全国が真似してほしい、文化度上がるぞ
instagram.com/machikita.jp/ https://t.co/kMGpei0Ofj
11月22日がオープンとのことですが、本日内覧会だったそうです。先ほどまでの写真は父母撮影。普段は撮影NGになるのも安心でいいね。 https://t.co/nNSAaVCJdh
— 塩谷 舞 mai shiotani 💭 (@ciotan) Nov 12, 2022
吹田市民だけずるいンゴと思ったけど、
— 塩谷 舞 mai shiotani 💭 (@ciotan) Nov 12, 2022
「北摂7市3町にお住まいの方は吹田市内の全部の図書館が利用できます」
とのことで、豊中市・池田市・吹田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本町・豊能町・能勢町にお住まいの皆様はおめでとうございます
lib.suita.osaka.jp/faq/post_1.html https://t.co/KPt0rDDkqB
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本が焼けて真っ青になるのでは??という声がちらほらあるけど、メインの図書スペースはこんな感じみたいなので、表に出してるのはかなり一部なのかな…(でもまぁ一部は焼けるだろうけど)
— 塩谷 舞 mai shiotani 💭 (@ciotan) Nov 12, 2022
ちな2枚目のこれは、転落防止のため表紙+発泡スチロールで作られた飾りらしい。中身は別のとこにあるらしい https://t.co/FCgtlFioSi
ガラス張り(日焼け)、吹き抜け(冷暖房効率無視)、一部飲食可(虫害)、図書館員からしたら悪夢のような図書館 twitter.com/ciotan/status/…
— せきらんうん (@nunarikes) Nov 13, 2022
これは図書からしたらつらい図書館 twitter.com/ciotan/status/…
— yui_ko (@yukkonomorie) Nov 14, 2022
ホンマ夢やね
— どらけん@人外協模型部 (@EXY10_SERA) Nov 14, 2022
悪夢であった欲しいが現実は絶望的 twitter.com/ciotan/status/…
市役所などの自治体の庁舎で全面ガラス張りにしてエアコン代超高い!とかエアコン効かない!とかで顰蹙買ってる事例は一つや二つではないのに、なぜに相変わらず後先考えずにこういう建物を大勢が作りたがるのであろうか? twitter.com/ciotan/status/…
— 🚲デ・モシーカ MD, PhD (@DrDemosica) Nov 14, 2022
いや…(絶句!!( ; ロ)゚ ゚)
— 本と蔵書票【かちかち堂】 (@kachikm) Nov 14, 2022
個人的には明るすぎるのは
逆に本を読みづらいし
落ち着かない それに
こんなに光かはいったら
本が傷むでしょう
階段の上に届かない場所まで本棚
…はやりなんですかね twitter.com/ciotan/status/…
本が劣化しそう😳
— 夏樹 (@nakky16) Nov 14, 2022
UVカットガラスかシートを貼ってることを願うばかり🙏 twitter.com/ciotan/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
これに対しての他の引用とか見ると自分が小さいころ行ってた図書館は割と正しかったのねってなる。 子ども向けコーナー側に大きな窓あるけど多分遮光してあったし twitter.com/ciotan/status/…
— 鷹P (@s_you_s) Nov 14, 2022
既視感あると思ったらツタヤ図書館だ あれも見た目重視だったな twitter.com/ciotan/status/…
— Nimue / luckyland (@luckyland) Nov 14, 2022
暖房効率超悪そうだし、夏場の強烈な日差し辛そう。この手のデザイン重視の施設って現場のオペレーション無視した粗雑な作りになっていること多そう twitter.com/ciotan/status/…
— Kernel (@HunterKernel) Nov 14, 2022
ガラス張りで光熱費の高い図書館は長年批判され続けてるのにこの傾向が変わる様子はないですね twitter.com/ciotan/status/…
— RAL★ (@HSARLSU) Nov 14, 2022
本がかわいそう…。
— 紙でコロコロ (@kamidekorokoro) Nov 14, 2022
作業にも気が散るやろなぁ…。 twitter.com/ciotan/status/…
滞在型の館だろうなあ。窓際に並ぶデスク、執筆場所に最適ですよ。最近の図書館、本当に考えられてる。
— kuri・作家【「不死の宴 第二部 北米編」好評発売中!】 (@hajime_kuri) Nov 14, 2022
私も週に3回は地元の図書館で執筆してる。今まで長編2本を図書館で書いてる(笑) twitter.com/ciotan/status/…
日当たり良い場所に本置いてる時点で理想の真反対を行く図書館じゃねえか twitter.com/ciotan/status/…
— 先史たわけ文明/扶桑強酸党中央委員会書記長 (@Fuso_Soviet1922) Nov 14, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
俺が中共やロシアの砲兵指揮官ならここの位置を平時からプロットするわw 理由はふふふ(暗黒微笑) twitter.com/ciotan/status/…
— カリウス中尉 (@Olt_Calius) Nov 14, 2022
サービスとかは良さそうなんだけど本の日焼けがどうしても気になる…… twitter.com/ciotan/status/…
— ツインテールの天ぷら (@fried_twintail) Nov 14, 2022
なにこれ本の劣化が早い最悪最凶の図書館、資料吹っ飛ぶ所に蔵書したいと思う人居るのだろうか twitter.com/ciotan/status/…
— Gol! (@Goli_2k) Nov 14, 2022
まじか
— れい@化学(物理化学、有機化学)ガチる月間 (@rinnarua) Nov 14, 2022
北千里のあれが改装したのかな twitter.com/ciotan/status/…
飾棚が埃の巣にならないことを願う。 twitter.com/ciotan/status/…
— ぼけら@まったり (@adolfass) Nov 14, 2022
オールド読者マニアがいろいろ語っていらっしゃるようですが、この環境で読書を楽しむスタイルはありだと思います。オールド読者マニアのかたがたのご要望には国会図書館が応えていただけるかと思います。 twitter.com/ciotan/status/…
— T・B・ MorkieCharo( 2022/07/13 〜 TL49 ) (@TB_JP) Nov 14, 2022
図書館は映えたい奴等が集まる施設でなくてもよいと思うのです。普通に予算積むと勝手にこういう映え映えな施設になってしまうのだろうけど、映えよりもスタバで席の取り合いをしなくて済むような座席数自慢があってもいいのかもしれません。 twitter.com/ciotan/status/…
— tokyo2020tokyo (@tokyo2020tokyo) Nov 14, 2022
悪夢だ。
— Tsutomu Yamamoto/OJF (@ts_yama) Nov 14, 2022
こんなものの存在を許してはいけない。
本を大切に。 twitter.com/ciotan/status/…
これなんで叩かれてんだ、と思ってみてたんだけど、本に日光当てると日焼けしちゃってよくないってことなんだ、、、、
— 芝原めい 新垢 (@meishi04) Nov 14, 2022
ほー、へー、、、、、、、、
なーる、、、、 twitter.com/ciotan/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
流石に紫外線カットガラス使ってるのでは…… / “塩谷 舞 mai shiotani 💭 on Twitter: "夢なの?というような理想の図書館が千里に出来てしまった…… 圧倒的な蔵書数、電源Wi-Fi完備でPC作業OK、場所によって飲食OK、「図書館なのにそんなに…?!」という夜8時までの開…” htn.to/2crHPmWs5w
— Greasepit (@wtlips) Nov 14, 2022
行くと分かるけど
— 大津皇子 (@Prince_Ootsu) Nov 14, 2022
図書館って基本暗いんよ。
蔵書のためには
そっちのほうが良いからなあ。 twitter.com/ciotan/status/…
こういう実用的ではない飾り的なものに不満を持つ人もいるみたいだけど、私はアリだと思います。
— なにものでもない (@_san8823_) Nov 14, 2022
なんかワクワクする空間、子どもが通いたくなる空間が増えるのはいいことだと思う。私なら通う。
日に焼けるっていうけど、表紙が日に焼けてても本は読めるじゃん。売り物じゃないんだぜ。 twitter.com/ciotan/status/…
本の劣化が激しそうだな twitter.com/ciotan/status/…
— みあれ (@appleboy2871) Nov 14, 2022
夢なの?から始まるツイート。ツッコミ殺到で夢なら覚めてほしい悪夢のような状態に。 twitter.com/ciotan/status/…
— いいんちょランド (@usukeimada) Nov 14, 2022
地元に総ガラス張りの有名建築家が建てた交流館があるけど、図書コーナーの本はすぐ痛む。ガラス張りで暑すぎて夏地獄。窓も開けられず風通し悪い。見合うエアコンは経費膨大。
— こう (@kouko_ohno) Nov 14, 2022
地元民には悪評だけど、見学者は高評価、見栄えがいいからねww twitter.com/ciotan/status/…
これ例によって「紫外線で本が傷む」の反応が多くて、分かるけど、本に優しい環境以上に人間が快適な環境を優先して図書館を作るのもありだと思うんですよね。図書館、倉庫じゃないんだから人が来て過ごしてなんぼでしょ。 twitter.com/ciotan/status/…
— yoosee (@yoosee) Nov 14, 2022
本を読まない人が本に触れる場所としてなら十分だと思う。本が劣化したら新しい本と入替えればいい。本好きが理想としてるのはそれは『書庫』だし勿論閉架スペースはそのような感じだろうし。あくまでここに有る本はディスプレイのようなものだろう。 twitter.com/ciotan/status/…
— 神田 (@abeshino621) Nov 14, 2022
また大きなガラス窓。なんか既視感あるなぁ。また日焼けしないか心配になる。この国は近年、建築の作品性みたいなものをありがたがり過ぎじゃないだろうか。むしろ、軽く見える。
— フリート横田 (@fleetyokota) Nov 14, 2022
俺は、窓が少なく本が焼けない、穴蔵のような、けれど重厚で、そして飾らない図書館で、じっくり調べ物したいよ。 twitter.com/ciotan/status/…
なんでこう・・・
— kaota (@YPRXSZF1yHpbH4H) Nov 14, 2022
本を痛めつけるような、超高所に本をディスプレイしたりしてメンテナンスが大変そうな、防災の点でも問題ありそうな図書館をつくるんだろうか
もっと本とそこで働く人のことを考えた建物にしてほしいわ・・・ twitter.com/ciotan/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
近場では伊丹市立図書館ことば蔵や市立尼崎図書館、西宮市立北口図書館など夜8時まで開けてる公立図書館は他にもあるし、けったいな名称になってた大阪市立中央図書館は8時半までやから「図書館なのにそんなに…?!」な館だらけで、この方御存知ないようやけど「夢なの?!」って世界みたいやわ。 twitter.com/ciotan/status/…
— Jizi_t (@Jizi_t) Nov 14, 2022
読書机が窓に面して設置してあるのも新しめの建物だと珍しくない。本棚を置かずに、「図書館併設の休憩スペース」としてこういう一角があるんだったらいいんですよ。公立図書館とか病院にその手のスペースがあるところはある。 twitter.com/ciotan/status/…
— けむ (@chilican_tw) Nov 14, 2022
この図書館を理想と言うだなんて!と叩かれてるけど、図書館は蔵書保管ではなくてコミュニティセンターだと思ってる人には理想的で間違い無いでしょ
— skinpop@文フリ東京35 (@skin_pop) Nov 14, 2022
求められるのは蔵書施設じゃなくて、ちょっと本が読めるみんなの居場所なんよ
図書館って名前やめたら良いのかもな twitter.com/ciotan/status/…
うわー本好きが作るとは思えん図書館が来たさすが大阪 twitter.com/ciotan/status/…
— MISHA (@MISHA_T) Nov 14, 2022
「図書館」って位置付けにするから反発があるので、こういう施設は図書館とは違う分類が必要なのかもしれない。
— 社畜shachiku (@KanyokoSan) Nov 14, 2022
そのかわり国や県補助の対象外になっちゃうだろうけど… twitter.com/ciotan/status/…
図書館というか読書カフェやな。本が傷む対策はしてるとは思うけど。飽きられたら本達はどうなるだろう…… twitter.com/ciotan/status/…
— gearcrow (@gearcrow1) Nov 14, 2022
壁の本取れなくて逆に不便では
— なるせ (@Xy0HUuJVGokmFCM) Nov 14, 2022
飲食は汚れちゃうしなぁ twitter.com/ciotan/status/…
陽当たりが良すぎるなあ(´・ω・`) twitter.com/ciotan/status/…
— たいらあおば (@ALICEmaniacs03) Nov 14, 2022
本を読んだことのない、本のことを大切になんか思ってない「お洒落な」人が考えそうなこと。実際にここでちゃんと一日中読書したことあるんかな。 twitter.com/ciotan/status/…
— 小梅 (@shobai7948) Nov 14, 2022
元豊中市民,羨ましすぎる twitter.com/ciotan/status/…
— たるい.frac (@taru1_barrel) Nov 14, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
図書館は本を読んだり調べ物をする場所でPC作業をする場ではないし飲食なんて以ての外。夜8時まで働いているのは非正規雇用職員さん。景色など必要は無い。理想とは真逆だ。必要なのは利便性の良い安全な場所に子どもが徒歩や自転車で行けることだ。 twitter.com/ciotan/status/…
— どや子 (@ayako_f) Nov 14, 2022
蔵書維持の観点からネガティブな意見も多いけど、良いと思うな。
— 五等サリン (@lilian510sarin2) Nov 14, 2022
これは人が集まる文化施設に大量の本を用意して図書館機能も入れたって事だから、優先順位としては人が集まり文化に触れられるってのが先。蔵書の保管や継承を第一目的として二次的に貸し出す図書館なら、デザインも変わるだろうけど。 twitter.com/ciotan/status/…
なにこの本の密度の低さと無駄な明るさは... twitter.com/ciotan/status/…
— beepcap@帝都帝国仮想現実翼賛会所属@HTTPSの強制には反対 (@beepcap) Nov 14, 2022
本を陽の光に当てるなんてのは図書館としては最悪の蔵書方式の様に思うが。
— 松本 創 (@JIG_SOU) Nov 14, 2022
インクの褪色や紙の劣化進むと思うんだがその対策してるんであろうか? twitter.com/ciotan/status/…
量産型って感じやね twitter.com/ciotan/status/…
— 般若心経 (@88V73) Nov 14, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。