家族の介護や世話をする18歳未満の子ども「ヤングケアラー」について、政府は7日、全国の公立校に通う小学6年生を対象に実施した初の実態調査の結果を発表した。6・5%(約15人に1人)が「世話をしている家族がいる」と回答
目次
児童調査は1月、350校で実施。調査票(無記名)を郵送で回収する方式で9759人から回答を得た。2020年度に実施した中高生の調査では公立中2年の5・7%、公立高2年(全日制)の4・1%がヤングケアラーとされ、これらを上回った。しかし、今回は児童が混乱する可能性などを考慮し、ヤングケアラーの具体的な事例を説明せずに調査しており、過度な負担ではない「お手伝い」なども含まれているとみられ、実態より大きな数字が出ている可能性があるという。
その上で、児童がケアする相手(複数回答)は、きょうだい(71・0%)が最も多く、母親(19・8%)、父親(13・2%)、祖母(10・3%)、祖父(5・5%)と続いた。ケアの理由(複数回答)は、相手がきょうだいの場合「幼い」(73・9%)が突出し、弟や妹の世話や家事などをしているとみられる。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
唯一の頼りは18歳 北海道のヤングケアラー 母を支える息子たち
介護や家事を日常的に担う子どもたちを「ヤングケアラー」といいます。 私たちは難病の母親を支える北海道の男子高校生に密着。「介護は ...
"ヤングケアラー"理解広がらず孤立も…「相談したくない」難病の母親介護の子も 北海道は支援条例制定へ (22/03/16 20:30)
家族などを介護する人「ケアラー」を支援するため、北海道で条例案が議論されています。 一方で、この問題への理解が深まらず、特に介護 ...
可哀想だよな。
— ASA (@asaneru) Apr 7, 2022
そもそも年齢関係なく、自分が将来介護できる気が全然しないから、こういう負担が各家庭内、個人のみに集中しないように取り組んで欲しい。 twitter.com/YahooNewsTopic…
かなりいるな。100人いたら6~7人いるのか。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— よしいえ (@YoshiieEye) Apr 7, 2022
これ、弟とか妹がいて、一緒に過ごす時間も数に入れてるのかしら twitter.com/YahooNewsTopic…
— (´Д`) (@8u7IkRR3LqZCn3c) Apr 7, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
児童労働さん!? twitter.com/YahooNewsTopic…
— 黒猫💉 (@kuro_neko_0217) Apr 7, 2022
若年介護者とか、言い方あるやろ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 🎌恭兄🎌 (@kyotaroid1192) Apr 7, 2022
正直、俺もヤングケアラーだった…
— すけさん⊿ (@sukesankaku46) Apr 7, 2022
それが日常でそれが普通のことだと思ってた…
でも、それが普通じゃないことだったって大人になって知った
潜在的ももっともっといると思うよ twitter.com/YahooNewsTopic…
高齢出産の弊害ですね😂
— Happy研究所まりも (@jazzorgan2000) Apr 7, 2022
私は40代前半で介護スタートして両親の介護がやっと昨年終わったけど、遠距離かつ仕事との両立はキツかった、、、。認知症の父と無理心中しようと思ったことも一度や二度じゃない。
小6じゃ自分のことでもせいいっぱいなのに。これは社会でサポートしていけない問題ですね。 twitter.com/YahooNewsTopic…
新手の児童虐待か、、
— 大貧民家計管理 フォロバします (@ADPl1tkE3LCJahc) Apr 7, 2022
#ヤングケアラー #小6の6 twitter.com/YahooNewsTopic…
小学校のころ,なんだかんだ勉強できる環境で勉強していたこともあり,クラスではずば抜けていた(なお2位)俺だったけど,こういうのはあんまり知らなかったから成績悪いやつがわからないとか教えてとか言っているのを,努力しないゴミくらいに思っていたっけ.
— 市川浦安マン (@ms29680937) Apr 7, 2022
控えめにクズ twitter.com/YahooNewsTopic…
小学生からはきついよな…。
— 如月つばさ。@FF14/趣味、日常垢 (@tsubasa101728) Apr 7, 2022
まだ子供なのに…。 twitter.com/YahooNewsTopic…
おいおいおい...... twitter.com/YahooNewsTopic…
— 水草亭 (@kuzigyaku) Apr 7, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この事実があっても、産む権利は高齢でも障害者でも誰にでもあるんです!!って言うんかね。自分の経験含めて、金ない頼りない親ほど要らんものない。逆に子供の足引っ張ってる。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— タヒコロ (@dove_lowerlife) Apr 7, 2022
せっかく生まれてきた大切な子供達にあまりにも冷たい政策ですよ。これも全て緊縮政治の結果。
— Akiko Fukumoto 🍣 🐾 🍱 @akikobentobox (@moalsinc) Apr 7, 2022
緊縮脳は色々な不正義に鈍感になっちゃう。 twitter.com/YahooNewsTopic…
はよ老人から人権褫奪しろ twitter.com/YahooNewsTopic…
— もちづきあかね(超絶美少女)28歳(祖母絶命しました) (@akane_mochiduki) Apr 7, 2022
少子高齢化を推進する政党を積極的、消極的にも支持してきたのだから、このような結果になるのも致し方ない。
— LAB研究所《相互フォロー推進中》 (@lab_kensyou) Apr 7, 2022
大人たちに問題がある。 twitter.com/YahooNewsTopic…
児童労働の強制だし虐待。この影響で学校の勉強もできず教育を受ける権利も侵害されている。表現規制派はこういう本当の児童の権利に関する問題を無視し、性保守主義的な言説に終始する。愚かでしかない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— Akira Kamishiro(神代晶)🇺🇦💉💉💉 (@akirakamishiro) Apr 7, 2022
日本の現実ですかね。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 英史 ヒデシ (@hide28578561) Apr 7, 2022
そのころには親父の世話していたような気がする twitter.com/YahooNewsTopic…
— taka💉💉 (@taka2002e) Apr 7, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
10歳で母が死去して、帰宅時に怒鳴り散らす父に怯えながら、祖母に料理を教わって作って、中高の部活動がどんなものだったか理解できていなかった自分は、ヤングケアラーだったのだろうか。自分でもよく分からない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 悩めるマドンナ (@mmr77hamatefx) Apr 7, 2022
あれ?私ってばヤングケアラーだったんだ……。今初めて認識したわ。小学1年ですでに玉子焼きは焼けるくらいには料理を仕込まれていた。ゴミ出しや雑巾がけなど家事の大部分に加え、中高時代は自分のお弁当作り、制服のアイロンがけなどタスクは増えるばかり。それは母親が病弱だったから。→ twitter.com/YahooNewsTopic…
— monoralX (@MonoralX) Apr 7, 2022
結構いますね・・・。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— レッドシャープ (@redsharp55) Apr 7, 2022
《家制度》《家長制度》に恋い焦がれる人たちにとっては、このような状態について、どのように映っているのだろうか。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— LAB研究所《相互フォロー推進中》 (@lab_kensyou) Apr 7, 2022
私もヤングケアラーだったんだな…
— ゆきんこ (@ryu_uma8262) Apr 7, 2022
小中高ばぁちゃんの病院の付き添いで度々休まされたし…高校の途中で亡くなったけどね😣
でも、その時「嫌だ」とは一度も思わなかったんだよな…
大好きなばぁちゃんのお世話だから。 twitter.com/YahooNewsTopic…
ウチのべーこさんはこのアンケート「いない」にマル付けてきたらしいから
— 桔梗屋幸伯@霞町の醉象 (@kikyoya_kohak) Apr 7, 2022
調査にけっこうな穴があるような気がする。 twitter.com/YahooNewsTopic…
高橋一生さんも弟さんの面倒を子どもの頃から見ていると言ってませんでしたか? twitter.com/YahooNewsTopic…
— 9ちゃん…🍵 (@9_chan) Apr 7, 2022
我が家の長女、長男とたくさん遊んで、面倒みてくれて本当に助かっているんだけどヤングケアラーに含まれるんだろうな…すまんな… twitter.com/YahooNewsTopic…
— 霧島デザインlab (@Akawano2) Apr 7, 2022
嫌な言葉だな〜。お手伝いすることがまるで悪いことみたい🙄 twitter.com/YahooNewsTopic…
— もも (@mo_mo_piano) Apr 7, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ペットは家族に含まれますか? twitter.com/YahooNewsTopic…
— ハル (@halu_96with) Apr 7, 2022
ヤングケアラー問題が起きているところは、家族の限界なんだと思う。
— りい@転勤族 (@Matsuri_i) Apr 7, 2022
解決方法は親に任せるのではなく、社会の問題として考えるべき。
消費税ってそもそもそういう福祉の為に使うんじゃないの……? twitter.com/YahooNewsTopic…
ほんとはもっといるんだと思うな…見えてないだけで…。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 🐣OkameBanana🍌 (@pinknomegane) Apr 7, 2022
あるレココレさんと話していたけど、仕事柄懐メロの番組を見ることが多く、山田太郎さんの「新聞少年」はヤングケアラーの歌じゃないのとツイートしたことがある。事実祖父母の介護を仕事が忙しいを理由に介護職の孫にやらせていたのも見た経験があります。ひとりの人間に押し付けると揉めます。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— スーパーももちゃん・ミスうちゅうかん (@spamomochan) Apr 7, 2022
ケアを始めた年齢は7~12歳が約7割、6歳以下も約2割いた。ケアの内容は家事や身体介護、見守りなど多岐にわたり、頻度は「ほぼ毎日」が約半数。ケアに割く時間は平日の1日平均約2・9時間で、3時間未満が約半数を占め、6時間以上も約1割いた。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— Alzhacker (@Alzhacker) Apr 7, 2022
どんどん増えていくんだろうな。
— ダッシャー ゴールド (@raccootoko1988) Apr 7, 2022
日本では子供・若者は高齢者の奴隷 twitter.com/YahooNewsTopic…
いつも思うんだけど、なんだ?ヤングケアラーって?
— ブルーベリーフラペチーノうどん★BFU (@BlueberryFrapuU) Apr 7, 2022
意味わかんないから介護従事未成年とかにすりゃいいのに🥺 twitter.com/YahooNewsTopic…
・旗(振り)当番など避けてほしい。お母さんがいない間、弟、妹の世話をして、自分が学校へ行くのが遅れてしまうから
— ただの保護者β (@5PY7fUL2z6Hdk5F) Apr 7, 2022
子どものための行為が、我が子を犠牲にしている本末転倒な例。
旗振り当番(義務)はどうにかすべき。 twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。