フランスで絶賛!Kura Master 2024 最高賞受賞酒発表!日本酒、焼酎・泡盛の頂点に輝く
フランスで開催されたKura Master 2024にて、日本酒、本格焼酎・泡盛コンクールのプレジデント賞が発表されました。日本の伝統酒が、世界中の酒のプロフェッショナル達を魅了したその味わいと、選考過程の模様をレポートします。今年は、審査員の垣根を越えた試みも実施されました。
こういうこと
■ フランスの日本酒コンクール「Kura Master 2024」で、日本酒と本格焼酎・泡盛の最高賞「プレジデント賞」が発表された。
■ 日本酒部門では小西酒造の「超特撰白雪伊丹諸白大吟醸」、焼酎・泡盛部門では株式会社松藤の「松藤 粗濾過44度」が栄冠に輝いた。
■ 今年はソムリエとバーテンダーの垣根を越えた審査が行われ、M.O.F.を含む123名のプロが厳正な審査を実施した。
フランスで絶賛!Kura Master 2024 最高賞受賞酒発表!日本酒、焼酎・泡盛の頂点に輝く銘柄は?
フランス・パリを舞台に、世界が注目する日本酒と本格焼酎・泡盛のコンクール「Kura Master 2024」が開催され、その最高賞であるプレジデント賞の受賞酒が発表されました。10月2日、在フランス日本国大使公邸で行われた華やかな授賞式では、選りすぐりの銘酒がその栄誉を称えられました。
日本酒部門では、兵庫県小西酒造株式会社の「超特撰白雪伊丹諸白大吟醸」が、1223銘柄の中からプレジデント賞に輝きました。審査委員長であるXavier Thuizat氏からは、「モダンでエキゾチックな香り、繊細でなめらかな口当たり、そして長く続く余韻」と絶賛のコメントが贈られました。帆立との相性が特に良いとのこと。
本格焼酎・泡盛部門では、沖縄県株式会社松藤の「松藤 粗濾過44度」がプレジデント賞を受賞しました。審査委員長のChristophe Davoine氏は、「目隠しで味わった時の驚きと感動」を評し、沖縄の泡盛の個性を高く評価しました。
今年のKura Masterは、審査員に新たな試みが導入されました。従来は日本酒はソムリエ、焼酎・泡盛はバーテンダーが審査していましたが、今年は両者がそれぞれの酒を審査するクロス審査を実施。M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)受賞者9名を含む123名のプロフェッショナルが、より多角的な視点から厳正な審査を行いました。
さらに、梅酒コンクールでは榮川酒造株式会社の「UMESAKE8年熟成」が審査員賞を受賞。また、食とのペアリングを評価する特別賞「アリアンス ガストロノミー賞」には、株式会社車多酒造の「天狗舞 山廃仕込純米酒」が選ばれました。この賞の審査では、M.O.F.保有者の精肉職人ロマン・ルブフ氏が提供したシャルキュトリとの相性が評価基準となりました。ルブフ氏は「日本酒はワインと驚くほど相性が良い」とコメントし、日本酒の可能性を改めて示しました。
授賞式には、下川眞樹太駐フランス日本国特命全権大使や加納雄大ユネスコ日本政府代表部大使も出席。多くの審査員も参加し、盛況のうちに幕を閉じました。このイベントは、フランスにおける日本のお酒の普及、そして国際的な日本酒文化の更なる発展に大きく貢献するでしょう。
Kura Master 2024の授賞式を取材して、改めて日本の酒造りの技術の高さと、世界的な評価の高さを実感しました。特に印象的だったのは、審査員の垣根を越えたクロス審査です。ソムリエが焼酎・泡盛を、バーテンダーが日本酒を審査するという試みは、日本酒や焼酎・泡盛に対する理解を深め、新たな発見につながる革新的な取り組みだと感じました。異なる専門家の視点から評価されることで、それぞれの酒の魅力がより多角的に、そして深く理解されるのではないでしょうか。
受賞酒の試飲会に参加できれば、と強く思いました。審査員の方々のコメントにある「エキゾチックな香り」「繊細な口当たり」「長く続く余韻」といった言葉だけでは表現しきれない、それぞれの酒の個性を直接味わってみたかったからです。特に、プレジデント賞を受賞した「超特撰白雪伊丹諸白大吟醸」と「松藤 粗濾過44度」は、その風味や香りの複雑さ、そして奥深さに惹かれました。
また、アリアンス ガストロノミー賞の審査基準となった「食とのペアリング」にも注目しました。日本酒や焼酎・泡盛は、和食だけでなく、フランス料理のような洋食とも相性が良いことを示したことは、世界への更なる発信につながると思います。M.O.F.保有者の肉職人ロマン・ルブフ氏のコメントにもあるように、日本酒はワインに代わる新たな選択肢として、フランスの食文化に浸透していく可能性を秘めていると感じました。
今回のKura Masterは、単なるコンクールの枠を超えて、日本酒と焼酎・泡盛の国際的な認知度向上、そして文化交流に大きく貢献したと言えるでしょう。来年以降の開催にも期待が高まります。
ここがミソ
Q. Kura Masterとはどのようなコンクールですか?
A. Kura Masterは、フランスで開催される、フランス人を中心とした審査員による日本酒コンクールです。2021年から本格焼酎・泡盛コンクールも開催しています。M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)保有者を含む、一流のプロフェッショナルが審査員を務めます。
Q. 2024年度の日本酒部門のプレジデント賞受賞酒は?
A. 小西酒造株式会社(兵庫県)の「超特撰白雪伊丹諸白大吟醸」です。
Q. 2024年度の本格焼酎・泡盛部門のプレジデント賞受賞酒は?
A. 株式会社松藤(沖縄県)の「松藤 粗濾過44度」です。
Q. 今年のKura Masterの審査の特徴は?
A. 今年は、ソムリエが焼酎・泡盛を、バーテンダーが日本酒を審査するという、従来の垣根を超えた試みが行われました。
Q. 審査員は何人でしたか?
A. M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)受賞者9名を含む、123名のプロフェッショナルが審査を行いました。
Q. 授賞式はどこで行われましたか?
Q. 梅酒コンクールではどのような受賞がありましたか?
A. 榮川酒造株式会社(福島県)の「UMESAKE8年熟成」が審査員賞を受賞しました。
Q. アリアンス ガストロノミー賞とはどのような賞ですか?
A. 食とのペアリングを評価する特別賞で、今年は株式会社車多酒造(石川県)の「天狗舞 山廃仕込純米酒」が受賞しました。
Q. アリアンス ガストロノミー賞の審査ではどのようなペアリングが評価されましたか?
A. クラシック酛部門の日本酒と、M.O.F.保有者のロマン・ルブフ氏によるシャルキュトリ(ハムやソーセージなどの加工肉食品)との相性が評価されました。
Q. Kura Masterの審査委員長は誰ですか?
A. 日本酒コンクール審査委員長はXavier Thuizat氏、本格焼酎・泡盛コンクール審査委員長はChristophe Davoine氏です。
みんなが思いそうなこと
💬フランスでの日本酒コンクールの最高賞受賞は、日本の酒造技術の素晴らしさを世界に示す素晴らしい結果ですね!
💬審査員にM.O.F.保有者が多数参加している点が信頼感を与え、結果の説得力が増しますね。
💬ソムリエとバーテンダーの垣根を越えた審査は斬新で、新たな発見があったかもしれませんね。
💬受賞した日本酒と焼酎・泡盛、ぜひ飲んでみたいですね!
💬日本の伝統的な酒造りの技術が、世界の食文化と融合していく様子が想像できて、とても楽しみです。
💬フランスで日本酒や焼酎・泡盛の人気が高まっていることを示す良い指標ですね。
💬日本の食文化の国際的な認知度向上に貢献する素晴らしいイベントだと思います。
💬食とのペアリングを重視したアリアンス ガストロノミー賞は、日本酒の魅力をさらに広げるきっかけになるでしょう。
💬Kura Masterの開催により、日本の酒造業界がさらに発展していくことを期待しています。
💬日本の酒の魅力を世界に発信する素晴らしい取り組みですね!
💬日本の伝統酒が、フランスで高く評価されたことは、大変喜ばしいニュースです。
💬審査員の方々のコメントから、受賞酒の繊細さと奥深さが伝わってきます。
💬フランスでの日本酒、焼酎・泡盛の人気がますます高まることを期待しています。
💬日本の酒文化の素晴らしさを世界に知らしめる、素晴らしいイベントですね!
💬クロス審査は、日本酒と焼酎・泡盛の新たな魅力を引き出す良い試みだったと思います。
💬来年以降のKura Masterにも期待しています。
💬日本の酒造業界の活性化にも貢献する素晴らしいイベントです。
💬フランスにおける日本食ブームにも貢献していると感じます。
💬日本酒とフランス料理の組み合わせ、一度試してみたいです。
💬Kura Masterは、日本酒文化の国際的な発展に貢献する重要な役割を果たしていると思います。