2024年09月24日更新
富士山花火 Atouchチケット LINE

LINEでチケット購入から入場までスムーズに!『富士山花火2024』チケット先行販売開始

「富士山花火2024」のチケット先行販売が、LINEのトーク画面上で完結する「Atouchチケット」で9月15日よりスタート。市川團十郎らが出演する花火大会で、スムーズな入場体験を実現。ID・パスワード不要で、誰でも簡単にチケットを購入できます。

280
0

LINEでチケット購入から入場までスムーズに!『富士山花火2024』チケット先行販売開始

2024年11月9日(土)に開催される「富士山花火2024」のチケット先行販売が、9月15日(日)より開始されました。

今回、IRISデータラボ株式会社が開発したLINEのトーク画面上でチケット購入から発券、入場まで完結できるシステム「Atouchチケット」が導入され、よりスムーズなイベント体験が期待できます。

Atouchチケットでは、LINE公式アカウントを友だち追加するだけで、IDやパスワードを入力することなく、チケット購入から発券、そして当日の入場まで、すべてLINE上で完結できます。スマートフォン操作に不慣れな方でも、簡単に利用できる点が魅力です。

このシステムは、春に開催された「富士山花火vsスピードウェイ2024」に続き、イベント来場者への利便性向上を目指して導入されました。

「富士山花火2024」は、雄大な富士山を背景に、冬の澄み切った夜空を彩る花火大会として知られています。今年は、市川團十郎白猿、KENTO MORI、市川新之助といった著名なパフォーマーも出演し、花火と伝統芸能が融合した、特別な一夜を演出します。

イベント概要は以下の通りです。

富士山花火2024概要
日程:2024年11月9日(土)※荒天の場合は中止
主催:富士山花火実行委員会
場所:静岡県裾野市内 PICA富士ぐりんぱ/スノーパークイエティ(富士山二合目)
HP:https://fujisanhanabi.com/

先行チケット販売について
販売開始:2024年9月15日(日)
購入方法:LINE公式アカウント「@fujisanhanabi」を友だち追加後、トーク画面内のリッチメニューから電子チケットを購入
* 発券方法:購入完了後、LINE上に発券される電子チケットを使用して入場

チケットは限定数のため、早めの購入がおすすめです。

IRISデータラボ株式会社は、2020年より政府や自治体向けにLINE公式アカウントのサポートを行ってきました。その経験とノウハウを活かし、2022年10月にLINE公式アカウントAPIツール「Atouch」をリリース。企業がLINEトーク画面上に商品を陳列し、決済カートを設置できる環境を提供しています。

さらに、2024年度にはAtouchチケットの提供を開始。ライブコマース配信プラットフォーム「TIG LIVE」との共同開発による「Atouch Tig」もリリースし、ライブ配信中にリアルタイムな情報付加やインタラクティブな購入体験を実現するなど、ECの利便性向上に貢献しています。

同社は、「ECを、もっと、みんなのそばに。」という理念のもと、今後もユーザーへの価値提供を強化していくとのことです。
『富士山花火2024』のチケット先行販売が、LINEの「Atouchチケット」で開始されたことは、非常に画期的で、イベント参加者にとって大きなメリットをもたらすでしょう。

従来、イベントチケットの購入には、ウェブサイトへのアクセスや、チケット販売サイトへの会員登録など、複数のステップを踏む必要があり、特にスマートフォン操作に慣れていない高齢者の方々にとっては、ハードルが高いと感じていた方も少なくなかったはずです。しかし、LINEは国民の多くが利用しているコミュニケーションツールであり、そのトーク画面上でチケット購入から入場まで完結できる「Atouchチケット」は、誰もが簡単にチケットを入手できる環境を提供します。

特に、今回の「富士山花火2024」は、市川團十郎白猿さんやKENTO MORIさんなど、著名なパフォーマーが出演する、特別なイベントです。多くの人が参加したいと思うでしょうが、チケット争奪戦は必至です。スムーズなチケット購入プロセスは、参加したい人にとって非常にありがたいものです。

また、IDやパスワードなしで利用できる点は、セキュリティ面でも安心感を与えます。個人情報の入力の手間が省けるだけでなく、パスワードを忘れたり、アカウントを乗っ取られたりするリスクも軽減されます。

さらに、Atouchチケットは、イベント主催者にとってもメリットが多いと考えられます。チケット販売の手数料削減や、顧客情報の取得・管理の効率化、顧客とのコミュニケーション強化などが期待できます。

IRISデータラボ株式会社は、これまで政府や自治体のLINE公式アカウントをサポートしてきた実績があり、そのノウハウを活かして開発された「Atouch」は、LINE公式アカウントの活用をさらに促進する可能性を秘めていると言えるでしょう。

LINEの普及と、Atouchチケットのような革新的なサービスの登場により、イベント業界は大きく変容していくでしょう。より多くの人が、気軽にイベントに参加できる時代が到来するかもしれません。今後、Atouchチケットが、さまざまなイベントで導入され、多くの人々に利用されることを期待しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

【Amazonセール】除菌研究所 次亜塩素酸水生成パウダー:手軽に除菌生活

次亜塩素酸水生成パウダーで、安心・安全な除菌生活を始めませんか? この記事では、...

【Amazonセール】OTAKUMARKETキッズバスローブ:お風呂上がりを楽しく快適に

OTAKUMARKETのキッズバスローブは、綿100%で肌触りが良く、お風呂上が...

【Amazonセール】ベビー用足入れ浮き輪:安全・快適な夏の水遊びを!

UVカット、サンシェード付きで赤ちゃんを日差しから守る足入れ浮き輪。安定感があり...

【Amazonセール】CEEN 長袖ポロシャツ:カジュアル&スポーツに最適

CEENの長袖ポロシャツは、カジュアルにもスポーツにも最適な一枚。無地でシンプル...

【Amazonセール】KEFITEVD 高機能メンズTシャツ:夏を快適に過ごす

KEFITEVDのメンズTシャツは、冷感、吸汗速乾、UVカット機能を備え、夏の様...

【Amazonセール】YezaiメンズTシャツ:夏を快適に過ごすための選択肢

YezaiのメンズTシャツは、接触冷感、吸汗速乾、通気性に優れた素材を使用し、夏...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】阪急京都線 南方駅-十三駅間で人身事故「ブルーシートにくるんで負傷者保護、線路脇へ」

連休明けの早朝、阪急京都線で発生した人身事故により、通勤時間帯に大きな遅延が発生...

【事故】圏央道 常総IC付近で車両火災、通行止めと渋滞が発生

2025年7月22日、圏央道常総IC~坂東IC付近で大型タンク車両火災が発生。N...

「寺田家」が秋田を壊す!一族最後の地雷・寺田静候補に”NO”を突き付けよう

参院選秋田選挙区から野党統一候補として立候補していた寺田静。夫は”ポンコツ”で有...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

「スパイ防止法」制定促進サイト、ドメイン(spyboshi.jp)の登録者は統一教会だった!

 安倍元首相の銃撃事件が起きた7月、民間団体「全国統一協会(教会)被害者家族の会...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

まとめ作者