デジハリ×KiQ 講演会:所作デザインでUIUXとブランディング戦略を革新!

KiQ代表・菊地あかね氏の講演会がデジタルハリウッドSTUDIO渋谷で開催。UIUXデザインにおけるユーザー体験の重要性や、所作デザインを取り入れた革新的なブランディング戦略について解説。伝統とデジタルの融合が、グローバルな市場でどのように活かされるのか、貴重な知見が得られます。

54
0

デジハリ×KiQ 講演会:所作デザインでUIUXとブランディング戦略を革新!

デジタルハリウッドSTUDIO渋谷校にて、クリエイティブスタジオKiQ代表の菊地あかね氏による講演会「所作をデザインに取り入れる これからの時代のUIUXとブランディング戦略とは」が開催されます。

菊地氏は、目に見えない価値を体験を通じて可視化するスペシャリストとして、国内外で数々のブランディングを手掛けてきました。特に、所作デザインの研究家としての側面も持ち合わせており、伝統的なアナログ要素と先進的なデジタル技術を融合させた独自のブランディング戦略で注目を集めています。

今回の講演では、UI/UXデザインとブランディングという2つの側面から、所作デザインがどのように活用できるのかを解説します。

まず、UI/UXデザインの文脈においては、菊地氏がこれまで培ってきた経験に基づき、クリエイティブディレクターの役割や、ユーザー体験設計の重要性を具体的に説明します。ユーザーの行動や心理を深く理解することで、より直感的で使いやすいインターフェースをデザインするヒントが得られるでしょう。

次に、ブランディングの文脈では、日本の伝統的な所作や人間の動作に着目した、革新的なブランディング戦略について語られます。グローバルな市場において、日本の伝統とデジタル技術を融合させることで、どのような共感を生み出し、ブランド価値を高めることができるのか、具体的な事例を交えて解説されるとのことです。

さらに、講演の最後には、所作デザインがビジネスやデザインに与える影響について考察します。人間のふるまいを深く理解することで、より効果的なブランディング戦略や、ユーザーに寄り添ったUI/UXデザインを実現できる可能性を示唆します。

本講演会は、ブランディングやクリエイティブ、UI/UXデザインに関心のある方、エンジニアの方など、幅広い層を対象としています。参加費は無料で、デジタルハリウッドSTUDIO渋谷にて開催されます。興味のある方は、KiQへメールで参加申し込みをしてください。席数に限りがあるため、お早めにお申し込みください。

【開催概要】
講演タイトル:「所作をデザインに取り入れる これからの時代のUIUXとブランディング戦略とは」
日時:2024年9月27日(金)19:30~21:00
会場:デジタルハリウッドSTUDIO渋谷
参加費:無料
対象:ブランディング、クリエイティブ、UIUXデザインに興味がある方、エンジニアの方

【講師紹介】
菊地 あかね氏
株式会社KiQ 主宰/ クリエイティブディレクター/ 所作研究家
デジタルハリウッドSTUDIO卒業生

18歳でデザインを学ぶために渡米し、帰国後、芸者修行を通じて日本の伝統的な所作を習得。VRやAR技術を活用したアート作品を制作し、文化庁メディア芸術祭推薦作品に選定されるなど、多岐にわたる分野で活躍しています。近年では、大阪大学の石黒浩教授との共同プロジェクトで、アンドロイドの所作デザインにも携わるなど、その活動は国内外に広がっています。

【株式会社KiQ】
東京を拠点とし、グローバルに活動するクリエイティブスタジオです。ブランド、プロダクト/サービス、空間演出など、幅広い分野でクリエーションを行っています。オリジナルアート制作やコラボレーションを通して、日々の生活に新たな価値を生み出すことを目指しています。
デジタルハリウッドSTUDIO渋谷で開催されるKiQ代表・菊地あかね氏の講演会は、UI/UXデザインとブランディングという現代において非常に重要なテーマを、所作というユニークな視点から紐解く、大変興味深い機会となるでしょう。

菊地氏は、デジタル技術と伝統文化を融合させることで、新しい価値を生み出すことに長けたクリエイターです。講演では、UI/UXデザインにおけるユーザー体験の重要性や、ブランディングにおける所作デザインの役割について、実践的な事例を交えながら解説されるとのこと。従来の枠にとらわれず、ユーザーの行動や心理を深く理解することで、より人間味あふれるインターフェースやブランド体験をデザインできるという考え方は、まさに現代社会におけるデザインのあり方を示唆していると言えるでしょう。

特に、グローバルな市場において、日本の伝統的な所作をどのように活かすかという点は、非常に興味深いポイントです。日本の伝統文化は、世界中の人々から高い評価を得ています。その文化的な魅力を、デジタル技術と融合させることで、より幅広い層に共感を得られるブランドやサービスを創出できる可能性を秘めていると考えられます。

また、講演では、人間のふるまいを理解することで、より効果的なブランディング戦略や、ユーザーに寄り添ったUI/UXデザインが実現できる可能性も示唆されるとのこと。これは、単に技術的な側面だけでなく、人間中心のデザインという観点からも、非常に重要なポイントと言えるでしょう。

講演会は、デジタルハリウッドSTUDIO渋谷という、クリエイティブな人材育成に力を入れている場所で開催されることも、大きな魅力です。参加者にとって、刺激的な環境の中で、菊地氏の講演に耳を傾けることは、新たな創造性を刺激し、自身のデザインやブランディングへの考え方を深める貴重な機会となるでしょう。

講演会は無料という点も、多くの人にとって魅力的です。気軽に足を運び、菊地氏の知見に触れることができるのは、大変ありがたいことです。興味のある方は、ぜひこの機会に、デジタルハリウッドSTUDIO渋谷へ足を運んでみてはいかがでしょうか。所作デザインという新たな視点を通して、UI/UXデザインやブランディングに対する理解を深め、今後のクリエイティブ活動に活かせるヒントが得られるはずです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

ベイブレードX ドランブレイブ:スピードと衝撃のギアスポーツ

ベイブレードXのスターターセット、ドランブレイブS6-60Vが登場!超加速ギミッ...

予約受付中!SUPER BEST DXハイパーゼクター:仮面ライダーカブトの世界

バンダイからSUPER BEST DXハイパーゼクターが登場!仮面ライダーカブト...

トミカ×ドラゴンボール!孫悟空の筋斗雲ミニカー登場

タカラトミーから、ドリームトミカシリーズにドラゴンボールとのコラボ商品が登場!孫...

日本技研工業ストレッチゴミ袋:驚きの伸縮性と耐久性

日本技研工業のストレッチゴミ袋は、驚くほどの伸縮性と破れにくさが魅力です。45L...

ボールドジェルボール4in1:驚きの洗浄力と香り、時短も実現!

ボールドジェルボール4in1は、洗浄力、柔軟剤効果、香り、シワ防止の4つの機能を...

ムーニーおしりふき:やわらか素材で赤ちゃんのお肌を守る

Amazon限定のムーニーおしりふきは、純水99%と無添加で赤ちゃんに安心。やわ...

アクセスランキング

【火事】新宿区下落合で火災発生、目白駅周辺で消防車出動

2025年4月4日早朝、新宿区下落合3丁目付近で建物火災が発生し消防車が出動しま...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

まとめ作者