私たちの4人に1人は、うつや強い不安といった精神的な不調を経験すると言われている。
これほど快適に暮らせるようになった現代社会において、なぜ多くの人が精神的な問題を抱えているのだろうか?
目次
実際に人と会うといったことが、デジタル化の進むライフスタイルに侵食されてしまっている。しかし、画面の前に長く座っていること自体が危険なことなのだろうか。
現在の私たちが20~30年前に比べて精神状態が悪くなっているとは断言できない。しかし1つだけ例外があって、それはティーンエイジャー、中でも女子だ。
その層において精神的不調は明らかに増えている。多数の実例から1つだけ挙げるならば、
15歳女子の62%が心配、腹痛、睡眠障害など、慢性的なストレス症状を訴えている。
1980年代に比べると倍以上の数だ。男子だと35%、それも1980年代から倍に増えている。同様のネガティブな傾向が多数の国で確認されている。
なぜ精神的な不調が女子の間で激増したのか、はっきりした答えはわからないので推測を書かせてもらうが、
まずティーンエイジャーは学校以外で起きている時間の半分をスマホに費やしているという現実がある。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
>「SNS で常にインフルエンサーの成功を見せつけられる」10代女子の精神的不調が激増
— ちょまど@エンジニア✈️帰国した (@chomado) Aug 16, 2022
たしかに、私が小学生だった頃はネット環境もスマホも無くて
当時の私の中の「1番の成功者」は
「クラスで最も早く二重跳びを成功させた田中くん」だったなぁ
今より生きやすかったと思う
news.yahoo.co.jp/articles/3c4f4…
母親界隈は特にSNSの影響出てると思いますね。子供が母親の自己顕示欲を満たす道具にされてしまっている。
— 元々nanashi@道路族問題を考える (@motomotonanashi) Aug 17, 2022
一生残るデジタルタトゥーですよ。
明らかに他人との距離感がおかしい方も多いです。あとLINEがご近所の悪口共有ツールになってる。 twitter.com/chomado/status…
自分も10代の頃に同世代でオリンピック選手がいることに衝撃をうけたけど、そのことで精神的不調になる人達はあまり見かけなかったな。
— GOX2earn? (@no_more_selfGOX) Aug 17, 2022
インフルエンサーはまた別枠で見ているのかもしれないね。
インフルエンサー達もまたトップランカーなのだけど自分と近いものと思ってしまうのか。。。 twitter.com/chomado/status…
容姿、トーク、スポーツ、ゲーム、歌、楽器、絵、知識、ネットを見れば自分より凄い人がゴロゴロしてるから、自分のことを凄いと感じる機会がなくなったね。 twitter.com/chomado/status…
— レイ丸 (@ray_mhx_) Aug 17, 2022
これキッツいよなぁ
— syuzou松岡 (@syuzou0528) Aug 17, 2022
ネット社会、見えなくていいものまで見える twitter.com/chomado/status…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
男の自分ですら日々SNSに流れてくるスタイルの良い美人見てると自分の醜悪さを逆照射されて辛くなるのに、女性はあんなん毎日見てたら焦燥と不安で日常の雑務が手につかんレベルで病むだろうなと思う。
— 火遠理 (@Japan_Reserve) Aug 17, 2022
インターネットやめろ!(自戒) twitter.com/chomado/status…
小学校の一番の成功者は妖怪ウォッチのみんなと違うバージョン買ったやつだった
— dmo / だいまおう (@bomiokun) Aug 17, 2022
こぞって連動させてーとかこの妖怪貸してーってなってた twitter.com/chomado/status…
小学生の頃から「誰よりも百間川でヘラ釣れるし」くらいこのとしか考えてなかったから、今でもインフルエンサーのこととか気にならないし、ストレスに感じることもない。
— ヤックン@魚を育てる人 (@yakumaru10) Aug 17, 2022
「幸せになりたかったら釣りを覚えなさい」は真実なとこある。 twitter.com/chomado/status…
実施してる教委もあるかもしれんけど、道徳の授業あたりにSNSとの付き合い方をカリキュラムに含めるべきかな。
— Tohka🐨 (@SEELE1211) Aug 17, 2022
GIGA構想でスマホやタブレットと関わる機会も増えてるしな。 twitter.com/chomado/status…
収益を望んでアップロードした時点でそれは公共であり通常よりは人権は軽視されてもある程度致し方ないぐらいの考えで見ればいいとは個人的に思うが…
— 静流@還る途中סנדלפון (@TSizuru) Aug 17, 2022
それでいて実害を出すほどでなければって前提の話で
そもそも配信=金を使って利益も求めない娯楽だった頃が間違いなく生きやすいのは確実な気がする twitter.com/chomado/status…
そのぶん、親は子どもをひたすら褒めて応援しないとだね
— hagi (@hagihide) Aug 17, 2022
親だけでなく、周りも! twitter.com/chomado/status…
俺はいつでも最強だから問題ないんだけど
— Ⱡƺιι(₺౾ᒐᒐ) (@mososhishi) Aug 17, 2022
みんなは最強じゃないの? twitter.com/chomado/status…
この現象はどうしようもない。
— LEON (@mtd_ohisama327) Aug 17, 2022
ハンセンの「スマホ脳」によると、人間の脳が現代社会の進化についていけてないからだそうだ。
諦めてスマホを閉じよう。 twitter.com/chomado/status…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もっと自分を褒めろ twitter.com/chomado/status…
— へいでい (@heydaydayo) Aug 17, 2022
前にオンラインのゲームのランキングとかで、初心者が地区予選なしにいきなり世界大会に放り込まれるような状況で、やる気をなくすとか言うのと、似たようなことなのでしょうかねぇ… twitter.com/chomado/status…
— ishikawa? (@ishikawa_kamo) Aug 17, 2022
10代のうちに自分が納得できる成果を出さないと!と思いながら眺めているから、焦りがハンパないんだよね
— mimami 816 (@Mimami816) Aug 17, 2022
期限が極端に短い twitter.com/chomado/status…
ゲームでも昔は隠し要素を早々と見つけたり、仲間内でスマブラやマリカが強いだけで「ヒーロー」だったけど、今じゃそれ全部つべ観れば終わっちゃうしね
— がしや (@Gakux_k) Aug 17, 2022
自分が子供の時の「ヒーロー」なんて半径3メートルくらいの中で作られるお手軽なものだったけど、今思えばあれくらいが丁度いいんだな twitter.com/chomado/status…
こういう心に寄り添うのが、文学なのでしょうか。若人もSNSだけじゃなくて文学に触れるとイイヨ。 twitter.com/chomado/status…
— 六四・平成理想主義 (@number64life) Aug 17, 2022
良い例えで納得(*´∀`) twitter.com/chomado/status…
— ながちゃん (@n_takahito) Aug 17, 2022
芸能人とかスポーツ選手とかってどこか遠い存在で雲の上の存在だって割り切りつつも憧れや目標とかってなるけど、最近だとYoutuberとかのインフルエンサーってどっか近い存在に感じて、しかもそれが乱発してるから、なんで自分は自分はってなってしまうのかなぁ twitter.com/chomado/status…
— 🐰🍊たぁ坊∋ぷえこりん🍃🦈🔨 (@tarboPueco) Aug 17, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
井の中の蛙って悪いと言われるけど、実は井の中は成長途中には必要な環境なのかも。いきなり大海を知ると到達する気も起きなくなっちゃうもんね。 twitter.com/chomado/status…
— yamaquico (@aquiestoyam) Aug 17, 2022
これでしかない twitter.com/chomado/status…
— ぬめねこです (@NumeTtoSitemasu) Aug 17, 2022
SNSで他人に嫉妬する感覚が全くわからん・・わいがおかしいのか?おほほ twitter.com/chomado/status…
— Jbeauty (@Dolcevi30098866) Aug 17, 2022
私が小学生の頃、1番の成功者は
— V (@V65733212) Aug 17, 2022
クラスで最初にロマサガで竜槍ゲイボルクをゲットしたヒロシくんでした twitter.com/chomado/status…
3重跳びとエックス二重跳びができる男が英雄だったな。 twitter.com/chomado/status…
— TakeoSAGA (@takeo_saga) Aug 17, 2022
いやいやw
— ワタリ (@hyper777ws) Aug 17, 2022
おにゃんこ以降は身近なアイドル全盛期だったろw twitter.com/chomado/status…
言われてみればその通りかも知れない。昔の身近な成功者はクラスや学校、自治体の有名人みたいな感じでした。後はテレビの向こう側の遠い人ですね。それが今ではSNSやYou Tubeで「何処かに居る人生の成功者」みたいな人が身近に感じられてしまうことで、認知の歪みが生じて居るのかも知れませんね。 twitter.com/chomado/status…
— いまじん (@xxTANSANxx) Aug 17, 2022
自分は何者でもない、何者にもなれない凡人でしかない、というか凡人として生きるのも非常に大変な世の中って事をガキの頃から教えないからこうなる
— いきなりカズポン👨🌾 (@kazponzz) Aug 17, 2022
世の中の殆ど全ての人は凡人か凡人以下です twitter.com/chomado/status…
すごくよくわかる。今の世の中やろうと思えば常に世界レベルと比べることができる。 twitter.com/chomado/status…
— mokkeda (@mokkeda) Aug 17, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「成功」を常に見せ続けてプレゼンスを高めるのがインフルエンサーの仕事だからなぁ、、
— Noota (@tiruno_ha) Aug 17, 2022
ほんとsns の弊害の一つだよなー twitter.com/chomado/status…
ひろゆき氏の「嘘を嘘と見抜けない人は、ネット掲示板を使うのは難しいでしょう」はまさに真理としか。ネット掲示板がSNSに変わっただけ。 twitter.com/chomado/status…
— さくらん提督@タウイタウイ (@adm_cherry) Aug 17, 2022
ハングリー精神さえ持っていればどんな底辺からも立ち上がることができる!
— タヌキのナスカワ (@takutouri) Aug 17, 2022
という誰かの台詞を思い出した twitter.com/chomado/status…
中学の修学旅行のときの新幹線に乗ったことがあるマウントとか懐かしいなあ… twitter.com/chomado/status…
— たま (@HadTama) Aug 17, 2022
これ、俺が学生にまず最初に教えてること。SNSはAIやアルゴリズムで勝手に「人気のものを見せつけにくる」から精神が疲労しちまうよ twitter.com/chomado/status…
— てんのり魔弾@chocobo (@tenoritiger_fez) Aug 17, 2022
残念ながら、あらゆる業界がインフルエンサーマーケティングに頼ってるからしばらくこの影響は消えないと思う
— saki (@SakiCosme1129) Aug 17, 2022
なんならこのSNSの影響につけこんでマーケット開拓してる企業も多いと思う twitter.com/chomado/status…
多感な時期にSNSが普及してたら死んでたかもしれない。 twitter.com/chomado/status…
— 女屋貴幸 Digital Marketing Strategist / Designer (@TakayukiOnaya) Aug 17, 2022
加工やめてマスク取って鏡見てみれば
— G (@ggggg_15) Aug 17, 2022
現実と向き合えそうだけど twitter.com/chomado/status…
ちょっとズレてるね。田中くんが1番であるのは学校であろうとインスタ上であろうと同じこと。「1番が誰か」ではなく自分より上の人がどれほどいるか、つまり「数」を見せつけられるのが今の精神的不調の原因。 twitter.com/chomado/status…
— ガマタツ (@maca500mg) Aug 17, 2022
ITによって時空が超越できた結果、人との距離感がバグってる感ある twitter.com/chomado/status…
— Akihito Shinohara (@akihitoshinooon) Aug 17, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
上を見ればキリがないけど
— 夜鳥⛅心と身体で遊ぶ人 (@yakyorenka) Aug 17, 2022
自分自身の幸福に目を向けて地に足つけたら?と思うなぁ。
インフルエンサーは、今の君よりは努力したか運がいいからそこにいるでしょ
他者が成功してても自分の成功とは実は影響してないし
そもそも大多数は成功なんてなくともしあわせに生きてる。 twitter.com/chomado/status…
これの解決なんて簡単だって。
— オーディス@既に夏バテ (@GS_odis) Aug 17, 2022
ガキの自由だ権利だを認めず、嫌だ無理だを無視して強制的に学ばせればいい。 twitter.com/chomado/status…
テレビや雑誌がSNSにとって変わっただけのような気がするけどなぁ。ネットは無かったけど、読モとか出始めた時代に学生だった自分としては、昔からスクールカーストも陰キャ陽キャも存在していたし、コンプレックスを拗らせて病む子はいた。10代ならば、親がある程度管理してやらんと闇落ちするわね。 twitter.com/chomado/status…
— yaro (@yarocyaro) Aug 17, 2022
これもさっきの話に繋がるよね。何かの大会ある度に優勝者ばっかりTL出てくるし。
— あるびの (@bigboss0930) Aug 17, 2022
地元じゃ負け知らずみたいなのが集まったのが大会なんだからそもそも勝てないのは普通の事なのにね。見せられ続けるとさ......倒したくなる twitter.com/chomado/status…
ここぞとばかりに昔はよかったちゃんがタカってるけど、生存バイアス乙としか思わない。単に劣等感の対象が「クラスで最も早く二重跳びを成功させた田中くん」から「SNSでしか見かけない赤の他人」に変わっただけ違うんかと。 twitter.com/chomado/status…
— いーたん (@ozma1124) Aug 17, 2022
確かに twitter.com/chomado/status…
— フンフン丸🚑 (@funfunmaruru) Aug 17, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。