小説家の八木沢里志氏は自身の旧Twitterで、出版社から受けた屈辱的な経験を告白しました。彼の小説「森崎書店の日々」は海外で翻訳され、欧米でベストセラーとなり、英国のブリティッシュ・ブック・アワードにノミネートされるなど高い評価を受けています。
初めまして、の方もいるかもしれません。小説家の八木沢里志と申します。地味な作風のせいか、日本ではあまり知名度も人気もない(と自分で言うのも悲しいけど)けれど、欧米ではけっこう作品が愛されていて、イギリスの本のアカデミー賞と言われるBritishBookAwardsに現在ノミネートされています。…
— 八木沢里志 (@satoshiyagisawa) Mar 12, 2024
下の長文に書いたような状況だったので、出すといった「トルンカ」の3作目もまだ書き上がってません。でももう本当に書けるようになったので、大丈夫です。待たせてごめんなさい。今年は新装版やアンソロジー含めれば結構本が出る…はずです。
— 八木沢里志 (@satoshiyagisawa) Mar 12, 2024
書いたらスッキリしたぜ!もうこれで怖いものはない(妻以外)
— 八木沢里志 (@satoshiyagisawa) Mar 12, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
八木沢さん、『森崎書店の日々』は人間の再生がテーマなのだと、読んではいないのですがそう感じました。人との出会いはある意味必然なのかもしれませんが‥傷ついた思いが深いほど、強い再生力を得られることもあります。是非、アカウントを継続してその言葉を紡いで発信し続けてください。
— green seed books (@greenseedbooks) Mar 12, 2024
ひどい担当者に潰されずに耐えたのすごいです。理不尽に耐えてきた心を解放できて良かったです。広い世界へ向けて作品を書き続けてください✨
— あーちゃん(メンタル回復できずに困っている)別居親☘️ (@corotan19) Mar 12, 2024
何という恐ろしさ。おぞましさ。まったくゆるせませんね。本当にお疲れ様でした。これからは、世界を舞台にご活躍されていくのでしょう。楽しみです。しかし、今回も小学館とは何をか言わんや、という気がします。
— st.bahn (@stbahnkyoto) Mar 12, 2024
ニャンコたちと応援します🐱✨
— kimirin (@xbIF2zH3qlJ992n) Mar 12, 2024
時には辛いこともあるけれど
— Enzil (@enzilx_) Mar 12, 2024
森崎書店の日々にそんなことが…本当八木沢さんの書くあたたかいお話が大好きですしきみと暮らせば好きすぎて猫さんと一緒に住みたくなりましたしもう大好きですしか言えないのがもどかしいくらい大好きなのでこれからも八木沢さんの書かれる本と共に過ごしていきたいなと心から思いました
— ねどこ (@nedoco_1102) Mar 12, 2024
拝読できてよかったです。とても素敵な…と言っていいのか…心にすっと入ってくる文章で、明日本屋さんで先生のご本を買おうと決めました。書き続けようとしてくださって本当にありがとうございます。先生のこれからも、ますます輝かしいものでありますように!
— しお (@_saltwater) Mar 12, 2024
はじめまして。ご投稿拝読しました。アカウントを閉鎖されるとのことですが、閉鎖するとこのご投稿も閲覧不能になります。ご投稿の意義を考えると、ご投稿が読まれなくなるのは大きな損失だと思います。まことに勝手なお願いではありますが、アカウントの閉鎖はご再考願えないでしょうか。
— 小田智敏 Tomoharu Oda (@blochbenjamin) Mar 12, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ひどい、ひどすぎる。辛くて言葉がありません。八木沢先生の作品は、電子書籍で何を読もうか検索していて出会いました。読んでいるうちに夢中になって一気に読みました。読後は幸せな気持ちに浸りました。また新しい世界を幸せな世界を私たちに見せてくださいね。待っています。
— 大福あん子 (@cantabile7788) Mar 12, 2024
すみません、冒頭4行目で「あ、この作家さん好きかも」と思いフォローさせていただきましたよろしくお願い致します
— たむなす (@tamunasu_n) Mar 12, 2024
何という恐ろしさ。おぞましさ。まったくゆるせませんね。本当にお疲れ様でした。これからは、世界を舞台にご活躍されていくのでしょう。楽しみです。しかし、今回も小学館とは何をか言わんや、という気がします。
— st.bahn (@stbahnkyoto) Mar 12, 2024
初めまして、ポストを拝見しこれからもずっと読み続けることができたら…という気持ちになりました。もし可能なら閉鎖を思いとどまり、これからもお邪魔させていただけたらと思っています。よろしくお願いいたします。
— しいにゃん@色鉛筆3色絵師 (@sheenyan3colors) Mar 12, 2024
八木沢さんの小説は全部大好きでもっと沢山読みたい!どうしてお出しにならないのかなぁと少し不思議に思っていました。今回ポストを読ませて頂いて心底驚きましたが、八木沢さんが吐き出して前に進んで行かれる事がとても嬉しいです。新しい小説をめちゃくちゃ楽しみに待っています🍀
— 黒っ子くろべー (@YaondePeace22) Mar 12, 2024
森崎書店の日々にそんなことが…本当八木沢さんの書くあたたかいお話が大好きですしきみと暮らせば好きすぎて猫さんと一緒に住みたくなりましたしもう大好きですしか言えないのがもどかしいくらい大好きなのでこれからも八木沢さんの書かれる本と共に過ごしていきたいなと心から思いました
— ねどこ (@nedoco_1102) Mar 12, 2024
こんにちは。八柱でシェア本屋をしていた者です。お店はもう閉じましたし私は千葉を離れ金沢におりますが本を手渡すことは続けています。金沢でも八木沢さんの著作を届けていきます。今後のご活躍も楽しみにしています。にゃあ🐈
— 絵ノ本桃子【書店勤務の学校司書】 (@enomotobooks) Mar 12, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
はじめまして。この文章を泣きながら拝読しました。「森崎書店の日々」は、なんだか自信が持てず少し鬱々と過ごしていたときに出会った大切な物語です。優しくて温かくて、荒んだ心が随分と癒されました。またどこかで先生の作品に会えるかもしれないと知れて、とても嬉しく思います。待っています。
— あまさわ (@yuduki_ama) Mar 12, 2024
ひどい、ひどすぎる。辛くて言葉がありません。八木沢先生の作品は、電子書籍で何を読もうか検索していて出会いました。読んでいるうちに夢中になって一気に読みました。読後は幸せな気持ちに浸りました。また新しい世界を幸せな世界を私たちに見せてくださいね。待っています。
— 大福あん子 (@cantabile7788) Mar 12, 2024
はじめまして。残念ながら映画化もされたと言うのに存知あげず🙇♀️🙇♀️🙇♀️でも今購入したらきちんと印税が貴方様の元に届くのですよね👍後に続く作家さん達のためにもアカウントを削除せず発信を続けていただけたら嬉しいです。ただ、精神的にお辛いのでしたらわがままは言いません
— うさぎ (@mako54525133) Mar 12, 2024
本当にお疲れ様でした…😭そしてこれからを楽しみにいたしますねー!🙌 byいち読書人
— ku∞ (@kyoko_uh) Mar 12, 2024
初めまして、ポストを拝見しこれからもずっと読み続けることができたら…という気持ちになりました。もし可能なら閉鎖を思いとどまり、これからもお邪魔させていただけたらと思っています。よろしくお願いいたします。
— しいにゃん@色鉛筆3色絵師 (@sheenyan3colors) Mar 12, 2024
英語版が出るのですね。ハーパーコリンズ……洋書選定のリストに載ったら購入検討させていただきます。しかしそんな事があったとは。正続と所蔵がありますが、まさか無理矢理著作権を強奪する文学賞主催者がいるとは思いませんでした。千代田区何やってんだか。しかもまた小学館だし……
— anegomarufu (@anegomarufu) Mar 12, 2024
拝見しました。遅ればせながら、今度購入して読ませていただきますね。あと、座右の銘いいですね。私も大好きな言葉の一つです。
— えんどう🦉flyer🔥メラメラ (@nao_san_314) Mar 12, 2024
こんにちは。八柱でシェア本屋をしていた者です。お店はもう閉じましたし私は千葉を離れ金沢におりますが本を手渡すことは続けています。金沢でも八木沢さんの著作を届けていきます。今後のご活躍も楽しみにしています。にゃあ🐈
— 絵ノ本桃子【書店勤務の学校司書】 (@enomotobooks) Mar 12, 2024
酷い編集者が居るのですねよくぞ回復してくださいました
— ワイエリ (@erichanwai) Mar 12, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
八木沢さん✨読ませて頂きました😢🥹😭他人事と思えず悔し泣きしそうです。でも😊八木沢さんがしっかりと立ち直られたこと本当に素晴らしく凄いと思いますヽ(=´▽`=)ノ🍀私も物書きのはしくれですが八木沢さんの経験を忘れず自分を守りながら惑わされず分筆家を続けようと思います。
— 香輪 (かわ なお) 直✨🖊✨ (@KAWA__NAO) Mar 12, 2024
はじめまして。残念ながら映画化もされたと言うのに存知あげず🙇♀️🙇♀️🙇♀️でも今購入したらきちんと印税が貴方様の元に届くのですよね👍後に続く作家さん達のためにもアカウントを削除せず発信を続けていただけたら嬉しいです。ただ、精神的にお辛いのでしたらわがままは言いません
— うさぎ (@mako54525133) Mar 12, 2024
初めまして大変な思いをされたのですね。0から1 を生み出すそれはそれは途轍もない作業と思います。これからは晴れやかな気持ちで創作活動にのぞめますように🙏
— Hiro.o❄️🍀⛸🧊🎮 (@hathimitu55820) Mar 12, 2024
初めまして。私は八木沢さんを存じ上げず、今このpostで初めて知りました。八木沢さんの文章に初めて触れたのがこのpostということになります。とても惹かれました😊本屋でいつも思います。私が本を選んでいるようで、実は本に呼ばれてるんだよなあ、と。笑ご著書を読みます。楽しみです。
— sumilia (@sumilia2421) Mar 12, 2024
英語版が出るのですね。ハーパーコリンズ……洋書選定のリストに載ったら購入検討させていただきます。しかしそんな事があったとは。正続と所蔵がありますが、まさか無理矢理著作権を強奪する文学賞主催者がいるとは思いませんでした。千代田区何やってんだか。しかもまた小学館だし……
— anegomarufu (@anegomarufu) Mar 12, 2024
作者から著作権を奪うなんて、狂ってるとしか思えません。重すぎた過去の出来事をお話してくださって、ありがとうございました。「森崎書店の日々」を読む本のリストに加えさせていただきました。
— 霧島花子 (@kiriy2009) Mar 12, 2024
ごぶさたしていますm(__)mそんなことが・・・と驚きでしたが、、、今はただただ八木沢さんの新作が読めるその時を楽しみにお待ちしています📖
— 「人と本と酒」みろくや (@mirokumie) Mar 12, 2024
酷い編集者が居るのですねよくぞ回復してくださいました
— ワイエリ (@erichanwai) Mar 12, 2024
応援いたします。ご著書も映画も観てみたいです。
— Chiico51 (@StrongChiico) Mar 12, 2024
拝読、腹がふるえるほどの怒りがこみ上げました。折しもマンガ原作者とドラマ化したテレビ局とのトラブルも報道され、作家の権利の保護を強く願うものです。益々のご健勝お祈り申し上げます。
— tommy (@tommy46887727) Mar 12, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
初めまして大変な思いをされたのですね。0から1 を生み出すそれはそれは途轍もない作業と思います。これからは晴れやかな気持ちで創作活動にのぞめますように🙏
— Hiro.o❄️🍀⛸🧊🎮 (@hathimitu55820) Mar 12, 2024
森崎書店にそんな辛いお話が。。。私は、八木沢さんの作品が大好きです。トルンカも、君と暮らせばも読ませていただきました。なんで、こんなに作品が少ないのかな。勿体無い。。と思っていたら。。お辛いですね。。。
— しま (@eshima002) Mar 12, 2024
作者から著作権を奪うなんて、狂ってるとしか思えません。重すぎた過去の出来事をお話してくださって、ありがとうございました。「森崎書店の日々」を読む本のリストに加えさせていただきました。
— 霧島花子 (@kiriy2009) Mar 12, 2024
森崎書店の日々、続森崎書店の日々を読み、優しいお話ですごく好きで。。裏でこんなことが。。お辛かったですね。これからのご活躍期待しています。また作品読ませていただきたいです。
— わたあめ@あべちゃん (@7SfdhWpttD4fEBa) Mar 12, 2024
応援いたします。ご著書も映画も観てみたいです。
— Chiico51 (@StrongChiico) Mar 12, 2024
はじめまして。今度先生の『森崎書店の日々』を始めとして書籍を読ませて頂きます!楽しみ!これからのご活躍をお祈り申し上げております。
— たま (@hazvki) Mar 12, 2024
森崎書店にそんな辛いお話が。。。私は、八木沢さんの作品が大好きです。トルンカも、君と暮らせばも読ませていただきました。なんで、こんなに作品が少ないのかな。勿体無い。。と思っていたら。。お辛いですね。。。
— しま (@eshima002) Mar 12, 2024
目の前にいらっしゃって話を聞いたかのような感覚です。ほんとうに良かった、、生きるって素晴らしい。。応援します(´m`)!
— yuka (@Always_deer) Mar 12, 2024
森崎書店の日々、続森崎書店の日々を読み、優しいお話ですごく好きで。。裏でこんなことが。。お辛かったですね。これからのご活躍期待しています。また作品読ませていただきたいです。
— わたあめ@あべちゃん (@7SfdhWpttD4fEBa) Mar 12, 2024
エッセイや旅の記録などもとても読んでみたいです!!少しずつ少しずつ書きたいものを書いてください。陰ながら応援させていただいます🍀*゜
— pepeso@混沌イージー鯖 (@pipiso10) Mar 12, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
はじめまして。今度先生の『森崎書店の日々』を始めとして書籍を読ませて頂きます!楽しみ!これからのご活躍をお祈り申し上げております。
— たま (@hazvki) Mar 12, 2024
とても勇気をいただきました今後も勝手に 応援させていただきます✨
— 🌹【アーシャ_タロット】A-sya_Tarot・View✨Wish✨ (@aythieget) Mar 12, 2024
目の前にいらっしゃって話を聞いたかのような感覚です。ほんとうに良かった、、生きるって素晴らしい。。応援します(´m`)!
— yuka (@Always_deer) Mar 12, 2024
はじめまして。今度(必ず)読ませていただきます。とりあえずはフォローを。
— むーちゃん (@muuchann) Mar 12, 2024
エッセイや旅の記録などもとても読んでみたいです!!少しずつ少しずつ書きたいものを書いてください。陰ながら応援させていただいます🍀*゜
— pepeso@混沌イージー鯖 (@pipiso10) Mar 12, 2024
八木沢さん、『森崎書店の日々』は人間の再生がテーマなのだと、読んではいないのですがそう感じました。人との出会いはある意味必然なのかもしれませんが‥傷ついた思いが深いほど、強い再生力を得られることもあります。是非、アカウントを継続してその言葉を紡いで発信し続けてください。
— green seed books (@greenseedbooks) Mar 12, 2024
とても勇気をいただきました今後も勝手に 応援させていただきます✨
— 🌹【アーシャ_タロット】A-sya_Tarot・View✨Wish✨ (@aythieget) Mar 12, 2024
ニャンコたちと応援します🐱✨
— kimirin (@xbIF2zH3qlJ992n) Mar 12, 2024
はじめまして。今度(必ず)読ませていただきます。とりあえずはフォローを。
— むーちゃん (@muuchann) Mar 12, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。