台湾の半導体大手、TSMCが地元の工業高校生を大量採用し、研修のために台湾に連れて行くという事例が話題になっている。しかし、この試みは多くの若者にとって過酷なものであり、早々に離脱するケースが相次いでいるという。
目次
地元バレ覚悟で書くけど、台湾の半導体会社の件。この前帰った時地元の工業高校の生徒を大量採用してそれまで地元から出たことがない18歳をいきなり台湾に連れて行って半年済ませる研修をやっていて、ここでみんなことごとく辞めるらしい。英語すら満足にできないのに、いきなり中国語なんて無理だし
— 華南 (@richangjiluhk) Oct 15, 2024
市内でも中国と台湾の区別がつく人すら少ないのに、そこら辺の文化背景とかそういうの全くインプットしないで「わかってんだろ?」って前提でわけわからん話を進めていってわかってなかったら「なんでわかってないんだ?」って態度。人材がとどまれる環境を果たして整えているのか?とも思うけどね
— 華南 (@richangjiluhk) Oct 15, 2024
これは全部地元の工業高校の先生(もともと私の母校にいた先生が移動して今はそこにいる)に会いに行ったとき聞いた話。相手の文化に寄り添いリスペクトできない中華圏の悪いところがでて、異文化を知らない田舎でコミュニケーションを仲立してくれる仲介者もおらず立ち行かなくなってる感じだ。
— 華南 (@richangjiluhk) Oct 15, 2024
文章めちゃくちゃだなあ。まあいっか
— 華南 (@richangjiluhk) Oct 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
残念ながらこれは熊工の話ではなくもっと偏差値の低いところの話です。
— 華南 (@richangjiluhk) Oct 15, 2024
いいチャンスじゃないですか。田舎の工業高校卒で海外経験積ませてくれる会社は少ないですよ。英語できなくても中国語を覚えることは可能です。むしろ学力低い日本人にとっては中国語の方が簡単。外資就職では相手の文化に寄り添うべきは従業員です。なんで給料払う方が寄り添うんですか笑
— からあげ|JTC中国駐在員 (@statistica68545) Oct 15, 2024
田舎の工業高校卒に外資は無理やろ
— 👼👼kosuke (10代目鬼熊)👼👼 (@11Kumagoro) Oct 15, 2024
熊本の工業高校なんて偏差値40くらいしかないしそれは無理っしょっっw
— NDBリキッド (@CryptoNdb) Oct 15, 2024
さすがに tsmc じゃなくて その下請けの台湾企業だろうなtsmcで これやってたら終わり
— 房総太郎 (@8tJ3zm9YrV5hKr9) Oct 15, 2024
工学系の修士卒くらいじゃないと、そのカリキュラムはこなせないんじゃないかな?
— かたな (@Ohayo_Uran) Oct 15, 2024
そもそも半導体(しかも22nmとかいうレベル)のことを教育可能な高等学校がない気がする。大学工学部ですらあやしいと言われているのに(25年前はあった)。
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) Oct 15, 2024
タダで台湾体験できていいじゃん、って思ったけど高卒でいきなりそれはきついよなぁ
— 猫屋敷キッド@積みゲーVTuber (@nekoyashikikidd) Oct 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
半年とか楽しそう
— 芝居 (@kinishitaramake) Oct 15, 2024
ぬるい環境で育った若者より、就職氷河期世代の方が根性出すかもね?昔の高校生ならガンガンチャレンジしてたと思うよ。
— ちい (@Chiiichan87) Oct 15, 2024
工業高校だと、身体を動かすことがメインだと思って入った子が多いのにいきなり半年間の台湾研修はキツイだろうなもの凄いチャンスだから、辞めるのは勿体ない後から、そこには入れないのだからターゲットを変えたら、食いつく人は沢山いるだろう
— でんこ 坊ちゃんに課金ができる (@DenkoDaiko) Oct 15, 2024
僕はこのやり方好きですけど、たぶん外資系に勤めているからそう思うんでしょうね😂普通の人ならなんでいきなり言語も分からないところで研修しなきゃいけないんだ。無理だってなるのかもしれません😇
— ぴよ@中国広州駐在🇨🇳 (@piyohikoom) Oct 15, 2024
工業高校としても就職実績になるから好都合だ定着率?知らん
— 夜𝕏🦀🌾🦀̥⛭ 𓆝 𓆟 𓆜 𓆞 𓆝行ちゃん🦀 (@AkHe1u2) Oct 15, 2024
多分お仕事の内容は、製品製造とかではなくて、給排水の装置やバルブ・配管の管理、加熱装置、冷却装置、コンベアといった工場設備のメンテナンス要員じゃなかろうか。
— Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を (@Mtodo) Oct 15, 2024
私は高卒で半導体の仕事をしていました。その経験から言うと工業高卒では最新のプロセスを理解するのは無理OSも日本語非対応だと絶対無理
— タケダヒメコ (@takedaKazu4599) Oct 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もったいね台湾なら日本語話せる人いるし、コミュニケーションしてれば言葉なんてすぐ覚えられるのにむこうだって言葉喋れないの込みで採用してるんだから甘えられるのに強いて悪い点を挙げるなら、頭悪いやつもまとめて採用してるなら、お互いの不利益ってことぐらい
— Tik特盛 (@wesayyessirno) Oct 15, 2024
中国人は出稼ぎなんか当たり前だけど日本人はマジで引きこもって来たからなまさかそんな事もできないと想像もしないかもな。日本人は日本が好きすぎて
— 海原雄山 (@oniheysamrai) Oct 15, 2024
100人採用して30人残ればいいくらいの気持ちなんじゃないかな。昔の大量採用方式。1000人に1人を生き残って管理職になれば年収数千万は行くと思う。めちゃくちゃきついとは思うが。
— からまんぼう@楽しく世捨て人 (@Karamanboudesu) Oct 15, 2024
逆に日本に入れる技能実習生なんかもそうだけど、おもむろに行かせてしまおうと決めてしまう奴はアホなんじゃないかな?
— ばけちゅ (@bakechu20xx) Oct 15, 2024
会社の母国や事業を知ってもらうため、慰安旅行を兼ねて半月の研修視察ならともかく、彼の地の言語を用い半年となると、他に行き場がない人物か余程彼の地と相性が良い人物、漢民族血統の中国語を解す人物以外だと、確かに厳しいかも。
— MAKIKYU@COVID-19ワクチン5回接種済 (@MAKIKYU) Oct 15, 2024
直接雇用ではないのでは?技術系か技能系のアウトソーシング会社ではないのかな?と思います。直雇用だったらTL読みましたが日本の工業高校の電子科卒レベルじゃ難しいでしょうし。それなら半年くらいの研修は業務上必要なので実施するでしょうけど……(おそらくベースでごめんなさい)
— 石附貴志Takashi Ishizuki(ずきちゃん@あずき色・zukichan) (@takazukki_sub) Oct 15, 2024
中国本土とは違うけど週6日で毎日12時間働かせる国と今の日本は違いすぎて、無理があります
— うさぎ (@cary_kun) Oct 15, 2024
高卒でも英会話できないってこと知ってる台湾人がどれくらいいるのだろう?むこうは母国語+英語+地域ごとの部族語?ができても珍しくない環境だからまさか日本人が英語できないなんて思ってないかもw
— リュウグウノツカイ💕 (@dorodayo) Oct 15, 2024
そもそも対象地域の英語力や中国語力を把握していないのであれば企業に問題ありでしょう。語学力があってもポンコツエリートよりは日本の工業高校卒業生は良く働きますよ。
— デスラー (@Z5Sz5ai9intCiyU) Oct 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
…これは円安続く中、安価な労働力として日本人を買いに来たんだなあ😰かつて日本メーカーが中国に工場作ったのと同じ構図⁉️さらに中華思想で奴隷労働かも🤮宮城での誘致失敗は現地高校生にはむしろ朗報かも😵
— はひ (@hi333555) Oct 15, 2024
中国語めちゃめちゃ難しいですからね…。大学でも専攻あったけどまともに喋れる人なんて殆どいなかった。ゼロから半年の習得は厳しいですわな。
— たか (@takatakataka728) Oct 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。