山梨県都留市では、250人の職員を抱える市役所において、総務課の危機管理担当が防災対策を担当しています。2年前には女性の担当者が1人配置されていましたが、去年と今年は女性担当者が配置されず、現時点では3人全員が男性です。
この方の意図した事なのかは分からないが…男性叩きにの流れになってるけど、元の記事は2022年5月の物で、"女性団体の担当者"が、備蓄不足の指摘と布ナプキン講座のアドバイスをしたという話。しかし800人の中に閉経前の女性が何人いる想定なのか。1-2人分しかない。今は改善されているのだろうか。 https://t.co/JYxbBPPYlA
— ちももん (@chimomomomoooo) Jan 19, 2024
防災活動を行っている女性団体から布ナプキンを作る話が出たのか。結局、男女関係なく優秀な人間を担当にするか、馬鹿でもわかるマニュアルを作成するしかないんですよね。 https://t.co/3efUOae05D
— にんじん (@human20200425) Jan 19, 2024
>また、住民自身も備えを進めるよう、市として呼びかける必要があるとして、例えば、繰り返し使える布ナプキンの作り方を学べる講座を開くなどのアドバイスをしていました。これ「防災活動を行っている女性団体の担当者」が言ってるの!?スピ系のヤバい団体じゃね? https://t.co/P4NNo6NFCE
— kayako (@roses_for_fiana) Jan 19, 2024
防災の為に布ナプキンを!と訳分からん事言ってるのは女性団体だと読み取れず怒ってる人が多くて怖い…でも文章も読みづらい…地獄…てかナプキンメーカーがおおよそどれくらい必要ですって目安を公表した方が早い気がするのに何でやってないのかな🤔 https://t.co/PIXpP7vqOU
— もんじゃ焼きちゃん (@monjayakiumaina) Jan 19, 2024
記事読む限りでは「布ナプキン」に関しては女性団体(?)とか職員からの聞き取りで出た案ってことになってるからこの記者さんに言っても……と思った。 https://t.co/KcyXXj6K3J
— らっせるⁱ (@Rassel193) Jan 19, 2024
女性団体の担当者がドヤってアドバイスした内容が布ナプキンつーのが特定の思想のなんかがあるんかなとか思ってしまう。リサイクルもリユースも余裕と余力がないとできないことよ
— ヘキ (@heki_966) Jan 19, 2024
布ナプキンは防災活動してる女性団体が…とあるけど、布ナプキンを繰り返し使うには洗うことが必要だし、災害時の水の確保や干す場所も必要。やはり、使い捨てナプキンが合理的だと思う。避難所への職員派遣には、女性側ニーズ対応できる職員を養成するのがいいのかな。 https://t.co/x0oPObn8nI
— taba (@wanitax) Jan 19, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
布ナプキン講座の提案が市側ではなく女性団体側からだったの闇が深い。どんな団体に聞いたんだろ。日常的に使うならしっかり洗えるし良いのかも知れないけど、断水する可能性もある時にどうしてそれを…
— コンノ・ヴェラキッカ (@heppokoemiwo) Jan 19, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。