2024年10月05日更新
八十八良葉舎 抹茶 高台寺

京都高台寺に日本茶スタンド「八十八良葉舎清水」新オープン!こだわりの抹茶と新商品を堪能

日本茶スタンド「八十八良葉舎」が京都市東山区に2号店「八十八良葉舎清水」をオープン。高台寺周辺の美しいロケーションで、厳選された抹茶を使用したラテや新商品「茶団子」、こだわりのアイスクリームなどを楽しめる。オープン記念企画として、限定抹茶ラテやノベルティのプレゼントも!

424
0

こういうこと

■ 京都の高台寺近くに、日本茶スタンド「八十八良葉舎清水」がオープンしました。
■ 厳選された抹茶を使ったラテや、新商品の茶団子、こだわりのアイスクリームなど、多彩なメニューが楽しめます。
■ オープン記念として、限定メニューやノベルティプレゼントなど、特別な企画も実施されます。

京都高台寺に日本茶スタンド「八十八良葉舎清水」新オープン!こだわりの抹茶と新商品を堪能

京都の美しい街並みに新たな魅力が加わりました。高台寺エリアにオープンした日本茶スタンド「八十八良葉舎清水」は、厳選された抹茶を贅沢に使用したメニューが魅力のお店です。

2019年に京都・嵐山で創業した「八十八良葉舎」。代表の丸山順裕さんは、お茶屋での修行経験を活かし、本物の抹茶の美味しさを追求しています。毎年生産地を訪れ、自ら茶葉の収穫を行うなど、徹底したこだわりが評判です。

今回オープンした清水店は、高台寺南門通という風情ある場所に位置し、八坂の塔やねねの道など、観光スポットにも近い好立地です。店内は、お客様の目の前で抹茶を点てる様子をご覧いただけるカウンター席が設けられており、五感を刺激する抹茶体験が楽しめます。

メニューには、定番の抹茶ラテに加え、オープン記念として2日間限定で提供される特別ブレンド「抹茶寿」を使用した抹茶ラテも登場。また、新商品の「茶団子」は、自家製の濃厚な抹茶餡とセイロで蒸したお団子の絶妙な組み合わせが魅力です。さらに、オンラインショップ限定だった特製抹茶アイスクリーム3種も店頭販売を開始。それぞれ異なる抹茶の風味を楽しめる、こだわりの一品となっています。

グッズ販売も開始。抹茶好きにはたまらないブランド「matcha addict」のソックスやキャップ、トートバッグが揃います。

その他、八十八良葉舎の定番商品である八十八プリンや特濃抹茶テリーヌ、お土産に人気の半焼抹茶や八十八クッキーなども販売。抹茶をあらゆる形で楽しめる空間となっています。

高台寺の紅葉や桜を眺めながら、本物の抹茶を味わえる「八十八良葉舎清水」。京都観光の際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
「八十八良葉舎清水」を訪れて、まず驚いたのはその立地の素晴らしさです。高台寺という歴史的な場所のすぐ近くでありながら、静かで落ち着いた雰囲気があり、観光客で賑わうエリアとは少し離れた、隠れ家のような存在感がありました。

店内はコンパクトながらも、清潔感があり、カウンター席からは抹茶を点てる様子を間近に見ることができ、職人技を目の当たりにすることができるのが素晴らしいです。抹茶の香りと、点てられる音、そして目の前で出来上がる抹茶ラテを味わう体験は、まさに五感を満たすひとときでした。

今回いただいた抹茶ラテは、一口飲むと濃厚な抹茶の旨みが口いっぱいに広がり、奥深い味わいに感動しました。甘すぎず、抹茶本来の苦みと香りがバランス良く調和しており、これまで飲んできた抹茶ラテとは全く異なる、洗練された一杯でした。

新商品の茶団子も絶品でした。もっちりとした食感のお団子と、濃厚な抹茶餡の組み合わせは、想像以上に美味しくて、あっという間に完食してしまいました。

また、スタッフの方々の対応も素晴らしかったです。抹茶について丁寧に説明していただいたり、おすすめのメニューを提案してくれたりと、温かいおもてなしに心から癒されました。

「八十八良葉舎清水」は、単なる日本茶スタンドではなく、五感で楽しめる抹茶体験を提供する、まさに「抹茶の聖地」と言える場所でした。京都を訪れる際は、ぜひ再訪したいと思える、そんな素敵なお店でした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 「八十八良葉舎清水」のオープン日はいつですか?

A. 2024年10月12日(土)です。

Q. お店の場所はどこですか?

A. 京都市東山区高台寺南門通の路面店で、高台寺から徒歩5分圏内に位置しています。

Q. どのようなメニューがありますか?

A. 抹茶ラテ各種、茶団子、抹茶アイスクリーム、八十八プリン、特濃抹茶テリーヌなど、抹茶をふんだんに使用したメニューが豊富です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. オープン記念企画はありますか?

A. 10月12日(土)と13日(日)の2日間限定で、特別ブレンド「抹茶寿」を使用した抹茶ラテを提供し、ノベルティとして抹茶ラテボトルをプレゼントします。(数量限定)

Q. 新商品はありますか?

A. 新商品として「茶団子」が登場します。自家製の濃厚な抹茶餡を乗せた、食べ歩きにも最適なお団子です。

Q. アイスクリームの種類は?

A. 「抹茶アイス 壱」「抹茶アイス 焙煎」「抹茶アイス 無上」の3種類があり、それぞれ異なる抹茶の特徴を楽しめます。

Q. 他に販売しているものは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. 抹茶中毒者向けのブランド「matcha addict」のソックスやキャップなどのグッズ、半焼抹茶や八十八クッキーなどの焼き菓子も販売します。

Q. お店の席数は?

A. スタンド形式で7席です。

Q. 「八十八良葉舎」とはどのようなお店ですか?

A. 厳選された宇治茶を使用し、本物の抹茶を追求した日本茶スタンドです。代表の丸山さんが自ら生産地で茶葉の収穫を行うなど、こだわりの姿勢が特徴です。

Q. 運営会社はどこですか?

A. 株式会社roomが運営しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬高台寺という素晴らしいロケーションで、抹茶を堪能できるなんて最高ですね!
💬こだわりの抹茶を使ったラテ、本当に美味しかったです!またすぐにでも行きたいです。
💬新商品の茶団子、もっちりしていて抹茶の味が濃厚で絶品でした!
💬オープン記念のノベルティ、嬉しかったです!大切にします。
💬お店の雰囲気も落ち着いていて、ゆっくりと抹茶を味わうことができました。
💬スタッフの方の対応が素晴らしく、気持ちの良い時間を過ごせました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬抹茶アイスの種類が豊富で、どれも美味しかったです!
💬「matcha addict」のグッズも可愛くて、ついつい買ってしまいました!
💬お土産にも最適な商品がたくさんあって、選ぶのが楽しかったです。
💬京都観光の際に、ぜひ立ち寄りたいお店です!
💬抹茶ラテの奥深い味わいに感動しました。今まで味わったことのない美味しさでした。
💬茶団子の絶妙な食感と抹茶餡のバランスが最高でした!
💬限定抹茶ラテを飲むことができて、本当に良かったです!
💬お店の雰囲気も良く、ゆっくりと抹茶を味わうことができました。
💬スタッフの方々の接客も素晴らしく、気持ちの良い時間を過ごせました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

予約受付中!壽屋から登場のエヴァ改2号機βプラモデル:精密さと可動性を両立!

壽屋から登場するエヴァンゲリオン改2号機βのプラモデルは、精密なディテールと広い...

「アイドルマスター シンデレラガールズ in熊本」地域を彩る魅力的なコラボレーション

アイドルマスター シンデレラガールズと熊本県がコラボレーション!ARスタンプラリ...

ENEOS公式アプリ新規会員登録で最大1万円相当のポイントゲット!豪華グルメも当たるチャンス!

ENEOS公式アプリの新規会員登録で、最大1万円相当のポイントが全員に当たるキャ...

今治謹製 極上タオル:日常を豊かにする贅沢な贈り物

ふっくらとした肌触りと優れた吸水性が魅力の今治謹製 極上タオル。木箱入りで贈り物...

VTuber事務所「ななしいんく」ドンキコラボグッズが通販開始!可愛すぎる猫耳パーカーなど

VTuber事務所「ななしいんく」とドン・キホーテのコラボグッズが、アニメ・漫画...

イオンサステナキャンパスMYボトルデザインコンテスト授賞式開催!環境大臣賞など20作品が決定

イオンモールが開催する『イオンサステナキャンパス MYボトルデザインコンテスト』...

アクセスランキング

【事故】福山市大門町で道路陥没!現場周辺は通行注意

2025年4月2日、広島県福山市大門町で道路陥没が発生。現場付近は通行止めとなり...

【事故】国道2号線で事故発生!大阪市西淀川区、交通情報

2025年4月2日、大阪市西淀川区の国道2号線北行き、新佃公園付近で事故が発生。...

【ダイヤ遅延】小田急小田原線 下北沢駅で人身事故発生、現場の状況「ホームドアがあるのに」

2025年4月2日に小田急小田原線下北沢駅で発生した人身事故。現場の状況をツイッ...

【ダイヤ遅延】琵琶湖線安土駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

4月2日、琵琶湖線の安土駅で人身事故が発生し、運転見合わせとなっています。JR京...

【火事】新名神高速でトラック火災発生!信楽IC~甲南IC通行止め

2025年4月2日午前、新名神高速道路の信楽IC~甲南IC間でトラック火災が発生...

【事故】表参道でタクシーと警察官の自転車事故発生!交通規制情報

2025年4月2日、表参道駅付近でタクシーと警察官の自転車が絡む事故が発生し、周...

まとめ作者