ヤンデル先生の本名は市原真(いちはら しん)です。札幌厚生病院病理診断科主任部長で、医学博士、病理専門医・研修指導医、臨床検査管理医、細胞診専門医です。日本病理学会学術評議員で、社会への情報発信委員会委員も務めています。
8月いっぱいで元のアカウントの稼働をがくっと減らしたあとも、なんだかんだでイベントの告知とか本の紹介とかでぽつぽつ使ってはいたんだけど、年度内くらいでもうやめようと漠然と考えていた。昨日、一緒にはたらいたことのない編集者から献本がとどき、手紙に「おもしろかったらSNS等で告知して
— カイエ (@USkinoco) Nov 13, 2023
ください」と明るく楽しそうに書いてあったのを見て、ああもう病理医ヤンデルというアカウントを残しとく意味はこんなやつらに寄ってこられることだけなんだな、と思ってしまい、ていうか、それしか思えなくなっていることに肩を落としてアカウントを消去した。でもほかにも意図はある。
— カイエ (@USkinoco) Nov 13, 2023
ぼくは12年にわたってずっと同じスタイルでツイートをしてきたわけではないのだけれど、「フラジャイル」の連載がはじまり、ドラマになって以降、つまり7年くらい前からはわりと一貫して、「情報のハブになりたい」と思っていた。たくさんフォローしなくてもぼくをフォローしてくれれば、
— カイエ (@USkinoco) Nov 13, 2023
「課金してる人」もしくは「活動性の高いアカウント」以外はぜんぜん伸びなくなった。コツコツていねいに発信している人をRTしてもぜんぜん見てもらえない。引用RTするしかない。でもぼくは引用RTが昔から嫌いだからやりたくなかった。自分だけが伸びていくような仕様はぼくのやりたい情報活動ではない
— カイエ (@USkinoco) Nov 13, 2023
少なくとも医療系のおもしろそうな/ためになりそうなアカウントはRTで知る事ができるよ、みたいな感じを目指していた。しかしアルゴリズムが変わったことで、「ハブ」が逆の効果を示し始めた。ハブしかバズらなくなってきたのだ。ぼくは多彩なアカウントを紹介したいのだが、インプレッションが
— カイエ (@USkinoco) Nov 13, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一部のコアな「ファン」のために発信をするのはいわゆるファンベースというやり方にも通じ、このメソッドであればまだしばらくは「ぼくの伝えたいこと」を発信することはできたと思う。でもぼくが伝えたいのは「ぼく以外の医療従事者たちが伝えたいこと」なので、噛み合わないと思った。結局のところ
— カイエ (@USkinoco) Nov 13, 2023
病理医ヤンデルがいなくなったほうが、ぼくというハブにフォロワーを吸われていた人たちも息を吹き返すかもしれないし、「自分を売ることを真剣に考えている次の病理医」も出てきやすいかもしれない(先日の秋の病理学会の最中はずっとそういうことを考えていた)。
— カイエ (@USkinoco) Nov 13, 2023
そうやって、自分が思い通りの「ハブ」になれないことへのジレンマが高まり、ぼくなりに選んだいい情報源の人を丁寧に紹介することが難しくて悩んでいたところで、読む気もない本を送り付けてきた編集者が「SNSで告知してください」と書いているのを見て、ああぜんぶずれてんだ、と思ってやめた。
— カイエ (@USkinoco) Nov 13, 2023
今後はコンテンツを作るほうに回る(いくつかの学会でホームページや動画を作るプロジェクトに参加している)。来年春の病理学会でもSNSセッションの座長をやるが、そこでも元のアカウントの話はせず、医学界総会でいかにコンテンツを作ってきたかという話をする予定である。
— カイエ (@USkinoco) Nov 13, 2023
ありがとう、さようなら病理医ヤンデル 楽しかったです。ありがとうございました。
— カイエ (@USkinoco) Nov 13, 2023
病理医ヤンデル先生のアカウントがなくなりました。大変残念ですが、いろいろお考えもあったことと思います。お疲れさまでした。そしてありがとうございました。 https://t.co/omPbN25rN2
— らじうむ小山_PPPMP (@Ra_koyama) Nov 13, 2023
あれ?いつも重要な医療情報を冷静かつ丁寧に分かりやすくお伝えくださっていた病理医のヤンデル先生が突然アカウントを消された。ここに至るまでになにかあったの? pic.twitter.com/arDTlRKR1E
— なつか⊿もとや (@natsukamotoya) Nov 12, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もうエゴサもしなくなるので明日以降はヤンデル先生に言及したポストも拾わなくなるけど、ウェブ連載とかの名義はそのままでいきます。
— カイエ (@USkinoco) Nov 12, 2023
ヤンデル先生が垢消しに至ったトリガーとなることが、普段すごくいやがってた献本が不意に届いたことだったということを知った。(私にとっての差し入れみたいなくらい、まじで絶対いやと公表してた)それほんといやだよね…心折れても仕方ない…お疲れ様でした。
— Midori Harada (@aireverte) Nov 13, 2023
病理医ヤンデル先生、アカウント消したのか。TwitterがXになってから、色々と変化が起こりつつあるな…
— レ点🧬💉💊 (@m0370) Nov 13, 2023
ヤンデル先生、Twitterから消えたの今気づいたごめんにゃ😿スレッズ見てたから逆にノーチェックになってた。色々思うことよあるにゃ。Twitterでワタシの名前を取り上げてくれたからここにいることができてる…なまらありがとうきび🌽😿
— 北乃カムイ 北海道のことなら【公式】 (@kamuikitano) Nov 14, 2023
誰が消えちゃったのかと思ったら、まさかのヤンデル先生だった…
— raindropmusic (@rain_drop_music) Nov 14, 2023
ヤンデル先生としていてくれてありがとう。そのなまえでなくなって、自由になることをためらわず謳歌し、ここからの航路がゆるやかになめらかに思うがままにひらけていくことが、私のヤンデル先生アカウントへの感謝の気持ちです。書店フェアもイベントも配信も、すべてすべてかけがえなく。心に染む。
— ジャコてん* (@sunnyhappy32) Nov 14, 2023
ヤンデル先生アカウント削除しちゃったんですね…(でも、後続アカあり)理由は至極納得ですけど。
— Kur (@so_ieba_kur) Nov 14, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤンデル先生、アカウントを残すでもなく、消して終わりにしたんですね…。お疲れ様でした。ありがとうございました。
— アイ (@lovea2_0412) Nov 14, 2023
ヤンデル先生はポッドキャスト聞けるほうが私としては重要。
— yonaga (@hirezaki) Nov 14, 2023
ヤンデル先生から思いがけなくリプライがもらえて涙
— かおる姫@北乃カムイ推し (@giant_stars) Nov 14, 2023
ヤンデル先生消えたのか…一体どうしたんだ…
— 猫塚義一 (@DSC_ASP_APIs) Nov 14, 2023
ヤンデル先生垢消ししちゃったのでも市原先生として生き続けてくれるなら…
— ちゃんごーグミカンパニー (@rui18_happy) Nov 14, 2023
🍃は『ワシには合わん』と全消しヤンデル先生はしっかりと経緯説明果たして全消しいつまでも同じところにとどまり同じこと続けていくのもアップデートを重ねて次のステージへ行くのもどちらも尊い…
— 松ちゃん (@matsuwa826) Nov 14, 2023
ヤンデル先生🥺本当にありがとうございました。
— miyu (@miyuyutom) Nov 14, 2023
ヤンデル先生見るの楽しかったから残念…スレッズフォローした
— るう (@Ru_raRa_) Nov 14, 2023
医療に関するいろんなツイートがあるなか、ヤンデル先生がRTしてるっていう一定の安心感があったのド素人的にはありがたかったんだよな🥲
— ゆうこ (@yuko09219693) Nov 14, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤンデル先生いなくなっちゃったのかTwitterやり始めの頃にフォローした医療系のアカウントの一つだった真面目に取り組んでいたんだな(息抜きやガス抜きにしていたのかと思ってた)
— 黒猫 (@kuronyanko132) Nov 14, 2023
ヤンデル先生、自分自身が困ってる訳じゃ無いからフォローこそしてなかったけどことあるごとにRTで回ってきてちょいちょい出てくるスピ系、自然派医者と直接関わらなくてもカウンターとして機能していて、良心的な草の根活動だなと今も信頼してるどうかご自愛してください
— 真 (@makoto_b_t_s) Nov 14, 2023
おう、ヤンデル先生アカウント削除したのか。。。
— ぺるみゅん (@palemoonlight9) Nov 14, 2023
ヤンデル先生のいないTwitterを見てもポテトのないマックみたいなもん、、、、
— 縹 (@Hanada0_0) Nov 14, 2023
そっかー病理医ヤンデル先生Xアカウント消してしまわれたのか。初期の頃面白い話の中にも後輩さんたちにむけたtweetなども拝見できてワタシのような素人にもお仕事の事がわかったりでとてもよかった。どうぞお元気で。
— shika (@hoshiwotukuru8) Nov 14, 2023
ヤンデル先生、アカウント削除したんだね。わかる気がする、とても。
— ナースあさみ (@asami300765) Nov 14, 2023
新しい火曜日おはよう❄薄っすら積もっている、寒っ。ヤンデル先生のアカウント削除されてて寂しい。市民講座を聴かせていただいたことがある。とても声が大きくてびっくりした。サブもフォローさせていただいているけど、傾向が違う。ESTA、PASEOなくなったし札幌の象徴がどんどん消えていくー。
— yukinkoko🍏 (@yukinkoko1516) Nov 14, 2023
ヤンデル先生ありがとうございましたお疲れさまです
— さいか/りいざ/ここ (@riesa_f) Nov 14, 2023
>>RP 病理医ヤンデル先生のアカウント終了情報ハブとしてのご活動、ありがとうございました。お疲れ様でした。
— 片平 久@繁忙 (@Katahira_nine) Nov 14, 2023
ヤンデル先生、どうもありがとうございました。
— 佐藤賢一の中の人 (@ke_1sato) Nov 14, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォロー数減ってたのヤンデル先生だったの( ; ; )いいねしたツイートも見れなくなってしまったのか( ; ; )うぅ
— rainier (@rainier534704) Nov 14, 2023
ヤンデル先生アカウントけしてしまったのね。。𝕏…𝕏……言葉にならないけど時代は変わっていく。。
— もち🍫🥄 (@20191027P) Nov 14, 2023
ヤンデル先生のツイートが…止んでる!!!!
— オオバ=タン (@obashuji) Nov 14, 2023
ヤンデル先生が垢消してる😭😭😭
— うどん肉玉 (@natsuki_0717) Nov 14, 2023
ヤンデル先生がアカウント消された。Twitterの変遷のやるせなさを改めて
— シャガ(タチバナユズル) (@syaga_jou) Nov 14, 2023
ヤンデル先生と犬の会話が…
— 瀬尾いさお (@tegaisao) Nov 14, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。