「考えた人すごいわ」「バブリーいくよ」「夜にパオーン」「わたし入籍します」「不思議なじいさん」などなど。奇妙な店名の高級食パン専門店が、ここ数年SNSなどを中心に話題に上り続けている。
「考えた人すごいわ」「バブリーいくよ」「夜にパオーン」「わたし入籍します」「不思議なじいさん」などなど。奇妙な店名の高級食パン専門店が、ここ数年SNSなどを中心に話題に上り続けている。売られている食パンも特徴的。生地はふわふわとした柔らかさともっちりとした弾力を併せ持ち、口に頬ばれば、甘みと香ばしさが広がる。店名からは想像がつきにくい、上質な味わいだ。そのギャップが人々を魅了し、2斤分の大きさで800円超という高価格ながら、各地で行列ができるほどの人気を集める。
これらの繁盛店はみな一人の請負人によって創り出されている。ベーカリープロデューサーの岸本拓也だ。
引用元:xtrend.nikkei.com(引用元へはこちらから)
変な名前の高級食パン店がバタバタ潰れていて気持ちがホッコリしています。
これなあ
フランチャイズ契約ではなく、開業時にプロデュース名目でガッツリと金を取っていく仕組みの契約だから、脱サラ側は痛い目に会っても元締め側は全然痛くもかゆくもないんだよな。 twitter.com/akasofa/status…
宮迫さんもこの形式にすればよかったんやないかなって思うんですよね
腕組みして、「君が次の宮迫だ!」みたいな意味不明なキャッチフレーズで募集かけるとかでよかったはず
5人くらい来ると思うんですよね
中井辺りで安く開いて、地元の人用に野球見るテレビおいておけば大赤って事もなさそう twitter.com/Bagooooon/stat…
元締めの自己宣伝のような店舗もあったがこうか・・・ twitter.com/Bagooooon/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うちの近所にもある。 twitter.com/Bagooooon/stat…
成田には「タピオカやら変な名前パン屋やら、流行り物が成田に上陸する時はブーム終焉間近」という格言が鎌倉時代から続いている。去年、あせる王様というパン屋ができたので終わりの始まりだと思います。 twitter.com/Bagooooon/stat…
たい焼きフランチャイズのときも思ってたけど、せっかく起業してやりたい事ができるようになるのに、人にレールを敷いてもらうというのは、どんな心理なんだろう。
不安というのはわかるが、それだったらそもそも脱サラしないだろうし。 twitter.com/Bagooooon/stat…
うわぁ、良く考えてるな・・・
情報商材みたい
痛い目見た人間(※コレ元々駄目なんじゃね?と気がついた者)の発生&ターゲットまでの被害報告伝播までのタイムラグの間は商売ができると・・・ twitter.com/Bagooooon/stat…
なるほど…能力のあるパン職人とコラボして「変な名前のパン屋はおいしい」というブランドイメージを作ったうえで、それに食いついた素人に変な名前のパン屋でやっていく権利と手練手管を教えるというビジネスモデルか…
名前はヘンだが系列店ではないというのがミソだな。凄いことを考えつく… twitter.com/Bagooooon/stat…
仕掛け人の直営である、TOTSZEN BAKER'S KITCHENに電凸する人増えそうね。 twitter.com/Bagooooon/stat…
まあそうでしょうね。 twitter.com/akasofa/status…
何なんだろうね。
1・2年程前からポコポコと“高級パン”を謳うパン屋が出来てるよねぇ
そんでこうして潰れてる感じ、「パン屋を出せば儲かる」的な情報商材業があったりしたんかねぇ twitter.com/akasofa/status…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
岸本拓也大嫌いなんだよな。
踊らされたお店の人も悪いけど、吐き気を催す邪悪だよな。。 twitter.com/akasofa/status…
ゴミ店舗量産して金ふんだくってるだけだからなー
企画(しただけのカス)会社は儲けてるよ twitter.com/akasofa/status…
情報商材屋がらみの脱サラ狙いでバイヤーにしこたま高級食材を売りつけられて採算とれず枯れ死にさせられるっていう極悪ビジネスモデルだよねこれ。おそらくいいものを卸してるのに売れないのは店の責任だと言って潰してる。最初から潰すつもりでやってやがる。 twitter.com/akasofa/status…
奇抜なファッションの佐村河守(髪切る前)みたいな人の。去年は、テレビ通販で抱き枕もプロデュースしてた。本人よりも廃業したクライアント達の方の詳細なルポを読みたい。 twitter.com/akasofa/status…
岸本拓也プロデュース店はだいたい似たようなクオリティのわりに、店舗増やしすぎて完全に供給過多。
というか食パン自体がもう斜陽。バブル崩壊といった感じですな。 twitter.com/akasofa/status…
地元に知らん間に頭悪そうな店が出来ていつの間にか消えてた twitter.com/akasofa/status…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
新年早々、ドキムネがとまらない twitter.com/akasofa/status…
安くないプロデュース料払ってロイヤリティ払ってお店開いた各店の店長はお気の毒で… twitter.com/akasofa/status…
コンサルの話に気軽にのった結果かな。
長く商売続けるなら、インパクトより信用が大切。 twitter.com/akasofa/status…
事業の失敗という他人様の不幸を見てホッコリできるメンタリティ、強い twitter.com/akasofa/status…
これDDTのスポンサーやってるところじゃないの....??? #ddtpro twitter.com/akasofa/status…
函館でもボコボコ誕生している twitter.com/akasofa/status…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。