東芝の不適切会計問題を巡り、株主が会計監査を担った新日本監査法人(東京)に損害賠償を求めた株主代表訴訟で、原告の株主側が請求額を約105億円から1兆円に増額したことがわかった。監査法人を訴えた同種訴訟は珍しく、請求額が1兆円に上るのは異例だ。
東芝は2015年7月、パソコン部門で利益を水増しするなどの不適切会計があったとする外部の第三者委員会の報告書を公表し、3人の歴代社長が辞任。金融庁は15年12月~16年1月、不適切会計を見抜けなかったとして、新日本に一部業務停止や約21億円の課徴金納付を命じ、16年9月、大阪府内の株主が約105億円の賠償を求めて東京地裁に提訴した。
ただ、その約3か月後、米国にある東芝の原発子会社ウェスチングハウス(WH)が15年12月に買収した米国の原発建設企業の資産価値が想定より大幅に低かったことも発覚。東芝は米原子力事業で1兆円超の損失を計上する事態となった。
原告側が問題視するのは、米国での原発建設の遅れに伴ってWHが12、13年度に計上した約1100億円の損失を東芝がすぐには公表しなかった点だ。東芝は15年11月に公表したものの、この時にはWHと原発建設企業が買収に合意していた。
原告側は「WHの損失が早く公表されていれば、株主は原発建設企業の買収を認めなかった。公表しないという東芝の判断を追認した監査法人は損失の責任を負う」として、今年1月に請求額を増額。これに対し、新日本は「企業が何を公表するかは監査法人の監査対象ではない」として請求棄却を求めている。
株主代表訴訟は提訴時の手数料が一律1万3000円で、請求額に応じて上昇する通常の民事訴訟よりも巨額訴訟を起こしやすいとされる。会社法に詳しい上村達男・早稲田大教授は今回の訴訟について、「会社で生じた損失には多くの要因があり、全てを監査法人に負担させようというのは無理がある」とした上で、「1兆円の請求額は根拠に乏しい」と指摘する。
一方、原告側代理人の小林秀之弁護士は「監査法人の責任でどれだけ損害が生じたのかを裁判で明らかにすることは、再発防止のためにも意味がある」と話している。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
監査法人に求めるより根源悪の東芝に補填させて上場廃止させるべきだろ。
— 寝る (@mb_send_mail) Mar 25, 2019
東芝監査法人に1兆円請求 105億から増額…巨額損失で株主訴訟 : 国内 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20190…
これは原告側を応援したい。会計監査があまりにもいい加減過ぎる。
— ぴよぴよ (@aas20960) Mar 25, 2019
シャープのときはどうだった
ちゃんと監査したらクライアントが潰れる?
潰れるべきものは潰すのが正義でしょ。
それが嫌なら最初から上場なんてしなければいい。
yomiuri.co.jp/national/20190…
一兆円とかキングボンビーの攻撃くらいでしか見たことないわ… / 東芝監査法人に1兆円請求 105億から増額…巨額損失で株主訴訟 : 国内 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20190…
— itumono@ship3 (@itumono) Mar 25, 2019
たまげたなぁ yomiuri.co.jp/national/20190…
— Yama-Ken (@Kyamaoh) Mar 25, 2019
1兆円、、、、、、、
— クリプトマト (@coin_ettomato) Mar 25, 2019
yomiuri.co.jp/national/20190…
一兆円ってすげえな。新日ふるぼっこ
— 妄想ピエロ (@wwwhose) Mar 25, 2019
本来損失は会社の責任で生じたものであるはずで、原告側小林秀之弁護士の「監査法人の責任でどれだけ損害が生じたのかを裁判で明らかにすることは、再発防止のためにも意味がある」とのコメントには違和感を感じる。。
yomiuri.co.jp/national/20190…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「株主代表訴訟は提訴時の手数料が一律1万3000円で、請求額に応じて上昇する通常の民事訴訟よりも巨額訴訟を起こしやすい」
— 法務ニュース・訴訟速報 (@Sosho_Sokuho) Mar 25, 2019
東芝監査法人に1兆円請求 105億から増額…巨額損失で株主訴訟 : 国内 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20190…
東芝の監査は、監査法人が監査基準のどの規定に従ってなかったのか明示されずに処分され反論さえない。国際監査基準を反映された監査基準委員会報告のどの規定に準拠してなかったのかも、うやむやのうちに終わってしまったようだ。その後に起きた英国カリリオンの監査での監査改革は公開されている。
— Akira Yokoyama (@yokoyama_akira) Mar 22, 2019
@nyagaBaum @livedoornews 利害関係バリバリで第三者とは一体、、、、、東芝の監査法人かよ笑
— kou@投資ライダー (@nosimpleplan) Mar 21, 2019
新日本監査法人の損益計算書
— 加瀬谷 真一 (@KessanMaster) Mar 25, 2019
監査法人のPLは大体こんなものだと思うのですが、
・専門性のあるビジネス
・寡占事業
という条件がありながら営業利益率1%~3%というのはビジネスが下手過ぎないか。
桜井久勝「財務会計講義」
— アブラゼミ♂ (@Akagimasahito) Mar 22, 2019
PwCあらた監査法人「連結財務諸表の実務マニュアル」
新日本有限責任監査法人「組織再編会計の実務」
*いずれも中央経済社
大塚家具が監査法人(EY新日本)から契約更新拒否られ
— シティ13号 (@plm98741256_3) Mar 22, 2019
監査法人交代でちと話題に
EY新日本有限責任監査法人、外部者からは新日本って呼ばれるけど、内部者はEYと呼んでいる、という見解に接したんだけど、そうなんだろうか。
— yongshu (@yongshu3) Mar 20, 2019
刑事責任は、行為者の主観(犯意)に重点をおき、故意と過失とを区別して責任を追及する。軽過失は免責。故・河井信太郎検事著「会計上の粉飾と法律上の責任」208ページ。東芝役員の刑事責任を問うには、粉飾の事実とその犯意の立証ができなくてはならない。会計知識だけでなく法律知識も重要だ。
— Akira Yokoyama (@yokoyama_akira) Mar 24, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
東芝の不正会計処理、旭化成建材の杭打ち不足、東洋ゴム工業の免震ゴム性能の偽装、神戸製鋼のデータ改ざん、そして日産の無資格検査、企業の不祥事は後を絶たないけど、労働基準法を守らない遵法意識レベルで、他の法律を守るはずがない。
— ブラック企業対策ガイド (@against_b_comp) Mar 23, 2019
年度末だし、会計処理をちゃんとやらないと、上場廃止とか株主訴訟、会社の危機に!
— takashi (@athlete_grs184) Mar 19, 2019
…なんてやってるけど、東芝やら日産やら見てると、何があっても問題無い気がしてくるわ。
東芝テックとかNECのPOSシステム部門、あれだけお店がiPhoneとかiPadで会計するようになったらやっていけないだろうな
— S級美女 (@pastitwas) Mar 21, 2019
東芝の不正会計処理、旭化成建材の杭打ち不足、東洋ゴム工業の免震ゴム性能の偽装、神戸製鋼のデータ改ざん、そして日産の無資格検査、企業の不祥事は後を絶たないけど、労働基準法を守らない遵法意識レベルで、他の法律を守るはずがない。
— ブラック企業対策ガイド (@against_b_comp) Mar 18, 2019
最近は暇なときに東芝の会計不正の本読んでる
— ちょび (@chobi_cpa) Mar 18, 2019
今二冊めで「東芝事件総決算」ってやつ
一冊めの「東芝の悲劇」ってやつは人間ドラマっぽいの書いてて結構面白かった
今読んでるのは会計士視点だからこれまた違って面白い
多分みなさんにもおすすめできる二冊だと思うので息抜きにどうでしょう
レオパレス21の問題も、自動車会社の燃費不正問題も、東芝の不正会計問題も、根本的な原因は同じだと思います。短期的な利益を求める株主からの圧力が強いから、経営陣は無理して安さと納期に圧力をかけます。結果的に、詭弁と誤魔化しで塗り固められた製品が知らない消費者へ。
— 中西だいすけ (@wakuwaku230) Mar 19, 2019
#レオパレス21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。