2024年09月26日更新
OFFICEDEYASAI KOMPEITO ソウル大学

韓国ソウル大学学生がKOMPEITOを訪問!「OFFICE DE YASAI」が世界へ羽ばたく日

健康的な社食サービス「OFFICE DE YASAI」を提供する株式会社KOMPEITOに、ソウル大学フードテック最高責任者課程の学生が訪問。活発な意見交換が行われ、日韓のフードテック業界の未来に期待が高まる。韓国企業との連携の可能性も示唆された。

179
0

韓国ソウル大学学生がKOMPEITOを訪問!「OFFICE DE YASAI」が世界へ羽ばたく日も近い?

8月30日、東京都品川区に拠点を置く株式会社KOMPEITOは、韓国ソウル大学フードテック最高責任者課程の学生約20名を受け入れ、研修を実施しました。KOMPEITOが提供する「OFFICE DE YASAI」という設置型健康社食サービスへの高い関心が、今回の訪問のきっかけとなりました。韓国ではまだ見られない独自のサービスである「OFFICE DE YASAI」は、企業の健康経営や社員の満足度向上に貢献するとして注目を集めています。

研修では、KOMPEITO代表取締役CEOの渡邉瞬氏が登壇し、「OFFICE DE YASAI」の特徴や日本市場における展開について詳しく説明しました。学生たちは積極的に質問を投げかけ、活発な議論が展開されました。この交流を通じて、日本と韓国のフードテック業界における相互理解が深まり、今後の知識共有や発展が期待されます。

参加者からは多くのポジティブなコメントが寄せられました。ActiBooky Co., Ltd.の代表取締役であるイ・ドンウォン氏は、「OFFICE DE YASAI」が日本の農業・農村の活性化に大きく貢献していると評価し、KOMPEITOの農業への真摯な姿勢を高く評価しました。さらに、両社の協業の可能性についても言及しており、今後の発展に期待が寄せられます。

KOMPEITOのカスタマーサクセスグループのキム・ソヨン氏も、自身の経験に基づき、「OFFICE DE YASAI」の優れた点や、KOMPEITOのダイナミックな企業文化について語りました。韓国からの学生訪問は、今後さらに継続される予定であり、国際的な交流の強化が期待されています。

「OFFICE DE YASAI」は2014年からサービスを開始し、現在では全国約13,000拠点に導入されています。オフィスに冷蔵庫を設置するだけで、新鮮なサラダやフルーツ、惣菜などを定期的に届けてくれるサービスは、従業員の健康増進に大きく貢献します。健康経営の取り組みの一環として、社員満足度向上や採用強化を目的として導入する企業が増え続けています。

KOMPEITOは、「世の中にシゲキをつくる」をミッションに掲げ、2012年9月に設立されたベンチャー企業です。「OFFICE DE YASAI」以外にも、オフィスでのプロモーションサービスやサラダ自販機なども展開しており、多角的な事業展開を行っています。

今回のソウル大学学生の訪問は、KOMPEITOのサービスが国際的に認められつつある証であり、「OFFICE DE YASAI」の更なる成長、そして日韓のフードテック業界の発展に繋がる可能性を秘めた、非常に意義深い出来事と言えるでしょう。
KOMPEITOとソウル大学学生の交流を通して、日本のフードテック業界の現状と未来の可能性を改めて感じました。特に、「OFFICE DE YASAI」は、単なる社食サービスにとどまらず、農業の活性化や健康経営という社会的な課題解決にも貢献している点が印象的です。韓国の学生からの熱心な質問や、ActiBooky Co., Ltd.代表からの好意的なコメントは、「OFFICE DE YASAI」の潜在的な市場価値の高さを示唆していると言えるでしょう。

記事からは、KOMPEITOの企業文化も垣間見えました。迅速な対応力や、国籍にとらわれず個人の能力を重視する姿勢は、多くの若い世代にとって魅力的な要素でしょう。このような企業文化が、優秀な人材の確保やイノベーション創出に繋がっていることは想像に難くありません。

韓国での展開についても期待が高まります。韓国市場は、健康志向の高まりや、福利厚生への意識の高まりから、「OFFICE DE YASAI」のようなサービスが受け入れられやすい環境と言えるでしょう。KOMPEITOが韓国市場に参入する際には、現地のニーズを的確に捉えた戦略が重要となるでしょうが、今回の交流を通して得られた知見が、その戦略立案に役立つはずです。

記事全体を通して感じたのは、KOMPEITOの「世の中にシゲキをつくる」というミッションに対する強い意志です。「OFFICE DE YASAI」というサービスを通して、農業、健康、そしてビジネスの領域で、社会にポジティブな変化をもたらそうという情熱が伝わってきました。この情熱が、KOMPEITOの今後の成長を力強く後押しし、日本のみならず、世界へと羽ばたいていく原動力となるでしょう。

今後の展開が非常に楽しみです。日韓のフードテック業界の更なる発展、そして「OFFICE DE YASAI」の世界進出に期待を込めて、この記事を締めくくりたいと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】国道17号上尾市でトレーラー事故、一時通行止め

2025年4月5日未明、埼玉県上尾市の国道17号で大型トレーラーとトラックの衝突...

【事故】首都高C1霞が関付近でNDロードスター大破事故発生!

2025年4月4日早朝、首都高C1外回り霞が関付近でNDロードスターが絡む事故が...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】仙台北部道路で車両火災発生!通行止めで渋滞発生

2025年4月4日、仙台北部道路で車両火災が発生し、利府しらかし台IC~富谷IC...

【事故】赤羽環八通りで鉄骨落下事故:運転手は無事、交通に影響

2025年4月4日夕方、東京都北区赤羽の環八通りで、JR高架下の鉄骨が落下しトラ...

【事故】東名高速海老名SAで火災発生、一時立ち入り禁止に

2025年4月4日午後、東名高速上り線海老名サービスエリアで火災が発生し、消防車...

アクセスランキング

【火事】千葉市中央区赤井町で建物火災発生、大網街道沿い

2025年4月3日早朝、千葉市中央区赤井町の大網街道沿いで建物火災が発生。消防車...

【火事】渋谷 桜丘町でプリウスが燃える!国道246号で一時交通規制

2025年4月2日夕方、渋谷区桜丘町付近の国道246号でプリウスが炎上する火災が...

【事故】常磐道・柏IC付近でトレーラー横転事故発生!大渋滞

2025年4月3日午前8時頃、常磐自動車道・柏IC出口付近で大型トレーラーが横転...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】北海道室蘭市で火災発生:母恋南町付近、黒煙が上がる

2025年4月3日午後2時頃、北海道室蘭市母恋南町付近で火災が発生しました。消防...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者