パースをとるのに『パースグリッド線』を引いていませんか?実は、マンガで使用される『集中線』を応用すると、透視図法がだいぶ簡単になるのです。目からウロコですね。デジタルでイラスト・マンガを描く人にはオススメです!
透視図法によって描かれた図のことを透視図という。
英語では「遠近法」「透視図法」「透視図」などを総称して perspective(パースペクティブ)といい、日本では遠近法、透視図のことをパースと称する事が多い。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
全く浸透してないのだけど、デジタルで絵を描いてる人が手でパースグリッド引くのって完全に時間の無駄です。 https://t.co/GDSt9LjyZY
— よー 清水@在庫なし (@you629) Feb 23, 2016
@kecyon_kecyon 集中線定規がパースつけるのに楽だって近所のおじさんが言ってたよぉ!
— hile (@_hile2) Mar 1, 2016
集中線パースは言ってる人が一言余計なので一生使いません
— モルフ(50cal) (@gynandromorph) Mar 1, 2016
パースで使う集中線の画像を頂いたのにどこかになくしてしまって悲しみ
— ガーター野郎@尻隠しの試練 (@mo_ukohan) Mar 1, 2016
丁寧なパース、迷いの無い思い切った集中線…ちゃんと練習してきたんだな、あい つら……勝つために!
— 原稿GK三国 (@genko359_bot) Mar 1, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
OHPシートに水平線と垂直線だけ赤で書いた集中線とか満線を印刷したものをつくって、何枚か組み合わせて原稿の下に敷きながらトレス台で絵を書くとパースあんまり考えなくてすむのでちょっと心が安らかになる 生タコ寿司
— エビフライ (@eifukucho) Feb 28, 2016
集中線パースは便利そうだったので私も導入した
— Fu/ふー (@bgvillea) Feb 28, 2016
@OSARUYAN かけあみとかトーン貼り、集中線とか今なら全部PCあれば済んじゃう事が中心だったなあ。石膏デッサンとパースの授業はもっとちゃんと勉強するべきだったよね…(:3_ヽ)_
— イスケ・グラタニティー (@isk_gratanity) Feb 28, 2016
ところで集中線使ってパース取る奴めっちゃ楽かも・・・・アイレベル合わせればなんとかなる・・・便利・・・
— オカマ◇山寒い (@ok_Ma3) Feb 27, 2016
この前のよー清水さんのパース線引かずに集中線使うと楽っていうツイート見てから試してるんだけどほんと楽
— Qe (@kiiui_) Feb 27, 2016
【背景模写について】パースは意識しないこと。あれは綺麗に描くための補佐だから消失点とかを決めてしまうと難しい。最初にあらかた描いてしまってから集中線を伸ばして点を決めること。後、創作から背景を借りるのはオススメ出来ない。例としてはジブリ、人物と背景の消失点が異なったりする。
— イラストBOT (@sirukydemabe) Feb 27, 2016
ことり:背景模写について。パースは意識しないでね。あれは綺麗に描くための補佐だから消失点とかを決めてしまうと難しいの。最初にあらかた描いてしまってから集中線を伸ばして点を決めるといいかも。
— 絵心に目覚めたことりbot (@egokoro_kotori) Feb 27, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この間回ってきた集中線駆使して色々するヤツをやってみようとしてやってみてたんだけどクリスタのパース定規をそのあと使ってみたらクリスタ様々過ぎて怖い
— あつる (@atsul_) Feb 26, 2016
@ranma011003 パース調整しながら描けるんだぞ…いちいち集中線をいじりながらやらなくてよくなるんや…
— なべつかみ@ぱんでみっく全力疾走 (@NABE_tsukamenai) Feb 25, 2016
リツイートで流れてきた『集中線をパースにする』のお陰で、背景描くのがメチャラクになった!
— たまごでもedamameでも (@sos66652001) Feb 25, 2016
てか、楽しい!!
パースの狂ってない絵を描くのって仕上がった時の満足感ハンパない!!
集中線パースグリッドの代わりになるよってやつはぇ~ってなるんだけど「手書きは時間の無駄」とかいうやけに上から目線のせいで印象最悪
— イクヰロン (@iqr191) Feb 25, 2016
集中線でパースひけるぞ!っていうTips、まずその集中線の出し方をクリスタでおしえてくれ!!!みたいになるしレベル一桁台でムドーいっちゃった感じある
— あるべ (@Arvelt) Feb 24, 2016
SAIしかないけど、でも未だにSAIの事全然分かってあげられないんだけど、SAIで直線的な事するにはどうしたら良いの。って思ってたけど、パースとかはどっかから集中線拾ってきてそれに合わせれば良いのね…
— カナメ (@knmchy) Feb 24, 2016
丁寧なパース、迷いの無い思い切った集中線…ちゃんと練習してきたんだな、あい つら……勝つために!
— 原稿GK三国 (@genko359_bot) Feb 24, 2016
さっきの集中線でパース取るのに最適な集中線の素材ってあるのかな…私saiしか持ってないんだけど作れるのかなー
— フォースと共にある楼 (@low_tenson) Feb 24, 2016
イラレで作るかなー
【背景模写について】パースは意識しないこと。あれは綺麗に描くための補佐だから消失点とかを決めてしまうと難しい。最初にあらかた描いてしまってから集中線を伸ばして点を決めること。後、創作から背景を借りるのはオススメ出来ない。例としてはジブリ、人物と背景の消失点が異なったりする。
— イラスト情報bot (@ilstx_bot) Feb 24, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昔これでやってたけど、消失点がキャンバス外になる場合、消失点の位置がわからなくなるので、今はパスで手動でパース引くことが多いです。パスで集中線つくっとけばいいじゃん、と思った事もあるけど、それだとパス線多すぎてお絵かきの邪魔に。。 twitter.com/you629/status/…
— mignon (@mignon) Feb 24, 2016
わざわざ集中線貼り付けるより、パース定規ぺって貼ったらスナップ定規もそのまま使えるのだから、トータルで全然早いんじゃ……?
— かんき (@kanki_yuriddle) Feb 23, 2016
ganjinが作ったブラシセットとかってかならず集中線やパースグリッドのブラス入ってるよね
— †尻†肉もげ夫 (@momimomi114) Feb 23, 2016
集中線定規だけ付いてパース定規のないソフトというのがそんなに一般的なの?
— 鈴木 竜洋 (@suzukigiken) Feb 23, 2016
昨日からよく見かけるこの集中線をパースグリッドに使うというテクニック、集中線という漫画独特の表現のための
— 鈴木 竜洋 (@suzukigiken) Feb 23, 2016
機能がついたソフトって漫画描く用のソフトだと思うんだけど、そういうアプリって最初からパース定規が付いてるのではないかと思うんですが。
@ryosanbot @ryosanbot 集中線ツール使っても正しくパースとれるから手作業で4本線引くより早いよ!ってことじゃない?無駄って言い方がややこしく感じるだけで
— フウワイ (@fuwai_) Feb 23, 2016
パースとかほっとんど考えたことないから偉そうに言う資格ないけど、自分が集中線を簡単に使うことができたとしても、たぶん集中線の方を絵に合わせそうで、自分には無用の長物になりそう
— ライン@虚眼系ゾンビ (@rainn_rs) Feb 23, 2016
@ryosanbot
— グリーン㌠@がんばらない (@greeen_kutiku) Feb 23, 2016
私もクリスタ使ったりしてないのでよくわからないのですが、自分で消失点取ってパース取るのでなく、集中線機能みたいなのを使ってパースを取ろう!みたいな感じなのですかね?
「手でパースを描く」の意味もよくわからないぞ…消失点を取って描くのと、2枚目以降の「集中線の中心を消失点とみなして描く」のと何が違うの…?
— P (@ppppppppppq) Feb 23, 2016
@kobanshark_love この集中線はパース定規って言って用意しとけばすぐに出せるものだから時間短縮になる
— ハイグマ (@high_guma) Feb 23, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
集中線でパースのやつ、なんでパース定規使わないの?ないの??
— しゃっくり@Goes! (@_thca) Feb 23, 2016
元が分かってなくてよくわかってない。
— 仏恥義理☆じゅんみぃ (@junmie110) Feb 23, 2016
デジタルになると操作が入ってよけいわからなくなる。
けどパースじゃなくて集中線を利用するってことなんだな
集中線をパースがわりにつかうのは目から鱗だった…まあパース引くのは早々に諦めていい加減な背景描いてる勢ですけどね私(^ρ^)うちの本の背景は深く考えて見てはいけない
— 黄色◆3/13春閃華 西2 M50a (@kiirotoka1213) Feb 23, 2016
saiにはパース定規ないけど、集中線画像のレイヤーで似たようなことができるわけか
— やきなす (@AuBeR_GiNe1341) Feb 23, 2016
つか、これはパース定規を使わない方法だね?
— 南三☆春コミ[東3ゲ17a]直参 (@minatsubu) Feb 23, 2016
集中線で背景……多分今の3倍くらい時間取られそう(^_^;)
ちなみにベクターだと線を変形し放題なんだけど、物によっては書き直した方が早いしキレイ。
昨日の集中線パースやってみてるけどヤバい…いいわこれ…クリスタだと放射線定規も使えるからいいわこれ…
— タケ (@takeGene) Feb 23, 2016
そういえば集中線の透過png作ればSAIでも簡単にパース定規できるじゃんって思って作るの忘れてたわ
— hotuyu (@hotuyu) Feb 23, 2016
パース定規より集中線パース使った方がラクそう
— カイト (@moonchild_love) Feb 23, 2016
やってみたらパース定規ほどまどろっこしくなくて動かしやすいし集中線強い
— 有葉米太└(՞ةڼ◔)」 (@blasshearts) Feb 23, 2016
Photoshopにはパース定規ついてないからわからんけど、集中線パースはメリット。どちらかというと正確さよりスピード重視のやり方です。
— よー 清水@在庫なし (@you629) Feb 23, 2016
・早い、早い、早い
・厚塗りの描き方に応用しやすい
・複製するだけで消失点をいくらでも作れる
・自由変形するだけで消失点動かせる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
クリスタにはパース定規というものがあるからわざわざ集中線を描くことがもはや意味不明だし...
— NELER/極大射程 (@NELER_chank) Feb 23, 2016
SAIとかのドローイングソフトでマンガ書く時とか?
そうかー!集中線をパース線にすれば良いのか!
— アフガン杉田 (@ahugan_sugita) Feb 23, 2016
集中線を作っといてパースとるやつ、yamaさんが使ってた気がする。Flashだとその集中線をシンボル化しとけば移動できるから、途中でアイレベルとか変化するヤツでも対応できるしキャンパス外にも置けるので便利。
— 自律神経失調マン (@fukkunmania) Feb 23, 2016
クリスタのパース定規使ってるから集中線うんぬんは知らなかった…使わないけど
— ぱらいそ (@paraiso_1192) Feb 23, 2016
パース定規使わずにグリッドをつくる方法ってことかな?クリスタで定規使ってれば必要なさそうな気がする。
— 兎二角 (しろ猫) (@bump__s) Feb 23, 2016
そして逆に集中線を1点パース定規でひいてるので、本来の集中線用のツールを知らないマン・・
クリスタの集中線をパースとして代用か
— サトキチ。 (@Tanu_satokiti) Feb 23, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
パースの考え方や技術は必須ですよね