2024年衆院選は立民が議席を増やす結果となったが、立民の政策に期待が集まったからではない。小川淳也氏をはじめ、「自分たちは悪くない!政権交代できないのは国民のせい!」と責任転嫁する議員ばかりで信用ならないからだ。主権者教育の重要性を説くよりも、まずは国民を見下すようなその姿勢を改めるべきだ。
目次
第50回衆院選は28日午前、全議席が確定した。内訳は自民党191、立憲民主党148、日本維新の会38、国民民主党28、公明党24、れいわ新選組9、共産党8、参政党3、社民党1、諸派3、無所属12。自民は公示前の256議席から大きく減らし、98議席だった立民は大幅に増やした。女性の当選者は73人で、過去最多になった。
第50回衆院選は28日午前、全議席が確定した。内訳は自民党191、立憲民主党148、日本維新の会38、国民民主党28、公明党24、れいわ新選組9、共産党8、参政党3、社民党1、諸派3、無所属12。自民は公示前の256議席から大きく減らし、98議席だった立民は大幅に増やした。
2024年10月28日
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
野党第一党が立憲民主党だったから、自民に嫌気がさした方々の票でたまたま躍進しただけで、別に立憲の政策が評価された結果ではないと思っている。 https://t.co/sAzf8QmKnb
— Mr.Fish🐟🦀 (@osakana275086) Oct 27, 2024
野党第一党:立憲民主党「アベガー!裏金ガー!!」そもそも政策なんかないで…それでもジジババから票集めして躍進できてしまうバグ。国民民主党の躍進はせめてもの希望。 https://t.co/QMDOITPasA pic.twitter.com/P4wxzmXRZu
— a_ba (@aba_a_a) Oct 28, 2024
自民にはいい薬。立憲民主党は普通だったらここで躍進しなきゃいけないんだけど、悪夢の民主党政権時代に一番身にしみてるのは本人達のはずなので、批判だけしてれば良いだけの野党の状態をキープするための動きにシフトするはず。だってアイツラ気概がないものwww
— 🥘ジャンバラヤ🥘 (@ninjanbaraya417) Oct 28, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とりあえず、お前らちゃんとしろよ💢という国民の意思は見せられたのかな?ただねぇ…立憲はあまり調子に乗らせないようにしないとさ…。悪夢を見た世代だからね。今回の選挙で、調子に乗るなよとは思うけど調子に乗りそうだなぁ。若い世代にも関心もって欲しいな。
— コウハ (@kouhalove) Oct 27, 2024
この国は主権者教育を怠ってきた。あなたの人生が社会といかに切り離せないか。そしてその社会はあなたの政治参加でどう変えられる可能性があるか。その意味も意義も考えたことも、教わったこともない世代を、連鎖しつつ大量生産して来た。本当に申し訳ない。それをどこかでたちきらねば。未来のために…
— 小川淳也|立憲民主党幹事長|香川1区|前衆議院議員🚲 (@junyaog) Oct 21, 2024
「この国は主権者教育を怠ってきた」だとさ。全日本国民をバカにした発言だけど、小川さんほんとにそう思ってるんだろうね。日本国民はバカだからおれたちの言ってることが理解できないと。 https://t.co/RTQ0yOF7Ov
— 吉田真吾 (@yoshida45) Oct 23, 2024
主権者教育をされていない愚かな国民だから立憲民主党に投票しないのだと言わんばかりの立憲民主党小川淳也幹事長の発言。あまりにも酷すぎるな、論外。 https://t.co/cfTeEesVSt
— K-Kei (@KKei78052055) Oct 23, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
凄いわ!過去に、ここまで国民、有権者を馬鹿にする言葉を選挙期間中に呟く議員を私は知らない。安倍政権8年8ヶ月、1度も勝てなかった立憲の議員の言葉とは思えないが、我々は悪夢の民主党政権から国民主権の意味を学び、安倍政権を支えたのだが. . あの長期政権の意味を小川淳也氏こそ理解しろ。
— 水原 麻衣 (@Aahi69Mai) Oct 23, 2024
これ、凄いこと書いてないか?「おまえら有権者は主権者として未熟だ」と選挙中に言う神経はなかなか凄い「おまえらは主権者として未熟だ。俺達が教育してあげなかったからだ」ちょっと信じがたい暴言だと思う pic.twitter.com/5Q6BIVxrWA
— ヤマネサトル (@satoyama0508) Oct 22, 2024
そうだね。主権者教育がきっちりしていれば、貴方たちのようなものが第一野党になっていないだろうに。未来のために、ここで断ち切りましょう。
— 碧伊津 (@lonelydevil_A) Oct 21, 2024
しっかりとした主権者教育受けたら、小川氏に任せるより俺がやろう。になるはずですよ。主権者って「他人に任せず自分でやる人」のことですから。
— 棋聖の「聖」は神である (@5CIDhAZF0VxEkVi) Oct 23, 2024
主権者教育は「政治を自分事」に 2015年6月、改正公職選挙法が成立し、国政選挙としては2016年7月の参議院
18歳選挙権にともない、若者の政治的リテラシーや政治参加意識を育む必要があるとして、注目されているのが「主権者教育」です。
主権者教育の定義については、明確に一つに定められているわけではありません。
例えば、2012年3月、「主権者教育」を提示した総務省(常時啓発事業のあり方等研究会)では、「国や社会の問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者像」が掲げられました。
また、2016年3月、文部科学省の「主権者教育の推進に関する検討チーム」の最終まとめにおいて、主権者教育は「単に政治の仕組みについて必要な知識を習得させるにとどまらず、社会を生き抜く力や地域の課題解決を社会の構成員の一人として主体的に担うことができる力を身に付けさせること」とされています。
この他にも、関連する機関や団体等が様々な定義づけを行っていますが、いずれにも通底する大切なポイントがあります。
それは、若者を選挙に行かせるためだけの教育ではありません。
低い投票率を上げるためだけに行う教育でもありません。
すなわち主権者教育とは、
様々な利害が複雑に絡み合う政治・社会課題について、できるだけ多くの合意を形成し、現在と未来の社会をつくるために、政治に参画(=意思決定プロセスに参加)することを目指して、主権者が「知り・考え・意見を持ち・論じ・決める」ことを学んでいく教育
ということなのです。
引用元:takehikonishino.net(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「主権者教育」登場の背景
主権者教育とは、「国や社会の問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者を育成していくこと」( 総務省「主権者教育の推進に関する有識者会議とりまとめ」2015年)とされています。
平たく言えば、子どもたちが政治や社会のことに関心を持ち、それを「自分ごと」として考えた上で選挙などに主体的に参加する態度を養う教育ということです。
「習得した知識を活用し、主体的な選択・判断を行い、他者と協働しながら様々な課題を解決していくこと」「政治的中立性を確保しつつ、現実の具体的な政治的事象を扱うこと」「生徒が自分の意見を持ちながら、異なる意見や対立する意見を整理し、議論を交わすことを通して、自分の意見を批判的に検討し、吟味していくこと」等の重要性が示されました。
2022年5月9日
引用元:kyoiku.sho.jp(引用元へはこちらから)
>この国は主権者教育を怠ってきた>その意味も意義も考えたことも、教わったこともない世代を、連鎖しつつ大量生産して来たこれって自民党に投票する有権者はもちろん、もっと言えば自分に投票してくれている人も馬鹿にしていないと出てこない発言です。だから小川淳也って独善的で嫌なんですよ。 https://t.co/d52nF7olCo
— アームズ魂 (@fukuchin6666) Oct 21, 2024
オガちゃんの「熱さ」は好きだけどなんていうか言動が本質的に軽くて雑なんですよね。割とアッサリ語るに落ちるみたいな(笑)
— あき☆いわ (@iwngakmn) Oct 21, 2024
主権者教育を怠ってきたと言うのはぼんやりと同意しちゃう部分はあるんだけど、国民がしっかり主権者教育されていたら自分達が政権を取れていたはずだみたいな傲慢さが透けて見えるのが凄くいやですね。仮に主権者教育がしっかりなされていれば今の立憲なんて見向きもされないと思うけど。
— にゃんこ関白 (@NyankoKanpaku) Oct 21, 2024
自民党は腐敗した。この総選挙、自民の議席を伸ばしてはいけない。どうか対抗勢力の立憲民主党を育ててください。比例区「立憲民主党」選挙区「立憲民主党の候補者」にご投票ください! https://t.co/JCuxoPj0nb
— 泉健太🌎立憲民主党 (@izmkenta) Oct 20, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲民主党をどうこう言うつもりはないですが野党の方は「自分たちを育てて」と言います。なんで育てないといけないんですか?日本を任せる政治家を決める時に育て待ちの人を誰が選ぶんですか?
— バンド好きマン (@himajin10feet) Oct 20, 2024
育てるの意味をはき違えてはいけない
— ディオ兄 (@dhio_ni3) Oct 21, 2024
【うん、このもうねぇよ甘えんな育ってから出直せ】立憲市議と辻元氏がセメントいて「国民が野党を育てて欲しい」「批判ばっか、褒めて育てて」→「野田、岡田、枝野、泉を今更?」などツッコミ殺到
この動画についてコメント欄にあなたの意見をいろいろお願いします。 また、YouTubeポリシーに準拠したコメントや意見を ...
コレもそうだけど、立憲の「国民が野党を育ててほしい」がイマイチよく分からない。お前らがしっかりしろよとしか。pic.twitter.com/hAFqeypYUi https://t.co/dCK2YCnr7F
— ソラミミ (@sora__mimi__) Aug 27, 2024
いずれも、まっとうな野党を育ててこそ初めて、政治に緊張感が生まれ、国民のための議論ができるという、歴史と経験に裏付けられた「知恵」によるものです。ところが、「弱い野党」をけなすだけで片づけてしまう今のメディア。
— 山岸一生 【 衆議院議員 / 立憲民主党 】 東京9区 ( 練馬区 西部 ) (@isseiyamagishi) Jun 15, 2022
「弱い野党」だから贔屓して勢力を強化してくれ?国際政治の世界でそんなこと言ったらたちまち強国の食い物ですそんなことに頼る政治家に権力など与えられるはずがありません野党が弱いのは 貴方がたが不甲斐ないからですそんな人達にハンディキャップをあげて政治をやらせるつもりはありません
— ごく普通のモブキャラ (@Character1Mob) Jun 16, 2022
「自民党政権末期は、制度疲労がピークに達して至る所に政治劣化が見られ、ひどかった。しかし有権者の改革期待を担って政権交代した民主党政権も、時間がたつにしたがってメッキがはげてきたのか、ひどさが目に余る。期待外れだ」――思わずこんな声が聞こえてきそうな最近の民主党政権の状況だ。柳田稔法務相の国会軽視発言などにとどまらない。政権交代から15カ月もたつのに、マニフェスト(政権公約)で掲げた改革が、ほとんど実現していないのだ。致命的とも言える。いったい何が原因なのだろうか。メディアでも民主党政権問題を一斉に取り上げており、「またその話か」と思われるかもしれないが、「時代刺激人」ジャーナリストの立場で...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
民主党は、どう見ても政権交代に際して政権基盤づくりの段階から、さまざまな作業が準備不足で、しかも半ば見切り発車したため、そのツケがあとになって一気に広がって出てきたように思える。要は、ほとんどの政治家に与党経験がなく、野党政治の意識行動で対応し、しかも決定的なのは、政権運営ノウハウに欠けていたことだ。
民主党は、新政権の体制づくりに関してはマニフェストでの政権構想で「5原則」、「5策」、そして政策実行手順の「工程表」を一応、準備した。しかし、私の見る限り、それらはいずれも前自民党政権との違いを浮き彫りにすること、そして自民党政治の否定にこだわるだけで実体が伴っていなかったこと、そしてもっと大きな問題は、霞ヶ関官僚をうまく使いこなすどころか、脱官僚政治を主張し過ぎて空回りばかりしたこと――などが影響して、随所で政権運営の未熟さが出てしまっている。
引用元:kenja.jp(引用元へはこちらから)
2009年に始まり2012年に終わった民主党政権とは何だったのか。憲政史家の倉山満さんは「民主党は、よく『売国政党』と言われるが、正確には、まとまりが無さ過ぎて売国する能力すら無かった政党だった。その結果、日本は右と左に分断されてしまった」という――。
2009年、民主党は総選挙で300議席超の圧勝をおさめ、政権交代を実現した。民主党を率いた鳩山由紀夫氏は首相に就任し、鳩山政権は支持率7割でスタートした。ところが1年足らずで支持率は2割に急落する。憲政史家の倉山満さんがその理由を振り返る――。
ミエル2さんのポスト 麻生太郎 「自民党が50年かかって証明できなかったことを民主党はたった2年間で証明してくれた。自民党内閣はよかった。」 まぁ、民主党に比べたらいいだけで、大概なもんやけどね。 そ
今から25年前、「自民党に灸を据える意味でも政権交代を!」の声の下、民主党政権が誕生。結果として「何故国民が灸を据えられねばならないのか…」と後悔する羽目に。メディアの煽動に乗せられず自身の頭で考え行動する事を学ぶ意味では、血の巡りの悪かった頭に灸を据えられて多少改善されたのかも。 https://t.co/va6vZrUtK6
— 深淵の観察者 (@Y6LPVWIiyX03IsV) Oct 12, 2024
平成5年~平成8年 連立政権平成21年~平成24年 民主党政権と2回自民から変わっているんですよね「とりあえず野党」で政権が替わってまともな結果になったことがないのを見ないフリするのはもう止めましょう愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶと言いますが、せめて経験からは学んでください
— shin (@im7km) Aug 28, 2024
前回の政権交代と違い、立憲に期待した票ではない。自民に入れない票。野田は理解してるが、他が理解してないから、次の衆議院選では立憲は爆減る。これは断言できる😤 #衆議院総選選挙#開票速報 #選挙速報 #衆議院議員選挙2024
— Mike Oxmaul(マイク) (@RViHF5SnqB84737) Oct 27, 2024
政権交代はしないし、どうせ次の衆院選でまた自民増えて立民減るから気にしなくて良い国民民主党はキャスティングボードを握って実績と知名度を積んで、立憲民主のマトモな議員を引き込んで、次の参院選・衆院選でさらに党勢伸ばして欲しい
— ゆゆうや (@YuuyaHayashi) Oct 28, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。