【朗報】菅政権が不妊治療の保険適用、「新子育て安心プラン」で日本の少子化問題の改善を目指す!!

菅政権が日本の少子化問題に切り込む!これまで範囲外だった不妊治療が保険適用になったり、「新しい子育てプラン」で待機児童や保育士不足を解消するために粛々と政策が進められています。

2383
0

■総裁選のときから「不妊治療への保険適用」を強く推していた菅総理

自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は8日の立会演説会で「出産を希望する世帯を広く支援するため不妊治療への保険適用を実現する」と述べた。保険の適用範囲を広げて子どもを産みたい人の負担を軽くする。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
出典:www.nikkei.com
自民党総裁選に立候補し、演説する菅官房長官(当時)
いまは不妊治療の入り口部分である検査や排卵誘発は保険が適用されている。体外受精や顕微授精などの特定不妊治療は対象外だ。不妊治療は1人の子どもを授かるため100万円以上かかることもあり、経済負担を理由に治療を諦める人も多い。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
不妊治療への保険適用は、菅首相が就任時に掲げた重要政策課題の1つ。9月16日閣議決定された菅内閣の基本方針の1つとしてあげた「少子化に対処し安心の社会保障を構築」の中で、「喫緊の課題である少子化に対処し、誰もが安心できる社会保障制度を構築するため改革に取り組む。そのため、不妊治療への保険適用を実現し、保育サービスの拡充により、待機児童問題を終わらせて、安心して子どもを生み育てられる環境をつくる。さらに、制度の不公平・非効率を是正し、次世代に制度を引き継いでいく」と、不妊治療への保険適用の実現をあげた。
引用元:www.watakyu.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

⇒【神采配】22年4月から不妊治療の保険適用を始めるまでの暫定措置として助成制度を「1月1日に遡って適用する」

菅義偉首相は4日の記者会見で、不妊治療の助成制度を巡り、18日召集の通常国会で2020年度第3次補正予算案が成立後に「1月1日に遡って適用する」と述べた。所得制限を撤廃し、22年4月から不妊治療の保険適用を始めるまでの暫定措置とする。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

できるだけ負担を軽減してすぐに治療開始できるよう、2022年4月までは以下のような措置がとられる予定です。

体外受精や人工授精などへの保険適用がスタートするのは2022年の4月予定で、この記事を書いている2021年1月からはまだ1年以上あります。

「保険適用を待つべきか」と悩む人も多いと思いますが、不妊治療は開始後すぐに妊娠できるとは限りませんし、保険適用を待っている間にも夫婦の年齢は上がり、妊娠しやすさは年々低下するとされています。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)
・初回治療には最大30万円の補助金→2回目以降は15万円だったが、2回目以降もずっと30万円に増額

・所得額730万円を超える夫婦は補助金がもらえなかったが、制限をなくして全員補助が受けられるように変更

・助成回数は通算で6回までだったが、子ども1人あたり最大6回に変更  


なおこの制度は、予算案の成立後、2021年1月1日にさかのぼって適用されるとのことです!
保険適用が開始されるまでずっと待つ必要はなし!!神!!!

⇒これまで適応範囲外の「体外受精」も適応される!しかも男性も対象に!

2021年1月、菅首相は初の施政方針演説の中で、子育て支援として「不妊治療の保険適用を、来年4月からスタートし、男性も対象にします」と述べました。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

不妊治療にはいくつかの段階があり、初期の「タイミング法」では保険適用となっていますが、その先の「人工授精」や「体外受精」については現在は保険適用外で、とくに体外受精(顕微授精)には1回につき数十万円かかります。

この費用が保険で患者3割負担になった場合、例えば50万円であれば15万円と大きく負担額が減り、現在の1回分の費用で3回分の治療が受けられることになります。

これまで「夫婦の合計所得が730万円未満」と所得制限を設けていたが、それも撤廃される

不妊治療は一部検査などを除いて公的医療保険は適用されておらず、治療費は高額になりがちだ。助成制度も現在、「夫婦の合計所得が730万円未満」と所得制限を設けている。

 首相は所信表明演説などで不妊治療への保険適用を掲げてきたが、適用は早くても22年度からとみられ、この日の講演でも「若干、時間が必要だ」と説明。実現までの間は「保険適用と同じような形での支援策を来年すぐにでもできるようにしたい。所得制限も撤廃をしたい」と述べた。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

⇒Twitterでは保険適用で「ありがたい」「嬉しい」と感じている人が多い

スポンサーリンク

スポンサーリンク

■菅政権の子育て支援!待機児童を解消を目指した「新子育て安心プラン」

厚生労働省は2020年12月21日、待機児童の解消を目指す「新子育て安心プラン」を公表した。女性の就業率の上昇に対応し、2021年度から2024年度までの4年間で約14万人の保育の受け皿を整備するとしている。
引用元:resemom.jp(引用元へはこちらから)
出典:resemom.jp
「新子育て安心プラン」は、待機児童の解消を目指し、女性の就業率の上昇を踏まえた保育の受け皿整備を進めるための計画。
2013~2017年度の「待機児童解消加速化プラン」、2018~2020年度の「子育て安心プラン」に続くプランとなる。

⇒未だ無くならない待機児童、保育士不足問題……

☆待機児童、減ってはいるけどなくならない…どうして??

毎年4月1日時点の数字を、9月に厚生労働省が発表しています。2020年は1万2439人となり、前年から約4千人減りました。
減少したのは3年連続で、政府が調査を始めた1994年以降では最も少ない数字となりました。都市部などで、受け皿となる施設の整備が進んだためです。

安倍前首相は「女性の活躍」を成長戦略の柱に掲げ、13年に待機児童ゼロの目標をたてました。当初は17年度末までにゼロを目指しましたが果たせず、20年度末までに先延ばししています。それでも目標達成は厳しい状況です。
引用元:style.nikkei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

要因は「働く女性」が増えたこと!

出典:www.4510arte.jp/blog/働く女性へ|女性の働き方...
働く女性が増えていることが最大の要因です。子育て世代にあたる25~44歳の女性の就業率は、13年の69.5%から19年には77.7%に高まりました。政府は25年には82%になるとみています。
引用元:style.nikkei.com(引用元へはこちらから)

政府は子育て支援として「受け皿」を大きく増やしているが……地域の実情を解消するまでに至っていない…

近年、保育サービスの量と種類が大きく増えたのは確かです。子育て支援のあり方を改革した「子ども・子育て支援新制度」が15年度に始まり、16年度には企業の拠出金を使った「企業主導型保育」の制度もスタートしました。

政府はこれらをまとめて「保育の受け皿」と呼んでいます。一部の認可外施設も含めると今年4月時点で約314万人分で、この7年間で70万人分以上増えました。全国的にみれば「受け皿」は申込者の総数を超えています。
引用元:style.nikkei.com(引用元へはこちらから)
ただ待機児童問題は地域差が大きく、施設が空いている地方もあれば、若い世代の流入で整備が追いつかないところもあります。同じ自治体のなかでも、例えば大規模なマンションが建つと局所的に需要が高まります。地域の実情に合わせた対策が必要です。
引用元:style.nikkei.com(引用元へはこちらから)

☆保育士不足も未だ解消されず……

出典:hoiku.nichiigakkan-careerplus.jp

保育園もあの手この手で保育士確保に待遇改善を図るが、限界がある…

定員は0~5歳の計105人だが、受け入れは86人(9月時点)にとどまる。主な原因は保育士不足だ。

 子どもの数に対する保育士の数は法律などで決まっており、定員通り受け入れるには5人ほど足りない。今春に向け必死に採用活動をしたが、新卒は1人も採用できず、苦渋の受け入れ見送りとなった。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
県内の保育士の有効求人倍率は高水準で推移し、8月は2・17倍。単純に比較はできないが、県全体での1・43倍とは大きな差がある。

 争奪戦も激化した。公立園を定年退職し、私立園に移った園長が旧知の保育士を引き抜く。施設の職員に保育士の勧誘を呼びかけ、紹介料を支給する――。こんな事例は「珍しくもない」と保育関係者は言う。

 各施設はあの手この手で保育士確保に走るが、待遇改善には限界がある。厚労省によると保育士の平均賃金は月約24万円(2019年)。とみやまこども園の山本園長は「県内でも高い水準に設定しているはずだが……」と嘆く。ブログなどで「働きやすい職場」をアピールするのが精いっぱいだという。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

保育所がビジネスとして儲からないため、企業も経営しにくいという側面もある

そもそも「日本死ね」のずっと前、2000年代の半ばから10年以上保育所が足りない足りないと大騒ぎしているのに、保育所が充分に供給されないのはなぜなのでしょうか。ふつうなら需要があるわけですから、企業が出てきて経営に乗り出すはずです。それができないのは、端的にいって保育所がビジネスとして儲からないからなのです。

みなさんはビルになった保育所を見たことがありますか。ビルのワンフロアの保育所なら見たことがあるかもしれませんが、まるごと保育所の5階建て、というのは存在しません。保育所は原則2階までと決められているからです。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
出典:youhoen.com/sakai_access.php
保育所が原則2階までと決められているのは理由がある
地震や火事の時、保育士は当然子どもたちを連れて避難をします。そんなときに自分では歩くのもおぼつかないような0歳児や1歳児たちを何階もの階段を使って何人も避難させることができるわけがありません。これは命を守るための規制なのです
そして基準面積。認可保育所の場合、0~1歳児をひとり入れたら、1人あたり3.3平米のほふく室と1.65平米の乳児室を確保する必要があります。とすると0歳児が10人入っただけで50平米の面積が必要になります。これに保育士の部屋や厨房、トイレ、手洗い場、お風呂、さらには園庭が必要。この時点で1階部分が80平米超+庭付きの一戸建てです。都区部ならこれだけで1億を超える物件でしょうし、賃料も相当高額になるはずです。でもそこには2階建てまでしか建てられない……。

(中略)

つまり保育所は、産業として見ると土地生産性が低すぎて、大人が土の上に住めないような地域では、ビジネスとして成り立たないのです。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)

⇒菅政権の「新子育て安心プラン」はそれらの問題を解消するためのプラン!

新プランは、各市区町村が人口や保育の利用希望などを踏まえてまとめた保育需要見込みをもとに策定した。新たに整備する14万人分の受け皿のうち、8万3000人分は待機児童の多い0~2歳に充てる。

 新プランの実現に必要な財源は約1440億円。家族のいずれかが年収1200万円以上の世帯の児童手当の廃止などで約440億円を確保し、残りの約1000億円は企業に負担を求める。

(中略)

受け皿整備と同時に、保育士確保に向けた取り組みを強化する。保育を補助する人材や、短時間勤務の保育士の活用も進める。幼稚園での預かり保育なども促進する。巡回バスによる送迎などで、交通の便の良い保育施設に希望者が集中する状況の改善も図る。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

問題となっていた、地域ごとに合わせた支援も実施していく

「新子育て安心プラン」では、保育コンシェルジュによる相談支援の拡充など、地域の特性に応じた支援を実施。保育補助者や短時間勤務の保育士の活躍促進など、保育士の確保を推進する。また、幼稚園の空きスペースやベビーシッターなど、地域のあらゆる子育て資源を活用していく。
引用元:resemom.jp(引用元へはこちらから)

Twitterでは菅政権の子育て支援に期待する声が上がる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

菅政権は日本が抱える少子化問題に粛々と対応している。

子どもが欲しいけれどできない家族や子どもがいながらも働きたいお母さんと、それぞれの環境に寄り添った政策と言える。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】愛媛県愛南町国道56号で衝突事故発生!大規模渋滞の情報

11月22日、愛媛県南宇和郡愛南町にある国道56号鳥越トンネル付近で衝突事故が発...

味の素冷凍餃子「フライパンチャレンジ」がACCグランプリ受賞!

味の素冷凍餃子の「冷凍餃子フライパンチャレンジ」が、ACC TOKYO CREA...

SL Creationsと三井住友海上、業務提携で健康経営を支援

SL Creationsの法人向け冷凍弁当サービス「Office Premium...

日本のBAP認証水産物、100商品突破!持続可能な水産への取り組み加速

グローバルシーフードアライアンス(GSA)は、日本国内で流通するBAP認証ロゴ付...

【事故】関越道上り鶴ヶ島JCT付近で多重事故発生!大規模渋滞に

11月22日、関越自動車道上り線鶴ヶ島JCT付近で、トラック3台が絡む多重追突事...

【速報】札幌国際情報高校で爆弾騒ぎ!生徒作成の疑い、全校避難の事態に

11月22日、札幌市北区の札幌国際情報高校で生徒が作成したとされる小型爆弾が発見...

アクセスランキング

せきねもん給付金の注意喚起!お金配り当選者/仮想通貨投資の評判まとめ

せきねもんこと関根義光は、株式会社BLITZ Marketing及び仮想通貨取引...

【事故】広島市安佐南区で交通事故発生!安東駅~毘沙門台駅間で一時通行止め

11月20日、広島市安佐南区安東1丁目、アストラムライン沿いで発生した交通事故に...

【火事】福岡県筑紫野市で建物火災発生!筑紫駅西側付近で激しい炎「リボルバーってバーが火事」

2024年11月20日、福岡県筑紫野市筑紫駅西側付近で建物火災が発生しました。激...

【ダイヤ遅延】京王線 仙川駅で人身事故「メキメキと枝が折れていくような音を感じた」

2024年11月21日、京王線仙川駅で人身事故が発生。現場の状況や乗客の体験談、...

【事故】大阪市此花区で発生した自動車横転事故による大規模渋滞

11月21日、大阪市此花区春日出北2丁目で自動車が歩道に突っ込み横転する事故が発...

【事故】横浜市戸塚区国道1号で発生した大規模衝突事故による大渋滞

11月21日朝、横浜市戸塚区の国道1号で発生した2台絡む衝突事故により、長時間に...

まとめ作者