2024年11月21日更新
加藤勝信 拉致問題 石破総理

加藤財務大臣、所掌事務外でも拉致問題に言及「全ての拉致被害者の即時帰国に向けて全力で取り組む」

加藤財務大臣が自身のSNSで、横田めぐみさんが北朝鮮に拉致された日である11月15日に拉致問題に言及した。現在は財務大臣を務めているものの、政治家として長年も拉致問題に取り組んできた加藤大臣の熱意。被害者家族の意に反する連絡事務所の設置などでお茶を濁そうとしている石破総理とは大違いである。

160
0

▼11月15日、横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから47年が経過した

出典:www3.nhk.or.jp
47年前、北朝鮮に拉致された横田めぐみさん
当時中学1年生だっためぐみさんも今年で還暦に。
ご家族も高齢になるなかで早期の帰国・再会が望まれている。
中学1年生だった横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから、15日で47年がたち、16日は、新潟市でめぐみさんの帰国などを願う大規模な集会が開かれ、母親の横田早紀江さんら家族が一刻も早い救出に向けた政府の取り組みを求めました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
横田めぐみさんは、中学1年生だった1977年11月15日、新潟市で学校から帰る途中に北朝鮮に拉致され、15日で47年がたちました。

めぐみさんは、ことし還暦で10月5日には60歳の誕生日を迎えました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

めぐみさんの帰国を願う集会が新潟市で開かれ、家族が拉致問題の早期解決を呼びかけた

16日は、めぐみさんの帰国などを願う「県民集会」が新潟市で開かれ、オンラインで参加した母親の早紀江さんは「40年以上という、あまりにも長い年月の間、ものすごく大切な問題が全く動いていきません。なんで助け出すことができないのかわからず、むなしい思いです。私たちも悲しい、苦しい人生を歩んできましたが、元気で帰って来るまでは生きていてください、みんな元気でいてくださいと、それだけを毎日お祈りしています」と話しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
そして、めぐみさんの弟で、被害者の家族会代表を務める横田拓也さんは「日朝首脳会談が開かれなければ拉致問題は進展せず、解決しません。石破総理大臣には、具体的なスケジュールを立てて、きぜんとした外交を進めてほしいです」と訴えました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

また、北朝鮮に拉致され、22年前に帰国を果たした曽我ひとみさんは、ともに拉致され、今も帰国できずにいる母親のミヨシさんについて、「ことしの12月28日、母は93歳になります。私のそばにいてほしいです。一日も早く帰国できる日が来てくれることを、いつも心から願っています」と話しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
今も安否が分からない拉致被害者は、政府が認定しているだけでも12人にのぼっていますが、健在な親は、88歳の早紀江さんと、有本恵子さんの父親で96歳の明弘さんの2人だけとなっていて、家族は一刻も早い救出に向けた政府の取り組みを求めています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
集会のあと、横田拓也さんは「親世代の2人は今は元気です。ただ、残念ながら高齢の方は、きょう元気でも、あした元気ではないかもしれません。解決までの時間は限られるということを日本政府、そして北朝鮮当局は、しっかり直視し真剣に受け止めてほしい」と話していました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
拉致被害者とその家族がご存命のうちに救出するとなると
もう1秒たりとも無駄にできない状況である。

しかし、石破総理からは拉致被害者とご家族に寄り添う姿勢が感じられない。

拉致被害者家族の意に反した連絡事務所を設置しようとしている石破総理

出典:www.asahi.com
なんともズレた提案をしてしまった石破総理
 石破茂総理は17日、就任後初めて、北朝鮮による拉致被害者の家族らと総理大臣官邸で面会した。「首脳同士が大局観を持って、お互いの考えを率直に述べ合うことは極めて重要だ」と述べ、金正恩(キムジョンウン)総書記との首脳会談の実現に意欲を示した。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 総理は面会の冒頭、「国家主権の要素である同胞が他国に拉致されているのは、国家主権の侵害以外の何ものでもない」と指摘。「これまでの経緯などをもう一度検証、分析し、最も有効な手立てを講じていく」と語った。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 総理は自民党総裁選で、東京と平壌の相互連絡事務所の開設を公約に掲げていた。横田めぐみさんの弟で拉致被害者家族会代表の横田拓也さん(56)は首相に対し、連絡事務所は「拉致問題の時間稼ぎにしか寄与しない」として強く反対する考えを示した。めぐみさんの母・早紀江さん(88)は「(帰国が)実現するまで諦めることはない」と訴え、早期の首脳会談の実現を求めた。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
石破総理は頼りにならなそうだが、
実は閣僚のなかに拉致問題と真剣に向き合ってきた政治家がいる。
加藤勝信財務大臣である。

▼加藤財務大臣、所掌事務外でありながら拉致問題に言及

出典:www3.nhk.or.jp
拉致問題に言及し、決意を述べた加藤財務大臣
長年にわたり拉致問題と向き合い続けてきた人物である。
47年前の今日、横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されました。お母様の早紀江さんが、先日の記者会見で「ひと人生に近いような長い間」とおっしゃられましたが、この間、めぐみさんをはじめ、多くの拉致被害者の帰国が実現していないことは、拉致問題に関する政府や党の役職を務めてきた者として、本当に申し訳なく思っています。

早紀江さんは、過去2回面会したアメリカのトランプ次期大統領について「真剣に動かれるんだろう」と期待感を示されたとも伺っています。私も拉致問題担当大臣として1回目の面会に立ち会いましたが、トランプ大統領がご家族一人ひとりの話を親身に聞かれていたのをよく覚えています。政府の一員として、引き続きアメリカとも緊密に連携しながら、全ての拉致被害者の即時帰国に向けて全力で取り組んで参ります。
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

安倍政権下ではトランプ大統領夫妻と拉致被害者御家族との面会に立ち会った人物

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2017年11月6日、迎賓館でアメリカ合衆国のドナルド・ジョン・トランプ大統領御夫妻は、安倍総理御夫妻・加藤拉致問題担当大臣の立ち会いの下、拉致被害者御家族と面会しました。
引用元:www.rachi.go.jp(引用元へはこちらから)
  トランプ大統領は、面会後の挨拶の中で次のように述べました。

「たった今、拉致被害者御家族の非常に悲しい話を聞いた。我々は拉致被害者の方々が愛する人々の元に戻れるよう安倍晋三総理と力を合わせていきたい。」
引用元:www.rachi.go.jp(引用元へはこちらから)
 また安倍総理大臣も次のように述べました。

「9月の国連総会における、世界中が最も注目する米国大統領の国連総会における演説において、めぐみさんについて、拉致問題について触れていただいたトランプ大統領に、そしてまた今回、被害者の御家族と会っていただいたことに、トランプ大統領に感謝を申し上げたいと思います。
 愛する人を奪われて、そして40年間苦しんでいた人たちが今でも苦しんでいることを世界中の皆さんに知っていただきたいと思います。
 皆さんが自分のお嬢さんそして御家族を自らの手で抱き締める日が来るまで、私も全力を尽くしていきたい。そして、トランプ大統領や世界の人々と共に協力して、この問題の解決のために全力を尽くしてまいります。
 改めて、トランプ大統領、メラニア夫人に感謝申し上げたいと思います。」
引用元:www.rachi.go.jp(引用元へはこちらから)

拉致問題に取り組んできた島田洋一氏からの評価「加藤議員はしっかりした理念の人」

拉致問題に対する決意を述べた加藤財務大臣

党北朝鮮による拉致問題対策本部(本部長・加藤勝信衆院議員)は8月21日、会議を開き政府から拉致問題の解決に向けた取り組み状況について説明を受け議論しました。
引用元:www.jimin.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

会議の冒頭、加藤本部長は「平成14年に5人の拉致被害者が帰国されて以降、一人の帰国も実現しておらず、また帰国に向けた道筋を立てることもできなかった」と陳謝。拉致問題を時間的制約のある人権問題として解決に取り組んできた岸田政権の思いを受け継ぎながら政府を後押ししていく考えを述べました。その上で出席者に対し、各地域で拉致問題解決に向けた活動を活発化させることや子供・若者への啓発を行っていく必要性を訴えました。
引用元:www.jimin.jp(引用元へはこちらから)
同会議には拉致問題担当大臣の林芳正官房長官も出席。日朝のトップ同士が直接向き合うための首脳会談の実現に向けてさまざまなルートを通じて働き掛けているとし、「今後も政府として全ての拉致被害者の一日も早い帰国の実現に向けて全力で課題に取り組む」と決意を述べました。
引用元:www.jimin.jp(引用元へはこちらから)

長年にわたり拉致問題について発信し続けている

日頃から「ブルーリボンバッジ」を着用している

加藤財務大臣は日頃から拉致問題への真剣度が高く、
長年にわたり拉致被害者の帰国に向けて尽力してきた政治家だ。

不甲斐ない石破政権下で奮闘している加藤財務大臣を応援する声は大きい。

▼拉致問題解決に向けて加藤財務大臣にエールを送るネット民の声

スポンサーリンク

スポンサーリンク

加藤財務大臣の働きによって拉致被害者の帰国が実現することを祈っている。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】茨城県古河市で建物火災発生、付近住民はご注意を

2025年5月9日夕方、茨城県古河市釈迦付近で建物火災が発生しました。消防車が出...

【ダイヤ遅延】京成本線実籾駅〜八千代台駅間で人身事故が発生、ダイヤに乱れ

2025年5月9日、京成本線実籾駅と八千代台駅の間で人身事故が発生し、京成津田沼...

中野に癒やしの楽園!日本初のマーモットカフェ「マーモット村」

SNSで話題沸騰中のヒマラヤマーモットに会える!中野区にオープンした「マーモット...

フレンズオンアイス2025開催!荒川静香プロデュース氷上の祭典

荒川静香さんフルプロデュースのアイスショー「フレンズオンアイス2025」が今年も...

【ダイヤ遅延】長崎本線吉野ヶ里公園駅で人身事故、リレーかもめ運転見合わせ

2025年5月9日、長崎本線の吉野ヶ里公園駅で発生した人身事故により、特急リレー...

【火事】京都市左京区で火災発生!現場の状況と最新情報

京都市左京区田中門前町で発生した火災に関する情報をまとめました。火災現場の状況、...

アクセスランキング

【速報】東京 荻窪リコス周辺で警察が規制線、連続強盗事件発生か

2025年5月8日、東京都杉並区荻窪駅近くのスーパーリコス周辺で警察による規制線...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】山形県南陽市で火災発生、池黒付近で消防出動

2025年5月8日早朝、山形県南陽市池黒付近で火災が発生し、消防車が出動しました...

【ダイヤ遅延】高崎線、貨物列車の故障で運転見合わせ!湘南新宿ラインにも影響

5月8日、高崎線で発生した貨物列車の車両故障により、運転見合わせが発生。湘南新宿...

【速報】杉並区天沼で強盗事件発生か?リコス周辺が一時騒然

2025年4月10日午前、杉並区天沼のスーパーリコス周辺で強盗事件が発生した模様...

【火事】浜松市浜名区中瀬で建物火災発生、消防が出動

5月8日未明、浜松市浜名区中瀬付近で建物火災が発生し消防車が出動。新東名高速道路...

まとめ作者