2024年12月06日更新
立憲民主党 政治改革 国民民主党

立憲民主党、衆院選で議席を増やしたのに存在感ゼロ…政治改革でも国民民主党に大きく後れを取ってしまう

衆院選で議席を増やした立憲民主党。しかし昨今叫ばれている政治改革においては全く存在感を発揮できていない。小川幹事長は「野党間の協議を大事にしたい」と言っているが、国民民主党の玉木代表からは「野党で集まって法案出して、結局通らないからパフォーマンス」と一刀両断される始末だ。政局重視の弊害が出てきたな。

141
0

▼衆院選で議席を増やした立憲民主党

出典:www.nikkei.com
自民党批判で議席を伸ばした立憲民主党
衆院選は10月28日未明、小選挙区289と比例代表176の全ての議席が確定した。内訳は自民党が191、立憲民主党が148、日本維新の会が38、国民民主党が28、公明党が24、れいわ新選組が9、共産党が8、参政党が3、社民党1、諸派が3、無所属は12だった。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
立民は公示前の98議席から大幅に上積みした。「政治とカネ」の問題を争点として政権批判票の取り込みを狙った。野田氏は自民や無所属の不記載候補がいる選挙区を重点的に回った。議席獲得の目標として「自公の過半数割れ」を主張した。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

次回の参院選に向けて「政権交代」に意欲を見せる野田代表

出典:www.tokyo-np.co.jp
「このまま政権交代へ!」と息巻く野田代表
 立憲民主党の野田佳彦代表は4日、衆院選の議席増に関し、「来年の参院選が勝負だ。さらなる躍進を果たし、政権交代がより現実味を帯びるよう頑張っていきたい」と表明した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 野党連携の主なテーマに「政治とカネ」の問題を挙げ、「本気の政治改革を早く実現することが大事だ」と強調。企業・団体献金や政策活動費の廃止に意欲を示した。「まだ党の底力が付いたとは思っていない」として地道に党勢拡大に努める考えも示した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
自民党叩きで議席を得て、政権交代に野心を抱いている立憲民主党。
しかし政策面においては全く存在感を示せていない。

▼政治改革で野党に声をかけるも「パフォーマンス」扱いされる立民

出典:mainichi.jp
政治改革を主導しようと画策している立憲民主党
立憲民主党や日本維新の会などの野党各党は11月27日午前、政治改革に関する実務者協議を国会内で開きました。立憲民主党の大串博志衆院議員は「政治の信頼を取り戻すという非常に大きな場の臨時国会になっていくので、この国会で絶対に結論を出していく」と述べました。
引用元:s.mxtv.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党 大串博志代表代行
「特に大きな論点。私どもは昨日は、企業・団体献金の禁止と政策活動費の禁止、これらは政治資金規正法の再改正の中では特に重要な論点だと」
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)

小川幹事長「まずは野党間の協議を大事にしたい」

【幹事長】
 基本、「公開と熟議」を基本とします。
 そして、与野党協議ということもあるでしょうが、私どもとしては野党第1党として、まずは野党間の協議を大事にしたい。
 野党で成案を得て、与野党が国会のオープンな場でぶつかる。そして、必要な妥結や妥協、修正が行われるということを旨とした国会運営にしていきたいと思っています。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

国民民主・玉木代表「野党で集まって法案出して、結局通らないからパフォーマンス」

出典:newsdig.tbs.co.jp
国民民主党・玉木代表からの痛烈な一言
うーん、真理!w
焦点の企業・団体献金をめぐっては、立憲や維新などが禁止を主張する一方、国民民主党は慎重な姿勢を崩さず、けさの協議も欠席しました。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
関係者によりますと、立憲は国民にも協議への参加を呼びかけたものの、国民の幹部はそもそも野党案を作ることに消極的で、今週になって欠席を伝えてきたということです。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
国民民主党 玉木雄一郎代表

「(政治改革は)与野党協議の場でしっかり決めることが必要だと思います。今までは野党で集まってとにかく法案出して、結局通らないからパフォーマンスなので」
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
玉木氏は野党側の協議には距離を置く姿勢を示し、「企業・団体献金の禁止」に踏み込むには、条件があるとも主張しました。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
立民の「政治改革やってますアピール」に乗っからない国民民主党。
「『年収103万円の壁』撤廃」など独自の改革案を示し議論に持ち込んできた国民民主党からしたら
参院選を見据えた政局のために野党を集めて中身の乏しい議論をする立憲民主党なんて
”おままごと”にしか見えないだろう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼「年収103万円の壁」問題も”蚊帳の外”だった立憲民主党

出典:newsdig.tbs.co.jp
自民・公明・国民民主の3党が合意した「年収103万円の壁」見直し
 自民、公明、国民民主3党が「年収103万円の壁」見直しで合意したことを巡り、立憲民主党が存在感の発揮に苦慮している。「年収の壁」対策の必要性は認めるものの、来夏の参院選をにらみ、与党との対決姿勢を明確にする必要があり、3党協議には距離を置かざるを得ないためだ。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
 立民の大西健介・党税制調査会長は20日の党会合で自公が国民民主とのみ協議を進めていることについて、「一部の野党とコソコソ話すのではなく、野党第1党に正面から協力を求めるのが筋ではないか」と不快感を示した。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
 立民の戦略は、与党との事前協議を否定し、「国民に見える形で丁寧な議論を行う」(野田代表)ことで対立軸を明確化することだ。小川幹事長は20日、「3党間の事前の談合ではなく、国会の場で議論を進めるべきだ」と取材に強調した。

 もっとも、自公国協議の進展で立民は埋没気味となっており、幹部は「代表の考えがあるので協議には加われず、もどかしい」と漏らした。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:newsdig.tbs.co.jp
協議の輪に入れず「協力」「後押し」としか言えない野田代表

協議に参加すらできない立憲民主党にツッコミを入れるネット民たち

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「自分が主導権を握らないと嫌!」「与党と組むな!」と喚いていたら
いつの間にか議論の輪に入れなくなってしまった立憲民主党。
このままではせっかく得た議席もすぐ無くなってしまうだろう。

▼立憲民主党、支持率で国民民主党に負けてしまうwww

出典:x.com
立憲民主党、支持率急落。
衆院選の時の勢いはどこへ…?

JNN世論調査「立憲民主党は4.3ポイント下落し、8.5%

石破内閣の支持率が前回の調査から3.2ポイント上昇し、42.1%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。

不支持率は前回の調査から4.9ポイント下落し、52.4%でした。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
また、政党支持率では、▼自民党の支持が前回の調査から3.6ポイント上昇し、28.2%、▼立憲民主党は4.3ポイント下落し、8.5%、▼日本維新の会は変わらず、4.0%、▼国民民主党は0.3ポイント下落し、8.8%でした。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)

毎日新聞世論調査「立憲民主党12%、国民民主党13%」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 毎日新聞と社会調査研究センターは23、24の両日、全国世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は10月3日実施の前回調査(46%)から15ポイント下落の31%。不支持率は前回(37%)から13ポイント上昇の50%で、10月1日の内閣発足から2カ月足らずで支持率が不支持率と逆転した。実質的な減税策である「年収103万円の壁」引き上げを与党と協議中の国民民主党の支持率は前回の3%から4倍の13%に急伸し、立憲民主党(12%)と並んだ。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

ネット民「立憲が予想以上に落ちててワロタ」

政策議論の輪にも入れず、支持率も国民民主党に抜かれる始末。
もはや衆院選で議席を伸ばした時の勢いはない。
政局重視で政策を軽視してきたツケが出てきているのだ。

このままでは国民からの支持を得られず、参院選は惨敗に終わるだろう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【ダイヤ遅延】東武伊勢崎線で人身事故、運転見合わせ続く

2025年1月15日、東武伊勢崎線の野州山辺〜韮川駅間で人身事故が発生し、運転見...

【火事】山梨県笛吹市で車両火災発生!「隣に石和健康ランドの燃料タンクらしき物があり現場は一触即発」

山梨県笛吹市石和町で車両火災が発生し、近隣の石和健康ランドの燃料タンクへの延焼の...

【火事】茨城県ひたちなか市で火災発生、勝田駅周辺で影響

茨城県ひたちなか市勝田本町で火災が発生し、勝田駅周辺に影響が出ています。消防によ...

【事故】札幌創成トンネルで重機落下事故、通行止め

札幌市の創成川通りで、重機を積んだトラックがトンネル天井に接触し、落下する事故が...

【火事】山口 下関市長府で建物火災発生、黒煙が立ち上る

1月15日、山口県下関市長府才川一丁目で建物火災が発生しました。ユニクロやマクド...

【人身事故発生】宇都宮線 白岡~新白岡駅間での人身事故:現地の情報まとめ

1月15日、宇都宮線白岡駅~新白岡駅間で発生した人身事故に関する情報を、現地のツ...

アクセスランキング

せきねもん給付金の注意喚起!お金配り当選者/仮想通貨投資の評判まとめ

せきねもんこと関根義光は、株式会社BLITZ Marketing及び仮想通貨取引...

セブンプロジェクトの評判や口コミは?怪しい投資詐欺の真実

7プロジェクト(セブンプロジェクト)と呼ばれる副業投資ビジネスが最近流行っている...

【事故】岡山県備前市で大型トラックが民家に突入、国道2号で事故

岡山県備前市伊部で、国道2号線沿いの民家に大型トラックが突っ込む事故が発生しまし...

【動画】静岡県沼津市 覚せい剤所持の男女2人を逮捕! 盗難車で逃走、周囲の車に突撃して突破図る

 沼津署は13日、公務執行妨害の疑いで、住所不定職業不詳の男(38)を、公務執行...

【事故】東北道岩槻IC付近でトラック横転事故発生、現場の状況

1月14日に東北道岩槻IC付近で発生したトラック横転事故に関する詳細情報です。現...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

まとめ作者