立憲民主党有志、『インパクト立国』という意味不明なビジョンを掲げてしまう…ネット民「ひどいなこれ」

立憲民主党の中堅・若手が集まる「直諫の会」が党のイメージを払拭すべく『インパクト立国』なる国家ビジョンを掲げた。しかし名前のダサさや中身のなさからネット民の笑いものになっており、結局「立憲民主党は批判しかできない」というイメージをより強化するものとなってしまった。これでは支持率のV字回復は望めない。

308
0

▼立憲民主党の有志「直諫の会」が掲げた『インパクト立国』

立憲民主党の中堅・若手でつくるグループ「直諫の会」が、自民・公明両党に代わる政権の選択肢を示そうと独自政策をまとめた。新たな国家ビジョンとして「インパクト立国」を掲げる。2日に記者会見し発表する。9月の党代表選を前にグループの存在感や政策立案能力をアピールする狙いがありそうだ。関係者が1日、明らかにした。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
責任ある大人の行動で社会に影響(インパクト)を与え「市場経済の発展と社会課題の解決の両立」を目指すと主張。具体的には「インパクト投資市場」を創設し、脱炭素や少子化対策など国家的課題に取り組む企業を支援すると訴える。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
直諫の会は当選4回以下の衆参国会議員20人弱が所属。会を率いる重徳和彦衆院議員の代表選出馬が取り沙汰されている。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
インパクト立国…ネーミングのダサさが際立つが、
肝心の中身に目新しさはない。

『インパクト立国』の中身

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ダサいネーミングを提げて立民の方針をなぞりつつ、
ちょっと他党の政策を拝借しているに過ぎない『インパクト立国』。

そんな『インパクト立国』に対し、ネット民の反応も冷ややかだ。

▼ネット民「ひどいなこれw」「目立ちたいだけのスタンドプレー」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ご覧の通り、フルボッコである。


ちなみに今回の『インパクト立国』みたいな
「なんとなくウケそうな造語を掲げてスベる」という謎ムーブは立憲民主党のお家芸である。
今はもう影も形も無くなった『生活安全保障』もその1つだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼2022年参院選前に掲げた『生活安全保障』とは何だったのか?

出典:cdp-japan.jp
取ってつけたような「安全保障」が逆効果に
保守層から鼻で笑われるどころか、立民議員から拒絶反応が出るほどだったとか。
 立憲民主党が(2022年6月)3日に発表した参院選公約は、生活目線から政権と対峙(たいじ)する姿勢を強調する一方、物価高騰対策や防衛体制の整備に重点を置き、キャッチフレーズ「生活安全保障」を前面に打ち出して保守層の取り込みを狙うものだ。ただし、作成過程では党内のリベラル系議員から異論も出ており、泉健太代表のもとで初の大規模国政選挙で、公約をどれだけ浸透させられるかは未知数だ。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 公約は、防衛政策で使われることの多い「安全保障」を、経済、雇用、教育分野などの「全てを包摂する言葉」として位置づけるとする説明から始まる。最重点政策とアピールする3本柱の一つに「着実な安全保障」を掲げ、防衛力向上や、沖縄県・尖閣諸島などの領域警備に万全を期すための体制強化をうたった。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 こうした主張の背景には、2021年衆院選で、保守層への浸透が不十分だったとの反省がある。立憲には旧希望の党から旧国民民主党を経て多くの議員が合流したが、旧立憲が17年の衆院選比例代表で獲得した票(約1100万票)から40万票程度しか増やせなかった。旧希望は17年衆院選比例代表で約970万票を獲得しており、立憲幹部は「参院選で票を増やすためには旧希望の票を取りに行かないといけない。保守層に政策のウイングを延ばすのは当然だ」と公約の狙いを解説する。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
聞き馴染みのない単語にふんわりとした政策。
今回の『インパクト立国』と似たようなものだ。
『生活安全保障』というスローガンで保守層の取り込みを狙った立民だが、
保守層の取り込みに大失敗した上に党内議員から猛反発を受けたことは記憶に新しい。

党内議員の反発「こんな言葉は街頭演説で使えない」

 ただし、党内からは「安全保障」という言葉を前面に出すことへの異論が相次いだ。4月の両院議員総会では、改選を迎える議員が「こんな言葉は街頭演説で使えない」。物価高騰対策の項目でも「物価高と戦う」との表現に「言葉が好戦的で怖い」とクレームがつき、括弧書きで「暮らしを守る」という言葉を加えざるを得なかった。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

左派有権者からの辛辣な声「立憲民主党は何がしたいのかわからない」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

わけのわからない造語を並べては自らの首を絞めている立民。
こんなことを続けていても支持率のV字回復は望めない。

▼低空飛行を続ける立憲民主党の政党支持率

NHK「立民支持率5.2%、若年層に限れば3.9%」※2024年8月

出典:www3.nhk.or.jp
自民の支持率は回復しているのに…
8月の各党の支持率です。

「自民党」が29.9%、「立憲民主党」が5.2%、「日本維新の会」が2.4%、「公明党」が3.3%、「共産党」が2.6%、「国民民主党」が0.8%、「れいわ新選組」が0.8%、「社民党」が0.5%、「参政党」が0.3%、「みんなでつくる党」が0.1%、「特に支持している政党はない」が45.7%でした。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
出典:www3.nhk.or.jp
若年層の支持率が低すぎる
39歳未満は3.9%、40代に至っては1.7%だ。
いかに若者から支持されていないかわかる。

テレ朝・報道ステーション「立民支持率3.1ポイント減の9.5%」※2024年7月

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.tv-asahi.co.jp
テレ朝調査で支持率大幅ダウン
あのテレ朝でこの下げ幅…!?
2024年7月調査
【調査日】 2024年7月13・14日(土・日曜日)
【調査方法】 電話調査( RDD 方式)
【対象】 全国 18 歳以上の男女 2200 人
【有効回答率】 45.8%
引用元:www.tv-asahi.co.jp(引用元へはこちらから)
自民党 35.2% 4.5
立憲民主党 9.5% -3.1
引用元:www.tv-asahi.co.jp(引用元へはこちらから)
自民を叩いてもダメ、都知事選で大暴れしてもダメ。
わけのわからない造語を掲げたらネット民に笑われる。

今の立憲民主党は、まさに八方塞がりである。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【ダイヤ遅延】東武東上線、大山駅で人身事故発生 - 運転見合わせ

2025年5月6日、東武東上線の大山駅で人身事故が発生し、池袋~成増駅間で運転見...

【現地情報】三鷹駅で何が?中央線遅延、傘で殴る女性の目撃証言

ゴールデンウィーク最終日、中央線三鷹駅で発生したお客様同士のトラブルにより電車が...

【ダイヤ遅延】GW最終日、広島県三原市でトラックと乗用車の衝突事故発生

ゴールデンウィーク最終日、広島県三原市の国道2号線でトラックと乗用車の衝突事故が...

【事故】東名高速下り線で多重事故発生!GW中の大渋滞

ゴールデンウィーク中の東名高速下り線で、複数の事故が発生し、大規模な交通渋滞が発...

≒JOY、新曲「ブルーハワイレモン」MV公開!夏恋を彩る爽やかサウンド

指原莉乃プロデュースの≒JOYが、3rdシングル「ブルーハワイレモン」を発表!江...

【事故】東名高速下り、鮎沢PA付近で多重事故発生!渋滞情報

2025年5月6日午後、東名高速下り線、鮎沢PAから足柄SA付近で車両複数台が絡...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【事故】GW最終日、首都高湾岸線で事故発生!アクアライン付近で大渋滞

2025年5月5日、ゴールデンウィーク最終日に首都高湾岸線東行き、川崎航路トンネ...

【火事】香川県丸亀市で火災発生:予讃線付近で消防車が出動

2025年5月5日、香川県丸亀市前塩屋町付近で火災が発生し、消防車が出動しました...

【火事】埼玉県本庄市児玉町で火災発生、国道462号線沿い

2025年5月5日午前、埼玉県本庄市児玉町吉田林の国道462号線沿いで火災が発生...

【事故】首都高湾岸線で追突事故、GW中の交通に影響

5月5日、首都高湾岸線で乗用車の追突横転事故が発生し、アクアライン方面へ向かう車...

【ダイヤ遅延】鹿児島本線千早駅で人身事故発生、現場の様子と影響

2025年5月5日、鹿児島本線千早駅で発生した人身事故に関する情報をまとめました...

まとめ作者