2024年03月14日更新
外務省 個人情報 パスポート

【外務省、丸腰!】パスポートセンターで中国人職員による個人情報の大規模流出が発覚!組織的な犯行か!?

都内のパスポートセンターで中国人職員が1,920人分の個人情報を流出させていたことが分かった。そもそもパスポートセンターの職員に日本人以外が採用されていること自体に安全保障上の問題があり、さらに今回のような組織的犯行と見られるような流出が行われたことで、改めて外務省の危機管理意識の薄さが露呈した。

485
0

▼都内パスポートセンターで中国籍の職員が個人情報を流出させた事件

出典:www3.nhk.or.jp
中国籍の職員が個人情報を流出させていた
1,920人分という大量の個人情報が持ち出されたという。
東京都のパスポートセンターで窓口業務を担当していた委託業者の従業員が、申請者など1900人余りの名前や住所などの個人情報を不正に持ち出していたことがわかりました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
都によりますと、個人情報を不正に持ち出したのは東京 豊島区の「池袋パスポートセンター」で窓口業務を受託していた足立区にある業者の中国籍の52歳の女性従業員で、11月24日に窃盗の疑いで書類送検されました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
都は、ことし5月に警視庁から情報提供を受けて初めて不正に気付いたということで、従業員は付箋にメモをしたり、資料をコピーしたり、窓口での申請者とのやり取りを録音したりして、住民票やパスポートの申請書などに記された名前や住所などの個人情報を持ち出していたということです。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
その数は申請者本人や家族など1920人分で、都は現時点で第三者に漏えいした事実は確認されていないとしています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
都のパスポートセンターから個人情報が不正に持ち出されるのは初めてだということで、都の担当者は「非常に残念であり、委託業者に対して、従業員の管理・監督の一層の適正化を求めていく」とコメントしています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前代未聞だ。
パスポートといえば日本人が持つ身分証明書のなかでも最重要書類の1つ。
それを外国籍の職員に管理させ、流出を許すなんてもってのほかである。

「パスポートの不正取得や不正利用・販売などのリスクが考えられる」

本事件での情報漏洩により、パスポートを不正に取得されたり、そのパスポートを公的身分証として提示することで様々な犯罪を助長してしまうほか、個人情報を悪徳業者に販売するなど様々なリスクが考えられる。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
2018年には、2億件以上の日本人の個人情報が、中国の闇サイトで売買されていたことが発覚している。闇サイト上では個人情報が1件当たり1000元(当時:約1万7000円)で販売されていたという。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
直近でも中国人による偽造パスポートの不正利用が発覚している

「外国籍者が個人情報を取り扱う業務に従事することに対する懸念」

特に、本事件では、外国籍者が個人情報を取り扱う業務に従事することに対する懸念が広がっている。

そもそも、中国の“国家情報法”は国内外の中国人や企業が当局の情報活動に協力することが義務付けられている。中国籍の人物が当該業務に従事していた状況は安全保障に関わる問題であることは明白だ。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

また、仮に海外の情報機関に個人情報が渡った場合、当該個人情報を利用した各種諜報活動の礎となるのは言うまでもなく、要人の個人情報が把握され各種工作に悪用される可能性も十分にある。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
この事件は、平和ボケした日本の「認識の欠如」を浮き彫りにした。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)

ネット民「なんでパスポートセンターに外国籍がいるのか」タイムラグを指摘する声も

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本人の最重要個人情報が外国籍の職員に持ち出されるという衝撃的な事件。
パスポートの発行・管理を取り仕切る外務省の丸腰っぷりが露呈してしまった。

外務省はこの事件が公表されたことを受けて
「パスポートセンターの職員は日本人に限る」と各自治体に通知を出したが、後の祭りである。

▼外務省「パスポート窓口の担当者 日本国籍持つ人に限定を」

出典:baike.sogou.com
外務省、後手後手の対応
なぜあらかじめこの通知を出していなかったのか…
東京 豊島区のパスポートセンターで窓口業務を担当していた中国籍の従業員が、申請者などの個人情報を不正に持ち出した問題を受けて、外務省は、窓口の担当者を日本国籍を持つ人に限定するよう、業務を委託している全国の都道府県に通知しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
東京 豊島区の「池袋パスポートセンター」で窓口業務を担当していた中国籍の従業員は個人情報が書かれた付箋を盗んだ疑いで、11月24日、警視庁が書類送検しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
これを受けて、外務省は全国の都道府県に対して再発防止に向けた通知を出し、
▽パスポートの発給を行う窓口の担当者を日本国籍を持つ人に限定することや、
▽個人情報を適切に管理するよう求めました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
外務省旅券課は「今回の事案が発生したことは極めて遺憾だ。個人情報を扱う重要な業務であり、再発防止に努めていく」と話しています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
正直、今更感が強い。
そもそも外務省がパスポートセンターの職員を日本人限定にしていれば
今回の事件は起きなかった可能性が高いのだ。

「事件が起きるまで放置していた外務省は有害無能」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

外務省はこういった後手後手の対応が目立つ。
一体、日本の安全保障を何だと思っているのだろうか?

▼外務省、あまりにも外交・安全保障に疎すぎる

中国に拘束された日本人の「刑事勾留」を許してしまう

出典:www.youtube.com
”スパイ容疑”で拘束されてしまった日本人男性、救出できず
そのまま刑事勾留となってしまった。
 中国・北京で今年3月にアステラス製薬の日本人男性社員がスパイ容疑で拘束された事件で、中国当局が社員を刑事勾留したことが9月20日、分かった。日中外交筋が明らかにした。中国当局は正式に逮捕するかを近く、判断する。中国での刑事手続きにかけられ、拘束が長期化する懸念がある。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 社員は9月中旬に刑事勾留され、中国当局から日本側に通知があったという。刑事勾留から37日以内に当局が逮捕を判断するとみられる。拘束は既に約半年に及んでいるが、今回の刑事勾留をきっかけに正式逮捕に踏み切れば、起訴や裁判などを含めてさらに拘束が長期化する恐れが強まる。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本政府は男性の早期解放を求めているが、中国側は応じていない。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り日中関係が悪化する中、男性の拘束長期化が懸念される事態となり、日中関係の安定化はさらに遠のきそうだ。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

ミャンマーに供与した船の不正利用を7カ月も放置

出典:www.tokyo-np.co.jp
供与した船の不正利用を放置していた外務省
なぜすぐ手を打たないのか…???
外務省は4月26日、無償資金協力でミャンマーに供与した旅客船2隻が兵士や武器の輸送に使用されていたと発表した。政府開発援助(ODA)は非軍事分野に限定されている。政府はミャンマー軍事政権に不適切利用として抗議し、再発防止の徹底を申し入れた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
外務省によると、2017~19年にミャンマー西部ラカイン州で地域住民の通勤などを目的として3隻を供与。うち2隻が兵士などの輸送に使われた。2022年9月に軍事利用の疑いがあるとの現地報道を受け、ミャンマー側に事実確認していた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
ミャンマー軍事政権は「ラカイン州当局が昨年秋の一時期に軍事的に利用していた」と認め、遺憾の意を表明した。問題発覚後、2隻は使用されていなかったが、今月から商用運航が再開されたという。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

中国の領海侵犯に「抗議」ではなく「懸念」で済ます外務省

 防衛省は2022年12月19日、鹿児島県・屋久島の周辺海域で、中国海軍の測量艦1隻が日本の領海に侵入したと発表した。中国軍艦の領海侵入は11月以来で、今年5回目、通算では9回目となった。政府は外交ルートで懸念を伝達した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
丸腰・弱腰・対応も後手後手…
外務省がろくに機能していない状況でどう国を守れと言うのか?

一刻も早く組織改革を行ってもらいたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

パン袋を超えた活用!シモジマのHEIKO PP食パン袋の魅力再発見

シモジマのHEIKO PP食パン袋が、パン保存以外にも大活躍!防臭効果を活かした...

【火事】大阪 四條畷市岡山で火災発生、住宅街に消防車が出動

2025年4月5日、大阪府四條畷市岡山2丁目付近で火災が発生し、消防車が出動しま...

【事故】川崎大師付近で横転事故発生、交通安全に注意を!

2025年4月5日、川崎大師近くの国道409号で自動車の横転事故が発生し、周辺道...

【火事】目黒区東山で集合住宅火災発生!池尻大橋駅近く

2025年4月5日夕方、目黒区東山2丁目付近で集合住宅火災が発生。消防車が出動し...

【火事】奈良市大森町で建物火災発生、周辺地域は交通規制 「奈良市立済美小学校付近」

2025年4月5日午後4時頃、奈良県奈良市大森町で建物火災が発生し、消防車が出動...

【火事】埼玉 熊谷市河原町で火災発生、荒川河川敷付近で煙

2025年4月5日、埼玉県熊谷市河原町2丁目付近の荒川河川敷で火災が発生。消防車...

アクセスランキング

【火事】新宿区下落合で火災発生、目白駅周辺で消防車出動

2025年4月4日早朝、新宿区下落合3丁目付近で建物火災が発生し消防車が出動しま...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

まとめ作者