立憲民主党の川内博史氏が「鉄1トン1万円でオスプレイは15トン実質15万円」の発言が炎上
私のオスプレイ発言が話題になっていますが、鉄の塊15トン15万円が、なぜ200億円になるのか?経済的には、それを付加価値と呼ぶ訳ですが、その付加価値なるものの中味を詳細に分析する必要があるのでは、という問題提起です。なぜなら、国民の皆さんの税金で買う物だからです。
— 川内 博史 (@kawauchihiroshi) Mar 11, 2019
「鉄1トン1万円ですよ。オスプレイは15トン、つまりオスプレイは実質15万円」
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) Mar 11, 2019
『人間の材料は水35リットル、炭素20kg、アンモニア4リットル、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g、硫黄80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素。あなたの価値は実質15万円もしないです』
石鹸1つ、釘1本、マッチ100本、鉛筆450本、石灰コップ1杯分、硫黄1つまみ、マグネシウム1つまみ、1.8リットルの水でも可。 #オスプレイは実質15万円
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) Mar 11, 2019
興味深いことに問題の動画を上げた日仏共同テレビ局France10って、検索をすれば分かるのですが、反社ジャーナリストとしてご活躍なされており、動画そのものはタイトルからも分かるように、発言議員を支援する形でのアップのようなのですよね。
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) Mar 11, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
恐らくは地方の講演会か何かでの発言でしょうけど、所属組織が違えば連日連夜報道が繰り返し伝え、異なる組織の議員が糾弾ネタに使い、「有識者」もフンダラ声を挙げるレベルの話でしょうね。
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) Mar 11, 2019
(鉄1トン1万円って価格そのものがどこの鉄だよ疑惑。鉄スクラップでも2万円強との話) 鉄鋼・非鉄市中相場詳細 | 日刊鉄鋼新聞 japanmetaldaily.com/market/details… オーストラリアの相場は見つからず(再送) https://t.co/MIZ6ouUxZU
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) Mar 11, 2019
1トン1万円問題。力士が高価値との指摘があって、色々と複雑な気分。
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) Mar 11, 2019
オスプレイがトレンド入りしてるので、情報操作によってdisられてる可哀そうなオスプレイの真の実力を紹介。
— takepon (@takepon_tw) Mar 11, 2019
従来のヘリコプターと比べて、
速度約2倍
航続距離約5.6倍
行動半径4倍
輸送兵員数2倍
飛行高度約3.5倍
物資積載量約3倍
それでいて離陸時にはかなり静かという高性能。日本にぴったり。
オスプレイのやつ、ほんとこれ https://t.co/1pR2UyFlPB
— 過呼吸 (@kkkyu820) Mar 11, 2019
今TLで「鉄1tで¥10,000、200億もするオスプレイは15tだから実質15万で済む」みたいな発言をした議員さんの話が目立つけど
— 槌谷ヒトシ@金星の電ピカ (@buyerhorizon) Mar 11, 2019
その反論の「肉はkgで¥1,000ぐらいだから〜」的なツイートを観て人体錬成の下準備の代金の話を思い出した
あの頃のエドは尖ってたなあ、反省からくる自嘲だったんだけどもさ https://t.co/zQWMa0UR9F
零戦だって「鉄の翼」じゃなくて「アルミ合金の翼」ですから。その前は鋼管パイプフレームに布を貼るか木製モノコック。丸ごと鉄で作られた飛行機って少数派なのです。写真はその数少ない例外(ニッケル鋼が8割ぐらい) https://t.co/PmBqLBAGSW
— 松田未来 夜光雲のサリッサ連載中! (@macchiMC72) Mar 11, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
で、今時の飛行機はもう半分ぐらいはカーボンや樹脂の複合素材で構成されてる。金属ですらないのです。オスプレイも勿論その例にもれない。 https://t.co/zsuYRTsvxI
— 松田未来 夜光雲のサリッサ連載中! (@macchiMC72) Mar 11, 2019
「鉄は1tで1万円。オスプレイは15tだから実質15万円。でもオスプレイは一機200億円。人の命は赤紙一枚1銭5厘。オスプレイ一機で1兆3000億人徴兵できる。なんでそんな高価なもん買うんだ。」
— 平野耕太 (@hiranokohta) Mar 11, 2019
「ステラリスの覚醒帝国かお前」
「銀河の危機かよ」
「鉄1トン1万円→オスプレイは15トン→オスプレイは実質15万」って面白いな~って思ったんだけど、重量比でいうとMetal系素材は20%ほどで、ほとんどアルミニウム合金でしょう。案外鉄って使われてないんですよね。
— act (@zaylog) Mar 11, 2019
むしろオスプレイの場合、Graphite-Epoxyが59%も占めていることに驚きます。 https://t.co/0ztwOMvxU9
人間は水とたんぱく質から出来ている→豆腐一丁300gで100円→体重50kgの人間は16,600円!・・・みたいなガバ計算好きよw
— act (@zaylog) Mar 11, 2019
オスプレイ15万の話を見た僕の顔 https://t.co/AUaGtJP6zm
— えぬふぁおあー☆しゃるん (@scharnhorst0107) Mar 11, 2019
そもそもオスプレイは鉄の塊なのか?
— まじく (@drwalice) Mar 11, 2019
問題提起と言いながら、オスプレイの適正価格も提示できない。
— 🇯🇵elf (@AgmyAdYwQZPZPz) Mar 11, 2019
これが護憲脳。 https://t.co/v7idyTNora
スポンサーリンク
スポンサーリンク
???『オスプレイは実質15万円』 https://t.co/wyFff6rTeZ
— りどみ (@666_midori_999) Mar 11, 2019
オスプレイを擁護する気は無いけど15万いうた議員やばくね??がち??ホラーじゃなく??
— くと (@ryuzakisetsuna) Mar 11, 2019
このパソコンはオスプレイよりも高いから当然のように垂直離着陸して中国大陸まで余裕で飛べるし中国にとって大いなる脅威になる
— 蟹原しいな (@key_onisan) Mar 11, 2019
オスプレイ15万なら貯金で買えるぞ
— かまもと (@sha171102) Mar 11, 2019
鉄は1トン1万円。オスプレイは15トン。
— 本田写本 (@B_Book) Mar 11, 2019
だから原価15万円。
車の値段交渉で使ってこう。
オスプレイのメス
— 狭電丸 高低 (@t_boneman4844) Mar 11, 2019
なんか、オスプレイの件、「いや、機体の半分は炭素樹脂だからもっと安い」みたいな言説が出てて笑う。遊ばれてんな。
— こうどり (@cord_lea) Mar 11, 2019
つい先ほど、またオスプレイが飯舘村の上空を飛んで行きました。今度は2機でした。#飯舘村 #オスプレイ
— 未来の名前 (@iitatedaichi) Mar 11, 2019
#オスプレイ #実質15万
— カズ (@MtCeu0xG7iIuiyC) Mar 11, 2019
#川内博史
立憲民主党の議員って商売やったことないんかのぉー、材料費だけで製品作って利益度外視のメーカーが世界におるんかって話ちゃうの。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@anonymous201504 オスプレイは ただの鉄と同じくらいの価値しかない とでも言いたいのか?
— ҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉҈҉ (@_Tyesya_) Mar 11, 2019
役に立たん政治家のお値段は?
オスプレイの件が元発言見たら
— たら (@yukizakana) Mar 11, 2019
普通に付加価値のことも言及しているじゃん
その上で何で200億円するのと説明を要求している
これこそ発言の切り取りだと思う
オスプレイ15万円が叩かれてるけど、そんなアホを選んでるのは紛れもない我々国民だよ
— 独居老人 RX (@1550GP_Tenno) Mar 11, 2019
そのこと忘れてない?一応日本って民主主義国家なんだよ?おかみがクソなのは国民がクソだからだよ?
責任放棄すんな
『鉄1トン1万円だから15トンのオスプレイは15万円』発言面白すぎてずっと笑えるw
— のんのん (@yametekureyo) Mar 11, 2019
こんなの国会議員が言ってんだからさらに笑えるわ
得意顔でオスプレイ発言をいじっているアカウント、安倍氏の森羅万象にはどう反応していた?と当時の呟きを見ると何の反応もしていない。おかしな発言には平等に反応すべきなのに、その反応には差がある。
— 星をみるひと (@star_seeker0706) Mar 11, 2019
思い出した。熊本地震の時にオスプレイが活躍してたので、それを見てこのマーキングで作ったんだった。
— きむら (@sjkimura) Mar 11, 2019
こんな偉い子を鉄の値段と比べたらあかんよ。 https://t.co/rRcHrlw2W3
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。