2024年03月22日更新
資格 通信講座 クレアール

【2021年最新】クレアールの講座一覧と口コミ・評判まとめ

ここでは、クレアールが開設している資格講座の一覧とそれぞれの特徴・費用感・口コミや評判などについて、2021年の最新情報をまとめました。

652
0
私は移動時間のことを考えて通信制の公務員学校を探していました。受講前に1週間の無料おためし講座で使い方や講義の分かりやすさを実感でき、納得してクレアールを選ぶことができました。さらに、安心保証プランがあることで、万が一のときにも安心で、経済的にも助かるところが決め手にもなりました。

引用元:www.crear-ac.co.jp(引用元へはこちらから)

社会保険労務士・給与計算実務能力講座

社会保険労務士・給与計算実務能力講座

クレアールの社会保険労務士講座は、初学者対象コースとして2講座、学習経験者(中級・中上級)対象コースとして4講座、学習経験者(上級)対象コースとして4講座を開講しています。

「一発ストレート合格パーフェクトコース」の場合、一般価格192,000円ですが、3月割引価格では90,240円となります。

また、給与計算実務能力検定講座も1級対策講座と2級対策講座があり、25,000円~41,000円が22,500円~36,900円に割引になります。

<口コミ紹介>

テキストが非常に読みやすく、また、WEBでの学習が中心で、レジュメを印刷するようなことはしなかったものの、レジュメも非常によくまとまった内容でわかりやすく、重要なポイントは早い段階で頭に入った気がします。直前期の模試について、クレール以外の予備校のものを含めて8回ほど受験したのですが、答練マスター、ハイレベル答練で解いた論点がたくさん出題されており、これが得点に結びついたのだと思います。

引用元:www.crear-ac.co.jp(引用元へはこちらから)
私は学生で多くの勉強時間を確保することができたので半年で受かろうと決めて、試験までの半年間は毎日8時間から多い時は12時間勉強しました。勉強はテキストを読み、講義を聞いて過去問や横断整理、法改正、答練、模擬試験などの問題をひたすら解きました。ほとんどの問題を15回以上解きました。講義のスピードを早くすることができるのは本当に良い機能だと思いました。おかげで講義も10回ほど聞くことができました。そうして繰り返していくと問題になるところやあまり深掘りしなくても良いところなどなんとなくわかってきて自分で考えて出題範囲を予測することもできるようになりました。

引用元:www.crear-ac.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

行政書士講座

<特徴・費用感>

行政書士試験は「正確に知識が記憶されているか」が問われる試験です。
行政書士の学習が初めての人でも最短で行政書士試験に合格できるコースとなっています。

「カレッジスピードマスターコース」の場合、一般価格125,000円ですが3月割引価格では36,250円となります。

合格お祝い金20,000円、未受講分返金制度、行政書士試験受験料7,000円をクレアール負担などがあり、受講料はかなり安くできます。

<口コミ紹介>

受講してみてよかった点は、スマホさえあればどこでも受講できた点です。
自分はタブレット端末で、少しでもわからない部分があったらすぐにその部分の講義を聞きなおして復習するようにしました。また、学習開始時期が5月中旬からとあまり時間的余裕がなかったために移動時間や仕事の休憩時間を見つけて講義を聞くことができました。さらに、倍速再生機能が付いていたので、はじめは普通の速度で視聴して、その後は徐々に再生速度を早くするようにしてみると、すぐに2倍速で講義を聞くことにも慣れることができました。こういった通信ならではの機能も本試験まであまり時間のない方にとって効果的な学習に繋がると思います。

引用元:www.crear-ac.co.jp(引用元へはこちらから)
I.Sさん(40代)クレアールの良さは、何と言ってもリーズナブルな受講料なのですが、いつでもどこでも視聴できる講義動画のシステムがなければ、私にとっては今一つだったと思います。家ではPC、外出時にはスマホを使って時間を見つけては勉強する癖をつけました。あとはメールによる質問への回答の速さも評価できる点です。受講料は安いけれどサポートは手厚いというのが私のクレアールに対する評価です。

引用元:note.com(引用元へはこちらから)

中小企業診断士講座

<特徴・費用感>

スポンサーリンク

スポンサーリンク

中小企業診断士は経営コンサルタントとしての唯一の国家資格です。

中小企業診断士となるために必要な学識を有するかどうかを判定する1次試験(マークシート方式による多肢選択式)と、中小企業診断士となるのに必要な応用能力を有するかどうかを判定する2次試験(筆記試験と口述試験)とがありますので、それぞれについて適切なカリキュラムを組んでいます。

「2021年合格目標 1次2次ストレート合格スタンダードコース」では、一般価格210,000円が、3月割引価格で147,000円となり、合格祝賀金として50,000円がもらえます。

<口コミ紹介>

各受験予備校のパンフレット等を比較検討した結果、費用が比較的安価でコストパフォーマンスが高いこと、テキストが他校に比べて薄いこと(時間が限られている受講生は手を広げ過ぎないことが非常に重要)から迷わずクレアールを選択しました。運よくストレート合格することができたのは、とにかく手を広げずにやるべきテキストを絞り込んで繰り返すことで基本を習得したことに尽きると思います。他校のテキストを見ましたが、あれをまともに読み込んでいたら時間不足でストレート合格はできなかったと思います。

引用元:www.crear-ac.co.jp(引用元へはこちらから)
現在中小企業診断士の資格獲得のため猛勉強中です。私はこれまでいくつかの資格試験を受けたのですが、どうしても満点を目指してしまうため結果的に失敗したという経験があります。満点は必要ない、合格点が取れれば良いという「非常識合格法」は、社会人に最適な勉強法です。

引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)

通関士・貿易実務講座

<特徴・費用感>

クレアールの通関士・貿易実務講座では試験・業界に精通した一流の講師陣を揃えて、長年培った指導ノウハウによって受講生一人一人に親身な指導をして合格へと導きます。

・片山立志講師(通関士講座担当):元銀行員。現在(株)マウンハーフジャパン代表取締役社長。(財)日本関税協会通関研究会会員。商社、銀行等の社員セミナーも務める。
・中川章講師(通関士講座担当):元銀行国際部・香港駐在員事務所長。現在マウンハーフジャパン専任講師。国際法務にも精通、大学・専門学校等で貿易講師も務める。

クレアールの初学者・学習経験者向け「通関士合格コース」は一般価格50,000円ですが期間限定割引で37,500円になることがあります。

TACやLEC、たのまなでは10~20万円ですから圧倒的なコスパの良さです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

<口コミ紹介>

2年計画で通関士試験にチャレンジし無事に合格できました。私がクレアールさんを選んでよかったと思うのは、講師の方の教え方がとてもわかりやすいということです。テキストの内容をただ単に説明するのではなく具体例を上げて分かりやすく説明してくださるのでよく理解できますし、試験によく出るところは重点的に説明してくださいます。また、テキストが図などを使って分かりやすくまとめられているところも良かったと思います。

引用元:note.com(引用元へはこちらから)
長年貿易の仕事をしてきましたが、定年を迎えて、今後、その経験を活かすことを考えて、国家資格である“通関士”にチャレンジ致しました。専門的な知識が必要ですので、外部の受講を考え、ネットで評価も高く、内容的に自分に合っている“クレアール”の通関士講座を選びました。教材、DVD講義はポイントをわかりやすく説明してあり、短期間に集中して勉強が出来ました。特に講義の中で先生が強調されたキーポイントと過去問を重点的に反復したことは非常に効果があり、合格につながったと思います。ありがとうございました。

引用元:www.crear-ac.co.jp(引用元へはこちらから)

宅地建物取引士講座

<特徴・費用感>

クレアールの宅地建物取引士講座では、多くの方のニーズに応えるため3つのコースを用意しています。
いずれも、クレアールの特徴である「非常識合格法」に基づき、短期合格を目指せるカリキュラムとなっています。

・完全合格パーフェクトコース(初学者対象)
一般価格59,800円ですが、3月割引価格は40,664円となります。

・完全合格セーフティコース(初学者対象)
一般価格71,600円ですが、3月割引価格は48,688円となります。

・上級パーフェクトコース(宅建士試験の学習経験者対象)
一般価格26,800円ですが、3月割引価格は18,224円となります。

<口コミ紹介>

現在、税理士資格の勉強中でクレアールを使用しており、学習内容、学習形態、費用感にとても満足をしていたためクレアールを選びました。また、他社に比べて費用が格段に安い点も決め手となりました。講義受講のスケジュールをしっかりとたてて、多少の遅れ等が出たとしても週単位(土日等を使って)でリカバリーしていくことです。一通りしっかりと講義を受講していれば合格ラインまでは達すると思われるので、まずは確実に講義受講をすること。講義受講後はクレアールから配布された問題集に取り組み、全問解けるようになれば、その問題集のみでも本番の試験に十分対応できるかと思います。

引用元:www.crear-ac.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

【ダイヤ遅延】 山陽本線 中庄駅-倉敷駅で人身事故 「倉敷市平田付近で事故」

6月17日、山陽本線の中庄駅から倉敷駅の間で人身事故が発生し、列車運行に大きな影...

【事故渋滞】東北道 下り 羽生IC付近で車両火災 「ダンプが火災で通行止めだ!」

本日、東北自動車道下り線の羽生IC付近で車両火災が発生し、通行止めとなりました。...

【事故渋滞】東九州道 豊前IC→中津IC付近で車両火災! 「トラック火災で通行止め」

東九州道 豊前IC→中津IC付近で車両火災が起き、渋滞が発生し現地では救助活動が...

【事故渋滞】長居公園通り 大阪府大阪市東住吉区で事故「にぎり長次郎の前、えぐい事故」

長居公園通り 大阪府大阪市東住吉区で事故が起き、渋滞が発生し現地では救助活動が行...

【強盗傷害】「オヤジ狩りをするか」男子高校生4人が60代男性に暴行し逮捕 東京・あきる野市

東京・あきる野市で、高校生4人が男性に暴行を加え、財布を奪って逃げるという事件が...

【運転見合わせ】山手線 通勤ラッシュ時に10分以上停止で利用者不満爆発!「遅延多すぎるだろ」

16日、山手線が一時運行を停止し、多くの通勤客が影響を受けました。停止の原因は詳...

アクセスランキング

【火事】大阪市東成区大今里4丁目11番、今里駅の北東で火事! 「神路銀座の近くで火事やん」

大阪市東成区大今里4丁目11番、今里駅の北東で火事が発生し、近隣の住宅にも影響を...

【画像】ホロリス「ショッピングモールでVtuberぬいぐるみ並べてみた」→批判殺到で謝罪へ

ショッピングモール内でVtuberのぬいぐるみを大量に並べたオタクの行為が、SN...

【解答速報】2024年06月 2級建設機械施工管理技士試験 解答発表!

2024年06月に行われる2級建設機械施工管理技士の合格基準、解答速報、受験生の...

【速報】あの「TBSアナウンサー」が民家に侵入して放,尿! 警察に保護されていた! 一体誰?

TBSの若手アナウンサー、渡部峻氏(28歳)が6月3日早朝、民家に無断で侵入し放...

【動画】石丸伸二と暇空茜の生対談、漫画知識バトルで終了!「石丸さんに漫画マウントを取られて終わる」

6月15日、政治家の石丸伸二氏と社会活動家の暇空茜氏が生対談を行い、その内容がネ...

【火事】北海道北見市朝日町で火事! 建物から煙 現地情報まとめ

北海道北見市朝日町で火事が発生し、近隣の住宅にも影響を与え、多くの住民が避難する...

まとめ作者