栃木市長選挙2022の結果発表!開票速報と得票数・投票率等候補者一覧

栃木市長選挙2022の開票結果を掲載するページです。投票期日の終了時間後の開票結果速報で当選・落選の結果が判明します。発表の時間は自治体の選挙管理委員会、ポータルサイトHP、新聞社の報道等、差異がありますが、およその時間帯や参照サイト等をご案内。得票数・投票率などの候補者一覧でお届けしています。

1322
0

栃木市長選挙2022の結果発表と開票速報について

開票の結果を掌握するのは、栃木県や栃木市の選挙管理委員会ですが、その結果が自治体のホームページに反映される時間は、自治体によってまちまちです。総選挙のように、時間帯を区切ってリアルタイムに公表する場合もあれば、開票日の翌日になってから反映される場合もあります。

開票結果が判明する時間帯は、午後8時以降、午後11時から午前0時前までには判明、というケースが殆どです。あとは、公表がいかに早くなされるかです。

NHKや大手新聞各社がネット配信するニュースが最も早い傾向にありますが、選挙のポータルサイトが先行するケースもあります。選挙のポータルサイトで有名なのが、「政治山」と「選挙ドットコム」ですが、選挙ドットコムの配信の方が早い傾向にあります。

新聞社などのネット配信
▼▼
選挙ポータルサイト
▼▼
自治体のホームページ

【選挙ドットコム】栃木市長選挙2022の結果発表▼▼
【栃木市の選挙ページ】栃木市長選挙2022の結果発表▼▼

栃木市長選挙2022の開票結果待ちの状況

栃木県 栃木市(とちぎし)
栃木市長選挙(2022年4月17日投票)
告示日2022年4月10日
投票日2022年4月17日
定数 / 候補者数1 / 2
執行理由任期満了
有権者数
投票率

※ 開票結果待機中。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

NO結果得票数氏名年齢性別党派新旧
1高際 澄雄73無所属
2大川 秀子74無所属(自民、公明推薦)

2022年 栃木市長選挙の立候補者 2氏の情勢・公約・政策・プロフィール など

2022年4月17日投票の栃木市長選挙は、いずれも無所属で、宇都宮大名誉教授の新人、高際澄雄氏(73)と再選を期す現職の大川秀子氏(74)=自民、公明推薦=の2氏が立候補しています。住民訴訟に発展し、1審判決で違法とされた岩舟総合運動公園の民間サッカースタジアムへの優遇問題などを争点に、現市政の継続か、刷新かを問う選挙戦となっています。

高際 澄雄(たかぎわ すみお)氏



高際 澄雄(たかぎわ すみお)氏[無所属新人:73歳]

プロフィール(経歴)
宇都宮大名誉教授・谷中村の遺跡を守る会会長。学歴:東京教育大院卒。

公約・政策・主張
「市長の横暴を議会がチェックできず、裁判にまで訴えなければ解決できない。異常なことだ」と指摘。「良識ある市民と一緒に公正な市政を実現する」と決意表明した。さらに「若者の流出、観光客減などの課題に適切に対応しない市政が市の疲弊の一因。現市政はスタジアムを作れば岩舟が繁栄し、さらに市が繁栄すると言い訳するが、市民をばかにした主張だ。市政を変えよう」と訴えています。

大川 秀子(おおかわ ひでこ)氏



大川 秀子(おおかわ ひでこ)氏[無所属(自民、公明推薦)現職:74歳]

プロフィール(経歴)
元市議長。履歴:市農業委員・市監査委員。学歴:栃木女子高卒。推薦:自民・公明。

公約・政策・主張
「国や県、市民との連携を大切にしてきた。東日本台風では市内の建物の12・3%が浸水被害を受け、途方に暮れたが、連携のおかげで順調に復旧、復興が進んだ」と強調。さらに「コロナ禍で傷んだ経済の再生も私の役割。転入人口を増やし、首都圏から栃木市への人の流れをつくる。ようやく明かりが見えてきた。2期目でしっかり形にしたい」と訴えています。
栃木市長選挙の過去の選挙結果

栃木市長選挙(2018年4月22日投票)の投開票結果(当落・投票率等)

栃木県 栃木市(とちぎし)
栃木市長選挙(2018年4月22日投票)
告示日2018年4月15日
投票日2018年4月22日
定数 / 候補者数1 / 2
執行理由任期満了
有権者数133,595人
投票率58.54%
NO結果得票数氏名年齢性別党派新旧
138994大川 秀子70無所属
238076鈴木 俊美67無所属

栃木市長選挙(2014年4月20日投票)の投開票結果(当落・投票率等)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

栃木県 栃木市(とちぎし)
栃木市長選挙(2014年4月20日投票)
告示日2014年4月13日
投票日2014年4月20日
定数 / 候補者数1 / 2
執行理由任期満了
有権者数133,413人
投票率64.48%
NO結果得票数氏名年齢性別党派新旧
146639鈴木 俊美63無所属
237929琴寄 昌男52無所属
投票日告示日選挙名投票率候補者数
2022・4・172022・4・10栃木市議会議員選挙-%30 人
2022・4・172022・4・10栃木市長選挙-%2 人
2018・4・222018・4・15栃木市議会議員選挙0.585334 人
2018・4・222018・4・15栃木市長選挙0.58542 人
2014・4・202014・4・13栃木市議会議員選挙-%42 人
2014・4・202014・4・13栃木市長選挙0.64482 人
2011・10・302011・10・23栃木市議会議員増員選挙0.70965 人
2010・4・252010・4・18栃木市議会議員選挙-%48 人
2010・4・252010・4・18栃木市長選挙0.70912 人
2007・4・222007・4・15栃木市議会議員選挙0.665228 人
2007・4・222007・4・15栃木市長選挙0.66522 人
2003・4・272003・4・20栃木市議会議員選挙無投票25 人
2003・4・272003・4・20栃木市長選挙0.61352 人
1999・4・251999・4・18栃木市長選挙無投票1 人
1999・4・251999・4・18栃木市議会議員選挙0.692431 人

栃木県栃木市の地図と地域概要及び行政データ

栃木県の南部にある栃木市(とちぎし)は、面積が 331.50平方キロメートルあり、総人口 153,404人(2022年3月1日現在推計)を擁しています。市街地に蔵造りの家屋が並ぶ街並みが保存され、小江戸、小京都、関東の倉敷などと呼ばれ、観光地としての人気も高いところです。
人口:159,211人
出生数:1,067人
男性人口:78,209人
女性人口:81,002人
15歳未満人口:18,963人
65歳以上人口:45,706人
歳入決算総額:70,398,508千円
歳出決算総額:66,398,864千円
地方債現在高:62,060,549千円
寄附金:124,177千円


引用元:www.e-stat.go.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

USJクールジャパン2025:青山剛昌氏がコナンワールド体験

ユニバーサル・クールジャパン2025で、名探偵コナン原作者の青山剛昌氏がコナンワ...

エスビー食品「スティックスパイスシリーズ」のパッケージがジャパンスター賞を受賞!環境配慮と多

エスビー食品の「スティックスパイスシリーズ」の封筒型紙包装が、日本パッケージング...

【火事】広島県三次市で火災発生、三次町付近で消防車が出動

2025年4月3日、広島県三次市三次町付近で火災が発生し、消防車が出動しました。...

【火事】深谷市瀬山で火災発生:消防車が出動、現場周辺は注意

2025年4月3日20時頃、埼玉県深谷市瀬山付近で建物火災が発生し、消防車が出動...

【ダイヤ遅延】西武池袋線で線路内立ち入りと停電が発生、帰宅ラッシュに影響

4月3日、西武池袋線で練馬高野台~石神井公園駅間で線路内への人立ち入りと停電が発...

火事】枚方市北山で火災発生:北山公園付近、消防出動

2025年4月3日午後3時頃、大阪府枚方市北山1丁目付近で火災が発生し、消防車が...

アクセスランキング

【事故】福山市大門町で道路陥没!現場周辺は通行注意

2025年4月2日、広島県福山市大門町で道路陥没が発生。現場付近は通行止めとなり...

【事故】国道2号線で事故発生!大阪市西淀川区、交通情報

2025年4月2日、大阪市西淀川区の国道2号線北行き、新佃公園付近で事故が発生。...

【ダイヤ遅延】小田急小田原線 下北沢駅で人身事故発生、現場の状況「ホームドアがあるのに」

2025年4月2日に小田急小田原線下北沢駅で発生した人身事故。現場の状況をツイッ...

【ダイヤ遅延】琵琶湖線安土駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

4月2日、琵琶湖線の安土駅で人身事故が発生し、運転見合わせとなっています。JR京...

【火事】新名神高速でトラック火災発生!信楽IC~甲南IC通行止め

2025年4月2日午前、新名神高速道路の信楽IC~甲南IC間でトラック火災が発生...

【事故】表参道でタクシーと警察官の自転車事故発生!交通規制情報

2025年4月2日、表参道駅付近でタクシーと警察官の自転車が絡む事故が発生し、周...

まとめ作者